Тёмный
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Подписаться
“全ての人に正しい医学知識を“をモットーに、医師が堅苦しい医学知識をアニメーションを使って柔らかく、わかりやすく、そして楽しく発信しています。
自分の身体の不調が気になりだした40代以上の人に特におススメのチャンネルです。

医学の知識は、一般の人には素材そのままでは噛み尽くしたガムのように固く、無味無臭な存在かもしれませんが、私は医者として医学知識の奥深さ、面白さをアニメーションを使ったり、専門用語を極力排除したりして、美味しく味付けをしてあなたに提供していこうと思っています。

そして楽しんで動画を見ているだけで、食事・運動・生活習慣など『今』の生活に役立てられる事から、『未来』のあなたや周りの人に病魔が襲った時、きっと、予防医学チャンネルで学んだ知識が助けてくれるはずです。

▼運営:MEDU株式会社 
medu.co.jp/
ウチカラクリニック
uchikara-clinic.com/
RU-vidとオンライン診療を組みあわせる事で、病気や治療、予防法の理解向上を目指しています。
代表医師プロフィールはこちら
uchikara-clinic.com/profile

▼取材・協業等のお問い合わせ
medu.co.jp/contact/

▼免責事項
・所属する施設・団体・組織と関係なく医師資格を持った個人として情報を発信しております。
・情報は、健康・疾患・医療に関する一般的情報を提供するものであり、実際に診療する医療者が行うアドバイス・治療に代わるものではありません。健康・疾患・医療に関する一般的情報は、必ずしも全ての方にあてはまる訳ではないのでご留意ください。またコメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示を行うものではございません。
・十分な注意を払って、吟味して情報は発信しておりますが、情報の有用性・確実性・正確性・適時性・完全性について責任を負うものではありません。万一情報を利用した結果、利用者に不都合や不利益が生じる事になっても、責任は負いかねます。
Комментарии
@user-kz7hi3wh3p
@user-kz7hi3wh3p 29 минут назад
私も精密検査はこれからですがこれに近いです。どちらかと言うと皮膚に関しては表に出てるタイプで瞼、鼻、口、首に出ました。腫れて表面がザラザラでかゆいです。 またアトピー型喘息も患っていて風邪を引いただけで重い咳が続きます。もちろんそのためのステロイド吸引器を持ってます。 今はどくだみ茶などを飲みだいぶ症状は和らいできていますが多分風邪ひいたらまたこんな感じのか出るのかな。 診断結果はこれからですが、血液検査で項目が引っかかってるので怖いです
@moko9994
@moko9994 38 минут назад
突然尿が出なくなり…薬剤師に相談[ボーコレン]を服用。度々繰り返し病院にて検査(菌)はなく、現在ツムラ漢方薬(107)を服用しており…腎臓の検査済。[脊柱管狭窄症]の手術からかも…?両足にむくみ、冷えとしびれがあります。現在高麗人参にたどり着き少し冷え、むくみが楽になりました。漢方薬(107)をズッーと服用なのか心配です。よろしくお願い致します。
@moko9994
@moko9994 Час назад
ありがとうございます。参考になりました。
@user-tj3qe7eg4n
@user-tj3qe7eg4n 2 часа назад
有難うございます。私はステージ4といわれました。よい映像、(解説を)有難うございます!!かんしゃしています。
@user-dp9ri8fm6c
@user-dp9ri8fm6c 6 часов назад
私は、膠原病の強直性脊椎炎です。 今回はリウマチなので、場違いかもしれませんが、本当に症状が似てるのです。 私は腰痛から始まり、風邪もひいてないのに、体がだるく熱が続き、色んな🏥、色んな科もたらい回し……。結局腰痛の痛みが酷すぎて、起き上がれなくなり、トイレも行けず、原因が分からないけど、生活が出来ないから入院の流れになりました。 そこで、毎日熱がある事に先生が気付いて下さり、2週間抗生剤の点滴をしても、熱が下がらなかった為、もしかして……膠原病かも?!って疑いが出て、ようやく原因が分かった感じです。 腰痛が始まってから、3年は経過していて、やはり30代前半でした。 膠原病の特集なども、して下さると嬉しいです。私は、膠原病と分かってからもう5年以上経つのですが、注射も飲み薬も、これと言ってすごく効果がある物にまだ出会えてなく、ステロイドに頼る日々なので。よろしくお願い致します。
@rikoriko0527
@rikoriko0527 8 часов назад
若い子で避妊具つけない事を、子ども出来るか出来ないかのチキンレースぐらいにしか捉えてない子多いけど、本当にあらゆる危険から女の子の身体を守るためでもあるってことキチンと教えて欲しい
@Ken-yf1bq
@Ken-yf1bq 8 часов назад
動画有難うございます。足の血圧は腕より高めと聞いていましたが恐る恐る測定したところ腕とほぼ同じで110台でしたが運動全くやってないので油断出来ないですね。
@bs7903
@bs7903 11 часов назад
ほとんどの人が70〜90の間に何らかの病気で死ぬから
@user-xo4sx3ok1y
@user-xo4sx3ok1y 14 часов назад
義母が認知症です。しかしもうすぐ90歳の割にはかなりマシな方かも。認知症は人によって千差万別なのだと思います。掃除を全然しなくなり、お風呂も、父が全然入らなくて散々怒りまくっていた癖に「臭いよ」と言わないと自分から入らなくなりました。母の場合、小銭は溜めていませんが、いくら言っても毎回同じものを買ってきて、家にあってもさらに買ってきてしまうことがしょっちゅう。自分で買い物することは脳の為にはよいと思うし、少額なので朝と昼のご飯は自分で買い物してきたものを食べてもらうようにしています。料理は作れなくなったので夕食は私が作っています。足腰が達者なのですが、午前と午後と、多い時は4回ずつくらい外出しています。家にじっとしていられないようで、帰ってこられる徘徊です。短期記憶があまりできません。1~2時間くらいすると忘れてしまいます。しかし今日は外食に行くなど、自分が大好きなことは、割と覚えていることが多いです。要介護1で、今は週二回、デイサービスに通っています。最初は父のように介護施設に入れられると勘違いしたらしく「私のこと見捨てないでよ!」などと私に言ったりしていましたが、今通っている所は午前中脳トレなどをやって、午後はほぼ毎回、車で公園や神社など、どこかに遊びに連れて行ってくれるところなので、外出好きの母にとてもあっているらしく、楽しく通っています。
@zentwopenpen3814
@zentwopenpen3814 14 часов назад
古式ゆかしく整形でデパス処方されたけど容量が少ないせいなのか落ち着きもしないし眠くもならず(もちろん筋肉は緩みもせず)、何の効果も感じなかった 整形の前に脳外でデパス処方されてたけど、その時も「なんか意味あんのかこの薬」って思った 効きもしない薬など毒でしかないので飲むのをやめた 自分が寝る為に飲むなら3mg一気とかじゃないと駄目なのかもしれない というか普通にメラトニンとかの方が効く
@mmm2683
@mmm2683 15 часов назад
この前、信じられないくらい透明なサラサラのおりものが出ました。3日間ぐらい出続けました。匂いも結構キツかったです。形容し難い匂いでした…… 今はあまりおりもの自体出ていないのですが、また同じようなことがあったら病院に行ったほうが良いのでしょうか……
@user-ti7hh2xo5c
@user-ti7hh2xo5c 19 часов назад
バイト先の先輩がいつもイライラしてて機嫌取るの疲れたりバイトも休むことが出来なくて心身ともに疲れて外に出れないし家の中でも苦しい状態になってしまった
@user-kn9py9uz5s
@user-kn9py9uz5s 20 часов назад
こんばんは🌙😃❗ こちらリンパ腫がわかったのは72歳の時でした。先生のおっしゃる通り両耳の下に小さいしこりがあり37度以上の熱が出て寝汗をかき身体全体が痒くて。 幸いな事に糖尿病を長く患っていたので、かかりつけの先生に話して鼠径部から組織を取り悪性リンパ腫とわかりました。 大学病院を紹介されて色々と検査を受けて抗がん剤を7回しました。副作用で間質性肺炎にもなってしまいましたがPET検査を半年に1回行い、その間に大腸検査も2回して寛解ではありませんが何とか日常生活を送っています。あれから3年になります。 何気ない日常が愛おしく楽しいです。 皆さん、頑張って生きましょうね。長文で失礼しました。
@user-db5qj1cf5z
@user-db5qj1cf5z 20 часов назад
私の友人も毎日睡眠薬を服用してます🍀90歳です。脚は弱っています。しかし、その他は元気ですよ
@user-ii3fc1fx7p
@user-ii3fc1fx7p 21 час назад
20年以上使っていたベンゾ薬をやめるのはちょっと怖い。当初から半分には減量されそれ以降は量も増えていません。 もともと抗うつ薬と一緒に処方されて今も同様に減量された抗うつ薬と一緒に飲んでいます。あの鬱状態がよみがえると思うと恐ろしいです。 ただ最近、味覚障害から少量の亜鉛補給サプリを飲んだところ、偶然にも気力体力とも充実しました。抗うつ剤に代わるかも知れないという希望があります。
@hip-popotamus
@hip-popotamus 21 час назад
毎日デエビゴ飲んでますが、飲まないと眠れません。 抗うつ剤も導入剤も飲んでいるので、何がピンポイントで悪影響になるのか分からない(体質や副作用や相互作用もあるので)ですが、どの薬が何に効いているのかは自分で理解しています。 個人差が大きく作用するお薬ですから、「常用するとこうなる」的な決めつけ発言は‥‥。 治療中の患者を不安にさせるので、もう少し言い方を考えてほしいです。
@yuki-qu6ut
@yuki-qu6ut 21 час назад
射精しないのは、どっち射精不全
@user-bb8xl3xw4z
@user-bb8xl3xw4z 21 час назад
私は、人工授精した受精卵を子宮に入れて育てて2人出産しました。 それが、1人目の時に子宮から、1132g出血してしまい。翌日に、増血剤を注入され健康体に戻されました。 私は、2人目も欲しくなり、(本来は、1人目で1132g出血したら1人しか作らないそうです。) 先生に話して、また受精卵を子宮に入れて育てました。 私は、1人目で1132g出血したから怖くなり、帝王切開で出産したいです、と話したら、大丈夫でしょ、と言われて、普通分娩で出産し、なんと脳出血してしまったのです。 だから、記憶が4カ月ないのです。( 。゚Д゚。) なんとカルテをほしいと言って取り寄せた物には、書かれてないのです。 医師は、患者が死なないと保険金がでないそうです。 信じられません。( 。゚Д゚。)
@user-tj3qe7eg4n
@user-tj3qe7eg4n 21 час назад
現在、すい臓がんとせんこくされました。手術ができないのでしょうか。後、1年ぐらい生きるといわれています。医学の力で何かできないのでしょうか。苦しんでいます。助けてください‼ 痛みも何もありません。食欲も普通です。広島県福山市に住んでいます。どうか、助けてください。
@kiyoshi-iv9jq
@kiyoshi-iv9jq 23 часа назад
今 75才です。参考に なります。有り難う御座いました。😃
@user-bz9qm7gm8k
@user-bz9qm7gm8k День назад
一年ほど前から 声の掠れ感があり 半年前に耳鼻科でファイバースコープ検査をしましたが 異常無しとのこと。しかしその後もう掠れ感は少しずつひどくなっています。再検査をした方が良いでしょうか?ちなみに16年前に肺がんの手術をしましたが 再発転移もなく完治いたしました。
@user-pz2rc6jf4q
@user-pz2rc6jf4q День назад
とても勉強になりました! 下り物って全然教えてもらえないですよね、、、ショーツが汚れるのはなんでだろう、洗ってもシミになってるしと学生の頃悩んでいました。大人になってから知ることが出来たのでそれからはシートを常時つけています。
@user-dx2bo7mh5l
@user-dx2bo7mh5l День назад
私は エチチゾムを飲み続けて14年になります。 デパスと、どう違うんでしようか。
@user-fj3td2fm2t
@user-fj3td2fm2t День назад
トゲトゲタンパク
@user-kp3uh3jh6q
@user-kp3uh3jh6q День назад
きな粉、ゼラチン、納豆、豆腐、油揚げ
@daimikeneko
@daimikeneko День назад
うつ病になった時、向精神薬にデパスを処方されて服用したら、酷い頭痛と吐き気の症状が出たのですぐに止めて別の薬に変えてもらいました。
@user-dn7et6oe8q
@user-dn7et6oe8q День назад
自分は23歳くらいの時に死ぬほど臭くなって(まじで死んだ魚の生臭い匂いが四六時中臭ってて)怖すぎて産婦人科行ったら「体が大人になってるサインですよみんな通過する時間だから大丈夫です。」でおわった たしかに何ヶ月かしたら 臭かった匂いは治った。
@user-ec5tg9fd4x
@user-ec5tg9fd4x День назад
これは学校で教えるべきだー
@user-lo4pg7sq8i
@user-lo4pg7sq8i День назад
前置きが短く すぐに肝心な内容について説明してくださるし 話し方もとても聴きやすいので これからも動画配信お願い致します❤
@user-yr2hp6lo9w
@user-yr2hp6lo9w День назад
新薬にかえて頂いきましたが、毎晩悪夢に悩まされて、悲鳴をあげて激しく叫ぶので、夜中に家族が飛んでくる日々が続いて、しまいには心臓発作が出て、救急車で運ばれて、、。死にかけました。 推める前に飲んでみて試されたらどうですか!絶対にお勧め出来ません。
@TsukinoShiori
@TsukinoShiori 2 дня назад
不眠があり、何年もベンゾ系睡眠薬(ハルシオン、レンドルミン、サイレース、ベンザリン等)他にもマイスリー、アモバンなどを飲み続け、耐性や依存がどうしても怖くて少しづつ辞めていきました。 その内に新薬が出て、眠れない時にロゼレム、ベルソムラ、デエビゴなども飲みました。 ベルソムラとデエビゴは悪夢を見てしまい、今も余った薬が家にあります。 抗不安薬のデパスが睡眠薬の括りで出ていたので、あーと思いました。 デパスは定期薬でもうずっと飲み続けており、耐性は感じないものの、精神的に依存しています。 最近はデパスの耐性依存離脱等の問題を取り上げるお医者さんが増えましたよね。 デパスは睡眠薬としては飲んでないですが、辞めた方が良いのかな?やはり。。。
@user-kk4ho4zf8i
@user-kk4ho4zf8i 2 дня назад
高齢者は、4000歩で十分と聞きました。歩きすぎは疲れますから、体に負担が大きい。
@KK-zv4lo
@KK-zv4lo 2 дня назад
痩せないなーって思ってたら脂肪肝でした
@user-ig9te6vu6k
@user-ig9te6vu6k 2 дня назад
とても良いお話を有り難う御座いました。
@user-dy4lx1jm7e
@user-dy4lx1jm7e 2 дня назад
意外と摂りやすいね
@user-rj4lz9us2g
@user-rj4lz9us2g 2 дня назад
遺伝説❓祖父がそうだったから❓その祖父の父親や祖父もそうだったから❓だったら大正・明治・江戸時代と癌になりやすかったというのか❓近年、癌はウイルス・細菌からと言われ、日本人の癌の発症が多くなったのは戦後だぞ。 身内で同じ癌になる説で共通してるのは祖父も己も同じ食事が受け継がれてたことが原因の一つではないかと思われる。 食べたものが自分の体になるのだから、添加物・農薬とか各家庭で違う塩分の濃度など特に肉食になっったことで日本古来の腸の働きが合わないことから肥満にも影響与えてる。 無農薬・玄米食・魚・鳥・発酵物を中心に変えてみると健康診断で驚きの結果が出たのは確認してる。 西洋医学の説は外傷を治すこと以外は信じられないのが今の時代になってわかってきたし、まだこういうこと言ってるから病気なんて増える一方で減りもしないんだろ❓ 予防医学❓参考になりません
@HK-sl5tr
@HK-sl5tr 2 дня назад
不眠が原因で、アルコール依存症になり自○した人沢山居ますからね。
@user-vn2ev7hw5r
@user-vn2ev7hw5r 2 дня назад
普段から挨拶なしで「どう」「元気」と話しかけられていた隣に住む一人暮らし80代の女性がある日突然、遊びに来て「忙しい」と伝えても帰らず、内ドアを閉めても帰らず、風通し良くするために開けていた玄関まで閉めさせられてから2年経ちますが今も不愉快で仕方ないです。 50年前ではないから近所付き合いの押し売りに迷惑しました。「地域の見守り」という観点から協力する気持ちはありましたが友達でもなく、家族でもなく、好きでもない隣人と仲良くはしません。
@___nastygal___
@___nastygal___ 2 дня назад
私のおりもの、蒸かしたじゃがいもみたいな匂いする😅🥔
@user-ig4yh6qi3u
@user-ig4yh6qi3u 2 дня назад
こんばんは!初めての💬になります 宜しくお願いいたします 私は、ストレスから睡眠障害を起こしてしまい、昨年度の2月下旬より、安定剤を服用するようになりました 精神科の病院からは、ミルタザピとベルソムラ錠を処方して頂きました ここ何ヵ月は、💊を半分にしたりして、成るべく自然の眠りをと思い、就寝前には、心を無にして寝床に入った所、なんとか眠れるようになりました たま~に寝つきが悪い時は1/2に割った💊を服用するようにしています Drの最初の言葉…睡眠💊を服用し続けすると、認知症になったり、依存性が出てくるから、あんまり勧められないとは言われていました でも、後でDrに服用している💊を質問したら、この💊は軽いらしいとの事 まぁ、何とか💊無しでも😪出来るようになったから良かったです 朝、起床する時間を決めて起きればよくなったみたいです
@user-pq7mt5kh1r
@user-pq7mt5kh1r 2 дня назад
日常茶飯事。 またカンジダっていつも思ってる
@user-bg5rx3xh4h
@user-bg5rx3xh4h 2 дня назад
眠れない時は飲んでいます 5年ぐらいかな飲まないと風邪引いたり睡眠不足で体が怠くなるんだったら 飲んだほうが良いと思います デパスは17年飲んでます デパスでオーバードースするバカ達の為に医師がデパス出さないようにしたり 数年前から30日処方になった 頼むから眠剤、安定剤で 遊んだり、自殺未遂しないで下さい
@user-lb4gb3gq5g
@user-lb4gb3gq5g 2 дня назад
ベルソムラは死亡例があり ロゼレムのメラトニン自体は古い薬で効果が薄い 数十年使われている薬のほうが安全性 価格ともにコスパは高いと思います
@user-oomugi.aojiru
@user-oomugi.aojiru 2 дня назад
睡眠薬の長期使用より、睡眠負債の方が怖い。一番ヤバかったのはミルザタピン‼️これは翌日のダルさがキツイ。
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 2 дня назад
睡眠薬は30年以上服用してます。最初は、ベンゾジアゼピン系最近はベルソムラ15mgです。睡眠薬は、切りたくて、太陽の光を浴びたり、朝散歩したり、部屋の電気を肌色系にしたり、寝る前90分まえに、お風呂に入り、それでも駄目でした。😅
@Mimimimimimimid
@Mimimimimimimid 2 дня назад
膵臓の不調を調べた時のCTで膣にも問題ありそうだから婦人科も次回の日に予約しましたって言われて、高校生の時親と一緒に聞かされてめちゃくちゃ怖かったことがありました💦結局次の受診日までに治ってて、原因は多分溶連菌と扁桃炎に連続してかかった時に撮ったCTだったからなにか影響受けたんじゃないかみたいな話だったんですけど、その時のオリモノが風邪の時の鼻水みたいな色でした怖かったぁ、この動画その時にも知っていたかった( .. )
@user-sx1ep1cf4v
@user-sx1ep1cf4v 2 дня назад
わたしはユーロジン1mを飲んでいます 止めたいが止められない 止めるために入院したい。マイスリーは半年で効かなくなって2錠飲めと言われた。デエビゴは効きません。
@user-jd3jj6jc9q
@user-jd3jj6jc9q 2 дня назад
くだらね(笑)
@moon-0128
@moon-0128 2 дня назад
私は不眠症ではなく入眠障害です。 20年以上アモバン、デパス、ハルシオンを服用していましたが、担当医が変わったタイミングでデパスとハルシオンを依存なくやめデエビゴに変更しました。 薬を飲まずに我慢すると睡眠不足で血圧が下がり救急搬送される事もあります。 入眠さえスムーズに出来れば良いのでどのお薬がいいのか教えて頂きたいです。
@en7478
@en7478 2 дня назад
ありがとう御座います 私はエスゾピクロン 飲んでますが 薬替えたのが良いでしょうか? 宜しくお願いします