Тёмный
No video :(

189<ゆっくり解説>四代目日産 ブルーバードU「今度は日産がボディをブッタ斬って6気筒を載せちゃいました」「直線から曲線へ」「ラリーの日産のDNAは引き継がれていた」「 

1  ノスタルジックカー+チャンネル  ゆっくり解説 
Просмотров 10 тыс.
50% 1

ホーム 動画 <再生リスト> コミュニティ の中の 
<再生リスト>でメーカー別に分類しております。
あなたがお探しの名車は有るでしょうか?
是非のぞいてみて下さい。
みんなを夢中にしワクワクさせたあの名車たちをゆっくり解説いたします。
現在の車には無い生き生きした個性を放った当時の名車たち
「懐かしいなぁ」「俺乗ってたぜ!」とノスタルジーに浸っていただけたら嬉しいです。
この動画を見られた後にこの車のCMを見てください。
そして、当時カーステで聞いていた曲を検索すれば青春時代にタイムスリップできます。
よろしくお願いいたします。
FREE BGM "ほんわかぷっぷー" by もっぴーさうんど
dova-s.jp/bgm/play1858.html

Опубликовано:

 

10 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 45   
@thunderbird1691
@thunderbird1691 8 дней назад
ブルーバード510、ブルーバードU共に父が乗っていました。Uのハードトップ。形は良いが、後ろに子供として座っている自分には窓が小さくて外が見えない。乗り降りもし辛いし、セダンが良いなと思っていました。sssのマークが誇らしかった。
@syakuyumiko2012
@syakuyumiko2012 3 месяца назад
サメブルはブルーバード唯一のGTです。😃
@user-kz6yf7ni1e
@user-kz6yf7ni1e 3 месяца назад
コロナ2000GTのライバルです。
@toriri-service
@toriri-service 4 месяца назад
『ブルーバード販売会社』も『スカイライン』が欲しかった。 その答えが『2000GT』だったと 徳◯寺センセイが生前申しておられました。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 4 месяца назад
この間、地元でサメブルを見てビビった
@user-lp8pk4nk2f
@user-lp8pk4nk2f 4 месяца назад
この頃の日産車は後方視界が悪いデザインの車種が多かったですね。 今回の解説の6気筒のブルーバードUは後のマキシマの源流だったようですね。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 3 месяца назад
そおねー。ケンメリ、バイオレット、シルビアⅡ、サニー、チェリー、あと何だっけ⁉️
@user-qg4be9nc6e
@user-qg4be9nc6e 2 месяца назад
330セドグロの2ドアHTも後方視界が悪そう……。
@user-fo3rr3zs3g
@user-fo3rr3zs3g 3 месяца назад
610ブルーバードといえばEGIを初めて載せた型だったはずです(残念ながら日本車初はいすゞ117クーペですがそんなに時期は離れてません) 困ったのが、壊れたら地方のディーラーでは治せず大都市のディーラーに外注で車を送って対応してたとのこと。 30年以上前に私の大学の先生が自動車工学の授業で言っていたのを思い出します。
@naotowatanabe7319
@naotowatanabe7319 3 месяца назад
6気筒モデルはのちにブルーバードマキシマになる。
@kitacgogoful
@kitacgogoful Месяц назад
v型だけどね
@tomo_nak
@tomo_nak Месяц назад
米国向けには910にもロングノーズ6気筒のマキシマは用意されてました 日本では販売店都合で内外装を手直しをされて レパードとしてブルーバードと分離して発売されました
@user-zz6ds9gk7f
@user-zz6ds9gk7f 3 месяца назад
610ブルーバードU 直4だったらセダンの1800SSS−Eと同じ1800のSSSのフロントグリルをGL仕様に色は両方共白 サメブルだったらハードトップのGTXでこちらも白 やっぱり白にいっちゃいますね 親戚2人が乗っていましたからGLとDX
@user-eu7yn2do7k
@user-eu7yn2do7k 4 месяца назад
次回は同時期発売していた、バイオレットですか?
@k.kawasaki5966
@k.kawasaki5966 4 месяца назад
いつも懐かしくて興味深い旧車の紹介を有難うございます!とても面白いです!
@user-dp4yh8fu7p
@user-dp4yh8fu7p 4 месяца назад
ありがとうございます! 頑張らさせていただきます!!
@user-uz4gu4yf2g
@user-uz4gu4yf2g 3 месяца назад
私世代の610ブルーバードUは刑事ドラマ・西部警察が有名で、前期車が一味車両として登場しほぼ爆破炎上していました。しかし売り上げの方は先代510と異なり失速状態となり、更に後期一新時期が排ガス規制とオイルショックの煽りと重なり次期代810の開発が中断され、結局610後期のスパンを予定を変更してもう1年延命し最終期モデルではSSS並びにGTシリーズに在ったツインキャブを打ち切らせ全てニッサンEGIに統一され、610のスパンは5年を過ごし76年7月に予定よりも1年遅れて810にモデルチェンジされます。
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 4 месяца назад
北米向けがメインかと思いきや国内専用だったんですよね。北米向けはL20Bの4気筒だった。マキシマの先祖ではあるけど
@user-qt7yx2nr2u
@user-qt7yx2nr2u 4 месяца назад
今回は日産ブルーバードU610型通称サメブルですね。よく見かけましたね。ブルーバードUと既存のブルーバード510系と日産バイオレット初代710系と平売でしたね。もし私がこの車が現役の時に若かったら三菱コルトギャランとトヨタコロナRT70系マツダカペラと試乗してハンコと資金をバックの中へ入れて日産店に出向いて契約して購入したい車です。私は日産ブルーバードU通称サメブル610系のデザインが大好きです。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 3 месяца назад
510のスタイリング原案はピニンファリーナだったのになあ。 ん?310だったか?
@tomonorifuruya967
@tomonorifuruya967 3 месяца назад
ピニンデザイン原案のモデルは、510や310ではなく410になります。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 3 месяца назад
@@tomonorifuruya967 失礼!ドロップト・テイルのアレですな?
@user-kh7hc6ov8c
@user-kh7hc6ov8c 4 месяца назад
C110型スカイライン、通称ケンメリが先代を超える大ヒットで跳ぶように売れている様を見て、同じクラス格のブルーバードにもL20型搭載モデルを用意したというもの。 表向きはトヨタ•マークⅡの対抗車種として「U」を付けていたのだが。
@user-kz6yf7ni1e
@user-kz6yf7ni1e 3 месяца назад
Uは、コロナ2000GTのライバルです。ケンメリスカイラインがマーク2の本当のライバルです。
@user-dq8sr9yz5kKGB
@user-dq8sr9yz5kKGB 4 месяца назад
宮崎にも、2〜3台います。でも2Dorは無し。因みに、イグニッション・モデルの2000GTXの白を自分は持ってます😊
@mentomore
@mentomore 4 месяца назад
リアルタイムで知らない車だけど子供の頃本で見たサメブルは骸骨みたいでカッコ悪いと思ってたけど何故なのか今見るとめっちゃカッコイイんだけど
@user-qg4be9nc6e
@user-qg4be9nc6e 2 месяца назад
ブルーバードUのトミカは、1800SSSと2000GTの両方あるのが凄い!!次の810も、トミカになったのは6気筒版なんですよね。
@uss1701d2002
@uss1701d2002 4 месяца назад
初めて所有した車でしたね! この頃の日産車は、トヨタに比べてとにかく「シフトフィールが圧倒的に悪かった!!」ですね~🤔
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 4 месяца назад
トヨタのワーナーシンクロに対して日産はポルシェ式シンクロだったから。よくバターをナイフで切るようなと形容されてたけど、無理なシフトでも許容する強力なシンクロ。ギヤの入り損ねで「鳴く」ことはまずなかったよ。
@uss1701d2002
@uss1701d2002 2 месяца назад
@@user-kp4vh7ht6r なるほど!?トヨタは「カチカチ!」「日産はムニョムニョ!」なんで、どうしても馴染めなかったですが、そういう事でしたか! 確かに頑丈そうではありました。
@manho_moepa
@manho_moepa 4 месяца назад
サメブル、ブタケツ、ケンメリ・ ・・ スーパーカー世代だけど、カウンタックやフェラーリは買えないから、大きくなったらコイツらを買おうと決めていたんだけど、ピンボウで無理だった😢 今ならそれなりに金はあるんだけど、価格にびびった😂 買えません(;o;)
@user-yh4ln8hq9s
@user-yh4ln8hq9s 4 месяца назад
学生だった当時、親父のサメブル4ドア2000GTX-Eに乗ってました。51年規制のNAPS車は酷いものでした。EGIもシールドが不完全でトラックのCB無線の干渉で高速道路で エンストしかかった時は怖かったですよ。
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w 4 месяца назад
サスが後ろセミトレはSSS系だけ。GL以下はリジットにコストダウン。 510はバン系を除き全車セミトレだったが、せっかくサスに凝ったのにわかってもらえず日産はやる気をなくしてしまった。 後輩のブルUは極太タイヤを履いていたがGLだったためハの字を書かずタイヤがフェンダーに当たった。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 4 месяца назад
510の時にタクシー業界からキャンバ変化で「タイヤが片摩耗する」というクレームがついてリジット仕様を作ったのよ。610のタクシー多かったなぁ。
@user-hf5mh8hx6z
@user-hf5mh8hx6z 3 месяца назад
リアサスが独立とリジッドの二本立てになったのはこの次の810からです。 しかもリジッドは板バネ式 ま、途中でコイルになったけど。
@user-bd6lg6cr2o
@user-bd6lg6cr2o 4 месяца назад
ブルU、サメブル共に印象がなかったですね。どちらか一つにまとめられなかったか。そんな気がしました。でも、5年間で53万台。意外と売れたのですね。この後の810もパッとせず、910で、爆発的に人気になりますね。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 4 месяца назад
一つにまとめるって車体長が全然違うんだから無理でんがな。二種類の車体長は210スカイライン迄続きました。910も輸出仕様は6気筒ロングノーズだったのよ。逆輸入車で見たことある。
@user-qm2dq6uk4i
@user-qm2dq6uk4i 4 месяца назад
​@@user-kp4vh7ht6rさん 北米仕様の910のロングノーズの6気筒車をベースに作ったのがスペシャリティカー?のF30型レパードと言う事実!
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 3 месяца назад
@@user-qm2dq6uk4i さん。いいこと教えてもらいました。ありがとう。
@naotowatanabe7319
@naotowatanabe7319 3 месяца назад
その後のU13で大失敗する。
@user-cs3nr2xd4x
@user-cs3nr2xd4x 4 месяца назад
バイオレット(710)とシャーシを共通にしたのが「ダメの素」
@user-gt2wp7ir1y
@user-gt2wp7ir1y 4 месяца назад
機能美のカケラもないデザインだったが、今見るとキッチュな魅力がある
Далее
Pick a Color, I'll Buy 🟪🟨
00:38
Просмотров 17 млн
ТАЙНЫ И ЗАГАДКИ ИНТЕРНЕТА 2
41:37