Тёмный

3月16日ダイヤ改正でなくなったものについて、改めて考える【遠くカナダから見守ることしかできないので…】 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 33 тыс.
50% 1

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」発売中
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 253   
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 7 месяцев назад
特急「雷鳥」「白鳥」「日本海」、急行「立山」「ゆのくに」「きたぐに」・・・・本当によく乗りましたね。私も思い出がたくさんあります。大阪駅の発車案内から「金沢行」の文字が消えるのは、やっぱり寂しいですね。とはいえ、これが北陸新幹線の新大阪延伸工事が始まっているのであれば、新しい時代が始まるのだなあ、と実感するのですが、ここへ来て新大阪延伸が頓挫してしまっていることが懸念ですね。それはリニア中央新幹線や西九州新幹線もそうだと思うのですが、新幹線は新幹線で、これからどうなって行くのか、とても気になりますね。いろいろ考えてしまいます。
@yasu3z
@yasu3z 7 месяцев назад
北陸新幹線に関しては、敦賀延伸が問題なのではなくて現時点で新大阪までの延伸の目途が立っていないことが問題なのだと思います。 例えばこれが既に敦賀以降の建設が着工していて2034年とかに新大阪まで延伸されることが決まっているのなら、これから10年間は関西と北陸の間の鉄道での移動が乗り換え必須になって不便になるけどそれは新大阪まで延伸されるまでの一時的なことだから仕方ないよね、ということになるのではないでしょうか。
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
ごく正直な個人的意見を言うと北陸新幹線大阪開業が10年後は無理だと思いますし、そこを危惧しています。整備新幹線は自治体がお金を出してはじめて成立する事業であり、京都府が環境、予算の両面から反対している以上、仮に実現するにしても、もっと時間がかかると思います
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
現状のJRのダイヤを見ていると、東海道新幹線への接続を最重要視したダイヤになっています。そのことからも京都ルートが本当に正しいルートなのかという疑問が出てくると思います
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
福井よりも西の府県は既に新幹線があるので正直新幹線複数要らんのですがね。
@金澤華
@金澤華 6 месяцев назад
北陸新幹線の経過が国策で長野まで建設されたフル規格を政治的取引によって延伸し続けた物。 需要が旺盛で在来線がパンクするから建設された新幹線ではない。 本来はフル規格新幹線では建設費用が嵩むので、 在来線に新線を追加して優等列車での時間短縮をするスーパー特急方式で建設される筈であった。 トンネル掘削も始めていた。 大阪方から工事に着手していたら山間部を中心に新線に更新されたスーパー特急が走行する路線になっていて新幹線は北陸に来れなかった。
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
@@金澤華この場合の「新幹線は「フル規格」を意味し「スーパー特急」は「線路を在来線の低規格なまま残すミニ新幹線ではなく、ほくほく線のように狭軌で高規格化路線化」の意味ですか?需要に見合い新在直通もでき、合理的でしょう。現状ミニ新幹線の山形新幹線も時短のためにトンネルを掘ると言っていますし、そうなると「スーパー特急」と一緒ですよね
@がっきー-o6t
@がっきー-o6t 7 месяцев назад
福井が金沢や富山と違う所は新幹線が出来ても東京より京都や大阪に行く方が圧倒的に速い所。特に福井は京都とのつながりが非常に深い。金沢や富山とは事情が違うよ。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
新幹線を誘致した自治体は関西や中京とのつながりを切り捨てたってことでしょ?自業自得。
@TW-re6du
@TW-re6du 7 месяцев назад
とはいえ北陸に近い名古屋からの流動は、それなりにバスに流れそう。富山駅へのしらさぎの乗り入れがなくなって高速バスが大増発してからは、専らバスを使うようになりました。
@yaoyama
@yaoyama 6 месяцев назад
バスが増えたのは東海北陸道が開通した影響でしょ
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
@@yaoyama 名古屋福井便は増便しても人気で予約とれないそうですが、ルートは北陸道ですね。東海北陸道は関係ないです。ガチでバス会社は新幹線様様でしょうがね。
@TW-re6du
@TW-re6du 6 месяцев назад
@@yaoyama いえ、富山便は2015年以降に増発されており、東海北陸道開通のずっと後です。開通時期は離れています。
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn 6 месяцев назад
福井便はJR東海バスや名鉄バス等はコレをチャンスと見て強化している。ただ運転手不足で割りを食う路線もあるかもしれないので若干不安はある。 NHKのローカルニュースも東海北陸括りなので結びつきはかなりある。
@あなたの中の忘れた海
@あなたの中の忘れた海 7 месяцев назад
この内容と関係ないんですが、坊主さんが顔出ししてる方が動画見ます。 この意見が少数派であるとは思うのですが、坊主さんの動画はどれも見やすく興味持って拝見してます。
@面白くない人
@面白くない人 6 месяцев назад
まぁでも本チャンネルの方の方針が変わることはないでしょう。 サブチャンネルの方は基本的に顔出ししてますから、まぁ‥‥。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 7 месяцев назад
鉄道マニアとしてはE2系は小学生の幼い頃からの思い入れはありますが、こないだ東北新幹線に乗った時に「こいつ未だに走っているのか。コンセントついてないじゃねーか」って思っちゃいました。でハッとしたんです。一般人目線からするとこっちの感覚が主体だろうなあと
@giko8888
@giko8888 7 месяцев назад
同感です。サンダーバードがいくら好きで金沢行がなくなって悲しいですが、同時にコンセントのある1列目、18列目を必死で予約してた時、そう思いました。ごく普通の方が敦賀駅のピカピカの特急専用ホーム、新幹線の速さ、新しさを体験したあとで古い681系を見ると。。今までも同じ繰り返しだったのだと思います。とある方のサンダーバードオマージュ動画でキャラになった683系自身が「俺も50年後には古くて笑われるだろうが、今のカッコイイ俺を今のお前たち(人間)が見てくれたらそれでいい」と言った台詞があり感動しましたよ。
@giko8888
@giko8888 7 месяцев назад
今朝サンダーバード敦賀行き始発に京都まで乗りましたが、ごく普通の若い女性達もカートをひいて乗ってたので、激減するとは思えなかったです。ビジネス需要は当面変わらないでしょうし。。自分としては昔のように富山へ行きやすくなるし、遠かった長野や軽井沢にも期待しています。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 7 месяцев назад
ふと思ったんですが、東京から福井に行く人はこれまでは普通に米原でしらさぎに乗り換えていたわけですから、それが敦賀で同じことが起きるようになったと考えれば別に普通なんですよね。
@giko8888
@giko8888 7 месяцев назад
@@Kisskissheat 中京圏の方は近めだし、バスに流れる層もあるかと思いますが、関西はやはり特急優位かなと思いました。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
東京から福井市内は北陸新幹線の直通が主になるでしょうね。 横浜あたりだと時間的にも料金的にも微妙かもしれませんが、横浜市内のJRの駅でも積極的に北陸新幹線で福井へという広告が出されています。えきねっとでの割引やダイナミックレールパックを充実させるのでしょうね。
@ayunyan-nyan
@ayunyan-nyan 7 месяцев назад
​@@TSUYOS185 上越妙高まではJR東日本ですので、広告くらい出しますよね……(^_^;)
@312toki4
@312toki4 6 месяцев назад
@@Kisskissheat 東京から福井市までは新幹線に軍配が上がりそうですね。 羽田から小松まで飛行機に乗って、そこから空港リムジンバスで福井駅に行く人が流れる。
@逃避旅行週末
@逃避旅行週末 6 месяцев назад
このチャンネルを見ることのない非鉄の方が国民のほとんどなわけで、そういう人は北陸新幹線敦賀延伸と盛んにCMされても、敦賀どこ?と敦賀を北陸と認識してない地理に疎い人も多数居られると推測。関西・中京から北陸に行く機会の多い方でも、乗り換えが発生して初めて敦賀ってここのことか!と認識する方の方が多いんではないでしょうか。自分の住んでる最寄りの路線が廃線候補になっても無関心な方が多数なのに、関西・中京から敦賀で乗り換えになるから北陸に行くのは嫌だと思うほど、鉄道にこだわり持った人はいないと思います。
@bellcy23_219
@bellcy23_219 7 месяцев назад
煙草をやめて2年数か月、自分も煙草のにおいに敏感になってきました…笑 結果はどうあれ、基本的に人間の行動原理は「明日はもっとよくなる」ことを願っての変化だと思います。平均的な寿命の半分ほどを過ぎた自分は、むしろ昔話をなるべくしないように心がけるようになりました。変化をまず受容し、そこから次のステップを考えるほうが合理的でもあるかなと思います。
@hayanie313
@hayanie313 7 месяцев назад
加賀温泉などの中間駅の本数がトータルで減っているのと、終電が新幹線の0時以内縛りで在来線時代より早まって使い物にならなくなってるのはもっとフォーカスされて欲しいなと思います。(メディア面などで) 私の非鉄の知り合いの一例ですが、北陸地域で自家用車持ちの人が夜遅くまで東名阪に滞在しようってなった時に、やはりこれまで使えた遅い便が根こそぎ無くなってしまい、そうなってしまうと自家用車の方が勝手が良いって選択肢が狭まってしまいやはりそこで自家用車利用が増えてしまいがちになりそうなのは危機なんじゃないかなと思います。
@松尾達二
@松尾達二 7 месяцев назад
京葉線の快速についてもう一回前野改正であずさが下諏訪を通過しました。この時も反対の声が上がって次の改正でまた止まるようになりましたね。
@こっしー-d5o
@こっしー-d5o 7 месяцев назад
鉄道だけに限らず時代の変化や環境の変化にともなってなくなっていくものは限りなくありますので私もなくなるものに対して感傷に浸るよりも自身が世の中の変化に適応して行こうと自分自身のために考えております(それができないと仕事もなくなるし生活も苦しくなると思っております
@ビッケム
@ビッケム 7 месяцев назад
北陸新幹線延伸で一番の気がかりは和倉温泉ですね。地震の影響もあり、復旧後の応援割があったとしてもどうなるか・・・
@健司高濱
@健司高濱 7 месяцев назад
和倉温泉は、建物の被害が大きい旅館も有りますので営業再開時期は未定です。 また、旅館によれば従業員を別の会社へ出向させているところも有るようです。
@ビッケム
@ビッケム 7 месяцев назад
@@健司高濱 さん 和倉温泉の総湯(4月中→3月26日に前倒し)とのと鉄道(4月6日)はGWには間に合いそうですが、ホテルについてはご指摘のとおりですし。このまま・・のところもあるかもしれません
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
加賀温泉郷が搾取を狙ってますよ。今回の地震で加賀の人間が能登を搾取しているのが明確になったので、一生行きたくなくなった。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
私の出身の中学が変わった学校で、修学旅行がなく、代わりに生徒がグループで自主的に計画を立て旅行をしその報告をするというのがあり、私も関西から北陸に行ったのが初めて家族と一緒ではない旅行でした。鐵坊主さんと同じような体験を共有していて光栄です。
@fu2297
@fu2297 7 месяцев назад
このチャンネルで、北陸新幹線の話題の中で対名古屋に言及されなかったが、CBCの情報番組チャントによれば、名古屋から北陸への旅行客は半数以上は自動車利用である事が報じられている。 つまり、影響は限定的だろう、と。 そうすると全体で多数派ではない鉄道利用者は名鉄バス、JR東海バスや共同運行している会社等の高速バス利用になると予想します。 全席指定しらさぎの短編成化、減便が進みそう。
@312toki4
@312toki4 6 месяцев назад
しらさぎは6両2ユニットなので、3両の倍数でしか編成が組めないよ 3両1ユニットだと積み残しが出そう 中京と北陸を結ぶには鉄道も道路も必ず米原が絡んでくるし、富山・金沢に限るなら東海北陸道だから自家用車・バス組は多いよ
@もりわききくお
@もりわききくお 7 месяцев назад
遠くからご苦労さまです。ところで、JR北海道の特急すずらんは全車指定席されてから高速バスに流れているようで、すずらんの指定席はガラガラで空気を運んでいるみたいです。やはり私が言っていたけど北斗やおおぞらなど長距離列車とすずらんとは分けるべきですずらんは昔の準急の役割しかしていないので自由席は残しておくべきだった。このままでは利用者が少ない!だから廃止の対象になりかねない。
@オガ-m5b
@オガ-m5b 7 месяцев назад
北陸新幹線はこれからの延伸計画がどうなるかですねぇ。後は3セクが何処まで持つか。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 7 месяцев назад
雷鳥時代から乗ってましたか😂😂😂 自分もトワイライトエクスプレス乗り納めした身なので形そのものが変わってしまうことにもやもや感を感じます(;・∀・)
@gourmet8481
@gourmet8481 7 месяцев назад
E2系定期運用終了とは知りませんでしたが、今年の1月に宇都宮~東京間で予約した列車がたまたまE2系「やまびこ」で乗っておいて良かったです。 往路に乗ったE5系は普通席でも可動式枕、窓際咳コンセント付きでより一層快適だったので、これも時代の流れなのかな、と感じました。 E4系は最末期に大宮~東京間で乗車したのみでしたので、E2系では高速走行を再度体験できて良かったです。 また、583系時代の急行「立山」にご乗車されたとのこと、とても羨ましいです。 「鉄道ジャーナル」の583系特集の記事で583系「立山」の乗車レポを見て乗りたくて仕方なかったことを思い出しました。 「雷鳥」や「白鳥」の食堂車も体験できずじまいでした。 私が「白鳥」に乗車した頃には既に食堂車がなくなっており、新潟駅での方向転換の際に駅で買った弁当で空腹を満たしたことを思い出しました。 辛うじてユーロライナーの「赤倉」に乗車することができ、今思えば良い思い出でした。
@買うたこうた
@買うたこうた 7 месяцев назад
話題にはなってませんが、ハピラインふくいは増発されたので頑張ってると思います。
@さとう-d5f
@さとう-d5f 7 месяцев назад
坊主さんの地元関西在住です。 やっぱり北陸特急には思い入れと言いますか、一種の憧れのようなものが有ります。 私が子供の頃は、雷鳥だけを見ても国鉄色、上沼垂色、臨時便の583系等が走り、そこにスーパー雷鳥やデビューしたてのサンダーバード、たまに白山色が代走で来たりもして、本当にバライティ豊かでした。 更には日本海、トワイライト、きたぐにと夜行列車も健在で、まさに特急街道の名に相応しい路線でした。 残念ですが、これも時代ですね。
@mizuho610
@mizuho610 7 месяцев назад
寝台特急日本海懐かしい。 日本海といえば廃止された食堂車を復活させる計画があったとか!
@312toki4
@312toki4 6 месяцев назад
結局、その話は初代トワイライトエクスプレスに持っていかれた
@moguro1121
@moguro1121 7 месяцев назад
エアポート快特の蒲田通過に反対の声を上げて、大半を蒲田停車の快特に変えた京急。 「あずさ」は停車駅の減らしすぎで猛反発した長野県の自治体に配慮して停車駅をほとんど元に戻した。 それと同じ。 これだけ千葉県の沿線自治体が反発すれば多少は見直すでしょうね。
@Su----
@Su---- 7 месяцев назад
JR北海道も今回の改正でなくなったもの、近い将来なくなるものが多いですね。 そのうちこちらの方も見解などお聞かせください。カナダからの考察お待ちしています。
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 7 месяцев назад
JR西日本の北陸本線とは別になりますが、ハピラインふくい、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの4路線が連携して、愛称あるいは副路線名を「北陸本線」を使ったらどうかと思っています。 ただ、北陸本線の名称を使っているJR西日本がどう発言するかはわかりませんが、愛称あるいは副路線名に使ってより連携を強めた方が良いかなと思います。
@ねこあつめ-h2q
@ねこあつめ-h2q 6 месяцев назад
なにかメリットありますかね?通しの客はマニアぐらいしかいないし、新味もない。
@ysknan1073
@ysknan1073 6 месяцев назад
@@ねこあつめ-h2q あいの風521系が糸魚川まで乗り入れる列車って上下とも金沢ー糸魚川間の運行で3セク3社を直通してるんですよね(多分高岡-黒部間で乗客のほとんどが入れ替わってるんだろうけど)
@はやとの風-g9m
@はやとの風-g9m 7 месяцев назад
私はE2系とE5系を比べるのならE5系の方が良いですね。
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
山形新幹線の新型車両E8系については別の方の動画を見ましたが、特に問題になるような個所はなく、乗り心地も加減速性能も良好な様です。総合的に見て非常に優れた新型車両だと思いました
@homarejumo2134
@homarejumo2134 7 месяцев назад
特急のは最初は全席指定席。元に戻っただけと言えますが。 さすがに頻発するライラック、カムイは自由席需要が多いのでしょうが。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
ライラックやカムイは元をたどれば急行のかむい号。自由席でふらりと乗れる普段使いの列車。定期券での利用や短区間での利用が珍しくないので自由席を残したのでしょう。 短距離でもスマホで特急券を買えば着席が確保される時代となると東や西のようにゆくゆくは全車指定席になるのかもしれませんね。
@h_hiro_
@h_hiro_ 7 месяцев назад
JR北海道とJR西日本の指定席化は、乗客のことを見ているとは到底思えません。 並行する普通列車・快速列車が多い地域で全車指定にするならまだわかるのですが、そうでない地域では「普通列車が少ないから特急に乗る」という需要もあったわけで。 しかも(JR北海道の場合ですが)ネット割引を拡充したとはいえ、そのような需要のある区間に限って割引切符の設定がないのです。極端な例ですが「伊達紋別~洞爺」で乗ると660円→1190円と1.8倍の値上げです。
@grace1971
@grace1971 7 месяцев назад
敦賀駅特急からのホームのエスカレーターは全方向上りに変更されましたね。
@佳石まこと
@佳石まこと 7 месяцев назад
私も鯖江と越前以外は敦賀乗り換えはあまり影響ないと思います。ただ、乗り換えを想定して作った敦賀駅がどうしてあんなにも乗り換え時間がかかる構造にしたのか。。。未だに理解ができません。
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 7 месяцев назад
予定がたたないのに対面乗り換えにしなかったんだよね。乗換改札1つみたいだし。 在来線グリーン車が金沢側、新幹線グランクラスが大阪側だから対面でも遠いけど...対面だと在来線を逆にしたのかな。
@sawa1221
@sawa1221 7 месяцев назад
敦賀駅乗り換えですが、対面乗り換えにしなかったのは、物理的に不可能に近いからでは? 新幹線ホーム2面4線、特急専用ホーム2面4線ですよ。どう配置して対面乗り換えにするの?
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 7 месяцев назад
@@sawa1221 しらさぎとの乗り換えは新大阪延伸後もあるのだから2面3線で乗り換えるように作ってればよかったのでは?新神戸が捌けてるならなんとかなるでしょ。 というようにやる気があったならどうにでもなってる。延伸時にサンダーバード分のホームは不要になるんだろうし。
@312toki4
@312toki4 6 месяцев назад
あのあたりの地理(道路関係)を理解していない人に多い話。 あそこはは近所に国道8号・北陸自動車道があったから、新幹線は高架の高さをあの高さにしないと、あの場所に駅が作れず「新敦賀」 を相当離れた場所に作らないといけなくなる。更に、鉄瘡車両は鉄輪ゆえに急こう配は登れないから、在来線をあの高さまで持ってっ来ることも不可能。 あの位置に対面乗り換えの新駅をつくるなら、駅周辺を全部更地にして、高速道路やその他の道路まで付け替えないと無理なのです。
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 6 месяцев назад
@@312toki4 北陸本線は舞鶴若狭道路をくぐったあたりからなら登れるんじゃないの? ※新幹線も大阪方面に登って行く必要はあるとは思うけど
@ゴンチー-m8p
@ゴンチー-m8p 7 месяцев назад
他の方も仰ってるように、北陸⇔関西/ 名古屋は高速バスに流れるでしょうね 特に福井&金沢⇔名古屋は移動時間も苦になるレベルではありませんから、利用者が増えると思います。
@コーディ-v1l
@コーディ-v1l 7 месяцев назад
自由席の廃止は時代の流れですかねー、指定席の検札省略で、自由席の方が指定席よりコストがかかってしまう以上仕方ないでしょう 京葉線の一件は鉄道会社にとってダイ改のハードルを上げてしまったような気がします…あれだけの反響があると今あるものを変えづらくなったのでは…
@312toki4
@312toki4 6 месяцев назад
通勤快速にしても、途中から先が詰まって、急がない通勤快速になってしまうんで、増やすなら快速が手ごろなんじゃないでしょうか 快適性を求めるなら、通勤特急でしょうけど
@お前の言う通りだが
@お前の言う通りだが 6 месяцев назад
​@@312toki4 どっちかってとあれは「停まらない」ことが大事だったんだと思うけどね。 利用者の多い駅でドアが開くと大量の客が乗り込んでくるからね
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
今回消えて残念なのはE2とE3の連結ですね。E5と山形新幹線のE3が連結されて東京駅に入ってくるとは思いませんでした。 そのE3もあと2年で今日デビューしたE8に全て変わるのも時代なのかなと思います。
@渋川かつみ
@渋川かつみ 7 месяцев назад
関東圏と関西圏を見れば、パイの大きな関東圏にシフトする判断が間違っているとは思いません。 ただ、コスパ・タイパ意識の高い関西圏から見たら、感情的にも現実的にも北陸との溝ができたかなと思っています。 あと、関東圏では少しはニュースになりましたが、京葉線のやらかし問題との合わせニュースという形で、長崎新幹線よりはマシくらいの扱いでした。 また、JR東日本もCMで流していますが自社エリアではないせいか、動画視聴数では東北の「世界の広さ編」に全く及びません。 ※この動画はとても良くできています。 JR西日本が関東圏を意識した販促をしないことには「交流区間の鉄道事業を放棄できて良かったです」以上のしっぺ返しがあるのではないでしょうか。
@うどんやそばとかの麺類大好き
関東と関西では、乗り換えに関する考え方や感覚が違うところもあるように感じられます。まあ、敦賀駅での乗り換えが、時間がかかりやすい構造だとか、乗り継ぎ割引の廃止とかもろもろの事情もあるんでしょうけど。 あと、関西の人だと思われるコメを読んでいると、おそらく関東の人より、比較的遠くまででかけるときに、電車でゆっくりして過ごしたいという層が多いような気はしています。そこに乗り換えとなると、ゆっくり過ごせない感じになるというふうな感覚があるんだろうと思います。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 7 месяцев назад
特急の自由席は時間が 自由で乗り遅れの心配が無いのがありがたかったのだが
@うどんやそばとかの麺類大好き
あと、早めに着いた場合に、早い便に乗ることも、指定変更なしに、乗れるのも、自由席のメリットのひとつだと思います。
@健司高濱
@健司高濱 7 месяцев назад
JR西日本の運行アプリの列車位置情報が敦賀駅から先が、無くなりました。 スクロールせずに、全区間が見えるのがなんとなくショックです。
@giko8888
@giko8888 7 месяцев назад
私もそうです。前夜北陸特急ラストランで大阪駅、米原駅で見送って金沢駅に着くまでこまめにスクショを撮りました。翌朝敦賀行始発サンダーバードに短区間乗車した時、分かっていてもショックでした。 Googleマップのスクショも大事に保存します。
@taijiy52
@taijiy52 7 месяцев назад
これって会社が変わったんだから当たり前、と私たちは当然のように考えますが、顧客からしたら今までのアプリが使えなくなり、新たな対応を余儀なくされる不便でも有るわけです。 今まで通りJRのアプリでも見られるような対応も、やろうと思えば出来たはず。そこをなんの考えもなしに「もう他社だから」と一律切ってしまうのが、鉄道会社にありがちな常識なんですよね。 おそらく何が問題なの?そんなめんどくさい手間は金にならないし、くらいの意識でしょう。 合理化や変化はすべきだし受け入れますが、そこに必要なソフト面というのは、利用者目線への想像力なんじゃないかなと思うのです。
@健司高濱
@健司高濱 7 месяцев назад
@@taijiy52 改正前の時でも金沢駅から先は、有りませんでした。 また、北陸本線(大糸線は、路線の表示自体が有りません。)以外は、列車の位置情報は、表示されていませんでした。 JR西日本の運行アプリからは、北陸地区の鉄道会社へのページへのリンク出来る様になっているのでダイヤの乱れ等は、分かりますので不便になったわけでは有りません。 アプリから得ていたのは、サンダーバードやしらさぎの遅れが有るかどうかでしたから敦賀駅から先が、なくなっても問題は、有りませんので。 北陸本線の第三セクター移行により運行指令室が、JR西日本の運行指令室から第三セクターの運行指令室に移りましたのでアプリでの表示を行うには、第三セクターからの位置情報を得る為の手間が、増えますので変更は仕方が無い事なのです。
@taijiy52
@taijiy52 7 месяцев назад
@@健司高濱 そうでしたか。不勉強かつ思い込みで書き込みしてしまいました。 申し訳ありません。 各社へリンク出来るなら良い方かも知れませんね。
@t.murakami4471
@t.murakami4471 7 месяцев назад
10:39 古い車両の方が座席の座り心地が良いという事例では、かつての東海道新幹線では300系よりも100系の方が遥かに良かったこと思い出しました。
@航村上-c3p
@航村上-c3p 7 месяцев назад
E2系って定期運用終わったんですか? 時刻表みたら普通に掲載されてましたが。。 山形併結運用がなくなっただけで単独運用は残ってると思われますが。。 むしろ一部の運用は今回の改正でE5系からE2系になったものもあるみたいです!
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 7 месяцев назад
私は仙台市在住ですが、今回のダイヤ改正で東京遠征でよく利用する朝イチの「やまびこ」がE2系に変わりました。E2系、一部の車両はスマホの充電ができないのがキツイですね。
@mandshurica575
@mandshurica575 7 месяцев назад
私も親戚に富山県、妻が石川県出身なので雷鳥・サンダーバードは非常に縁の深い人間ではあるが、これからはつるぎには関西と北陸を結ぶ列車として重責を担ってほしいと思います。 マスコミやヤフコメを中心に「分断」の声が大きいですが、その前評判を覆してほしいものです。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
一部区間だけでも新幹線が出来れば多頻度ユーザーがその速さを実感できることと思います。 西九州新幹線では開業前はヤフコメを中心に反対意見が多かったものの実際出来てみると乗り換えもあることから早く福岡へと繋いでほしいという意見も増えているとのこと。現場を見ないネットよりも実際に利用しているユーザーの声が正直な評価をしていると言えます。
@zoozoo8263
@zoozoo8263 7 месяцев назад
特急が敦賀止まりになり大阪(関西)と北陸の時間的距離が長くなったと思います
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
特急クラスの場合一回の乗り換えは30分の心理的負担になるとのこと。ビジネスで往復される方よりも観光客に影響が出そう。 東京から福井へは大きなメリットとなりましたが。
@chi-ki0
@chi-ki0 7 месяцев назад
鉄道を取り巻く環境を考えると、社会のニーズに合わせて変わる事は必要だと考えています。 ※ただし、違和感を感じるケースもあると思うので変わる事全てを無条件に受容すべきとは考えていません。
@お前の言う通りだが
@お前の言う通りだが 6 месяцев назад
でもどんな異常な改悪でも結局は「受け入れろ」って言うよね
@chi-ki0
@chi-ki0 6 месяцев назад
@@お前の言う通りだが さん それは強要だなと感じます。
@お前の言う通りだが
@お前の言う通りだが 6 месяцев назад
@@chi-ki0 ですよねー 同感です
@重田裕章
@重田裕章 7 месяцев назад
東京と乗換え無しで繋がる、大阪・名古屋とは切れる意味は軽くないと思います。経済的な対北陸の関西や中京のヘゲモニーが東京に移る以上、サンダーバードやしらさぎの需要は今後、経済的にも観光的にも薄れていくのは間違いないと思います。東京一極集中推進施策に相違ありません。少なくとも、関西や中京との需要は確実に減少します。
@J9ブライガー
@J9ブライガー 7 месяцев назад
先ほど北陸新幹線、敦賀から福井まで乗って来ました!! でもって晩飯はヨーロッパ軒です!!
@善-s1l
@善-s1l 7 месяцев назад
地味に夕方以降の沼津発車上野東京ラインが無くなってしまった…(国府津1本のみ)
@ぬるぽ大帝
@ぬるぽ大帝 7 месяцев назад
北陸中部は車に移行になりそう。国道417号や中部縦貫自動車道の延伸の影響が雪解けてどうなるか。
@na-jm1wp
@na-jm1wp 7 месяцев назад
皆さんの中で90年代の人に「長野新幹線はいらない」といえる人がいるだろうか 福井空港定期便の復活の芽がなくなったことにも地味だけど忘れないでほしい。 岡山だって博多だって今では当たり前じゃないですか 鉄道好きだからこそ祝う気持ちと乗る意気込みを新たにする日にしたい
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 7 месяцев назад
ムードだけの反対は、マスコミに踊らされているだけで 実現したら、過去をすっきり忘れて平然と利用する。 話半分どころか1割でもいらない。
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
長野オリンピック自体が開催前から意義が疑問視されていましたし、無理に開催した結果はご存知の通りです。特に軽井沢より先のフル規格は必要だったのか、私は非常に疑問です。ほくほく線同様のスーパー特急計画もあったようですし、それで十分だったのではないかと思います
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
岡山や博多は元々日本一交通量の多かった東海道山陽本線で、それを北陸本線と同様に論じるのは流石に無理があると思います
@hondola
@hondola 6 месяцев назад
空港については福井県内にはないけれど、50KM圏内に小松空港があるじゃないですか。それって東京徒の北西部(多摩地区)よりよほど便利ですよ
@shinmeikai
@shinmeikai 7 месяцев назад
社会のニーズというか、コロナ禍と円安と物価高と人不足の影響で、鉄道交通で過剰な断捨離が進んでいる印象ですね。それが全国のダイヤ改正に色濃く出ています。 北陸に注目すれば、新幹線を建造した負担のため、地域の鉄道の予算は圧縮され、東京が近くなった分、人口が中京や関西よりは、東京に吸われるということも進む心配があります。 また、報道によれば名古屋や岐阜からの福井へのバスは増便になっているそうで、そんなところからも、バス運転手は不足しているのに利用者の鉄道離れは進んでしまう危惧も感じます。
@dondondon0314
@dondondon0314 7 месяцев назад
北陸新幹線に関しては早く大阪まで延伸してもらいたいですね。 あとはサンダーバードやしらさぎから新幹線に乗り継いで新高岡と富山に行く人は時間短縮で便利になったかもしれませんね。 ホワイトボードに書かれていないけど、山陽新幹線のぞみの普通車での車内販売が終了しました。 (但しグリーン車での販売と、ハローキティ新幹線の1号車ハロープラザの売店は継続です。)
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 7 месяцев назад
山陽のぞみの車内販売は普通車の乗客でも待機所へ直接行けば買えるらしいので 完全にグリーン車限定に舵を切った東海と比べると良心的だと思います
@ponta19661216
@ponta19661216 7 месяцев назад
E2系は窓が大きいの良かったですね。
@qzp01467
@qzp01467 7 месяцев назад
新幹線に載っていた公衆電話って中身はガラケーです。 ガラケーのサービスが廃止になって代替の4Gとか5G対応の公衆電話を開発しても 現状の利用実績から考えて使ってくれないと踏んで、 開発するのを辞めたのが新幹線からなくなった原因かと。
@アートどしどしチャンネル
@アートどしどしチャンネル 7 месяцев назад
首都圏からの福井県流入は格段に増えるはず 関西からは不便に感じる人も多そう、 どうせ乗り換えるなら新快速で敦賀まで行っちゃえとか言う人も大勢かも
@Mochi-ey1zo
@Mochi-ey1zo 7 месяцев назад
E2の定期運用終了は200系カラーの編成についての話で、全編成が引退ではないですよね? 勘違いしてたらすみません!
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 7 месяцев назад
石川県に年に2回くらい行きますが、多分福井や小松あたりで降りてレンタカーになると思います。行くところにもよりますが、大阪から金沢は結構な値上げになりますし、金沢降りてからも交通費かかりますから、それなり少しでも新幹線代節約して、レンタカーで移動します。 これまでもレンタカー借りてたので、車に乗る距離が少し増える程度ですw
@akatugunext
@akatugunext 6 месяцев назад
私鉄特急の全席指定席とJR北海道の特急全席指定席化は状況違うよねと思う。私鉄特急って特急券満席で取れなくても急行乗ればさほど大きな時間差無く進める、着席権利券みたいなものですからね。JR北海道はその特急乗れないと普通列車で行こうとしても列車来ないし1時間後2時間後とかになってしまう。(指定席売り切れたら立ち席券売られるとか知らないのでもう乗ることが出来ないと思ってる)大沼公園から函館行くのに座れなくてもよいから特急乗りたいって自由席券で乗るけど、指定席券と同じ値段で座れない券とか意味わからん。
@あかいきつね-p8o
@あかいきつね-p8o 6 месяцев назад
地震で東京からのはくたかかがやきが大遅延したが北陸内のつるぎが影響しなかったからこの運用は良く考えられている つるぎがここまで有効とは思わなかった
@チャンネル521-o3c
@チャンネル521-o3c 7 месяцев назад
旧北陸線の定期はどう対応したんだろう? 最初から16日以降の定期は売らずにいたのか? それとも有効期限内だとハピラインも乗ることができるのか?
@noteapex5646
@noteapex5646 6 месяцев назад
おっしゃる通り、国際情勢の変化、社会環境の変化、ライフタイルの変化によって引き起こされるものは、感情論ではなく理性的に受け止める必要があります。
@nion8851
@nion8851 7 месяцев назад
乗り換えよりも料金の値上げの方がネックかな。 金沢や福井など早割やネット割で旧料金の+750円に抑えて欲しいな JR西日本はお客は流れることはないと見ているからその辺は 考慮してなさそう
@moguro1121
@moguro1121 7 месяцев назад
確かにそうですね。 乗換させられた挙句に値上げですからね。 ちなみにヨーロッパでも例えばパリ~ブリュッセルなどでは直通便とリール駅で乗換便の2種類あるけど、リールフランダール駅とリールヨーロッパ駅を歩いて5~6分乗り換えさせられるるせいか乗換便は3000円(約20ユーロ)くらい安いので、乗換便もそれなりに好評です。
@chi-ki0
@chi-ki0 7 месяцев назад
​@@moguro1121さん 乗り換える代わりに安いというのは、利便性に配慮しているなと感じます。
@sysd6225
@sysd6225 7 месяцев назад
大阪から和倉温泉まで呑んで、寝てる間に連れて行ってくれたのに。。。。
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 7 месяцев назад
西九州新幹線と北陸新幹線の乗り換えについてですが、西九州が対面乗り換えで北陸が垂直乗り換えという乗り換え方法が違うという事だけですが、心理的負担はやはり垂直乗り換えを採用しました北陸新幹線が大きいですね。 西九州新幹線とリレーかもめの乗り換えはホーム上の移動だけで済みます。 問題は北陸新幹線とサンダーバード、しらさぎの乗り換えの方法で、対面乗り換えみたいにサッと乗り換えが出来ない事による心理的負担がかかってしまうという弱点があります。 特にお年寄りや大きな荷物を持った利用客にとっては「今まで特急一本で行けたのに、敦賀で1階のホームから乗り換え改札を通り3階の新幹線ホームへの移動は面倒だ」と感じるに違いはないでしょうが、スーツケース一つだけのビジネスマンにとっては多少の面倒が出るものの、心理的負担はあまり無いと思います。 ただ、西九州新幹線とリレーかもめの対面乗り換えが長年続き、もう慣れて苦にならないと利用客が感じた場合、新鳥栖~武雄温泉間の延伸着工に少なからず影響が出て、整備新幹線が要らない佐賀県にとって、建設中止の材料の一つになるかと思います。
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 7 месяцев назад
1号車の位置が逆だからと邪推してる。 しかも1号車は...
@masakun-jp
@masakun-jp 7 месяцев назад
今日のダイヤ改正、個人的には 乗り継ぎ割引の全廃でしょうか。 制度として良く残っていたな、のイメージはありますが。     海外のDFS... コスメの匂いを思い出しました。
@kitasan_black178
@kitasan_black178 7 месяцев назад
北陸新幹線の開通でにぎわってるけどE8系も今日からデビューというのを今日知ったわ
@s.t.160
@s.t.160 7 месяцев назад
北陸は大阪名古屋を捨てて東京を選んだ、ということなんだろうと思います。 それだけ首都圏の市場に魅力があり、中部関西には魅力がないと。 それを突きつけられちゃってるから、余計に受け入れ難いところはあるのかもしれません。 関西や名古屋の拠点で北陸管轄していた企業が、北陸の管轄を東京の拠点に移すなんてことも起きるかも。 ただ、インバウンド最大の需要地・京都と分断させるのは時期尚早ではないか?とも思わないでもありませんが。 一方では、JR西、富山の飛び地路線のあいの風移管も含めて、よっぽど交流区間を早く切りたいんだろうな・・・という見方もできるかと。
@makotokimachi1321
@makotokimachi1321 7 месяцев назад
値段あがりすぎなんだよなー、基本的には往復だから効くんだよねー
@hassy841
@hassy841 7 месяцев назад
関西から北陸は乗り換え要るんやったらクルマで行こかという感じで電車からクルマに多少なりとも移るんじゃないかなと思っています。 なので温泉地での関西からの客はそこまで減らないかな、と。 和倉温泉はチェックインにちょうどいい直通便があったけど2回乗り換えは心理的ハードルかなり高いですよね…
@金澤華
@金澤華 6 месяцев назад
新幹線延伸前からそうですよ。 自家用車レンタカー営業車で移動する距離です。 政治家や大企業のお偉いさんだけが呑気に鉄道を使う程度。
@ゆうあい-f1k
@ゆうあい-f1k 6 месяцев назад
みなさんは名古屋圏が何言うとるんやと思われるでしょうが、敦賀乗換が発生することで、名古屋圏は不便をしいられるわけです。もともと米原発がおもで名古屋~のしらさぎ本数も少ないですから、そもそも敦賀までが面倒なんですよ。それならと、名鉄バスが金沢や富山への高速バスを走らせているので、乗換なしでならくだからと選ぶ人が増えると見込んでいるようです。1時間に1本運行してるなら便利じゃないですか。ですから、鉄道会社は名古屋圏の北陸需要を無視しているように見えてしまいますが、暇坊主さんの意見はどうでしょうか。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 7 месяцев назад
「変わっていく変化を受け入れる。」 ついて来れない人は淘汰されるだけでしょう。
@akatugunext
@akatugunext 6 месяцев назад
タバコに関しては、そこら辺で立ちションし放題だったのがトイレ以外禁止になりそのトイレがどんどん減っていってる状況って例えるとトイレなくしすぎると立ちション増えるよねとかトイレ無いのは辛いよねとか同情するのだけれども。それでも新幹線予約するときは喫煙席ある車両から出来るだけ遠い席でおねがいしてたりするので個人的には改善なんだよなぁ。 自分の喘息が悪くなってきてからタバコの煙がかなり辛くなってきてるので昨今の状況は喜ばしい。こちらにタバコの煙を浴びせない(できればヤニ臭さも)で勝手に吸ってて欲しいのになぜにタバコの煙を持ち込むのか。お酒飲みながらアルコールをスプレーでまき散らす輩が居たら締め出されるだろうに。
@和田直樹-j3l
@和田直樹-j3l 7 месяцев назад
鉄道利用だと敦賀乗り換え以外選択肢がないので、ほぼ変化ないのは当たり前だと思う。利用者目線から言えば在来線直通特急も残すべきだと思う。
@E851西武甲山
@E851西武甲山 7 месяцев назад
久々に白板に マーカー肉筆登場
@1969tact
@1969tact 5 месяцев назад
19:00 これって「個人的な嫌悪感や恐怖症患者にどこまで付き合うか」「『慣れ』の必要性をどこまで否定するか」の話になるかと。自宅の周りで遊ぶ子供の声がうるさいので公園潰せというノイジーな上級国民の声に応えてしまった自治体もありましたしね。 社会が今の潮流に乗せられたまま進むと道理が我が儘に喰われてしまい、例えば「ニンジン、ピーマンの嫌いな子供の『食べない権利』を守れ」というガイキチ弁護士が出て来るようなケースがもっともらしく出現する気がしてなりません。 ちなみに喫煙者です。
@y--sizuki
@y--sizuki 7 месяцев назад
暇坊主サイドの制作投稿お疲れさまです。 北陸本線は、マル〇スのシステム設定上どうしようもないのでしょうが…残存した米原駅〜近江塩津〜敦賀間は、正式にJR敦賀線に改称した方のがスッキリするとは思うのですが…どうなんでしょうかねぇ…北陸新幹線が今後どのようなルートで大阪市中心部へ繋がる時が少なくとも現在少なくとも現役世代が存命の内に実現することを切実に祈りたいですね…。 あー最後に特急しらさぎ全区間もう一度乗りたかったですね……
@ディーノ-w5l
@ディーノ-w5l 7 месяцев назад
うちの子供は「昔は新幹線や特急の座席でタバコ吸えたんだよ」って教えたら、信じられないって言う。これから自由席も紙の切符もこのパターンになるんだろうなぁ。
@hirokikt
@hirokikt 7 месяцев назад
今回の動画の中で、西九州新幹線部分開業で博多から長崎へ特急で行く人は減っていない、というお話がありましたが、この点についてほらいんさんは全く違った見解を明らかにしておられます。 最新データで判明した、西九州新幹線の厳しすぎる現状と悲惨な未来とは(新幹線、九州新幹線、西九州新幹線、jr九州、赤字、佐賀、長崎) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-_DvNobxXJi8.html この動画によれば、リレーかもめ号の乗客は、新幹線開業前の70%程度しかおらず、「博多などの遠方からやってきて、新幹線全線を乗り通す乗客は減少している。減少分は高速バス利用に流れている一方、新幹線は高速バス利用者や山陽関西方面の航空機からの流入客を獲得できていない。客単価の低さから見て、乗客の多くは博多などからの乗り継ぎ客ではなく、新幹線区間のみの乗車で完結する乗客である」と述べています。 この点についてはどうお考えでしょうか。ほらいんさんの主張は事実認識として間違っている、ということでしょうか。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
考え方の一つなのでしょうね。 九州号等の高速バスの乗客が増えているのは事実ですが、最近顕在化している運転手不足にどう対応するのかがカギですね。 新幹線を利用された方がその効用に気付き、対面乗り換えではなく福岡まで直通した方が良いと考える人が少しずつ増えているとのこと。 ただ、ほらいんさまの考え方は対福岡、対大阪に限定していますが、仮に完全フルかつ山陽新幹線への直通が出来れば広島と長崎でのピースツーリズムとして双方の都市を訪れる方がインバウンドも含めて増えると思います。二回も乗り換えるならと広島の次は京都にと考える方も多いでしょうし。 鉄道分析をと言うなら永遠に黒字にならないと言うのではなく、どうすれば黒字になるのか、その具体策も含めて分析すれば良かったものと思います。
@ねこあつめ-h2q
@ねこあつめ-h2q 6 месяцев назад
自分も若い頃は鉄オタ例のごとくノスタルジーにはまったことありますが、中年以降にむしろそれは消えましたね。 変化を踏まえて、明日どうするか考えたほうが合理的に思う。
@しいたけヨーグルトン
@しいたけヨーグルトン 7 месяцев назад
北陸から関西名古屋に行く人が東京に行ってしまって激減するだけだと思う。
@y--sizuki
@y--sizuki 7 месяцев назад
そんなに変わらないと思いますがね…… ただ、数十年敦賀乗換えがほぼ確定したのならば、敦賀駅のホームの地上高を10m下げるとかしらさぎサンダバ⇒からの上り方面ぐらいは対面乗換え方式をすべきだったとは思います。
@あかいきつね-p8o
@あかいきつね-p8o 6 месяцев назад
住民も関西弁が多いし簡単には関西とのつながりは切れないと思う
@keio5000
@keio5000 7 месяцев назад
北陸新幹線についてはマニア含めて色々ご意見がありますが、決まってしまったものですしね。 2015年の金沢延伸時は学生でお金もなく惜別乗車も出来ずじまいでしたが、今回は改正前日に金沢ー福井ー敦賀でサンダーバード・しらさぎ(+ダイナスターと最終の普通敦賀行き)に時間の許す限り乗ってみてこれが正解、悔いなき選択だ、と感じました。 早く新大阪まで伸びたらいいなと個人としては思いますがそれはあるかも分からない未来の話ですし、坊主氏の仰るように今回の延伸は民主主義だと思うのでその結果が現状の敦賀乗換なわけですからね。(もちろんそんな乗換するくらいなら行かないor別の交通機関を利用するというのも選択肢の一つだと思います。)
@paulbenedikt
@paulbenedikt 6 месяцев назад
最近駅のホームなどで自撮り棒や三脚等の使用を禁止する鉄道会社が増えてきましたけど、駅で自撮り棒や三脚を使用することは別に違法ではないですよね。 違法ではないんだから配慮しろというなら、鉄道会社もホームで自撮り棒などを使用する人に対しても違法ではないのだから配慮して、そのようなルールは撤廃すべきなんですかね。 高齢者の免許返納が進まず、彼らによるアクセルの踏み間違い等の事故が多発するような事態になっても社会的に受け入れる覚悟があるというなら、不採算の駅や路線をどんどん廃止にしていくこともアリですね。
@さんくれー
@さんくれー 7 месяцев назад
夜の京葉線下りは普通より快速の方が混雑してましたので、それがなくなる影響も出てくるかなという気はしています
@NaniwaBrave
@NaniwaBrave 5 месяцев назад
まぁ、そうやってニーズにあったものに変わって行きながら、共に次の世界へ進んで行きましょう。
@kawasakiworld5621
@kawasakiworld5621 7 месяцев назад
221系がJR京都線、JR神戸線運用から撤退
@kinbustream
@kinbustream 7 месяцев назад
タバコの問題は難しいですね…私もどちらかといえば嫌煙側の人間なので、無くなってくれたら嬉しいですが、 かといって今の日本では合法ですし、何よりJTは筆頭株主が財務大臣なので財務省の関連団体といっても良い 状況のなかで一円でも多く税収を得たい財務省として、税金の比重が高いタバコを規制するのは困難を伴うわけですよね… 声を上げることの必要性というのはすごく感じた(合理性があれば見直してくれる)京葉線の問題 北海道に限らず高校卒業=鉄道(・バス)卒業となってしまう田舎における駅のあり方については 駅を極力減らして特急停車駅だけのような感じにしていくのも究極的な姿になっていくのかもと感じています 北陸と関西は長期的に見ると関係は薄まるでしょうね…だからこそ延伸を急いで欲しいものです
@user-ninonino23
@user-ninonino23 6 месяцев назад
先進国の潮流からすればタバコは非合法でもいいのかもしれませんが、いきなり禁止しても地下経済で密タバコが流通するので、ジワジワと喫煙者人口自体が減るように、値上げ・規制強化で締め上げてるんでしょうね。
@t827yama4
@t827yama4 7 месяцев назад
E2系の定期運用はまだありますよ。「なすの」と単独「やまびこ」だけではありますが
@さわおじ-w1w
@さわおじ-w1w 7 месяцев назад
時代の変化についてこれない人を助ける努力は必要だが、義務ではないし、反対する少数の大きな声を気にしすぎて変革が消えるのは大変よろしくない。
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 7 месяцев назад
今日の北陸新幹線敦賀開業初日、サンダーバード17で敦賀乗換、つるぎ18で金沢行きました。 新大阪での乗換思えば楽なもの。 大騒ぎするほどのものではない。 それよりも新開通部分の乗り心地が少し悪いように感じた。 何か理由があるのだろうか? そのあと糸魚川まて遊びに行ったが、そこは乗り心地のいい北陸新幹線だった。 明日の帰り再確認したい
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
新大阪でも御堂筋線から新幹線はそれなりに時間はかかるもののJR同士ならさほど時間はかからない。敦賀よりも大幅に楽。 JR全体で同一の駅でここよりも乗換が大変なのは東京駅の京葉線から他線への乗換くらいのもの。 1階から8階への移動は健常者はまだしもからだの不自由な方や小さなお子さま連れの方、妊婦の皆様は苦労しそうですね。
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 7 месяцев назад
​​@@TSUYOS185???僕は毎年新大阪を中心に新幹線年間100乗車してるけど? のぞみならいつも大概8.9.10号車だけど? yahoo乗り換え案内より早く移動出来るけど? いつたい新幹線何番線から在来線何番線に行くのがそんなに楽なのか答えてほしい。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 месяцев назад
​​​​@@Aki-ep2og それはあなた様の主観ですよね。リュックひとつで旅する方ばかりではありません。 実際にはキャリーケースを持ち運ぶ方、登り降りが負担という方も多数いらっしゃいます。 新大阪駅はそこを目的地とされる方が多数いらっしゃる上、乗り換えにも通路や階段やエスカレーターが完備しています。それと比較して敦賀駅は苦労するというだけ。あちこちのRU-vidrの方がその苦労さをアップしていますよ。 西九州新幹線の対面乗り換えですら不便だからと高速バスに乗る人も増え、そうした方から早期の完全フルをという声も少しずつ増えてきていることを理解した方が良いですよ。
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 7 месяцев назад
​​​@@TSUYOS185さんの無秩序で断片的な知識に基づくコメントは、インドア系鉄道マニアだからでしょうか。東海道山陽新幹線なら新富士東広島以外すべて駅で乗換え経験している、仕事の合間ほぼ毎週末旅人(彼女いるときは月一)として客観性のあるコメントをする。博多から東京まで、乗換えは、新下関、厚狭、新山口、徳山、広島、三原、福山、新倉敷、岡山、相生、姫路、西明石、新神戸、新大阪、京都、米原、岐阜羽島、名古屋、三河安城、豊橋、浜松、掛川、静岡、三島、熱海、小田原、新横浜、品川、東京で複数回反復継続して経験しているが、敦賀の乗換えは これらの中でも中庸。 新下関や三河安城なんかの乗換え経験があるのだろうか?、実乗換は京葉線乗り換え以上。 九州の新鳥栖下り乗り換えのがはるかに煩瑣で移動弱者泣かせ。 物理的運動量で比較するなら、敦賀立体福山駅程度。三階新幹線ホームから一階新幹線改札を出て、階段を使い二階糸崎三原へ向かう程度の運動量である。福山ヘビーユーザーの私が説明出来る。 むしろ膨大なエスカレーターボリュームがある敦賀のほうが楽(主観でなく客観で言うなら、歩行のための摩擦エネルギー消失が小さいと合理的に推定される) あなた方自由席ユーザーには豊橋駅すら大変。 インドア系鉄道マニアには想像ができないのだろう。 断っておくが、鉄道マニアではない。ただのお金持ちの週末旅人なだけ。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 6 месяцев назад
​​​@@Aki-ep2og お金持ちの週末旅人でしたらグランクラスや飛行機のファーストクラスも良いものですね。乗り換え時間でタイトな旅よりも心理的な負担は軽くなると思います。人々は物理的運動量よりも心理的な負担を考えて交通機関を選びます。 秋田や山形から東京も乗換が不便だからと直通の新幹線を作りました。 それに旅客の移動が鉄道だけだったのは高度成長期以前の話。高速道路の延伸や航空路線の発達で鉄道オンリーではありません。 私は新幹線だけでなく飛行機も高速バスも使いますよ。
@卓志田中
@卓志田中 7 месяцев назад
JR北海道の全席指定の件は、もっと早く知りたかった・・・その前に最後 北海道フリーパスで特急に乗りまくりたかった・・・ 鉄道ファンじゃないからよく知らないけど、えきねっととかで空いてる指定席が判ったりするんだろうか?
@まぐ男-z5f
@まぐ男-z5f 7 месяцев назад
京葉線の問題は声をあげる事の重要性をクローズアップしたという側面があるとは思いますが、鉄道のライフラインとしての重要性もクローズアップしたという面もあるかと思います。今後の国や自治体の鉄道への関わり方の転換点となる事となることを願います。
@popnmaster417
@popnmaster417 7 месяцев назад
タバコをドラッグ扱いにしないのは、国会議員が愛煙家が多いのと旧国鉄(現在JR)の負債を売り上げの一部を回しているからではと思います。
@hieeeeeeeeeee
@hieeeeeeeeeee 7 месяцев назад
京葉線の件はJR東が前もってセカンドオプションを持ってたんだろうな。 それを実行しただけ。JR東もちょっとやりすぎという認識はあったと思う。 ただ千葉県が高速バスにシフトしすぎているのもやりすぎかな。やはりアクアラインの通行料引き下げが大きい。 京葉線って通勤時間帯もそこまで本数が多いわけでもないから、残せる範囲で快速を残してもいいと思うんだけどね。各駅と快速で混雑度が同程度になるような感じで。
@t-matt6981
@t-matt6981 7 месяцев назад
ダイヤ改正に限らず、環境の変化、社会の態様の変化について生きていくためにはそれに応じていくしかありません。 喫煙についていえば、個人的には法律で禁止で良いと思っています。2020年には健康増進法が全面施行になってます。原則的に屋内では禁煙です。 受動喫煙による健康被害を防止、抑制が目的です。(ニオイではない) むしろ欧米の方が進んでいる印象でしたが。米国のホテルはラスベガスを除いて禁煙ルームしかなかったような気が。
@kazz9945
@kazz9945 7 месяцев назад
会津にいると、SATONOの運転開始以外は全く変わり映えがありません ダイヤ改正の目玉としては、北陸新幹線の敦賀延伸や北陸本線の3セク化やサンダバ・しらさぎの区間短縮、山形新幹線E8系運転開始とE2系の定期運用終了あたりでしょうかね 会津にいると、只見線の観光需要増以外は本当に変わっていないです(会津若松ー喜多方の電車運用がフルーティア廃車で完全に無くなった位かな)
@owyd2236
@owyd2236 7 месяцев назад
敦賀/新大阪間は、かなり未来になりそうので、当分敦賀乗り換えですが、 乗り換えの動画を見ると、導線が明確で、スムーズな乗り換えが出来ていて、さほど問題にはならない感じですね。
@健司高濱
@健司高濱 7 месяцев назад
敦賀駅での乗り換えでは、新幹線からは乗り換え改札に近いエレベーターに乗客が集中する事が分かり「しらさぎ」の停車位置を米原駅方向にずらしましたが、サンダーバードへの乗客が上手く分散しないとサンダーバードへの乗り換えに時間がかかってしまいます。 時刻表をよく見れば分かるのですが、在来線からの乗り換えは、新幹線が全てのホームを使って発車していますので乗車する列車がどのホームから発車するかを確認しないと間違ったホームに上がることになりますので注意が必要です。
@yoshifukuoka2799
@yoshifukuoka2799 7 месяцев назад
喫煙ルームがなくなるから乗り納めにいった人って自分くらいかな。それくらい残念です。博多から東京へは新幹線利用ばかり、その理由も喫煙ルームがあるから、だったのですが。高速で流れゆく景色を見ながら煙を燻らす至福の一時はもう味わえないんですよね。
@ohayoneliko
@ohayoneliko 7 месяцев назад
東北新幹線ヘビーユーザーです。E2はコンセント無い編成があること、ドリンクホルダーが無いことなども地味に不便だが、何よりもトイレがウォッシュレットではないのが不満でした、E5と比べて。
@bonbooon
@bonbooon 7 месяцев назад
今までにはない 辛口のコメントで 公共交通問題に対する提議で今後の 社会生活等に大いに関心しております。 有名人が鉄道系の動画で参加している 方々が多いのですがその中で 元リポーターで現在芸能デスクの大村正樹氏の 動画が緩急自在の構成と鉄道ファンとしての リポートの内容がより良く感じています。 以前 ワイド番組等で社会問題等で濃厚な取材や リポートを敢行し名を馳せた事もあり視点が違い より良く反映していると思います。 その大村氏との公共交通問題に対してのコラム等の ディスカッションの動画を楽しみにしております。
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 7 месяцев назад
タバコを禁止すると、マフィアのシノギになるから禁止できないっていう理由があるんですよね。かつて戦前の日本政府は、大麻を撲滅するために大麻を専売にしたことがあります。
@TouringJunkie
@TouringJunkie 7 месяцев назад
200系とE2系は、車内に入ると「キーン」という耳障りなノイズがあって嫌でした(-_-;) 一部の乗客(可聴域の個人差?)では 言われてましたけども💦
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 7 месяцев назад
東北新幹線のE2系、少ないですが残ってますよ!
Далее
WHICH SODA CAN FLY THE HIGHEST?
00:48
Просмотров 8 млн
WHICH SODA CAN FLY THE HIGHEST?
00:48
Просмотров 8 млн