Тёмный

202<ゆっくり解説>二代目日産 チェリーF -Ⅱ「黄色いチェリー。」「一体どうしてこうなった?」「最後のチェリー」「その後P10・プリメーラで花開く」「後方視界は良くなりました」 

1  ノスタルジックカー+チャンネル  ゆっくり解説 
Просмотров 24 тыс.
50% 1

ホーム 動画 <再生リスト> コミュニティ の中の 
<再生リスト>でメーカー別に分類しております。
あなたがお探しの名車は有るでしょうか?
是非のぞいてみて下さい。
みんなを夢中にしワクワクさせたあの名車たちをゆっくり解説いたします。
現在の車には無い生き生きした個性を放った当時の名車たち
「懐かしいなぁ」「俺乗ってたぜ!」とノスタルジーに浸っていただけたら嬉しいです。
この動画を見られた後にこの車のCMを見てください。
そして、当時カーステで聞いていた曲を検索すれば青春時代にタイムスリップできます。
よろしくお願いいたします。
FREE BGM "ほんわかぷっぷー" by もっぴーさうんど
dova-s.jp/bgm/...

Опубликовано:

 

13 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 79   
@x700xt
@x700xt 5 месяцев назад
初代X-1が家にありました。 ファミリーカー扱いだったので子供らは後部座席に押し込まれました。 横は壁でかなり暗かったのを覚えてます。
@琵琶湖大鯰
@琵琶湖大鯰 5 месяцев назад
排気ガス対策でNAPSになって、加速しない、走らない、力が無い、と本当に暗黒時代でしたね、そんな時代にでた車は先代を越えられないのは仕方ないこと、
@パブロン-j1r
@パブロン-j1r 5 месяцев назад
このボディーに、横置きのSR20DEは積めないのかな?産まれて首が座った頃に、チェリーのボンネットの上に乗せられて、写真撮られているから、このチェリーには特別な思いを感じています😊
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u 5 месяцев назад
残念ながら初代パルサーまではエンジンとミッションが横一列の構造ではなく二階建てになっているのでフロントの足廻りごとドナーと交換=フロントのボディもドナーから移植しなければ駄目でしょうね。
@鶴屋八兵衛
@鶴屋八兵衛 5 месяцев назад
マ-チスーパ-タ-ボのエンジンが載せれたら面白いかもね
@kaneyes860
@kaneyes860 5 месяцев назад
となると、駆動系ごと入れ替えになりますが、ジアコーザ式の駆動系となるとエンジンルームの幅が足りないかも。
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 5 месяцев назад
710乗っててそのつもりでクラッチ繋ぐとA型の吹き上がりの良さに前輪は必ずスピンした思い出が。
@木村昌弘-t4q
@木村昌弘-t4q 4 месяца назад
チェリーが販売終了しても日産チェリー販売は現在も岩手県に存在してます!
@hirayan22
@hirayan22 5 месяцев назад
45年以上前前期セダンが 家族車でしたよ。 A型エンジンのウィーンって モーターみたいな音が懐かしい。
@toriri-service
@toriri-service 5 месяцев назад
あれは駆動系のギアの唸り音です。
@近藤ゴマシオ
@近藤ゴマシオ 4 месяца назад
魅惑のボイスと言われてました。色っぽい。初代に乗ってました。😊ミッションの音デス。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 5 месяцев назад
チェリーF-ⅡにはスポーツマチックとかいうセミATも存在してた。 各ポジションの配置が変わってて面白そうに感じた。
@東本大輔
@東本大輔 5 месяцев назад
日産チェリーは車そのものよりも初代クーペのテールランプがデコトラやケンメリに流用されたり、二代目チェリーのリアウィンドウがバニングに改造したハイエースやキャラバンのハイルーフのサンルーフに使われたりでカスタムにパーツが使われた印象が強いです。
@岡野浩一-g9z
@岡野浩一-g9z 5 месяцев назад
プリンスが在ったから 今日の日産が有る
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 4 месяца назад
合併当時から開発部門で働いてた人に拠ると、旧プリンスの取り柄はレース用にコスト度外視で作られたS20ぐらいで、足回りやボディ構造はお粗末なもんだったそうです。解りやすい例が510より後に発売されたハコスカに三角窓があり4気筒車のリヤサスが板バネとか。S20にしてもほぼ手作りなので出来の悪いのを432に廻したり「負け犬根性の嫌がらせ」してたとか。
@山崎正男-v9w
@山崎正男-v9w 3 месяца назад
@@伊藤雲黒斎 そりゃ⁉️うわさ話しだべゃ❗
@katakulikoxx
@katakulikoxx День назад
ミッドシップもどきの憎いヤツか…
@gebe_R
@gebe_R 4 месяца назад
パルサーの兄弟車、ラングレーに乗ってた……チェリー、変な格好って思ってたけど、ご先祖だったんやなぁ……。
@ザ.オベスティ
@ザ.オベスティ Месяц назад
今見るとヘキサゴンヘッドライトでランボルギーニの先をいってるじゃないか!
@当たり前田-z2b
@当たり前田-z2b 5 месяцев назад
車のイメージよりもCMキャラクターの秋吉久美子のイメージの方が勝っていた
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 4 месяца назад
パルサーへ移行した際に、クーペは2代目チェリーとよく似ていました。 セダンは2ボックスと見間違う3ボックス車で、後部はトランクしか開かない構造でしたが、後に3ドア・ハッチバックと5ドア・ハッチバックが追加されました。
@katayamamakoto
@katayamamakoto 5 месяцев назад
今見ると、クーペはポルシェ914に似てますねー。プリンス系のクルマはパルサー、プリメーラ等Pから始まる車名。徹底はされてないけど。
@toriri-service
@toriri-service 5 месяцев назад
あの『ポルシェ924』とお間違えかと…。
@katayamamakoto
@katayamamakoto 5 месяцев назад
そうでした!うっかりです。
@トラ猫コジロー-p7h
@トラ猫コジロー-p7h 5 месяцев назад
@@toriri-serviceそうですよね、914はEXAに似てました
@山本幸雄-h6q
@山本幸雄-h6q 4 месяца назад
個人的には2代目チェリーのデザインが好き。 特に黄色いチェリーとか、初代サニーカリフォルニア感があってカッコいい。 ’70年代中頃はアメリカンなデザインが流行ってた気がする。
@トラ猫コジロー-p7h
@トラ猫コジロー-p7h 5 месяцев назад
いっとき掘り出し物を所有していました、GXツインですがシフトパターンがサニーとは違い、セカンドギヤの入りが悪くてローからセカンドを跳ばしてサードにチェンジしてましたが、ジャパンのターボと0〜400では 僅か車長半分しか差がありませんでした。決して悪い車じゃありませんでしたよ。A14のエンジンレスポンスは個人的には2TGより迫力が有りましたし。
@ハンサム野郎
@ハンサム野郎 4 месяца назад
自分が子供の頃、親父が乗ってたのが「サニー1400GX(B210)」でした。貰い事故で仕方無くサニーに買い替えたのですが…「冬はケツが軽くて走らない」「51年規制車は馬力が無い」と親父の評価は散々でした(苦笑)親父は その前に乗ってた「セリカ1600ST」が相当気に入っていた様で「セリカの方が…」と言う度に ちょっとサニーが可哀想と子供ながら思ってました。
@杜氏芳太郎
@杜氏芳太郎 4 месяца назад
同時期の日産車はボディーデザインがボテッとした感じが多かった… サニー、バイオレット、スカイライン… みんなそうだった…
@野菜之星
@野菜之星 5 месяцев назад
お疲れ様です。小生の叔父さん(故人)は、昭和の頃、初代チェリーセダンを利用。追突事故を貰い、前後グチャグチャに成りましたが、軽傷で済みました(軽い打撲)。 当時の車両は、今の軽自動車並みの重量。
@Yoppi8710
@Yoppi8710 4 месяца назад
50年近く前に始めて買った車がチェリー1000ccクーペ。バンよりスタイルがいいし、ハッチバックで後部座席を倒せばメーター格の荷物が積めた。高校3年の時、同級生になんの車に乗ってるか聞かれて1000ccチェリーって言ったら『すげぇー!センチュリーに乗ってんのか』ってからかわれた。4人乗ると登り坂が本当にきつかった。ものまねの清水あきらがX-1rに乗って高校に来たこともあった。卒業生で部室が隣のスキー部だった。いつだったか、テレビで昔 乗ってた愛車みたいな番組で清水アキラがチェリーを紹介して、今の中古価格を聞いて「持ってればよかったな〜」と言ってた。
@ASen-rw7gu
@ASen-rw7gu 5 месяцев назад
我が家にもオレンジ色の2ドアセダンがありました。タイヤハウスの中でファンが回ってたような… 自分が小学生の時の記憶です。 あと、発進のとき、タイヤがしょっちゅうキッキッと鳴ってました。 スポーティなクルマだなって子供ごころにも感じてましたよ!
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 5 месяцев назад
中学生の頃市内の販売店に見に行きましたが、テールゲートのデザイン変更で初代と比べると室内が明るくなり、全体の質感も良くなったように感じました。 しかしX-1Rの後継モデルが無かったので、次第に興味が薄れていったのを覚えています。
@ねこねこゆたんぽ-u1y
@ねこねこゆたんぽ-u1y 4 месяца назад
その後にバンニングブームが来て個性的やリアガラスが改造バンのフロント屋根に装着されましたね。現存する貴重な車からリアハッチだけ持つてかれた!
@cooperjhon5440
@cooperjhon5440 5 месяцев назад
チェリーは、初代も二代目も友達が乗ってましたよ。初代の方は、バックでの車庫入れとかは感だって言ってたなあ。 また、初代はレース時にチェリー同士でスリップストリームやるとお互いに速くなり「チェリークーペ同士の不思議な現象」ってAutoSportに書かれてたなあ。 二代目は、排ガス対策でとにかく非力だったですね。まあ、当時はチェリーに限らず皆非力だったですが。
@hirayan22
@hirayan22 5 месяцев назад
3:50 バンのみいすゞ自動車で生産 4:06 初代1000だけ少しの間継続販売
@coni-i7036
@coni-i7036 5 месяцев назад
黄色いさくらんぼですな
@武内伸一
@武内伸一 4 месяца назад
わ〜かい娘が、うっふん❤
@georg4719
@georg4719 4 месяца назад
もう一つ、不確かなんだけど。 排ガス規制、日本車の対外輸出、のきっかけで米国のGMだったかフォードだったかの重役さんが日産のFF小型車を例に上げてその潜在的可能性を役員会で提唱したが、無視されたって話があった様な。 その後のガソリン代高騰を主な原因に置いた日本車の攻勢を受けて米国メーカーは苦戦を強いられるんだがね。
@orca-7
@orca-7 5 месяцев назад
「車高をベタベタにしたらロータスヨーロッパに見えるよね!」 「見えねえョ!」 不覚にも笑ってしまった。
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u 5 месяцев назад
MOZUのスピンオフドラマの大杉探偵事務所で香川照之氏が乗ってましたね。
@茶羽顔八
@茶羽顔八 5 месяцев назад
チェリーの2型って知らんかった、そのリヤハッチのサイドまで回り込んだウインドウかっこいい、ちょっとAZ-3にも似てる
@武内伸一
@武内伸一 4 месяца назад
チェリーFIIの現役当時は、シトロエンSMにそっくりって言われてませんでしたか?
@minami4513
@minami4513 5 месяцев назад
全幅1470?今の軽自動車より狭かったんですか? おかしいなと思ってwikiで調べたら 2代目は 全長 3,825mm 全幅 1,500mm 全高 1,375mm ってなってた。 初代が 全長 3,610mm 全幅 1,470mm 全高 1,380mm ごっちゃになってるのと 全高はなんかおかしなことになってる。
@マサナリヨシダ
@マサナリヨシダ 5 месяцев назад
6:12 ハッチバックの「ロールガラスウインドウ」。 次期モデルにあたる初代パルサーにも採用されてましたが廃車されるとバニングのサンルーフに転用されてましたね。 当時大阪にあった「オートボディーショップたなか(現在徳島県に本社のあるアネックス)」が一番最初に手掛けて一気に広まったと認識しています。
@田中徹-o5m
@田中徹-o5m 5 месяцев назад
むかし、車はチェリータバコもチェリーって豪語してたおじさんいたな😊
@toriri-service
@toriri-service 5 месяцев назад
初代の『ブレーンバックスタイル』よりも普通のハッチバックらしくなったクーペ。後方視界は良くなったけど個性が薄くなった。 CMも 初代の植木浩史さんが歌う『♪どこかに空が〜』といった男のクルマのイメージから 秋吉久美子さんを起用した「久美子 キミを乗せるのだから。」とライトなイメージにするなど日産的にも迷走していた感がありました。 初代パルサーには『パルサーヨーロッパ』のサブネームが付いてましたね。
@藤本伸幸-p1y
@藤本伸幸-p1y 5 месяцев назад
昔はチェリー、今は電気自動車でサクラがあります。
@匿名希望-s4c
@匿名希望-s4c 5 месяцев назад
SR20DEの搭載は無理ではないでしょうか? チェリーというのはA型エンジンならではのOHVの背丈の低さを活かし、ミッションの真上にエンジンをマウントさせるという独特(イギリスのクラシックミニの真似)の構造で、徹底的にメカニズムの省スペース化をはかっています。 何しろ先代のE10型に至っては、SUツインキャブ仕様はキャブレターが干渉してクーラーのコンプレッサーすら取り付けられなかったのです。 この2代目F10型は、幾分かエンジン周りのスペースに余裕がありますが、それでもボンネット内は結構ギチギチです。 SR20DEはDOHCですからエンジンの背丈が高いです。 当然、エンジン/ミッションの2階建て構造は採れず、右エンジン、左ミッションという、いわば平屋建て構造になります。 従ってエンジン+ミッションの横幅が広くなりますから、チェリーの狭い車幅では、とても搭載できないのではないでしょうか?
@えむ2
@えむ2 5 месяцев назад
しかし、販売店としてチェリーの名は残ったのは何故だろう?
@lindows4433
@lindows4433 5 месяцев назад
トヨタが、ディーゼル店→パブリカ店→カローラ店と節操なく名称を変えていたのとは対象的ですね。「世界のパルサー販売店」とか訳のわからない呼び方を当時はしてましたし。おそらくですが、プリンス店の名前が残されたように、旧プリンス側の反対で変更できなかったのではないでしょうか。日産はメーカー直営店が多かったので、そうなったのではとも推測します。
@匿名希望-s4c
@匿名希望-s4c 5 месяцев назад
2代目、FーIIクーぺのサイドまで回り込んだテールゲートは、シトロエンSMの真似でしょうね。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 5 месяцев назад
でもサイドは2代目も悪くないね。かっこいい。
@hiorider3716
@hiorider3716 4 месяца назад
サニー同様、大幅値引きで売ってたから、中古車査定がゲロ安い。チェリー販売て倒産したとこもあった。黄色いチェリー、買おうかとも思ったんだがなー、コスモAPの中古車にしてしまった。
@pupupu6438
@pupupu6438 5 месяцев назад
自動車は初代が一番いい マイチェンを繰り返す毎に重厚長大になり廃れていく。
@nekoyama1214
@nekoyama1214 4 месяца назад
クラッチ交換がエンジン・ミッション降ろさずにできた変態FF車。 シングルとツインキャブで数値上の差はありましたが、実際乗って差を体感することはほぼ出来ず・・・ NAPS(日産排ガス対策)のおかげで、元々よく回ると言われたA型エンジンもスポイルされてしまい、パルサーでE型にバトンタッチする羽目に。 パルサー搭載E型エンジンは排ガス規制前提で設計されたのでレスポンスは復活しましたが、車自体ヨーロッパではかなり不評な車でした。 「あのZを作る同じメーカーの車とは思えない」と酷評多数でVWやフォード勢に終始惨敗な結果となりました。
@bookue65
@bookue65 5 месяцев назад
餓鬼時分に当時日産勢はエンジンに見掛け上の魅力が無かったね。今でこそA型は再評価されてますが、AにせよLにせよ免許無しのスーパーカー餓鬼の俺にとってはオースチン•ミニっぽいシビックの方が魅力的に思えたです。
@たけし-h3t
@たけし-h3t 5 месяцев назад
今見るとWキャブのダットサンピックアップが似てますね。
@中島勇治-i9r
@中島勇治-i9r 5 месяцев назад
う~んプリンスあっての日産だった、技術もプリンスが上だったのにね。
@近藤ゴマシオ
@近藤ゴマシオ 4 месяца назад
まぁとにかく初代は乗って楽しかった。三速ギアポジションが微妙で難しかったな。今の人は乗りこなせない人多いと思うよ。
@manho_moepa
@manho_moepa 5 месяцев назад
あまり評価が良くなかったんだぁ? おれが小学高学年の頃スーパーカーブームで、ガキ共には人気あったような記憶が,.. 生徒が騒だからか、担任(背が高くていい♂)が触発されて「チェリー買うぞ❗️」と言ってたけど、金がなかったのかX1買ってた😮😅 有る意味そっちのがカッコよかった❤
@高須一禎
@高須一禎 5 месяцев назад
チェリーよりも、後継車のパルサーが好きでした。初代は、チェリーの面影が残っていて、こりゃあダメだと思いましたが、モデルチェンジごとにだんだんと、スタイリッシュに、キビキビと走って、チェリーの悪評を払拭するかのように、生まれ変わりましたね。
@imagawakiiti
@imagawakiiti 5 месяцев назад
チェリーF-Ⅱとパルサーが並売していたので正式には後継車と違います。
@武内伸一
@武内伸一 4 месяца назад
初代パルサーはどう見てもハッチバックっぽい形なのに、何故か4ドアで販売してしまう日産の詰めの甘さ。同時期に三菱ミラージュがデビューして、あちらはすぐに5ドアが出たから、こういうところが惜しい!!
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway 5 месяцев назад
チェリーの名が裏の意味で捉えられてしまったので輸出用ではパルサーになったんだったかな
@まさる-l2z
@まさる-l2z 4 месяца назад
ケンメリRもレース仕様があったけど、こちらもオイルショックのおかげでレースに参戦できなかった。 チェリーX1は星野一義さんもTSで乗ってたな。 名がパルサーになっても、GTI-Rは外見はダサかったけど、筑波サーキットではFC3Sより速かったではないか。
@中ダシオ
@中ダシオ 5 месяцев назад
久美子 君を乗せるのだから
@隊長不良-b1n
@隊長不良-b1n 4 месяца назад
初めて買った車がFⅡでした。まだ車の知識も無かったですが、かっこいいスタイルだと思っていました。女友達を乗せたり(恋愛のは発展せず(´;ω;`)、二度の軽い事故も。いろいろ経験した、勉強になった車です。いま、自分が乗った車の画像を探して、待ち受けにしています。
@naotowatanabe7319
@naotowatanabe7319 4 месяца назад
現在のノートの先祖車。
@山崎正男-v9w
@山崎正男-v9w 4 месяца назад
その後😂パルサーで大当たりした😂
@ひじかたひろあき
@ひじかたひろあき 3 месяца назад
オレンジ色ならわかります
@imagawakiiti
@imagawakiiti 5 месяцев назад
チェリーX-1Rが最初の愛車だった。 乾燥重量640kgでハンドルロックが無くてキー始動もonとoffしか無かった。 後付けカーステレオ付けるとエンジンoff状態でも普通に使えたのでバッテリーが上がる事も ビス留めオーバーフェンダーを違法改造と言われた事も有ったが 車検証の横幅と違うかを計らせて同じでも違法改造と言い張った警察官も数人居た。 因みにチェリーF-Ⅱと初代パルサーが並売されていた時期が有るので正式な後継車と違います。 別モデルです。 安全基準の改正で骨抜き車が多数存在してしまった。 オイルショックなどの不運が重なったのも一因
@yasutakaaoyama
@yasutakaaoyama 5 месяцев назад
走りは良かったけどなギャランGSⅡといい勝負してたし
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 5 месяцев назад
ラングレーの先輩か?兄はハコスカ、ケンメリ?
@中村勝-w7w
@中村勝-w7w 5 месяцев назад
コノ車のデザインは、三菱のギャランΛみたいな感じだと思う!
@匿名希望-s4c
@匿名希望-s4c 5 месяцев назад
皆さん! 秋吉久美子さんばかりでなく、俺も忘れないでくれ! By、天国の佐藤允
@誠一本戸
@誠一本戸 4 месяца назад
かっケー!美尻!
Далее