Тёмный

1985年 極寒の地 北海道を走っていたローカル列車 走行シーン集 

Hobby videos 1067
Подписаться 30 тыс.
Просмотров 58 тыс.
50% 1

北海道の車両は、旧型客車や急行や普通用の車両は2重窓にする事が出来ます。
私が撮影した、北海道のローカル列車です。
主に、特急街道での撮影です。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

9 янв 2017

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 117   
@nnon4924
@nnon4924 Год назад
昔の鉄道動画のファンです。 この時代の映像が残ってること自体、大変貴重です。カメラもテープも高かったのではないでしょうか?公開してくれて感謝です。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Год назад
そうですね。この当時はカメラとビデオデッキとが別々で線で繋いで撮影する時代でした。 カメラも肩乗せの大きさでした。ビデオテープはVHSと言うテープです。 でも、この画質の悪い事。今のデジタル技術で少しは画質が改善出来たらと思います。 まあ、エッジ強調とかあるのですが、今度はノイズが強調されてしまって。
@AT-M--STSCOOPEDOG
@AT-M--STSCOOPEDOG Год назад
1985年に戻りたい・・いいなぁ貴重な走行動画、雪の旧型客車がやはりいい、いい。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Год назад
時間を戻る事は出来ない。だから、私は当時の時間をビデオや写真で記録しました。せめてバーチャルな世界でタイムスリップとまでは行かないけど、昔を覗く事ができるようにと。
@user-ru3xh8jd8e
@user-ru3xh8jd8e 3 года назад
洞爺発室蘭行きなんてあったんですねぇ~。 そうそう、洞爺駅の列車到着放送で「とうやぁ~。とうやぁ~。」の後に「温泉へお越しの方、駅前からバスが出ておりまぁ~す」 「バスの発車まで今暫く駅構内待合室でお待ち下さい」 こんな温かい放送がありました。 今なら絶対!聞けない放送です。 古き良き時代でした。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 года назад
そんな放送がありましたか? もうすっかり忘れています。
@todosu
@todosu 4 года назад
さかのぼり視聴勢です。トミックスファーストカーミュージアムの183系先頭車を予約しました!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 года назад
先頭車だけの販売なんですね。ファーストカーと言うのは。私もW7系欲しいんだけど、私の模型は80分の1なので、多分、新幹線は87分の1なのでスケールが合わないんですよね。
@user-eu8gt5or7v
@user-eu8gt5or7v 7 лет назад
やはりこれぞ国鉄型ディーゼルていうエンジン音がたまりません 自分からしたら幼い頃 水戸駅の水郡線ホームから聞こえた思い出の音です 昔水郡線には奥久慈という急行がありそいつが上野から常磐線を走り水戸で何と客のせたまま切り離し水郡線水戸始発の普通に連結するということをしていました
@noraneko7
@noraneko7 7 лет назад
私が24歳の時の映像ですね(笑)。 この頃は,まだ函館⇔札幌間の旧型客車?の普通列車が走っていたのですかねぇ...。 乗りたかったです。 今は叶わない夢ですが...。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 私は、何才だったろう。同じく20代後半でした。 この当時は、函館から、ニセコ小樽周りで旧型客車が札幌まで走っていました。
@nam1118712
@nam1118712 Год назад
ちょうどこの頃、函館にも住んでいました。若かりし頃を思い出します😢 市電とともに駅前のWAKOデパートなんかも映ってますね! 離れて35年くらい経ちますが、一昨年久しぶりに行ったら当時の面影が激減してました。 札幌まで別動画でも上げていた夜行の鈍行やキハ82系おおとりに乗ったり… このような貴重な動画を残して、公開までしていただきありがとうございますm(._.)m 私も歳なので泣きそうです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Год назад
この当時はRU-vidなんてあるわけもないし、自分が楽しむのに、滅多に行けない北海道の列車でいつでも家で見れるようにと撮影していました。つまり自己満足のために撮影した動画なのです。時代が変わり、RU-vidで公開出来るようになったので、せめて同じ趣味の人に見ていただけたらと、公開しました。  函館には、この当時以来行っていません。久しぶりに行きたいと思います。今年の3月の終わりくらいにでも。
@DOMENICO_MASSA
@DOMENICO_MASSA 10 месяцев назад
凍てつくような白と黒だけの世界に、旧客から漏れる仄暗い灯り、 そして、はこーだてー、はこーだてーという、連絡船への乗り換えを感じさせる列車到着アナウンス、 動画のあちこちには懐かしい当時の旅愁を感じずにはいられません。 極寒の中の撮影、そしてその記録を公開くださり、ありがとうございました。 残念ながら、先鋭的な駅舎にスマートで冷暖房完備の車両ばかりになった現代ではもう感じることができなくなったのが悲しいです。 ただ一つ、40分21秒からのシーンに登場するのは、今もなおDF200牽引となって現役の通称玉ねぎ列車、石北臨貨ですね。 北海道新幹線の札幌延伸によって、函館本線の存廃が国や北海道と沿線自治体、そしてJR北海道とで協議されていますが、本州に住む私たちも北海道産の生鮮食品を積極的に求めることで、北海道の鉄道路線存続を後押ししたいです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 9 месяцев назад
「通称玉ねぎ列車」は、私もそこまで詳しい事はわかりませんが、やはり今の鉄道は時代遅れになってしまったみたいですね。いくら駅をリニューアルしても、いくら冷暖房の車両にしても、移動目的の人は、車の方が速いため、鉄道には乗らないでしょう。  新幹線が出来たら、新幹線の方が速く移動できるかもしれませんが、北海道は、駅から目的地がやはり足が必要となると、移動距離がほどほどでしたら車で移動する人もいるかもしれません。  逆に、今の鉄道には旅愁が感じられない、それならば、逆に誰も移動目的でならないのならば、昔ながらの旅愁を感じる鉄道を再建してみてはどうなのでしょうかね。大井川鉄道のように。
@shinnosuke0521-tetudounoma
@shinnosuke0521-tetudounoma 7 лет назад
今のビデオカメラもそうですが、北海道のように寒いところではバッテリーの持ちが常温より圧倒的に悪いと思いますが、何時間分のバッテリーを持って撮影をしていたのですか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 この当時は、VHSのポータブルデッキと撮像管の肩乗せカメラで通常は、1本20分くらいの持ち時間でした。 約5本ほど持って行きました。ただし、マイカーの中で充電できるようにして、順次充電しては、使ってました。 でも、今のデジカメの電池のように、極端に寒い所で持ちが悪いって事はありませんでした。
@minobuline
@minobuline 7 лет назад
札幌駅での562M、さりげなく900番台ですね。懐かしいです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます あ~ あの車両、900番台なんですか? 全然知りませんでした。 北海道にも、こんな窓の車両があるのだな! なんて思っていたのですよ。
@Su----
@Su---- 3 года назад
20:12 昭和57年に無人化されて、とほ宿の「駅の宿ひらふ」になる前の比羅夫駅ですね。駅前の「黄色い公衆電話」含めて懐かしい貴重な時代の風景ですね。スキーブームの当時、知らずにひらふスキー場の最寄り駅だと思って下車して、途方に暮れている人がよくいたと言ってました。※無人地帯の雪道を上り坂1時間以上歩き。路線バスなし。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 года назад
なるほど、色んな人がおられるのですね。でも最寄り駅の調査も知らずに、比羅夫駅で降りるとは、またおおらかな時代だったのですね。
@user-lu4ph6pn3m
@user-lu4ph6pn3m 2 года назад
5:55 まさか駅名票に隣が乗船場とは凄い案内 珍しいものを見せていただきました
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 года назад
私は、何も考えず撮影していたので、それが珍しいものだったとは知りませんでした。
@user-ni8yd3rv5z
@user-ni8yd3rv5z 4 года назад
又々見ました‼冒頭の気動車は183系ですね❗今でも北海道で走っているのかな?私が運転してた時は新車だったけど❗何年間前に北海道に帰った時旭川動物園に行く特急だったと思ったけど⁉比羅夫の駅の画像を見ると又々思い出がつきません‼然別駅もそうです❗わたし事ですが国鉄が民営化に成る時北海道に採用になれないかもしれないと思い私の運転する臨時列車の急行ニセコに1986年10月26日に妻と娘、息子、にキップを買って乗せて重連総括運転したのが一番の思いでです‼函本の山線では倶知安トンネルを出たら羊蹄山が目の前に現れるのが素敵です‼いつも素晴らしい映像ありがとございます‼
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 года назад
国鉄の方なのですね。北海道での仕事は、冬場はとても大変だったのではないでしょうか。 とにかく、初めての風景、初めての鉄道、初めての駅なので、この時の思い出が、私の初めての思い出になったのですが、ここで働いておられた人にとっては、それ以上の思い出があるのだと思います。 急行ニセコに家族を乗せての思い出、一生の思い出ですね。この時は、天候が悪く羊蹄山は見る事が出来なかったのと、とにかく初めての冬の北海道で、羊蹄山を入れての撮影場所も知らなかったので、この程度のビデオしか撮影出来ませんでした。今は、山線も寂しくなりましたね。
@user-ni8yd3rv5z
@user-ni8yd3rv5z 4 года назад
私の思いで話しに返信ありがとうございます‼️いつも楽しくみてます‼️
@tenk0285
@tenk0285 7 лет назад
この時代に生まれたかった
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 この時代はこの時代の良さがあり、今は、今の良さがあると思います。 30年後の未来はどうなっているのかな。 この函館本線はまだあるのかな?
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Год назад
懐かしいですね!この頃の鉄道は花盛りの時代でしたからね!電車や気動車あり、機関車で牽引する客車列車も有りましたし、森〜札幌間の鈍行列車や札幌〜函館間の鈍行列車だって有ったのだから…。🤓
@HobbyVideos
@HobbyVideos Год назад
そうか!これを撮影に行っていた時は、そんな事なにも思わずに、ただ来た列車を撮影していただけなのに。 今振り返ったら、おっしゃる通りですね。
@user-lr5zk1xo7q
@user-lr5zk1xo7q 5 лет назад
キハ22良いですね!北海道の列車は燻し銀です。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 лет назад
北海道は、急行系は、キハ58ではなく、キハ57でもなく、キハ56なんですね。 ローカルのキハ22に何となく親しみを感じます。
@nao0325
@nao0325 7 лет назад
楽しく見させていただきました。北海道の赤字の路線は、やっぱり廃線になってしまうのでしょうか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 何とも言えませんが、貨物の専用路線になったりするかもしれませんね。 鉄道会社としては、どう考えているのか分かりませんが。
@user-np2wv6ll6n
@user-np2wv6ll6n 2 года назад
昔は急行大雪の日中便があり、名寄本線経由だったと思います。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 года назад
急行大雪と言うと、キハ56でしょうね。昔は名寄本線経由とか、色々ありましたね。
@user-np2wv6ll6n
@user-np2wv6ll6n 2 года назад
@@HobbyVideosさん その急行大雪は遠軽駅でスイッチバックせず、石北本線⇔名寄本線でそのまま進行した様です。個人的には今の遠軽駅を移転すればスイッチバックの手間が省けると思いましたが多分地元の住民が反対するでしょう。
@user-yj8ry1hu1b
@user-yj8ry1hu1b 7 лет назад
国鉄時代の鉄道ファン様、すっかりはまってしまいいろんな動画を見ていたらもう朝の4時・・・。当時は長距離の鈍行が沢山あったのですね。札幌‐函館や小樽ー函館、遠軽ー旭川、釧路ー北見などなど、いったい何時間かかったんでしょう。 当時の時刻表見てみたいです。実家にはあるかな・・・。岩見沢駅は平成何年か忘れましたが火災で焼失、建替えられましたよね。旭川駅も現在は地上駅ではなくなりました。 この撮影当時は中学生で埼玉住でしたが、91年から旭川住みになり、「鉄道模型」でしか知らなかった前後運転台が付いてるキハ40を見て少し感動した覚えがあります。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます 岩見沢駅って火災で焼失したのですか? もう、すっかり変わってしまいましたね。 両運転台のキハ40ですか? こんなの走っているって、よほどのローカル線のように思います。
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 7 лет назад
市電が五稜郭まで路線がありデパートもある函館駅前が懐かしいです。地面駅だった札幌駅に当時の通勤列車を思い出して懐かしくなりました。滝川-旭川間のM157列車。2011年に乗車しましたが、国鉄当時の姿でとても懐かしく乗りました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 函館駅も、札幌駅もこの当時撮影してから全く行っていません。 今は、どんなふうに変わったのか、見ようと思えば、ネットの時代なので、すぐに写真など、見る事が出来そうですが、私は、自分の目で見るまで、あえて今の函館、札幌をみないでおきます。
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 7 лет назад
1974年頃木古内に住んでいて叔父が函館に住んでいたので頻繁に行きましたが、函館は街の中心部が五稜郭へ移動してしまい、駅前は映画館もデパートもあったのがうその様です。札幌 旭川 函館 岩見沢は駅舎改築で当時の面影はありません。小樽も広い待合室が無くなり味気ない時代になりました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
中心部が五稜郭に写ってしまったのですか? 五稜郭って江差線との分かれる駅ですね。 私も、函館市内の様子はあまり分かりませんが、青函連絡船の時代は鉄道の玄関だったのが、トンネルが出来て、変わってしまったのですね。  それぞれの駅もやはり改築されて当時の面影はないですか。当時の駅も撮影しておくものですね。
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 7 лет назад
正確には五稜郭駅から車で10分位の五稜郭前地区です。市電で函館駅からアクセス出来ます。商業施設以外にも学校、病院や美術館等も集中しています。連絡船廃止以前に飛行機の影響で、道内列車の起点が函館から札幌へ変わり寂れてしまいました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
へぇ~~~~!まるで、昔の金沢みたいな感じですね。 金沢も、一番の繁華街は香林坊・片町と言って駅からバスか車で10分くらいの所なのです。 駅の裏は何もない未開発の土地。駅前は、ホテルくらいで、後は目立った建物はない。  それが、今は、駅前は、ホテルが一杯、買い物のできるビルもあって駅前の道がまっすぐ伸び、何もなかった駅裏も、広い道路が伸び、両脇にはオフィスビルなどが立ち並び、全然昔の面影はありません。  北海道は、青函連絡船廃止以前に、すでに鉄道から飛行機に移動手段が移りつつあったのですね。 私なんか、函館って聞くと、鉄道の玄関のイメージがあったのですが、私自身も、2013年に、マイカーで北海道へ行ったのですが、その時フェリーは、苫小牧に入り、やはり函館には、行かずじまいでした。  北海道へ旅行する人も、連絡船でまず、函館に到着し、そこで観光。となるのが、札幌に到着したら、道北へ行こうか、道東へ行こうか、道南へ行こうか、それによって、函館を観光する人も減りますよね。 でも、私は、もう一度函館の夜景を撮影したいのです。
@user-oe6vl7kv5i
@user-oe6vl7kv5i 5 лет назад
この時代に青春18きっぷや北海道東日本パスがあったら旧型客車に飽きるほど乗ってたのは間違いない!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 лет назад
北海道東日本パスって言う切符あったのですか?私の時代は、「北海道ワイド周遊券」って言ってました。
@user-oe6vl7kv5i
@user-oe6vl7kv5i 5 лет назад
@@HobbyVideos 北海道東日本パスは青春18きっぷと同じ時期に販売され、JR北海道、JR東日本の普通、快速列車の他に青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、ほくほく線にも乗れます。青森(新青森)~函館(新函館北斗)間であれば特定特急券をつけたせば北海道新幹線に乗れますしかなり重宝してます。急行はまなすがあった時ははまなすの自由席に乗ることもできました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 лет назад
・・・・・で、その北海道東日本パスは、もう無いのかな?結構いいじゃん! 私の時代とずいぶん違いますね。
@user-oe6vl7kv5i
@user-oe6vl7kv5i 5 лет назад
@@HobbyVideos いまでも発売されてます。 今年の夏の発売なら9月24日まで(利用は9月30日まで)あります
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 лет назад
なるほど、この切符を使うのも良い手ですね。
@kinagashiotoko6580
@kinagashiotoko6580 4 года назад
薄い関西訛りがありますね。滋賀県や兵庫県の中で、かつ他の地方に近い地域の方でしょうか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 года назад
私ですか? 関西にも住んでいた事があるので。
@user-eu8gt5or7v
@user-eu8gt5or7v 7 лет назад
しかも切り離されたのはキハ58かキハ28一両 連結相手はキハ35とかキハ40形でした
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 当時は、普通にお客を乗せたまま連結を切り離したり連結したりしていました。 今も、やっていると思いますよ。
@user-pf6fs7kj8n
@user-pf6fs7kj8n 6 лет назад
オープニングで使用されているBGMは何という曲でしょうか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 лет назад
すみません。今大変忙しく、新しい映像をアップするのも出来ない状態なのです。 調べるのに、時間がかかりますので、ご勘弁ください。 この音楽は、著作権フリーサイト「DOVAシンドローム」もしくは「甘茶の音楽工房」からの音楽を使っていると思います。
@hokutoamamiya5250
@hokutoamamiya5250 2 года назад
はじめまして!キハ27のみ2両で組成された普通列車なんてあるんですね!とても興味深いです。キハ27のみというのはミッドナイトくらいしか知りませんでした。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 года назад
私も、詳しい事は、分かりませんが、映っている通りの列車です。
@miobasan50
@miobasan50 4 года назад
おはようございます。今の車両はすべてカッコイイ。でも味があるのは動画当時の車両。そう思ってしまうのは私だけかなぁ?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 года назад
人それぞれなので、同じ事を思っている人、居ると思いますよ。
@user-fl6js5sv3x
@user-fl6js5sv3x 4 года назад
この映像はとっても貴重です。 私は86年に上野(ゆうづる)青森(青函連絡船)函館(北海)札幌という移動を経験したけど. その翌年の冬に長万部まで普通列車に乗り折り返し💡 最終の函館行きは1両の40系でした。 こうして客車列車が走ってるのを見ると… なんかぐっとくる( ω-、)
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 года назад
この当時、50系の客車も走っていて、撮影に行った私は、旧型客車も、もう終わりに近づいている事を、感じていました。この映像は、私が初めて北海道に行った時のビデオなのです。 撮影場所は、入念に鉄道ジャーナルなどで調べました。
@maochanhappy
@maochanhappy 6 лет назад
キハ183系好きでしたね。 当時小学生でしたが、Nゲージでどちらかと言うとカトー派だったのですが、カトーでは売って無くトミックスから購入したのを覚えてます^_^
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 лет назад
メッセージありがとうございます 私も、とミックスの183系を買いました。トミックスの特急色って赤が少し明るい感じじゃーなかったかな?
@user-kd4hc4rd7i
@user-kd4hc4rd7i 6 лет назад
この頃廃止されてたのは1978年のカ会社前⇔五稜郭駅前?だけだったのに その後他にも廃止されましたな 市電
@user-ju4fj6yq4d
@user-ju4fj6yq4d 2 года назад
赤色とクリーム色、いわゆる国鉄特急色、僕、個人的には好きな色です。ヘッドマークの上部にある,特急マーク、あれも好きです。JNRを記号化したマークも好きですね。JRになったら、撤去されて、マークがあった部分が、なんだか殺風景になった感じして寂しい感じがします。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 года назад
私も、同感です。国鉄色って意外と良い色が多いですね。 雪の中、夏の緑の中でも映えるようにも思います。
@user-gz2zc9hn8g
@user-gz2zc9hn8g 7 лет назад
やはり列車というものは長い編成がいいですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 そうですね。 都会では、ローカルも長い編成で走っているし、山手線でも10輌で走っていますね。 でも、北海道のローカルは1両とか2両。 それに対して、特急は10輌くらい連結されている。 このコントラストを見ると、やはり特急は、特急らしい列車。さすが特急!って感じがしました。 私が、子どものころ、幹線の特急や急行は12両と言うのが普通だった時代なのです。 今は、変わってしまいましたね。
@user-gz2zc9hn8g
@user-gz2zc9hn8g 7 лет назад
昔は 七尾、能登線も10両とか普通にあったらしいですが今は1、2両で走ってますね。 やはり過疎地域は皆同じようですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
まだ、意外と3輌1組の車両なので、3両、6両で走っています。
@user-gz2zc9hn8g
@user-gz2zc9hn8g 7 лет назад
七尾までなら6連ありますよね。 和倉温泉直通ならもっと良いのですがね〜
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
特急だけ、和倉温泉直通みたいです。
@nnorio1251
@nnorio1251 4 года назад
10:04 はこぉーだてぇー はこぉーだてぇー いい響きですね
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 года назад
今は、機会の音声案内なのかな? 人員削減、少しでも経費を節約しないと儲からないのでしょうね。 なぜ、儲からないのか・・・・これを儲かる鉄道に変えないとだめですね。やがては廃止になってしまいます。
@nyantagogo7
@nyantagogo7 6 лет назад
コンテナ輸送だけでも青函連絡船復活して欲しい。ならば新幹線のスピードアップにも繋がるし
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 лет назад
メッセージありがとうございます コンテナ輸送って、新幹線のスピードが妨げになっているのですね。
@user-zr8vw4mb3o
@user-zr8vw4mb3o 6 лет назад
古きよきの意味 少しだけ分かった気がしますね
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 лет назад
メッセージありがとうございます まあ、昔はこれが当たり前で、別に「よき」てな事はなかったと思うのですが、なぜみんな「古きよき」って言うのでしょうね。
@user-eu8gt5or7v
@user-eu8gt5or7v 7 лет назад
水郡線の支線に上野からの直通を通したっかったのと分岐する駅に余裕がなかったため本編成のあとに分離編成という順番になったのではないですかね 駅構内といえど急行型キハが一両で客のせたまま走行しホームを変わると言うのは珍しかったみたいです
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
ほんとですね。片方は運転席でも片方は、貫通扉のデッキですよね。
@user-eu8gt5or7v
@user-eu8gt5or7v 7 лет назад
上野から一本でこれる利便性なんでしょうが やはりすごいデスヨネ
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
今なら、乗り替えで対応してるのかな。
@user-id4cx9hs5n
@user-id4cx9hs5n 2 года назад
私の記憶では当時走っていた急行は奥久慈号でしたが上野←→磐城石川でしたね!本当は国鉄時代中に郡山迄にしたかったのでしょうが理由が有って出来なかったのでしょう!
@user-ju4fj6yq4d
@user-ju4fj6yq4d 2 года назад
昔は、SLが主流で、白に黒のコントラストで、写真撮影や、映像映え、してたんでしょうね。この 頃は、DD51が主流のようですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 года назад
そうですね。ここを、C62牽引の急行ニセコが旧型客車で走っていたのですね。 そんな時代は、私は高校生で、北海道は全く知らなかったです。
@masayukitoujyou
@masayukitoujyou Год назад
北海道来てください(^^♪
@HobbyVideos
@HobbyVideos Год назад
行くぜ!・・・・でも、コロナがね!
@user-ib4yh1lw4t
@user-ib4yh1lw4t 7 лет назад
この動画が撮られてから30年。かなり古く。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます 30年も経つと、変わってしまった物と、全然変わらないものがありますね。 北海道は、風景は変わってしまったのかな? そう言えば、高速道路がこの付近まで出来ているようですね。
@user-eu8gt5or7v
@user-eu8gt5or7v 7 лет назад
こいつの迷は 切り離されたキハ58が一両で点線するんです 切り離した本編成も水郡線普通として先発し切り離された編成も後発で途中駅まで同じ線路走ります
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 1両と言う事は、片方は運転台がない状態で違う列車に連結するのですね。 それは、珍しい。でも、たった1両を違う列車に連結しなければいけなかったのかな。
@user-kd4hc4rd7i
@user-kd4hc4rd7i 6 лет назад
この頃郵便貨物あったんですね
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 лет назад
メッセージありがとうございます。 どうなのかな? きわどい所ですね。
@user-ru3xh8jd8e
@user-ru3xh8jd8e 3 года назад
夜の函館駅入線シ―ン。 森駅発の列車が、長万部発の列車が、また、札幌発の列車が入って来る。 「はぁこだて~ぃ。はぁこだて~ぃ。」 語尾を伸ばす、古き良き昔の到着放送に胸が熱くなります。 遥々、どこか遠い国からやって来た旅人を迎えるような、そんな温かみのある放送が素晴らしいですよね。 雪とディ―ゼルが似合うのは、やはり北海道の鉄道ですよね。 厳寒の地だからこそ、人々の心は温かく…。 開拓移民の人々の思いが、鉄道から甦るような気がします。 因みに、1984年の動画だそうですが、この翌年、我が阪神タイガースが優勝しました😃 関係ないですが🙇‍♀️
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 года назад
函館駅の入線の業務アナウンスも好きです。 「8列車 3番線進入 3番 列車進入~!」 って広い駅構内に放送がありました。 ホームの放送とまた違った感じです。 今の函館は、自動放送でしょうか? やはり、経費節減なのでしょうね。 車が自動運転できる可能性が出てきている時代なのですから、 鉄道は、もっと自動運転可能な乗り物なので運転士も居なくなってもおかしくない時代ですね。 昔は、人が列車を動かしていた。人が駅の放送をしていた。 人が旅人を暖かく迎えてくれた。 でも、今は、機会が駅の放送をしている。 人工知能のロボットも出来る時代なので、やはり昔の時代の鉄道だったと言う事ですね。
@nyantagogo7
@nyantagogo7 7 лет назад
荷物車がワキ5000型に見えました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 実際は、何型か、画質が悪いので明確には分かりませんね。
@belusuketto2291
@belusuketto2291 7 лет назад
この前いすみ鉄道のキハ52を見ましたが、車両の表面がボコボコでびっくりしました。国鉄車両は今でも各地で活躍していますが、そういう車体を見ると悲しくなりますね。ボコボコ車体じゃない立派な車体の頃の国鉄車両を見て見たかったです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
メッセージありがとうございます。 どんな風にぼこぼこなのですか? 錆びてぼこぼこなのかな?
@belusuketto2291
@belusuketto2291 7 лет назад
ところどころへこんでるって感じですかね。指で押したような。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
やはり、錆なのかな?
@belusuketto2291
@belusuketto2291 7 лет назад
塗装が上塗りされてるから錆かどうかわわかりませんけど、錆でへこむんですか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 7 лет назад
塗装の下が錆びてボロボロだったら指で押したくらいでもへこむのではないでしょうか?
Далее
北海道 名寄本線 思い出の乗車記録
38:32
1984年4月 北海道で録画したCM集
13:47
Просмотров 10 тыс.