Тёмный

【四面楚歌】函館が北海道新幹線乗り入れを実現するためには?【JR北海道から「不可能」のコメント】 

暇坊主
Подписаться 35 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」発売中
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

19 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 612   
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 3 месяца назад
東京〜函館直通が絶対みたいな流れになってますけど、札幌〜函館直通だけでも十分だし何ならそれだけやるべきかと。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
2段階で、まずは札幌、それで様子を見て、頗る好調なら東京を検討し始めるかもしれない。
@origuchi1
@origuchi1 3 месяца назад
元々函館駅からの東京直通は北斗星とカシオペア以外ありませんでしたからね。
@user-ok5ggo2yi3
@user-ok5ggo2yi3 3 месяца назад
札幌~函館直通便が私も一番いい案だと思う。札幌~東京便との接続を新函館で実施。これが一番現実的ではないかな
@user-qe9nx3pn7y
@user-qe9nx3pn7y 2 месяца назад
​@@user-ok5ggo2yi3その通り
@user-nn2vk9te2q
@user-nn2vk9te2q 2 месяца назад
札幌〜函館特急北斗無くなる!代わりに走って新幹線🚅❤❤❤
@melkatzasbridge8681
@melkatzasbridge8681 2 месяца назад
JR北海道も道も、結局は金を出したくないから、とりあえずは拒否しているだけかと。 拒否しておいて、「補助金はないんですか〜?」と横目で国を見ている状態かと。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 3 месяца назад
鐵坊主さんの解説には納得できます。 結局最後はお金の話… 大泉市長の「次の一手」が気になりますので引き続き見守りたいと思います。
@ufj24
@ufj24 3 месяца назад
道知事になったほうが手っ取り早い
@user-zh2fj4nx2m
@user-zh2fj4nx2m 3 месяца назад
次の一手(=金の目算)なんてないから、これにて終了。 函館市以外に受益のない事業に国もJR北海道も北海道も七飯町も北斗市も金出す可能性はない。
@goldmango576
@goldmango576 3 месяца назад
​@@user-zh2fj4nx2m正解と思います。間違えなく儲かる企画ではありません。
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 3 месяца назад
@@user-zh2fj4nx2mそれは随分と視野が狭いですね。函館と札幌を乗り換えなしで1時間で結べれば観光輸送に大きく寄与しますよ。乗り換えという心理的な障害をなくせば函館への旅客輸送が増えて、収入が増えてJR北海道が得になるはず
@Lyijykyyneleet
@Lyijykyyneleet 3 месяца назад
そもそも1994年に新函館北斗駅を作ると決めたときに函館に乗り入れると道庁と函館市は正式に合意していたはず。それを一方的に反故にした上、 函館駅に新幹線が来るからと言って市からJR北海道に50億円払わせて整備した函館駅を、今度は三セクになるから函館に買い取れと要求するのはいくらなんでもアコギすぎる。 すでにそれだけ払わせてこれから更に払わせるつもりなのだから、道義的にJR北海道も道庁もより踏み込んで新幹線整備を協議するべきでは。 おそらく実現するとしても三セク・上下分離方式・函館札幌直通だけとなるでしょうが、何もしないよりはよいと思います。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
>【JR北海道から「不可能」のコメント】 「現時点では不可能と思う」だったかと。「ハイ、推進します!」など言うわけが無い。 これからがディールですがな。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 3 месяца назад
函館市としては確かにメリットがあるのですが JRとしては現状の収支から考えると 「少なくとも東京からの直通には大きな需要は見込めない」ことは明確ですし 函館市以外の沿線自治体からすると 新幹線よりもはこだてライナーの増発の方が使い勝手が良いのは確かですから 小樽-余市のケースと同じく 受益者があまりにも特定の自治体に偏り過ぎている…というのがやはり問題なのだろうという印象はありますね
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 3 месяца назад
受益も何も区間の大半が函館市内 少なくとも七飯は新幹線止まるなら考え変えてもおかしくない
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 3 месяца назад
はこだてライナーって、そもそも函館市のために走らせているのですけどね。停車駅が途中五稜郭だけなので。
@akuk8836
@akuk8836 3 месяца назад
いや、函館ライナーは普通もあるから停車駅はそこそこあるよ。五稜郭だけなのは快速の函館ライナーやね
@montoku77
@montoku77 3 месяца назад
函館ライナーは、札幌延伸後JRが所有・運行するのか道南いさりび鉄道が運行するのか気になります。ローカル路線の維持費は、気動車の方が安いようです。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 месяца назад
結局、「根本効果」をJRがどれだけ重視するかで決まるのでは?札幌-函館日帰り需要が増えれば、JR北海道は嬉しいわけで、新幹線としては輸送密度が低いと想定されている北海道新幹線としては、少しでも輸送密度が増えることが、赤字・黒字の境界を決める気がします。
@cablemasa4938
@cablemasa4938 3 месяца назад
JR北海道の綿貫社長の「函館に寄ってから札幌に行くということは札幌までの到達時間が長くなるため全体的には需要が下がってくるだろうと」というコメントだけは意味不明でしたね。 綿貫社長は東京から新函館北斗でスイッチバックして函館に寄ってから札幌に行く事を想定しているのでしょうか? さすがに函館市もそういう事は考えていないと思いますが。
@user-qt9xc2no4i
@user-qt9xc2no4i 3 месяца назад
逆に札幌に寄ってから函館もありうる、廃止された和倉温泉乗り入れの特急はくたかの津幡~金沢の重複運転、サンライズ瀬戸の高松~松山延長運転とか
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 3 месяца назад
まぁ、函館北斗駅があるのに函館延伸!五稜郭駅も作れ!もある意味傲慢で意味不明だからw
@hayak6264
@hayak6264 3 месяца назад
もともと北斗市に新幹線駅を作る時に、将来的に函館駅への新幹線アクセスを整備する約束だったはず 傲慢というのは違うような?
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 3 месяца назад
八戸通過もされてますから、新函館通過の最速達列車が想定されているのではないかと。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 3 месяца назад
新幹線へのアクセスが今のライナーなわけでしょ? 130kmではしって新函館北斗〜函館間15分で結んでるのに、新幹線入れた所で時間も変わらんでしょうに…
@myohta5206
@myohta5206 3 месяца назад
記事を見ましたが。 言い方は柔らかいですが、わざわざ「不可能」という言葉を使ってまで明言するという事は「絶対にやりません」と言ってるような物ですね。 大体新函館北斗駅は北斗市内に所在してる訳で、北斗市の負担が必要になる。 北斗市からすれば負担なんて絶対にしないでしょう。 函館市は、JRや道と協議する前に北斗市や七飯町と話し合うべき。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
「現時点では不可能と思う」だったかと。 言下に拒絶🫸しているわけではない。 ここからがディール。
@myohta5206
@myohta5206 3 месяца назад
​@@TinySnowFairySugar 何と言ったら良いのでしょうか。。。 言葉尻を捉えて自分に都合良く解釈するよりも、JRにとってどんなメリットがあるのか。それを実現する為に函館市としてどんな事をするのかを考えた方が建設的というか生産性があると思います。 言葉尻を捉えるなら、函館市長は函館駅乗入れを「調査する」と言ってるだけで「実現させる」とは言ってないですね? まずは「現時点で不可能」な物を「可能」に変えていくには誰がどんな事をするのかあなたの考えを教えてください。
@dgkmura284
@dgkmura284 3 месяца назад
私も綿貫社長の「可能だと思っていない」という言葉は重いと感じました。 「現時点では」と言い加えたのはJRから函館市への気遣いでしょうね。 北広島の新球場決定の時は、当時の島田社長が早々と「全面的に協力する」とした上で、新駅についても「課題があるが不可能ではない」と明言していましたし。
@JCN-qq6mt
@JCN-qq6mt 3 месяца назад
東京~函館:函館新幹線が出来ても函館空港の優位性は揺るぎない 札幌~函館:北海道新幹線が出来れば、函館新幹線がなくともシェアのほとんどを新幹線がとることが出来る JR北海道としてはあってもなくても同じで、余計な出費をする気は全くないでしょうね。
@naokiebina494
@naokiebina494 2 месяца назад
函館新幹線について思うこと ①鐡坊主さんも最後の方で言っていましたけど、分割や併合での運用は難しいと自分も思います! ②JR東日本の絡みもあるので、函館新幹線開業の時点では、道内完結での運用に集中するのがいいのではと思います。また、全部が全部と言うのは無理だと思いますが、新函館北斗駅で東京行きの新幹線と対面乗り換えをするとか、可能な限り乗り換えの手間をなくす工夫をしてみてもいいのではとも考えたりもします。 ③JR北海道は現時点においては車輌費については難色を示した感じですが、もし函館新幹線をミニ新幹線の車輌で運用するとして、今の特急北斗に置き換わる道内完結の便を、そのミニ新幹線で運用するとしたなら、もしかしたらJR北海道も車輌費をいくらか負担すると言うシナリオもあるのではとも思います。もちろん函館はJR北海道に対して、函館新幹線を開業する事によるJR北海道のメリットを示さないといけないですけどね。
@Thebellgin
@Thebellgin 3 месяца назад
JRを振り向かせるプレゼンしないと 「JRさんにこれだけの利益が見込めますよ!!お金は函館市がすべて出して負担します!!」 じゃないと誰も交渉のテーブルにつかないよね。 「調査終了、以上」になりそう
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 3 месяца назад
その通り。交渉事なんだから、相手にメリットのある“お土産”を持っていかないと話にならない。子供の使いじゃないんだから。
@kou1964mal
@kou1964mal 3 месяца назад
やっぱり公務員ってこの手の感覚が欠けているように感じる。札ドと一緒。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 2 месяца назад
今は函館市長1人がただ突っ走ってる状況だからなぁ…そのうち厳しい現実に打ちのめされるんだろうよ…
@ytnobody
@ytnobody 3 месяца назад
はこだてライナーでいいよ、というのが元市民としての感想ですね。新函館北斗での乗り換えもいうほど大変ではないし。 函館市が斜陽なのは、地元の学生が就職できる就職先が少なすぎるってのが根本的な問題であって、新幹線の有無は正直大きな意味はないだろうとは思う。 そんなことより函館空港から湯の川までのアクセス路線を整備したほうがまだ需要ありそうな予感。
@acebfg
@acebfg 3 месяца назад
元市民ってなんか偉いのですか?逃げ出した人ですよね?新幹線と空港のインフラ整備どちらも就職先とは全く関係なくない?
@otezdai.
@otezdai. 3 месяца назад
新函館北斗行き が残るなら そこで目を覚ましてはこだてライナーでいけばよいのでそれでいいんじゃないでしょうか 問題は 本州から函館に行こうとして札幌行きしかない場合,新函館北斗で寝過ごせないためにずっと眠れないかもしれないことだとおもいます
@user-wc9cg8fw8w
@user-wc9cg8fw8w 3 месяца назад
北海道の交通体系を考えると、札幌との安定 高速 輸送体制をいかに整えるかが重要となります。函館は札幌 旭川に次いで人口の多い都市ですから、新幹線直通は函館にとどまらず札幌ひいては北海道全体にも効果が及ぶのではないかと思います。札幌から余裕で日帰り観光出来ますからね。いろいろとハードルがありそうですが、新幹線の函館乗り入れはぜひ実現してほしいです。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 3 месяца назад
今後は函館市と北海道庁との駆け引きだというコメもあるが、部分的にも線路が無くなるかもしれない道東からすればやりたきゃ函館が自腹切ってやれば誰も文句いわねーよって感じだろうな
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 месяца назад
今のままだと、道東からすべての鉄路が消えるのでしょうね。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 2 месяца назад
JR北海道がまず掴まなきゃいけないのは道内需要だと思うので函館乗り入れは悪手ではないと思うのですが、函館市がどこまでどこから予算を引っ張ってこられるかを明言できない時点でJR北海道は実現のための具体策を挙げる立場にはないのかな。
@fgcb2346
@fgcb2346 2 месяца назад
積極的に使う道民なんてどんだけ居るんだろ?
@enatora-pippi
@enatora-pippi 3 месяца назад
もしニュースになっていたらごめんなさい。 大泉市長が色々頑張っておられるのは報じられています。 では市民はどう思っているのか?そして函館市の商工会などの函館財界は動いているのかな? 観光協会は「観光客増えるからイイ話だよね!」って言っているくらいじゃない
@unikkuma7
@unikkuma7 3 месяца назад
予想される費用で函館ライナーの利便性を向上させるのが最もコスパがいいと思います。 本数、対面乗り換え、接続時間、その他改善点。 フル規格が乗り入れたとしてスイッチバック無しとかつばさこまちみたいにするとか本当に無意味です。 敦賀や武雄温泉や新潟でしらゆきに乗り換えるように函館北斗駅から函館行く利便性をトコトン追及すれば犠牲になる部分は減らせます。 そして作ったはいいけど見込み利用者数に達するはかない夢を見ないことです。インドネシアのウーシュもマニアが来なくなり利用者半減。そう考えた方が無難です。
@origuchi1
@origuchi1 3 месяца назад
基本的に道内便特化という条件なら函館駅乗り入れはあった方が良いと思います。折角新幹線に乗っても、大きな荷物持って着席保証が無いロングシート電車へ乗り換えが必要というのはかなりマイナス。対東京なら早朝に函館発東京行き、夜の最終で東京発函館行きが設定出来るかどうかですかね。 いずれにしても大泉市長自身すんなり話が進むとは最初から思ってないでしょうし、今後のアクションに注目したいです。
@user-uw2lw1qu1b
@user-uw2lw1qu1b 3 месяца назад
函館ライナーを魅力的な車両に改造した方が いいのでは
@Mr555kk
@Mr555kk 3 месяца назад
JR九州のゆふいんの森みたいな乗りたくなる観光列車が良いですね。 それか160㌔の速度アップで。
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
函館新幹線をやらないのであれば、「北斗」の客が転移するぶん、はこだてライナーの増発が必要なので JR北から三セクが譲受する車両を魔改造しなくても、三セクが増備する車両の一部を観光列車としても使える仕様にするのがいいだろう グリーン車1両+普通車指定席2両の3両編成にするとか 観光列車としては単独で、はこだてライナーに投入する場合は通常の733系と併結して最大9連で運用する
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f 3 месяца назад
まあ函館市としては、きちんと増税して必要な費用は自分がかぶる覚悟を見せることだ。 皆が負担を擦り付けられることを警戒してるし、そうなると話は一切進まない。 函館市のために周りにお願いをする話、周りがつぶしにかかれば簡単につぶれるんだ、自分が覚悟見せないと話が始まらない。
@user-gx3pr2lf7v
@user-gx3pr2lf7v 3 месяца назад
数億の年間赤字が出ることは、大泉市長も想定していたと思うが、ふるさと納税等で賄える想定だったのか気になる。 また、函館市民はいくらなら、赤字を被ってもひくべきと思っているか、民意が気になる。
@acebfg
@acebfg 3 месяца назад
年間数億の赤字って新幹線ならなんですかね?それとも函館ライナーにしてもなんですかね?私には後者にしか見えませんが。
@user-gx3pr2lf7v
@user-gx3pr2lf7v 3 месяца назад
@@acebfg 函館ライナーでも赤字。新幹線にするとさらに赤字になるとみています。
@Airy-Rambo
@Airy-Rambo 3 месяца назад
大泉市長がここまでの無理ゲーの世論を形成することを意図していたのだとしたら、策士ですね。 もし本気でやるなら、函館乗り入れまでのスキームをたたき台程度でも作り込みしないと、こうなるのは目に見えているはず。 そこら辺考えずに、北海道庁やJR北に行って、あっそうですか…ってあしらわれたのなら、 ちょっと首長としての能力に疑問符ついちゃうなぁ~
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 месяца назад
完成したとしても、大泉市長が生きてる時代には無理だろから、とても気の長い話ですね。
@user-km1xc4zj4h
@user-km1xc4zj4h 2 месяца назад
当たり前ですよ。弟の威を借る狐市長で、なんら政治実績はゼロなんですから。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 3 месяца назад
仕事で、往復とも最速の『はやぶさ』利用で、初日が函館市内観光 & 函館山からの夜景観賞のツアーを担当したことがあります。 往路は 8:00東京駅集合、仙台で事前にご注文いただいた駅弁(7種類の中から、ご希望のものを選択)を積み込み、お客様にお配りし、新函館北斗到着までに食べていただき、新函館北斗まで乗り通して、そこからは大型観光バス。 新函館北斗から函館市街中心部迄は 25分ほど。 これが羽田からの航空機利用だと、6:30集合で出発は 8時前後、函館空港到着後、何処かで昼食タイムを約 1時間お取りするので、トータル的な所要時間では、新幹線が有利です。 しかし、東北新幹線各駅のホームは、運行管理システムとの兼ね合いで、仮に函館行を連結するとしたら、札幌方に 5両編成でなければならない造りになっています。 新函館北斗で切り離した函館行が先に出ない限り、札幌行は出発出来ません。 北海道新幹線の最大の使命が、東京と札幌を最短で結ぶことにあるので、函館行が最速の『はやぶさ』に連結されることはない、と考えられます。しかも、函館駅到着後、市内観光するには別の交通機関での移動が必須です。 今以上に、所要時間も運賃 & 料金も UPするのが明白なので、少なくとも、旅行会社主催のツアーでは、函館行は利用されないでしょう。 函館市長もコンサル会社も、鉄道事業としてのプロを説得出来るだけの、鉄道に関する知識が不足しているのでは?
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
みんながパッケージツアーのお客さんじゃないわけで😉
@user-ze7rs9sj1y
@user-ze7rs9sj1y 3 месяца назад
大泉市長は交通政策とか実務をやってきた市長なの? 普通に考えたら函館が自腹切っても、それでもJRは渋るくらいの案件だと思う。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 3 месяца назад
大泉さんは観光畑の方だったかと。ブレーンの元鉄建公団の技術系の偉い人がマーケティング上のこともろくに考えずに技術的に可能だからと先走った結果でしょうね。
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 3 месяца назад
函館から遠い渡島大野ではなく、フェリー乗り場に近いなど、立地条件が新青森に近い七重浜に駅を置ければこんな問題は出なかったのだろうが・・・。
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 3 месяца назад
せめて五稜郭駅に新幹線の駅を作っていれば違ったのにね。ただし五稜郭駅から五稜郭に行こうとしたら、とんでもなく遠いんですよね。市電に乗っていくのが正解なんだとか
@manseisanyo
@manseisanyo 3 месяца назад
スカイライナーみたいに車両は製造するけど、車両所有はリース会社でリース契約というのもあるにはあるんだがそれでも誰もやりたがらんかな……?
@tita6818
@tita6818 3 месяца назад
上下分離で、下を持つ地方自治体が上の赤字補填するかねぇ?
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 3 месяца назад
それだと十中八九自治体が持つことになるけど、結局事業費が大幅に膨らむことになる。負担に耐えられるだろうか。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 месяца назад
北斗-函館間20km、北斗-札幌間210kmなので、JRからがっぽり車両使用量を取れます。というかこの車両の92%はJR側で使われるので、もし函館市側で持つなら、マージンを含めれば減価償却費の95%くらいがJRからの車両使用料になるかと思います。
@mandshurica575
@mandshurica575 3 месяца назад
これはJR北海道と道庁&函館市の条件闘争と思いたいですね。 JR北海道は札幌旭川間の高速化など現状維持に甘えない経営姿勢は見せていますので。
@user-ok5ggo2yi3
@user-ok5ggo2yi3 3 месяца назад
この高速化論も心配です。 過去に大きな事故を発生している、安全性重視は引き続き緩いでほしくない
@user-ro2ds4ls1d
@user-ro2ds4ls1d 3 месяца назад
解説お疲れ様です。 ややこやくしなっていますが、これは「分離される並行在来線(当然、費用は第三セクター持ち)に他の鉄道会社から相互乗り入れるにはどうするのか」の問題だと割り切った方が、解決の糸口が見えると思います。 とすると、実現するには、 1.JR北海道の乗り入れたい本数、方向(報告書のケース1、元々函館止まり列車についてケース2)であることを受け入れる、 2.施設整備について、乗り入れの技術的なJR北海道の要求(建築限界、信号保安設備)を受け入れる(これは北海道運輸局から鉄道局対応が必要かもしれません)、 3.本数に見合う、相互乗り入れ用の車両を第三セクター(費用は函館市が負担)が負担する、 4.JR北海道持ちの乗り入れ用車両について、相互乗り入れに要する設備の費用負担に応じる(これは交渉次第でしょうが)、 5.その他、運営についてJR北海道に一切の費用負担を求めない、 として、 6.第三セクターの負担増を含め、かかる費用の一切を、JR北海道、北斗市、七飯町、北海道(、補助がなければ国)に求めず、函館市が負担する、 とするしかないでしょう。 要は、「JR北海道の要求を受け入れ、費用(増加分を含む)は一切函館市が負担する」と函館市が応じれば、JR北海道の「「現時点」では不可能」の判断を変更できると思います。 (乗り入れで、札幌~新函館北斗間の乗客増→JR北海道の増収が見込まれるのであれば、その限りでJR北海道には悪い話ではないと思います。) 後、函館市が取るべきシナリオとすれば。 具体の課題については、JR北海道からの返答を受けて追加費用を見積りして、市議会に臨んで、函館市(議会及び市民の意見を含む)の意思統一を図る方法で行うしかないと思います。(JR北海道に返答する気があるかの問題もありますが。) 追加費用としては、車両費(ただし、以下※)、跨線橋の架け替え、複電圧・信号保安装置(車両側で対応する場合は、改修、設計、追加設備の費用として負担)があり、報告書の160億円が倍の300~400億円になるかもしれません。 とすれば、あとは、倍の300~400億円となったとしても、函館市が費用負担一切(国の補助金があればそれ以外)を持つと腹を括れるかどうかでしょう。(予算の一般会計1200億円程度の函館市で応じれるかは不明です、2012年から積み立てていればよかったのですが、起債を総務省が応じるかどうか。) ※相互乗り入れの場合、他の事例では会社間の走行距離を折半するのが通例でして、JR北海道(札幌~新函館北斗)と第三セクター(新函館北斗~函館)との走行距離比を見ると、8本の乗り入れだと、第三セクターで1編成持っても十分になるのですが、JR北海道としては、全編成を第三セクターが持つ片乗り入れを言っているようですが、そこは交渉代ということなのでしょうか。 長文失礼しました。
@user-rr4gj3md5c
@user-rr4gj3md5c 3 месяца назад
東京、名古屋、大阪からLCC誘致した方が話が早い様な。
@user-ro2ds4ls1d
@user-ro2ds4ls1d 3 месяца назад
補足です。(函館市の財政についてのお話です。) 新幹線車両の函館駅乗り入れが、他の鉄道の構想と違うところは、函館市の財政的には「函館市が全額自腹を切る」ことができるということです。 ひと様の自治体(函館市)の懐に手を突っ込む話をするのは無粋ですが。 下記の函館市の財政状況を見れば、車両費込みで、JR北海道の要求仕様通りにしたとして、仮に400億円の費用全てを函館市が負担する(JR北海道、北斗市、七飯町、北海道、国に負担を求めない)としても、乗り入れ前5年、乗り入れ後3年の計8年で、年間50億円の費用を函館市が負担することは、財政的には十分可能です。(起債(市債)には余裕があります、これは、前任の工藤市長の功績によることはあえて付言しますが。) 「財政の現状(令和4(2022)年度決算版)」(函館市) www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014022800713/file_contents/2014022800713_hk_docs_2014022800713_files_5zaiseijyoukyou.pdf 1.実質収支は32.4億円の黒字(翌年度に返還する国・道支出金の超過交付分等約9.7億円を差し引くと、実質的には約22.7億円の黒字収支) 2.令和4(2022)年度における普通会計の歳出決算額は1,466億円 3.本市の基金は,令和4(2022)年度末で12の基金があり,残高総額は158億円(財政調整基金 90.4億円、公共施設整備等基金 29.6億円、地域振興基金 19.5億円) 4. 実質公債費比率(3ヵ年平均),地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金などの標準財政規模に対する比率の過去3年の平均値で,5.1%(早期健全化基準の25%以上の団体は一部の単独事業に係る市債の発行が制限される。) 5.将来負担比率,地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含めた将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率は,37.4%(早期健全化基準の3 5 0%以上の団体は財政健全化計画の策定が必要となる。) 国の補助金とかが出ればそれに越したことはないのですが、部外者としては「全額自腹を切ってでもやるんだ」という「函館市(市、市議会、市内経済界、市民)の本気を見てみたい」気がします。 そして、函館市が本気になれば、この話は実現してしまうような気もします。何となくですが。
@yoshikawamichiya7781
@yoshikawamichiya7781 3 месяца назад
例え金銭的問題が解決したとしても、現状ではどんなに短縮しても「東京-札幌4時間の壁」を超えられないことは確定している。そんな中新函館北斗駅で分割併結作業6~7分の時間的ロスは、函館としては「少し」かもしれないが、JR側からしたらとても許容できるものじゃないですよね。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
360km/h予定最速達の札幌便は10両固定でしょう。 緩行便でどうなるか。自分は秋田との併結の可能性を予想している。
@tetsu4920
@tetsu4920 3 месяца назад
乗り入れ費用170億、車両費用200億っていうけど、これって地下鉄たった2km延伸する程度の費用でしかないんだよね それくらいなら函館出せるんじゃないの?札幌なんて3000億借金して49km地下鉄作ったんだぞ 利便性のためなら借金も仕方なし
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d 3 месяца назад
新幹線よりも、函館市電の空港乗り入れや、五稜郭産業道路方面の環状化など、富山を見習った方がよいのでほ。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 месяца назад
うーん。市電の空港乗り入れも、環状化も、「富山を見習う」とは関係ない気がしますが。。。富山はライトレール実現のためにまちづくり全体を大きく変えたわけで、ライトレールそのものは、富山のやったことのごく一部です。その意味では函館にはすでに富山ライトレール相当の市電が走っています。「富山を見習う」ならコンパクトシティー化の方では?
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d 3 месяца назад
@@zawakazu6436 もちろんコンパクトシティもね。
@user-tt6kb3um6q
@user-tt6kb3um6q 3 месяца назад
アボイダブルコストの新幹線…? 函館市全額負担で改軌して新幹線1編成買うしかないような雰囲気…
@hieeeeeeeeeee
@hieeeeeeeeeee 3 месяца назад
こんなん言うのなんだが、調査する前からかなり厳しいというのはわかる話だったような気がする。 調査費用がムダ金になりそう。
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 2 месяца назад
360km/h車は高額だろうし、320km/h車だと所要時間が増えるし、どちらの車両を保有するにしても悩みはありそうですな その辺が悩ましい東京方面はとりあえず後で考えるとして、まずは道内限定で始めるのが無難な気がします JR北海道が札幌~旭川を高速化すると言っているので、そこに協力して函館~旭川を実現出来たら良いけど、その場合はミニ車両になりますか・・・ 駅設備に影響が出てしまうのでさらに面倒になるし、E6やE6後継が旭川の寒さに耐えられるのかも不明だし、JRが乗り気になれる提案は難しそう
@user-1a2s3d4f
@user-1a2s3d4f 3 месяца назад
JR北海道としてもお断りするために検討する費用も函館市に負担してほしいだろうな。
@user-iz4ux2xb2i
@user-iz4ux2xb2i 3 месяца назад
負担するのは当たり前では? お金のかかることを公約にしてその人を当選させたんだから
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 месяца назад
JR千葉支社みたいに地元を敵に回さないようなやんわりとした断り方でね。
@100GYUNYU
@100GYUNYU 3 месяца назад
くりこま高原駅や水沢江刺・新花巻などの請願駅も基本的には自治体や地元企業の負担で実現させたものですしね。 函館市がこれを望むなら、道と函館市と地元財界でなんとかするしか無いでしょうね。 しかし、新函館北斗から函館までの距離19kmって本当に微妙な距離感ですよねぇ。遠いという人もいれば近いという人もいるような感じ。
@user-rz9fp9iz4d
@user-rz9fp9iz4d 3 месяца назад
北陸新幹線などを見るに、どうもそういう微妙に遠いところに新幹線の途中駅が置かれると、その街がより衰退しやすくなる節があるんですよね 流出量が街至近と変わらない一方、流入量(観光旅行者の立ち寄り含む)は外野から見て「ちょっと遠くて行くのが面倒」という理由で大きく減ってしまうからだと思われます 新幹線の函館乗り入れで「人口流出が加速するのでは?」と言ってる人がたまにいますが、乗り入れが一切ないまま札幌延伸した方が流出のスピードははるかに速くなるでしょう、不便な分代わりに入ってきたり帰ってくる人が少なくなるのですから
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f 3 месяца назад
@@user-rz9fp9iz4d まあ流出量がどうこうっていうより、流出は同じなのに流入だけ絶たれると差分でかいよね。
@hintkun
@hintkun 3 месяца назад
北陸新幹線越前たけふ駅の600台の駐車場土休日満杯で溢れてますよ。さらに駅前の道の駅、予想が25万人だったところが実際は69万人 新幹線効果すごすぎる!
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 3 месяца назад
函館市が出来るのは、北斗駅で同じホームで快速への乗り換えが出来る様にするくらいじゃ無いかね?新潟駅のいなほみたいに
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 месяца назад
@@YOGIRIsokuchi-bf9os 運行会社が違ってしまうので、対面乗り換えは無理と思います。上下分離にしてJRが運行を委託されることで初めて改札が不要となり、対面乗り換えが実現するかと。。。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
やっぱり車両でダメ出しされましたね。
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u 3 месяца назад
線路と車両のリースを函館市がする覚悟が有れば😅
@mandshurica575
@mandshurica575 3 месяца назад
複電圧が問題なら、在来線部分も25000Vはダメなのかと思ってしまう。 技術的な問題はよくわかりませんが
@hayak6264
@hayak6264 3 месяца назад
むしろ在来線は全部気動車でいいのでは? 名実ともに函館駅は新幹線駅化でいい
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
@@mandshurica575 道南いさりび鉄道の木古内駅構内は、25kV(貨物専用線の電化部分)ですので問題有りませんし、フランスでは在来線は、全て25kVですので問題とはなりません。 問題は、H5系を復電源車にすると使いまわしが、出来なくなります。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
​@@hayak6264 発案者の吉川大三氏は、733系を札幌に返せば良いと考えておられます。
@7ra4no
@7ra4no 3 месяца назад
多くの本数が予想される札幌函館間の区間列車だけでも函館駅に乗り入れてくれれば、函館in千歳out千歳in函館outなどの選択肢が取りやすくなり、北海道全体の観光にとってもよい影響があることだけでも、説得できるように示せるといいですね。これだけでは道の態度を変えることは難しいのでしょうか。北斗市、七飯町をはじめ渡島桧山地区全体への効果となると、新函館北斗、木古内がすでにあるので関係ないとなりやすいですよね。
@user-fy1dr2sy9o
@user-fy1dr2sy9o 3 месяца назад
JR北海道が言及した車両費というのは、函館乗り入れしない場合に比べて増やす必要がある分のことでしょう。 ケース1の場合、ケース0と比べて札幌~函館8往復が純増なので、これの運行に必要な分で、運行間隔にもよりますが3~4編成程度必要になると思います。 ケース2は、新函館北斗~札幌間の運行本数が17本→20本で+3本に抑えているので、必要編成は減ると予想。 ケース3は、分割可能編成の導入が必要で、200億円では到底できない話だと思われます。 今回の調査報告では、整備費用をケース3<ケース1<ケース2としていますが、車両費を考慮すると全く逆のケース3>ケース1>ケース2となります。 注釈が付いているとはいえ、一番悪い案が一番よく見えるという、ちょっとナンセンスな報告書と私は見ました。
@mkep82da
@mkep82da 3 месяца назад
設備と技術的問題は可能でもその乗り入れ車両の運行と維持をどうするかでJR北海道におんぶにだっこは虫が良すぎる話で、JR北海道にメリットがなきゃやりたくないだろう…
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
仮に道南全域への波及効果があるとしても、道東や道北で黄線区の存廃問題が発生している状況で、道南には道が北海道新幹線建設費も応分の負担をするのに並行在来線にも金を出すのかという不満が噴出するので、道の負担は無理だと思います また、函館-新函館北斗間は並行在来線として経営分離することが北海道新幹線の着工条件だったわけで、今さらこの区間に多額の国の補助金を注ぎ込むのは不適切と考えます よって、建設費だけでなく車両費も函館市負担、毎年の営業赤字も函館市負担でないと実現しません すなわち建設費160億+車両費200億の初期費用と、毎年の営業赤字(コンサルの資料では5億ほどと予想されていた)を全額函館市負担という話になります 大泉氏は選挙戦で100億ぐらいなら函館市が出すと言っていたと記憶していますが、初期費用360億+毎年5億の赤字補填はおそらくふるさと納税等を活用しても函館市が負担できる額ではないと思います これ以上夢を追ってグダグダになるより、新幹線函館駅乗入れはきっぱり断念し、はこだてライナーの維持に舵を切ることも必要と思います
@user-eu7lt9pq2i
@user-eu7lt9pq2i 3 месяца назад
七飯町はともかく、北斗市から見るとすでに新函館北斗駅(所在地:北斗市)に止まっている時点で十分と考えている可能性がある。
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 2 месяца назад
駅名に新函館をねじ込んだくせにまだ欲張るのか、って思ってるかも知れない 函館乗り入れが実現した時点で「紛らわしいので北斗駅に改名しましょう」って言い出すかも
@HarukaEuroYamauchi
@HarukaEuroYamauchi Месяц назад
在来線を改修してフル規格車両を直通させるだけなので簡単でしょうね。 高速車両が在来線で低速で走行出来ることばヨーロッパの多くの路線で実現しています。 JRグループは何か見えない大きな力に支配され弱体化させられてるような気がします。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 3 месяца назад
3両編成という変な車両を提案したり,跨線橋の高さが足りなくても在来線速度なら大丈夫と言ったり, 何とも頼りないコンサルティング会社に依頼したという印象です。 車両はE5系H5系(またはその後継)に限るか,追加するとしてもE6系(またはその後継)くらいまでと思います。 跨線橋の高さが足りなければ,車両の速度だけでなく,電源電圧も在来線並みにする必要があります。 函館駅乗り入れだけのために,実績の無い技術を導入してもらえるはずがありません。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 3 месяца назад
コンサルタント会社としては 函館乗り入れを推進したい市長さんからの調査依頼ですから 「何とかして実現の可能性がありそうなプランを捻り出した」というのが実情なのかな?というのが個人的な印象ですね 「コンサルの能力に疑問がある」というよりも 「新幹線の函館乗り入れという政策そのものにどうにも無理がある」というのが根本にあるような気はします
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
@@user-fn5fe7ve7g とはいえ最低限の大前提である現行制度下での諸々の規制(の一部であっても)に対応しない数値を出してしまった事実は重いでしょうね。 実現可能性云々以前に信用問題になりかねないですし。 これを踏まえて新たな試算を出すのは最低でも必要でしょうね。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 3 месяца назад
捻り出すにしても,実績のある技術に限定して捻り出すことは可能であり, 実績のない技術を前提とした案を回答する事は無責任だと思います。 その回答を基に函館市が交渉をした時,実績のない技術は使えないと言われるのは目に見えてます。 新幹線の函館乗り入れという政策は,費用の捻出に関しては無理があるとしても, 技術的に無理があるとは思いません。
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
@@user-lp2sn7vx5j いずれにせよ、何故このような事態になったのかは市議会で問われるべきところでしょう。 そこでの大泉市長の答弁にも注目したいですね。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 3 месяца назад
​@@chacha6263さん 直近の市長さんの言動を見る限りでは 恐らくそこまでやらないと思います 仮にJRや北海道庁 あるいは国からも色よい返答が得られなければ「◯◯から前向きなお返事を頂けず当市だけでは実現は困難」というコメントで 失礼な言い方になりますが「他人のせい」に出来ますが 精密な再調査に手をつけた場合 「新幹線の函館乗り入れという方針自体に無理がある」と 市長さんの側に矛先が向くリスクが上がるだけですからね 「本筋」ともいうべき函館-札幌の竣工時期を『未定』としていわば棚上げしたのも本質的には同様で 下手に厳密に完成時期を精査しようとすると 「そもそも北海道に新幹線通して札幌まで開通させる意味あるの?」とか 「今の北海道で札幌近辺以外に鉄道って必要なの?」という根本の部分を問われる可能性が上がるだけなので 未定というある種の玉虫色でお茶を濁す形にするしかないですからね
@user-ws5gf3ue4i
@user-ws5gf3ue4i 2 месяца назад
新幹線利用ではなかったですが北斗駅見に行きました 北斗駅開業して何年も経ってるのにバスとダイヤの接続が悪くまた8時台に発着する便があるのに駅のトイレは掃除があるから9時からの利用とか利便性が悪いのは札幌に繋げるための施設だからでしょうけど これでは函館駅に繋げてたらと思います
@yasm3538
@yasm3538 2 месяца назад
東京〜大宮の規格は在来線にフル規格が走ってるみたいなもんですがね
@montoku77
@montoku77 2 месяца назад
道南いさりび鉄道に改造路線を保有させて、E7系の中古(6両編成に組み換え)をJR東日本から一編成購入し保有させる(秋田・山形新幹線方式)。 JR東日本にも一編成所有してもらい、「函館駅ー盛岡駅(同一ホーム乗り換え」の相互乗り入れを行う。道南いさりび鉄道の要員が運行出来るような教育と車両運行整備をJR東日本に委託する。 青函トンネルを建設した目的という原点に立ち返り、2編成で青森駅(盛岡駅)と函館駅のシャトル運行を先ずは実施することから始めるのが良いと愚考する。 更に乗客の動向を見て、増備の上JR北にも一編成所有してもらい札幌駅と函館駅のシャトル運行を行ったり、連結器を取り付けてE5系との併結(300km/h走行)・東京駅直行便も運航出来るようになるかもしれない。 予測は難しいので、小さな資金投下で効果を確認しながら実施するのが良いと愚考する。
@nikutubo
@nikutubo 2 месяца назад
新函館でスイッチバックするべき 東京札幌はほぼ需要がないのと、タイムロスを言うなら無駄な、いわて沼宮内、二戸、七戸十和田を通過させれば良い
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 3 месяца назад
しかしこれが失敗すると函館は益々衰退する。なぜ日本の鉄道は乗り換えを強要させ、直通サービスを軽視させるのか
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 месяца назад
サービス業が経済の主流になってくると、農業と工業しか産業のない地方はやがて衰退していく。 それは、炭鉱が閉山して寂れた町と同じ。
@user-el4ws6vt4z
@user-el4ws6vt4z 3 месяца назад
わざわざお金をかけてまで、新幹線化するしたところで得られるメリットが直通だけって費用対効果があまりにも見合わなすぎるのでは? だったらまだ乗り換え前提で在来線のダイヤを組んだり施設を整備した方がよっぽど効果的でしょうに。 あとは空港から市街地へのアクセス手段を増やしたりね。
@user-qt9xc2no4i
@user-qt9xc2no4i 3 месяца назад
線路だけでなく車両まで上下分離しかないな、JR東日本が山形秋田新幹線初期で山形県や秋田県が保有した車両を借りる形で県のために運行する約束をした車両の上下分離した。
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 3 месяца назад
今回はあまりに車両保有元の規模が小さい。先の2つは県が前向きだったから良かった。
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
この区間は新幹線着工時にJR北から経営分離することで決定済であり、JR北が上を持つことはない、がJR北の回答だと思うけど
@xicun-ha2
@xicun-ha2 3 месяца назад
@@monsieurmeuniere0421 函館市の予算規模は一般会計1432億円、秋田県は5842億円なので、1/4ほど。車両保有元の規模としてはそんなに小さくないのでは。 加えて、特会として自転車競争事業311億円などもある。
@hrsm-chn
@hrsm-chn 3 месяца назад
難しい話であるのは承知の上で、鉄道マニアではない一般の観光客へのアピールとして、乗り換えなしというのはそこそこ大きいメリットだと思う
@user-ns9ml5wh8e
@user-ns9ml5wh8e 3 месяца назад
函館市民の立場から言えば,新幹線乗り入れを現実視している人は殆どいないし実現を期待していない。一方で,来てくれたらめちゃくちゃ嬉しい。 乗り入れなくても札幌〜函館間の移動は新幹線一人勝ちになるのは明確だからJR北海道からすれば前例のない事業には手出ししたくないよね。挑戦することも必要だと思うが。第1段階として,北海道新幹線の全通があって,そこで余裕ができたら第2段階として,函館乗り入れ&旭川乗り入れを検討しても良いのでは。乗り入れ実現は2060年代頃になりそうだけれど😅 函館市は新函館北斗〜函館間の利便性を向上させて駅の地盤沈下が止まるか観察してみても良いと思う。新幹線開通で札幌函館間の鉄道利用客は間違いなく増える訳であって,増えた乗客&現状の北斗利用客を賄う函館ライナーを,新函館北斗駅乗り換え時間10分程度にして新幹線に完全に合わせた運行すれば黒字化も目指せるんじゃないかな。黒字化したら南桔梗・渡島昭和・渡島万代的な駅を新設しちゃったりして,各停を毎時1本は確定で走らせてみたり。
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 3 месяца назад
重要なのは、完全に突っぱねたということではないってことですね。もうJR北海道はどうしても同意できないと回答したような記事も見受けられますが、綿貫社長はあくまでも「現時点では」としていますし、さらに担当者レベルでの話し合いは続けるとしているので、可能性がなくなったわけではないと理解しています。あくまでもJR北海道は新幹線を走らせている実務者として、答申の問題点を指摘してそのままでは難しいと言ったまでですから。 なので、おっしゃる通り、道南地域にどれだけ波及効果があるのかを数字で示すことも重要だと思いますし、さらに言えば、昇圧もいっそやってしまうほうがいいでしょうしそのコストも含めるべきだと考えます。確かにコストがかかるわけではありますが、考えてみれば、新函館北斗~函館間で電車が運行されているのは今やはこだてライナーだけです。あとは気動車あるいはディーゼル機関車なわけです。それならいっそ、電化施設は新幹線専用にして昇圧でもいいのではと思います。動画中におっしゃられたのは、社会資本整備総合交付金ですよね?それを使ってもいいでしょうし、また都市鉄道等利便増進法も援用できる可能性もあると思います。少なくとも新函館北斗駅のアプローチ線は都市鉄道等利便増進法が使えるような気がするんですけどねえ。 elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=417AC0000000041
@shingo19660720
@shingo19660720 3 месяца назад
まだスタートラインにも立ってないというのには、まさに同感でした。線路整備できるだけで、他のことは何も触れてませんでしたから。 少なくとも北海道が乗ってくる枠組みにしないと全く先には進みませんね。無理なのは見えてる気がするので、すっ飛ばして国でもいいですけど、そんなわけには行かないでしょう。 新函館北斗から函館までって運行携帯どうするかって決まってたんでしたっけ。そこもすっ飛ばしての新幹線乗り入れやりたいってことなら、函館市以外は関わらないのは明らかですが。
@kazuterukojima7432
@kazuterukojima7432 2 месяца назад
最大のメリットは、冬場で空港が止まった時に平常運転が出来る事。
@user-hj8ki6nq4w
@user-hj8ki6nq4w 2 месяца назад
365日の何日かに費用は出せないな
@broad-wis2654
@broad-wis2654 2 месяца назад
それは北海道新幹線そのもののメリットであって、函館に乗り入れるかどうかは関係ないのでは?新函館北斗~函館間は現状の路盤を使うのでほぼ違いはないと思います。
@user-rm6hr7xy1y
@user-rm6hr7xy1y 3 месяца назад
周りの沿線自治体を巻き込むとなると例えば新函館北斗から函館、その先の函館空港まで接続して、函館空港への国際路線の発着増加。ニセコ(倶知安)へ乗り換えなしでの接続や八雲、長万部への空港アクセス路線まで兼ねるとか。。。新千歳空港の補助的な役割も欲しいですね。
@user-mc6ev3zw7j
@user-mc6ev3zw7j 3 месяца назад
幸か不幸か、2030年開業が延期になったことで、時間的余裕ができました。 特急北斗の代替が必ず必要だと考えているので、ぜひとも時間をかけてでも実現してほしいです。
@montoku77
@montoku77 3 месяца назад
JR 九州も8両や6両の域内区間用編成を所有していますが、赤字会社ですから? 或いは、青函トンネル区間を放棄して維持費用を削減するか? 或いは、長万部駅までの暫定開業で集客増・在来線特急車両費削減するか?
@user-xc4tr7zl3m
@user-xc4tr7zl3m 3 месяца назад
3週間前は実現の可能性が50%ぐらいになったとおっしゃってましたが・・・ 現時点ではどのくらいになったかとお考えですか?
@todaysblog6690
@todaysblog6690 3 месяца назад
こんにちは。 函館駅新幹線乗り入れは、函館市にしかメリットがないのと採算性もないので厳しい。 国交省鉄道局の札幌延伸の資料の北海道と首都圏の移動シェア7→28%だと、現状のはやぶさの新函館北斗行、新青森行を札幌行にすれば、特急北斗の札幌から函館の道内移動も含めても、それで事足ります。よほど、航空からの転移がない限り、札幌からの移動を遠近分離して、函館行の本数を増やすということはないでしょう。 こういう話は新函館北斗開業のときに、「はこだてライナー」は要求せずに、車両基地を五稜郭近辺に誘致すれば、博多南方式があったのにと思いますが。
@MrLandmine50
@MrLandmine50 3 месяца назад
函館駅と五稜郭駅の二ヶ所に新幹線を停車させたいような事を言っていたと思いますが、函館北斗駅から函館駅まで20㌔たらずの距離に新幹線を停車させるのは 市側が観光収入目当てで期待しているからだと思いますが現実的では無いし熱望するのであれば函館市側の負担は相当な金額になるでしょう。 市民への街頭インタビューを聞いても否定派の現実的な意見と相まって一部賛成派の意見は市の負担がなく国JRが負担してくれて思っている様に伺える。
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w 3 месяца назад
新幹線車両とはいえ、法律上は在来線ですから…。山形新幹線の村山・さ東根・天童は13kmしか離れていません。現実的でなくはないです。 函館乗り入れに必要な全ての資金を函館市が負担する可能性があるのですが…。街頭の人たちは理解してないんですかね(^^;
@tita6818
@tita6818 3 месяца назад
北陸新幹線の小松―加賀温泉が15キロ、加賀温泉ー芦原温泉が16キロとなっています。 函館北斗ー五稜郭が14キロ… 需要があれば、ですね。
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 3 месяца назад
@@user-mz8dk8yt1w アレはミニ新幹線だから。函館市はフル規格を御所望ですw
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w 3 месяца назад
@@YOGIRIsokuchi-bf9os 動画見てますか? 函館~新函館北斗間は、在来線に乗り入れるんですよ。だから、200億の建設費なんです。乗り入れる車両をフル規格新幹線かミニ規格新幹線かという話をしているのです。 いずれにしても在来線を走行します。
@user-ng7pq1lf4h
@user-ng7pq1lf4h 3 месяца назад
暇坊主さんのいう話が全てですね。 おっしゃる通り元々青函トンネルと噴火湾の地盤等の問題など技術的に難しいということもあり、函館は経由しないこととし、はこだてライナーで代替する。 これで沿線自治体、道含めた全市町村の同意で決着してます。JR北海道としては今更手のひら返しですか?って話だし、函館につないだところで今の特急北斗 を見れば函館市の話なんて無視するレベルでしょう。道民すらつかってませんからね。あと七飯から大沼公園の間の高速が通ってないのも、環境アセスや地盤の問題 でとん挫してるので新線通せないということも忘れてはいけません。 分かってない人が多そうだけど、そもそも北海道新幹線はJRTTが線路を作ってJR北海道が線路使用料を払って運航し、函館本線は経営分離するって決まってますからね。 協議先はJR北海道というより、JRTTを管轄する国土交通省と協議したほうがいいと思ってました。 新しい線路は今のJR北海道の経営体力では到底引き受けできないでしょう。 特に函館本線の営業係数をみたら、赤字対策の切り札が今の計画の北海道新幹線計画。JRも道も国も沿線自治体も当該計画を推進せざるを得ない状況。 函館はこれからさらに人口が減って中核市ですらなくなります。正直新幹線なんか作ったら宿泊施設逆に全滅する気もします。 また受益が函館市だけなので、全額函館市が持つ決断と道が一部でもいいから金を出すくらいの覚悟があって市民1人から10万くらいの浄財を出すくらい 本気なら国も助けてくれる気がします。ちょっと検討書は安く作る前提に立ちすぎていて、道全体の発展やメリット目線なども必要な気がします。
@user-qf1mm7no3y
@user-qf1mm7no3y Месяц назад
函館新幹線は函館市が運営すればいいんじゃね。新幹線鉄道の運営は法律でJRじゃなきゃ駄目と書かれてないんだし。 JR北海道におんぶに抱っこの常識を捨てて。 在来線と新幹線の免許を取る研修施設も作って函館に人を集めて函館がモデルケースになって 「道南旅客鉄道」作っちゃって JR北海道が倒れても「道南旅客鉄道」が北海道新幹線持ちますよ状態にしてしまう。 北陸とかでも函館さんがやれるやらという機運を作っちゃう。
@exp6962
@exp6962 3 месяца назад
今回は、北海道新幹線函館乗り入れに関して、JR北海道がコメントした事についての考察ですね。 今回の件は、先の函館市長選で、北海道新幹線函館乗り入れ検討を公約に掲げた大泉市長が当選されてから話題になっている件ですが、ある程度具体的な試算や乗り入れ方式案が出された時点で、当のJR北海道がコメントしたモノです。 鐵坊主さんがおっしゃるように、一番の問題は、北海道新幹線函館乗り入れに関する試算で、車両費用が含まれていなかった事にあると思います。 JR北海道が実現不可能とコメントした根拠も、その北海道新幹線函館乗り入れ用の車両費用を誰が面倒を見るのか?という事が、真っ先にあったモノだと思います。 あくまでも想像ですが、恐らく、試算の想定では、北海道新幹線函館乗り入れ用車両に関しては、鐵坊主さんのおっしゃるように、以前の秋田新幹線や山形新幹線のように、車両保有の第三セクター会社を設立して、その第三セクター保有車両をJR北海道に貸し出す形式で考えられていると思います。 第三セクター保有車両をJR北海道を引き受けて運行するスタイルに関しては、既に一部特急列車車両で取り入れられている形式なので、同様の形式だと想定して、問題は、その車両費用の負担を何処が背負うのかという事です。 いわば「函館市新幹線」なので、函館市が背負うしかないと思うのですが、函館市のみが背負うには金額が大き過ぎるので、北海道庁から幾ら費用負担して貰えるかに掛かっていると言って良いと思います。 鉄道に関して冷淡な印象がある鈴木道知事ですが、単純に、北海道新幹線の新函館北斗駅から函館駅までの移動をどうするかというより、札幌市と函館市の移動をどうするのかという道内都市間輸送の問題だろうと思います。 北海道庁が、北海道新幹線札幌開業後も、北海道新幹線の新函館北斗駅から「はこだてライナー」乗り換えで充分だと思うのか、あるいは函館空港の航空便を活用すれば良いと考えるなら、北海道庁が費用負担に応じる事は無いと思います。 ただ、北海道庁が新幹線車両での札幌駅と函館駅との直結に関して、必要性があると判断されるようだと、北海道庁を動かす事が出来る可能性が出てくると思います。 北海道新幹線札幌開業後には、新函館北斗駅と函館駅の間は、恐らく、道南いさりび鉄道が受け持つ形になると思いますが、今回の北海道新幹線函館乗り入れ実現の可否は、道南いさりび鉄道の経営にも多大な影響があると考えると、北海道新幹線函館乗り入れについても、道南いさりび鉄道についても事実上の当事者と言える函館市が、北海道新幹線函館乗り入れ用車両の費用負担に関して、いかにして北海道庁を動かす事が出来るかに、実現の可否が掛かっていると言っても過言ではないと思います。
@pine1784
@pine1784 2 месяца назад
勉強になるコメントでした。
@make4197
@make4197 3 месяца назад
なんかここまで周りの反応が悪いのであれば函館市は空港アクセス向上に全ぶっぱして 空路便増発の方向に舵を切った方が良いのかもしれませんね。 函館空港は他の道内の空港と違い市街地にかなり近いっていう特大な強味を持ってますから 対札幌だけでなく対東京や対仙台でも活用できるでしょうからね。 関係者全員新幹線ができれば客は勝手に増えるだろとか思ってるかもしれませんが、 今のままだと飛行機に惨敗する初の新幹線になりそうな気もしています。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
惨敗すると予想するのも自由なんで・・・ 比較的ガラガラで赤字っぽそうで福岡便に負けていそうな山陽新幹線。それでも大黒字なんでね。 それに整備新幹線は営業主体のJRが儲かるよう制度設計されているんで。 福岡と同じ200万都市の札幌につながって赤字になるんですか。もしそうなったら別の問題があるわな。 一方で、航空会社も新千歳便を減便して貴重な羽田枠をビジネスシートでずっと儲かる国際便に割り振れるしね。海の上を走る「国際新幹線」は無いんだし。
@user-fq4wg6hb8n
@user-fq4wg6hb8n 3 месяца назад
実際問題として、札幌~新函館北斗間の各駅停車タイプの新幹線と新青森止まりの新幹線を奥津軽いまべつと木古内に停車させて新函館北斗行きを走らせて、それらを函館駅に(フル企画車両で)入れるというのが現実性は高いのかなぁと思います。これなら、ミニ新幹線車両も分割併合も必要ありません。車両費用を線路利用料で相殺するなどという新しいスキームも必要になると思います。どちらにしても、もっと綿密な案にしないとJR北海道は検討のテーブルにも載せてくれないでしょうね。そうして、跨線橋の問題なども含めてJR北海道の疑問点に対する答えを一つずつ解決しなければという骨の折れる作業が必要と思います。また「ミニ新幹線の技術を用いた新しいスキーム」と言うことになりますので、関係各所へ協力を求めながらもっと具体的な案にしないとならないでしょう。JR北海道としても、一部の東京行き新幹線の札幌~新青森間をと新函館北斗のみの停車とするなど速度アップの効果も期待できることからメリットもあると思うんですがね。(新函館北斗~長万部間は道南いさりび鉄道に移管して貨物を維持・札幌市にも出資を求めるという想定をしています。受益者負担=線路の所在する自治体というスキームが崩れているので、受益者がどの自治体なのか綿密に考える必要があると思います。函館延伸の受益者は長万部や八雲などの新幹線駅が出来る自治体だと思うのですが・・)
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 3 месяца назад
想定ダイヤは道内完結タイプは朝と夜だけで、東京直通速達型と東京直通色々な駅に止まるの二本立てで、別に道内完結タイプ短編成を走らせる予定が無いのでしょう。更に東北新幹線乗車率は北上して駅でお客が降りる毎に下がりますから、新函館からのお客で減った乗車率を回復させて札幌に向かうのが効率的で、函館からのお客と本州からのお客を分離して輸送するのは非効率です。
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 3 месяца назад
だぁねぇ。あいだ4駅だけど、オラが街への停車要望が激しくなるだろうなぁ。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 3 месяца назад
全くその通りで、フリークエンシーを下げてまで函館までの顧客と本州に向かう顧客を別列車で輸送するのは非効率ですからJR北海道がやりたがらないのは当然ですよね。 正直、旅客の方も同様で30分に1本新函館北斗駅に停まる列車があるのなら、単に乗り換えがないというだけしかメリットがない函館駅直通列車が来るのを態々待つなんてしないと思います。
@user-qe4ew7ho7x
@user-qe4ew7ho7x 3 месяца назад
貨物列車は工事で運休させないようにする為に、調査書に書いてる図には新幹線2.5万Vなので車両基地端にデッドセクションを設けて、在来線は2万Vのままでで函館駅乗り入れの計画書なので、E5H5系の場合は電圧対応費が必要でしょうね。
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 3 месяца назад
保安装置も。
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi 3 месяца назад
機関車は現状20・25kV両対応のしか走ってない
@h.k2729
@h.k2729 3 месяца назад
複電圧対応は必要無いでしょう。 現に、E3やE6、E926辺りも特に切り替え装置は積んでないですし。(ただの電圧降下で走行性能をカバーしてる)
@around_hill
@around_hill 3 месяца назад
仮にですが、新函館北斗駅から函館駅の在来線に新幹線が乗り入れているとして、皆さんだったら、この間の特急料金の加算は、いくらぐらいまでなら許容できますか? 私は、毎日乗るわけでもないし、盛岡~雫石16kmの自由席特急券と同等の750円くらいなら、払ってもあまり気になりません。 函館市調査では、ここの金額を320円で積んでいます。その差430円。調査では、北斗~函館の利用は6.4~6.6千人/日と推計しています。このうち新幹線利用者を何人で設定しているのかは、よくわかりませんが、例えば利用客1千人/日としても、年間1.5億円のプラスになります。ここの金額設定は、収支推計において結構なウエイトを占めているように思います。
@user-cj8pj9iw2r
@user-cj8pj9iw2r 3 месяца назад
東京方面~新函館北斗~札幌間の速達便には従来通り「はこだてライナー」で接続させ、道内完結の各停便はそのまま函館へ乗り入れ。 という風に二重の形態にすれば、一方の遅延の影響を受けずに運行することができ、安定性の向上が図れると思います。 それと同時に、函館行き新幹線は五稜郭のみ停車、快速「はこだてライナー」は全て各駅停車へ変更とすることで、 途中駅の桔梗、大中山、七飯の利便性を向上させる目的も含めれば、七飯市からも若干の資金援助が行われるかもしれませんね。
@user-eu7lt9pq2i
@user-eu7lt9pq2i 3 месяца назад
車両については、分割併合の7+3とかミニとかは絶対にありえないのは確か。(しかもこれ、資料では東京からといっているし) 函館乗り入れのために扱いが面倒くさい車両についてJR(JR北海道、JR東日本)がOKなんか出すはずないし、保有もできないはず。
@user-eu7lt9pq2i
@user-eu7lt9pq2i 3 месяца назад
(続き) しかも今走っている北海道新幹線もほぼE5系だし、ごく僅かにH5系。JR北海道はH5系を増備はしていないし。(車両は今走っている10両固定編成のフル規格のものでないと認められないだろう) しかも、ALFAーXはミニ新幹線用は作られなかったことから、フル専用で同じようなミニ新幹線用はつくらないとも添えていることからもわかる。 ※E5系/E6系のベースになったFASTEC360は、SとZがあり両方考えられていた。
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 3 месяца назад
​@@user-eu7lt9pq2i 360km/h前提だと、ミニは厳しいことがよく分かる。
@broccoli-.
@broccoli-. 3 месяца назад
しかもミニは座席定員が少ない…
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 3 месяца назад
@@broccoli-. あの小っこい車両に 360km/h走行を可能にする機器を 詰め込むのが困難なんだと思う。 かつ、在来線走行とも両立させると なれば困難度が更に増すかと。
@broccoli-.
@broccoli-. 3 месяца назад
@@monsieurmeuniere0421 確かに
@user-cm4wx5vr4s
@user-cm4wx5vr4s 3 месяца назад
100億や200億のレベルではない 気がする。車輌と線路、設備、函館駅まで揃えて一桁足りないと思う。
@user-jy1sp3xq2t
@user-jy1sp3xq2t 3 месяца назад
札幌〜函館1時間なら、複数日札幌観光の1日を小樽に当てる感覚で「帰り函館寄り道してこ」需要は見込めると思うんですよね。まあその場合でも分割併合はあり得ないですが…
@user-un1cm8tz8b
@user-un1cm8tz8b 3 месяца назад
北斗市は確かにメリットは無いが、七飯町側の車両基地で接続させれば費用負担は殆どないだろう。 七飯町は七飯駅に停車が落とし所だろうね。
@user-zh2fj4nx2m
@user-zh2fj4nx2m 3 месяца назад
七飯町(七飯駅)にとって一番重要なのは函館までの通勤通学の足。 新幹線ができます→函館まで追加料金かかるならそんなものいりません 普通列車減ります→論外です 少し形は違いますが佐賀と同じ。むしろ函館までの距離が近い分佐賀以上にいらない。
@mototama5310
@mototama5310 2 месяца назад
伺っていて感じたのですが、函館市が新幹線が通らないことに不満を持っていた件は「はこだてライナーで手打ち」になっていたのですよね? とすると、札幌延伸時に JR 北海道がはこだてライナー (と、新函館北斗 - 函館間) から手を引くというのは、ちょっと道理にあわないのでは、と…。 その分は北海道が三セクの運営にかかわってくれることになっていたのでしょうか? だとしたら、函館市の意向をくんで函館乗り入れを前向きに考えてあげてもいい気がします。 あと、函館や、函館-札幌間の流動への効果を "ミクロ" と言われてしまうと、北海道のかなりのものがミクロになってしまう気がします。 人口という一面では、ということですが、渡島 37 万人のうち、24 万人が函館。檜山は 3 万人強のようなので、道南はほぼ函館と言える気がします。(あくまでも、一面ですが。)
@nonename5397
@nonename5397 3 месяца назад
函館に数年に1回行くのですが、 函館に新幹線乗り入れが不可ならば… その前に新函館北斗駅を改良して 乗り換え不便を改良してもらいたいです😅 乗り換えで階段を上がって はこだてライナーに乗換は大変ですし😅 加えて10両に対しての3両はあまりにも少なすぎます😅 はこだてライナーを増車もしくは増結と、新幹線を階段なしの乗換出来るように先に進めて頂きたいです😅
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 3 месяца назад
他の沿線自治体にとってのメリットはなかなか見つからないと思うので, JR北海道にとってどれだけのメリットが有るのかで勝負するしかないと思います。 丘珠空港と函館空港の間の客は今現在年間何人いるのか, 新幹線車両が函館駅に乗り入れずに札幌まで開業した時に,航空機の客を何人取り込めるのか, 函館駅に乗り入れた場合は何人増えるのか,という数字を見積もることになると思います。 これで算出した金額に函館市単独で負担できる金額を加えても足りなければ,あきらめるしか無いと思います。
@norix1116
@norix1116 3 месяца назад
最後の課題解決までをコンサルに頼んでおくべきでしたね。 あ、わざと外したのかもしれないけれど。
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 3 месяца назад
線路の基準としては、東海道新幹線本線〜浜松工場の線路よりは高品質でないといかんでしょう。車両も「延伸」に伴う所要増分は、保有する必要あるでしょう(1時間ヘッドで2〜3編成は)。
@kikuuiku633
@kikuuiku633 3 месяца назад
JR北海道としては、新幹線函館乗り入れに前向きな姿勢を現段階で少しでも示してしまうと、他地域からも様々な要望が次々と上がってきて収拾がつかなくなってしまうので、消極的な姿勢に徹しているのでしょうね。 ただ、函館〜新函館北斗間に関しては、JRからの経営分離が決定している割には、電化の上ではこだてライナーが運行されていたり、この3月からはkitacaが導入されたりと、それ相応の投資がなされています。また、沿線自治体が負担すれば、新幹線札幌延伸後もJRが引き続き運行を担うことも、2010年の時点で既に表明済みです。 つまり函館〜新函館北斗間は、札幌延伸後もJR北海道が何らかの形で携わる余地があると考えられます。それどころかJR北海道としても、経営分離こそしても、同区間の旅客列車が全廃となる事態は、札幌延伸の効果が薄れてしまうため避けたいのではないでしょうか?そうでなければ、経営分離決定線区にわざわざkitaca等の投資はしないと思います。数年後には無駄になってしまいますからね…。 結局のところ函館〜新函館北斗間は、誰がどのくらいカネを出して維持させるのかが、一番の課題であると言えます。そこが解決しない限りは、新幹線函館乗り入れの話も前に進まないのではないでしょうか。
@ybb-papa
@ybb-papa 3 месяца назад
そもそも北海道新幹線は、(勿論計画段階より数段増えてはいますが)2019年度・羽田/成田〜新千歳間輸送人員1062万人のボリュームがあるがために事業化できたわけです。函館が北海道の玄関だった時代とは事情も違います。現状で首都圏からの観光客が押し寄せているならまだしも、JRが札幌直結ありきの経営計画を立ててる以上は「枝葉の行政アドバルーン」に構う余裕はないでしょう。
@moriritz9715
@moriritz9715 3 месяца назад
大泉市長も判断は市議会でと、今は逃げ腰だからねぇ
@tita6818
@tita6818 3 месяца назад
公約の「調査」はしました。後は市議会で… ですからねぇ。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
独断専行と中傷されるのを防ぐためでしょ。 それをもって「逃げ腰」って😂 議員にも推進派と慎重派がいる。
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
大泉市長の方針は、二元代表制をとる地方自治の原則どおりです 執行権は市長にありますが、予算の決定権は議会にあります
@user-po6rj6td9r
@user-po6rj6td9r 3 месяца назад
函館駅乗り入れの新幹線車両を複電圧対応にするより、新函館北斗〜函館の架線電圧を25kVに昇圧した方が運用しやすいのではないか。
@montoku77
@montoku77 3 месяца назад
私もそう思ったのですが、これが跨線橋改造費に絡むようです。車両費を函館市が負担するならば、複電圧対応費用との比較かなと。
@Su----
@Su---- 3 месяца назад
夢はありますが、現実的にどうか?という点。不安定で流動的なインバウンド需要と効果はアテにすべきではないし、函館への「お金を落とす客」の流れは、札幌や道内からよりは本州からの方が圧倒的に多いでしょう。スイッチバック式でも乗換なし一本で行ければそりゃー便利でしょうが、あの程度の(比較的楽な)乗換で、しかも20km分の特急料金も加算されるなら、なくともよし…かと。 大泉市長は「函館駅への新幹線乗り入れに向けた "調査を行う" 」という公約 ("実現”ではない)は、きっちり果たしてますね。
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
公約を果たしたまでは良いですが、やはり問題はその先と新幹線関連以外の市政課題への対応ですね。 これをどれだけやれるかで次の市長選での再選の可否が左右されるでしょう。
@Su----
@Su---- 3 месяца назад
@@chacha6263 その通りですね。函館市民からしてみれば、新幹線に億単位の予算を毎年のようにつぎ込んで無理やり開通させるより、それ以外の市政への公約を実現してほしい要望の方が強いでしょうね。(未来大学授業料無償化、保育費無償化、道央自動車道以外の高規格道延伸・新設、高齢者交通費助成、病院新設、救急医療体制の拡充、公共施設の維持などなど…)
@user-ye6gn3jv2v
@user-ye6gn3jv2v 3 месяца назад
偏った深読みすると新幹線乗入が不可となった場合、函館市は函館本線の平行在来線三セクへの出資と協力をしないという理由付けにも利用出来そうなんですよね 予算は路面電車の空港乗り入れとフェリーターミナルの整備に転用すれば 新幹線が来なくても函館市の公共交通改善にもなりますしね
@rayline4868
@rayline4868 3 месяца назад
そうしたら函館〜新函館北斗も廃線にJRはするだけですよ
@user-ye6gn3jv2v
@user-ye6gn3jv2v 3 месяца назад
貨物があるら簡単に廃線出来ないでしょう そこが函館長万部間の問題になっているんですがね
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
貨物列車は残すが旅客列車は廃止、旅客は全区間バス転換、が道の提案ですよ
@user-jv7sv7hs9k
@user-jv7sv7hs9k 3 месяца назад
@@rayline4868 というより、北海道新幹線の並行在来線は函館~小樽ですよね。 どっちみち函館〜新函館北斗はJRから切り離されますよ。 旅客鉄道となるか貨物専用線になるかの問題だけ。
@user-ye6gn3jv2v
@user-ye6gn3jv2v 3 месяца назад
@@user-hj4tw4lo5j 旅客輸送の廃止ではなく 廃線(鉄道そのものの廃止の意味になります)と書かれていたので 経営主体はどこになったとしても 廃線は簡単には出来ないという話です
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 3 месяца назад
🔴  ググってみたのですが、  東京駅から新函館北斗駅ゆき「はやぶさ43号」(函館方面最終便)は  19:20〜23:28 新幹線  乗り継ぎ 9分 (54m 徒歩2分)  23:37〜23:56 函館ライナー  (230m 徒歩 5分)  函館駅前....  と、いうことで、4時間40分で、函館には着きそうです。    ... 飛行機、新幹線にしろ、高規格道路が、市街地まで入り込めば、なんとかなりそうです。    JR北海道に頼らない観光施策を考えるとなると...  飛行機しか無いんですよね...
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 3 месяца назад
そもそも、車輌代もみてない見積もりになんか意味あるのか、と思う。事業費のかなりの部分をJRが持つことになるし、そんな数字見せられても意味ないだろう。
@user-rn8tu6ny1w
@user-rn8tu6ny1w 3 месяца назад
新函館北斗と函館の間を25000ボルトに昇圧し、在来線の普通列車を気動車にすれば良いのでは❓五稜郭駅以北の貨物はディーゼル機関車牽引。今でも電気機関車は五稜郭で付け替えているし。
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
報告書の段階でそうするかと思ったのですが(在来線もH100含めた新型気動車化することで733系を検査&修理時に苗穂まで牽引するためのディーゼル機関車を不要に出来るメリットも)、在来線部分については「昇圧しない」と明記したそうなのでねえ・・・
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
東京方面との直通はゼロまたはごく一部の列車になること 北斗市や七飯町が反発するとを考えると はこだてライナー廃止(または気動車化)は打ち出せないと思います
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
@@user-hj4tw4lo5j 気動車化と言ってもH100などの電気式気動車であれば、電車とほぼ遜色ない性能&速度が出せますからね。 五稜郭車両所が廃止された現状で、函館地区に一般形電車(733系)を置き続けておくのも車両運用上色々不都合&非効率ですし、そのあたりをJR北海道がどう考えるかも気になるところです。
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 3 месяца назад
@@user-hj4tw4lo5j 反発しないでしょ どちらにせよJR北は札幌に持ち帰るでしょ 道南いさりびにとっても新幹線乗り入れがないなら尚更キハ40の後継と共通にする方が良い
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 3 месяца назад
@@user-mo5ji5ij6e おれが七飯町のエロい人なら反発するけどな 函館・五稜郭には新幹線、七飯はデーゼルカーでつか? って
@arusuran2000
@arusuran2000 2 месяца назад
まず、やらなきゃならないのは新函館北斗駅の乗り換え改善。ダイヤ改正や駅舎の改築などを行うべきではないか。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 3 месяца назад
JR北が難色を示すとは思ってましたが、取り付く島もないという感じですね…。確かに簡単な話ではないですが、かといって何もせず人口減少とともに沈んでいくんでしょうか…。個人的には五輪を誘致する税金はあるけど、公共交通に使う税金はないという北海道の政策ビジョンがよくわからないですねぇ…。。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 3 месяца назад
「現時点では不可能と思う」だったかと。「ハイ、推進します!」など言うわけが無い。 金が絡む話だし。これからがディールです。
@abcdefgghcnok
@abcdefgghcnok 3 месяца назад
五輪誘致ってJR北海道関係あるのか。
@user-ze7rs9sj1y
@user-ze7rs9sj1y 3 месяца назад
公共交通に使う税金といっても函館市の為に道民のお金を突っ込むとなると道内他市町村の反発招くの想定内でしょ?
@engineerlife6783
@engineerlife6783 3 месяца назад
@@user-ze7rs9sj1y それを言い始めたら整備新幹線だって恩恵ない自治体がありますし。大義名分がつくかどうかだと思います。道内経済に波及効果があると示せればですけどね。
@jodasow
@jodasow 3 месяца назад
上手くやる見通しはないけど何もしないわけにはいかないから、といってやる施策は大抵悪手だわな。典型的なのが太平洋戦争。
@imrtk9996
@imrtk9996 3 месяца назад
✕七重町→◯七飯町 ってホワイトボードに書かれほど、沿線のに関しては無関心になってますよね…😅 大泉兄市長はここから戦いです👊 だからこそ、ここが始まりになっただけで、本当に勝負はJR北海道の社長がコメントし始めた(今の段階ではないわーって話)今こそからなんでしょうね 頑張っていきましょう!!
@user-pi2on3cx6r
@user-pi2on3cx6r 3 месяца назад
場所的にはJR北海道の管轄エリアですが、新幹線の運行に関してはJR東日本の影響の方が大きいのではないのでしょうか?皆さんはJR北海道(対函館市)の話ばかりしていますが、新幹線の運行に関係する事柄ならばJR北海道もですが、JR東日本も納得させられなければ、函館市街地へ新幹線を通す事は不可能なのではないのでしょうか。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
北海道新幹線のダイヤ管理は、JR東日本のCOSMOSが、一括管理しています。 ダイヤを決める権限は、JR東日本側に有りますね。
@das5788
@das5788 3 месяца назад
その通りだと思いますが、JR北海道も口説けないのであれば、JR東日本を納得させるなど、3つほど山向こうの話です。 E5系の車両や運用に手を加えなくてよい(車両:保安装置等改造なし。運用:分割併合車のJR東日本管内への乗り入れなし。ありだと共通運用ができなくなるため)かつ、JR北海道が技術面や金銭面等で了承すれば、(条件は出してくるかもしれませんが)JR東日本も了承するのではないかと思います。 下記は他の意見も含めて函館市に調査が始まる前に進言しております。 フル新幹線が在来線を走るとなると、前者に抵触してくると思います。(JR北海道の了承も得にくい) DS-ATCでは少なくとも改造なしでは踏切には対応できないのでは?と思います。(そもそも対応可能かもわかりません。安全ポリシー的にどうか分からないが踏切異常を地震異常信号に変換すれば改造なしでも可能?なのか?)函館市には確認が必要と進言。 地上側のATS-S系とDS-ATCの併用も不可能なのでは?(EH800はDS-ATCに対応しているが、キハ40、733系やDF200は対応してません。) また、速達性を失う(かつ共通運用できなくなりJRに受け入れられにくい)分割併合も止めた方がいいと思っています。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
@@das5788 EH−800(四季島も同じ)は、木古内駅に停車している時に、「DS−ATC」と「ATS−DN」の切り替えを行っています。 「DS−ATC」は、列車の位置を検出する為にレールとレールの間に流すTD信号電流(可聴周波数帯の交流電流)に、列車が停止すべき軌道回路の情報(軌道回路に付けられた番号???)をデジタル変調させて車両側に伝えています。 尚、東海道新幹線や山陽新幹線、九州新幹線のATCとは、違うところが幾つも有ります。 この軌道回路の長さは、信号機から次の信号機までと考えて下さい。 これに対して、踏切は、列車が踏切を通過する30秒前(厳密には、第一種と第三種では、若干時間が異なります。)の場所に、列車が来た事を検知する為の軌道回路が設けてあります。 また、踏切を通り過ぎた直ぐの場所には、列車が通り過ぎた事を検知する軌道回路も設けてあります。 この踏切を動かす為の軌道回路に流す電流は、信号機を動かす為にレールとレールの間に流すTD信号電流と異なる周波数の交流電流を使います。 以上の様に、「DS−ATC」と踏切の共存は、可能なはずです。 問題となるのは、在来線で使われている「ATS−DN(ATS−SにATS−Pの機能の一部を追加したもの)」と「DS−ATC」との共存が難しい事だと思います。 新函館北斗駅から七飯駅までを三線軌条ではなくて標準軌の新しい線路を敷設して、七飯駅から函館駅までの上り線を標準軌に改軌して新函館北斗駅から函館駅までの架線電圧を25kVに昇圧して保安装置を「DS−ATC」とすれば、E5系やH5系の10両編成のまま乗り入れさせる事は、出来るでしょう。 また、JR北海道が、北海道新幹線内だけの列車の運行を考えているのであれば、北海道内専用の5〜6両編成のH5系を新造して2電源化と「DS−ATC」と「ATS−DN」を装備すれば在来線は、三線軌条に改軌するだけで済みます。 そして、この編成の東京側に増結用の連結器を付ければ10両編成のE5系やH5系に連結する事が出来て東京駅に乗り入れする事が出来ます。 そして、盛岡駅か仙台駅で切り離して短い編成のみで北海道新幹線に乗り入れさせる事が、出来ると思います。 JR北海道が、札幌駅延伸後の北海道新幹線の列車の運用をどの様に考えているかにより変わってくると思います。
@montoku77
@montoku77 3 месяца назад
おっしゃる通りJR東の協力が不可欠だと感じます。そのためには、先ずはJR北の賛同取得が不可欠かと。
@user-pi2on3cx6r
@user-pi2on3cx6r 3 месяца назад
@@user-fe6uj9go4d 皆さん、鉄道技術に詳しい方が多いのですね。私には技術的な事はわかりませんが、そこまでしてJR東日本にどんなメリットがあるのでしょうか?(新幹線の乗客が急増するとかあるのか?)そこが突破できなければ、函館市街地への新幹線乗り入れは技術的には可能でも、実現は無理だと思いますが、いかがでしょうか?
@mmymtnb
@mmymtnb 3 месяца назад
「50%くらい実現の可能性が上がった」とHBCのインタビューで述べているのは...?
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 3 месяца назад
難色を示してもメディアには、良い感触が得られた!みたいなコメントで印象操作は珍しく無いですからw
@zukitabi4368
@zukitabi4368 3 месяца назад
@@YOGIRIsokuchi-bf9os 全米が熱狂を思い出した
@user-vo4sz7fv5n
@user-vo4sz7fv5n 3 месяца назад
函館乗入れの視点だけでは勿体ない話。札幌から旭川へのミニ新幹線延伸迄拡大出来れば、函館、ニセコ⇄旭川、道央地区等の新しい需要を創造出来る可能性がある話へと発展して欲しい。ただ、こうなると函館市ではなく、道庁主体にならないといけないでしょうが…。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
ミニ新幹線は、北海道では冬季の滑走が起きないかの確認が、必要です。 それをしないと3月6日に郡山駅で起きた事故が頻発してしまいますよ。
@broccoli-.
@broccoli-. 3 месяца назад
札幌から旭川が60分で結ばれるならわざわざ改軌しなくても需要は生まれそうです
@user-vo4sz7fv5n
@user-vo4sz7fv5n 3 месяца назад
@@broccoli-. 乗り換えが無くなる、直通運転があると知られたら、マイカーの需要移動や、行きにくいと思っていたのが行ってみようか乗ってみようかと思う客(団体含む)の潜在市場を掘り起こせたら良いな、そう言う人はいるはずと思って書かせていただきましたm(__)m。
@user-vo4sz7fv5n
@user-vo4sz7fv5n 3 месяца назад
@@user-fe6uj9go4d 新型のE6型E8型のような車両を投入したら、ご懸念事項は解消出来るように感じてます。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
@@user-vo4sz7fv5n 最低でも数年程度の検証試験が、必要でしょう。 オーバーランしたE3系L66編成は、回生ブレーキの改修工事を行った後に、オーバーラン事故を起こしています。 尚、JR北海道は、H5系10両編成以外を導入する可能性は、0.1%未満でしょう。
@user-hj8ki6nq4w
@user-hj8ki6nq4w 2 месяца назад
新函館北斗作らなかければ良かったな
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 3 месяца назад
函館駅を経由する事が出来れば、ワザワザ新函館 北斗駅を作らず済んだのですが、函館駅経由が無 理の結論が出たので、現在の様になったのです。 いとも簡単に決めたわけではないと思います。 市長が任期中に実現出来れば良いですが、次の市 長に変わって出来なければ準備や調査費が無駄に なると思います。
@ufj24
@ufj24 3 месяца назад
知事になったほうが国に物申せる
@user-yx6vg2nz8m
@user-yx6vg2nz8m 3 месяца назад
札幌方面延伸時の線形を考慮して北斗市に現駅を作ったらしいけど、 そもそも函館なら全列車停車だろうに、ちょっと曲がって高速走行無理でも 問題無かったと思うんだけど。東北新幹線の仙台駅ってまさにそうですよね。
@KT-ce7js
@KT-ce7js 3 месяца назад
仙台と東京間が最大の需要なんだから多少の迂回なら問題ないけど小都市にすぎない函館のためにどこまで迂回させる気?
@maroon.77
@maroon.77 3 месяца назад
東京から札幌と函館から札幌の便が分かれると収支が悪くなるんでしょうね。 単純に運行頻度が1.5倍程度にはなるでしょうから、効率性から嫌と言うのは納得かもしれないです。1日5本とか小規模な投資から成功に導いた方がいいかもしれないです。
@wine1-1
@wine1-1 3 месяца назад
そもそも何で函館~新函館北斗が第三セクターにしなければならないんでした?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
それは、北海道新幹線が札幌駅に延伸すると特急北斗が廃止されてその特急料金収入が無くなり赤字になる事が予測されているからです。 北陸新幹線開業で信越本線の高崎駅から横川駅の間や篠ノ井駅から長野駅の間、九州新幹線の開業で博多駅から八代駅までと川内駅から鹿児島中央駅までが、第三セクター化されなかったのは、特急廃止による特急料金収入が無くなっても大きな赤字とならないとJR東日本やJR九州が、判断したからです。
@wine1-1
@wine1-1 3 месяца назад
新函館北斗~函館って並行じゃないけどね。北陸新幹線で行ったら七尾線や越美北線みたいな感じですよね?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
@@wine1-1 七尾線は、北陸新幹線が金沢駅まで開業した後でも能登かがり火やサンダーバードが、運行されていました。 これは七尾線が約60kmと長い路線だからです。 また、越美北線は、特急列車が運行されていませんので北陸新幹線が、開業しても特急が無い路線ですので運賃収入の減少は、有りませんので第三セクター化にする必要は、無いのです。 これは、大糸線の糸魚川駅から南小谷駅までや氷見線、城端線が第三セクター化されていない理由でも有ります。 約18kmしか無い行き止まり路線の区間に特急列車を残す理由は、有りませんので新函館北斗駅から函館駅までの特急列車は、北海道新幹線が札幌駅まで延伸すれば廃止となり特急列車収入が無くなりますので運賃収入が減少して赤字となりますので第三セクター化される事になる可能性が高いでしょう。
Далее
شربت كل الماء؟ 🤣
00:31
Просмотров 11 млн