Тёмный

【いい音すぎる】専用線にあるレトロな電鈴式踏切と貨物列車を見学しました。 

鉄動画チャンネル/TETSUO
Подписаться 100 тыс.
Просмотров 99 тыс.
50% 1

●今回は中央本線の春日井駅から伸びる非常に短い専用線、王子製紙専用線を紹介します。
●公式Twitterできました!フォローよろしくお願いします。
/ tetsudougach
●鉄道情報募集中
鉄動画チャンネルでは鉄道に関する面白スポット、珍しいスポット、行って楽しいスポット、検証・取材をして欲しい事などなんでも募集しております。
ご意見・情報提供は以下の方法でお願い致します。
・Twitterダイレクトメッセージ
・RU-vidコメント欄
■チャンネル登録よろしくお願いします。
ru-vid.com_c...

Авто/Мото

Опубликовано:

 

28 май 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 115   
@user-dp6ot8ec6f
@user-dp6ot8ec6f 3 года назад
てつおさんのイケボで癒してもらうために毎晩来てる俺氏
@channelatsushi2896
@channelatsushi2896 3 года назад
「踏み切りの生演奏…」…なんていいことば…
@ai2000series
@ai2000series 3 года назад
春日井貨物は最後までワム貨物が残っていて東海地区では珍しくEF65牽引だったためよく撮影に行った思い出があります。
@naopaya
@naopaya 3 года назад
こんなのが今でも走っているのが不思議ですね。
@user-ok3gs4gy7i
@user-ok3gs4gy7i 3 года назад
良い音
@user-ks8vt1gl8v
@user-ks8vt1gl8v 3 года назад
おお!鉄道系RU-vidrは割と取り上げない東海じゃないか! 春日井のとこの専用線は車窓見て気になってたからありがたい
@jmfnd60s
@jmfnd60s 3 года назад
王子製紙専用線の列車の特徴として、コンテナの側扉を左右どちらかに揃える必要がある(コンテナを降ろさずそのままホームから荷を積み込むため、側扉がホーム側に揃ってないと積めない)
@daisu7779
@daisu7779 3 года назад
地元の王子製紙専用線を紹介してくれてありがとうございました。 鉄動画チャンネル欠かさず拝見しております。
@user-hm8lb2rq5m
@user-hm8lb2rq5m 3 года назад
ほぼ地元ですw 生活圏内が特集されれて嬉しいです!!
@sansan11148
@sansan11148 3 года назад
昭和58年から現在まで、電鈴(?)式の踏切…現役はすごい。。 一時期、こういう列車関係の仕事をしてみたいなって思った時ありました。。
@user-vt1oi5et1p
@user-vt1oi5et1p 3 года назад
ここ最近見た数ある動画の中で個人的に1番面白かった!ありがとうございました😊そして踏切の生演奏というワードセンスに脱帽。
@corporal-aria
@corporal-aria 3 года назад
おおぅ!こんな入換作業が毎日のように行われているのがステキです! でも、緑っぽいスイッチャーの後ろに付いている国鉄色っぽいスイッチャーが生きているのかが気になります
@kokoroVR
@kokoroVR 3 года назад
もともとこの工場があった場所には兵器工廠があって、戦前からこの線路はあったらしいです
@tartan5589
@tartan5589 3 года назад
ほかの方も書かれてますが、ワムハチの最後の牙城でした。EF65がけん引し、コキ車と混結の最末期にも見に行った覚えがあります。 青ワム時代はよく東海道線内で撮っていました。
@Giitakun
@Giitakun 3 года назад
「踏切系ユーチューバー」の面目躍如な動画、ありがとうございます!踏切の説明がいいですね〜
@hiratchysaitama
@hiratchysaitama 3 года назад
電鈴式踏切、イイですねぇ。あとスイッチャーとかも
@711horio
@711horio 3 года назад
地元ネタ!春日井貨物は固定編成ですので 毎日この量の貨物が出ます ワムの時代は編成の長さがまちまちでしたが、コキになって固定化されました
@battleheater
@battleheater 3 года назад
気になっていた専用線だったのでタイムリーに取り上げてもらって感謝です! スイッチャーの重連も珍しいですね! 10:20 で走ってるスイッチャーに飛び乗るところもダイナミックw
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 года назад
愛知県にレトロな電鈴式踏切残っているのは珍しい。しかも警報機はあるが遮断機のない「第3種踏切」も日本では貴重となっている。
@sm36006920
@sm36006920 3 года назад
1990年の名鉄を思い出した(その頃在住していた) あの頃はまだまだ鐘の音の踏切もあったよ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 года назад
名鉄の一部廃線で大手私鉄・JRから「電鐘式」が消えた。阪神は「電鐘式」おろか踏切そのもの廃止されている。
@at04062000
@at04062000 3 года назад
踏切といえば鈴川絢子さんです。鈴川絢子が小湊鉄道の電鈴式踏切を紹介していました。 鉄道会社によって、音が違うのが個性があっていいですね。 関東にもあるので、行ってみたいです。
@koza710
@koza710 3 года назад
愛知電機専用線か 春日井に25年住んでいるが、一回しかトランスを運んでいることを見たことがない。 クレーンでトランスを貨物列車?に積んでいて、大変そうだった。
@imy157
@imy157 3 года назад
踏切がこんな音がするとは、めっちゃ気になってました!!
@user-uq5zd4ud1e
@user-uq5zd4ud1e 3 года назад
踏切通過後の左カーブ、周囲の景色と相まっていい画になってますね😀
@ma-sa-yuki3675
@ma-sa-yuki3675 3 года назад
電鈴式、いいですよね〜! 聞いていて癒やされます。
@oleo_p8018
@oleo_p8018 3 года назад
10両編成同士の交換、朝の中央西線ならではの光景ですね。
@kagamiorenoyome0707
@kagamiorenoyome0707 3 года назад
何というか、ホントに良い雰囲気ですね😊
@nipiyan
@nipiyan 3 года назад
スイッチャーかわええw あと、電鈴式踏切の鐘の音が、ときどき打ちそこなったように「スカッ」としたような音になるのも 味わい深くて良いですねえ。
@user-bz3sg3fq6w
@user-bz3sg3fq6w 3 года назад
てつおさん声かっこいい
@Chityann_Planes_ch
@Chityann_Planes_ch 3 года назад
電鈴式踏切といえば近所の熊◯電鉄もそうだったなぁ。
@user-vl8ur6in4b
@user-vl8ur6in4b 3 года назад
。遮断機なしの警報機のみ踏切は第3種踏切ですね。
@shg74
@shg74 3 года назад
踏切もスイッチャーの警笛も良い音ですね!
@hiroya1192
@hiroya1192 3 года назад
5:35 貨物折り返し早い! こんなの見たことない。
@manmanchan69
@manmanchan69 3 года назад
ぜひとも熊本電鉄へお越し下さい!電鈴式踏切や木製架線柱、架線ビーム、併用軌道ほか見どころたくさんですよん!
@hirokunkk
@hirokunkk 3 года назад
20年くらい前春日井駅で貨物見たことあるけど一日一本とはレアだったんだ
@user-kn4qx3tc8q
@user-kn4qx3tc8q 3 года назад
スイッチャー重連はレア
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 года назад
電鈴式警報機はもちろんレトロ&アナログですが、“人間遮断機”もいい味を出していますね。w トラ塗り×が木製だったり警報灯が白熱灯だったりと、電鈴式以外にも注目点がいっぱい。 スイッチャーが重連なのは珍しいかも。おそらくスイッチャーではコキのブレーキが使えず、制動力確保のための重連かと。 踏切の春日井方、木々のところでコンテナの上に木が当たっているような? 建築限界は、専用線では甘々ですね。w
@KoishiRx7
@KoishiRx7 3 года назад
両面設置がまだできなかった頃なのでこんな配置になってるそうですね。それにしても元気な音!
@android1899
@android1899 3 года назад
春日井駅はJRと私鉄に春日井駅がありチョット離れている。この両駅を歩いて乗り換えるというアタックする猛者がいた。
@user-ur3mq2tc8d
@user-ur3mq2tc8d 3 года назад
自分の近所ですね。コキが大名行列の如く、ゆっくり踏切を通過するのも魅力的ですね(^ ^)
@shoji2444
@shoji2444 3 года назад
アコースティック踏切の生演奏ですね! 時々鳴らなかったり、たまに二連打したりして味がある演奏ですね😊
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 3 года назад
赤い旗をもって踏切内にいた作業員山岳スイッチャーにさっと取りつきました。あれやってみたい!小学生のころから、ゆっくり走る汽車に飛び乗りたいということですね。夢がありました。安全に、注意してやってみたいです。
@user-nu6pk5qj1p
@user-nu6pk5qj1p 3 года назад
ええ声~👍
@user-bx1js6or1t
@user-bx1js6or1t 3 года назад
最後のノーカットバージョン1.75倍にするとアメリカの踏切っぽくなる
@hirouchic11
@hirouchic11 3 года назад
いや、いい味出してますね。警報機の警戒マーク(X)が木製なのでもっと古い可能性がありますね。 作業員さんが手動で踏切鳴らしてるのなんかうらやましい。お手伝いさせてくれないかな~。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 3 года назад
まずトップの湘南帯の211系がすでに貴重だという・・・ 315系の発表もされていますし、いつまで生き残ることやら
@chocolate27498
@chocolate27498 2 года назад
鉄道動画界の教育番組 本当に素晴らしい動画をありがとうございます☺️
@user-mr9ty6rh5x
@user-mr9ty6rh5x 3 года назад
いつも,楽しく見てます🎵電車とか、小さい時、大好きです。中央線ですね🎵10両ありますね✨何か,金山、名古屋行く時、名鉄に乗りながら、景色に、中央線見かけます🎵何か,都会だな✨と,思います。いつも,電車通勤乗っています🎵東海道本線ですけど,3~4~8両です✨天竜浜名湖線と,遠州鉄道,出来たら、お願いします✨応援します❗無理しないで、頑張って下さい✨
@masumi928gn
@masumi928gn 3 года назад
地元ですゎ ワム車時代からメチャ見てました
@--9724
@--9724 3 года назад
春日井の王子製紙さんの専用線ですねぇ。
@kenworth9779
@kenworth9779 2 года назад
やっぱり専用線はいいですね 願わくば貨物全盛期時代のパワムや、チップ専用のトラ90000の入線映像も見たかったものです
@union9800
@union9800 3 года назад
昔、でかいDLだった記憶があるのだけど・・・(ネピア柄の) いつ頃スイッチャー重連に変わったのだろうか?
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 3 года назад
同じこと考えてる人がいた!水色で横にでっかく「nepia」って書いてあるやつですよね~たしか前面の機関部が丸見えだった記憶があります 少なくとも2014年にはあったと記憶しています・・・
@user-sd7go2ic5q
@user-sd7go2ic5q 3 года назад
電鈴の音に、何故か平和を感じてしまいました(* ̄∇ ̄*) この脆弱な線路をコキがゴリゴリいいながら通る様子は、なかなかに趣深いものがあります(* ̄ー ̄)
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 3 года назад
王子製紙の専用線があるのも凄いですね! 踏切の音がまた懐かしさを感じます✨
@jmfnd60s
@jmfnd60s 3 года назад
鳥取の伯耆大山にも王子製紙の専用線がありますよ
@user-sf2de8pt8z
@user-sf2de8pt8z 3 года назад
チャンネル登録しました✨
@user-hm6ec4og2b
@user-hm6ec4og2b 3 года назад
こういう仕事してみたいよなぁ
@user-bl4il2cc5s
@user-bl4il2cc5s 3 года назад
この紙専用コンテナの時刻が分かれば最高です。以上
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u 2 года назад
JR貨物時刻表にあるかも..知らんけどw
@user-ru8wd6em2y
@user-ru8wd6em2y 2 года назад
貨物時刻表によると10時04分に春日井駅到着の貨物列車があります(日曜日は運休)なのでそれまでに行っていれば観られます。線路に沿って歩いて10分程でつきますよ。私も現地に行ってスイッチャーを撮りました。
@アークvvvv
@アークvvvv 3 года назад
旗かざして車止めてる人が、そのまま機関車に乗って春日井駅へ行くんですね。 戻って来てまた踏切作業。忙しいな。
@user-qq2lo9cc8r
@user-qq2lo9cc8r 3 года назад
王子製紙専用線懐かしいですね!  昔、通勤時間帯に遮断機降りた時はビックリして休みの日とかはよく見に行ってました(*´꒳`*) 前はコキを6〜8つ付けていた気がします。 コロナで少なくなってますね
@jreast2005
@jreast2005 Год назад
いい雰囲気ですね。スイッチャーの重連、専用線の魅力。模型で、再現したいです。
@user-oh9su3qh7l
@user-oh9su3qh7l 3 года назад
味わいのあるねいろですね。
@user-yt7hp1ki8b
@user-yt7hp1ki8b Год назад
国鉄時代の🚃だ〜😊私も学生時代良く乗ったわそのアルミ電車軽く感じる車両が大好きでした、緑とオレンジも山陰本線で使われているみたいだし懐かしい気分でいっぱいです、秩父鉄道も1箇所電鈴踏切ありますわよん、熊谷駅から籠原駅の間にある貨物ターミナルみたいな物だね。
@Plarail.ArieriLoop-Line
@Plarail.ArieriLoop-Line 3 года назад
踏切系RU-vidrの大好きな電鈴式踏切に対してニヤニヤする男
@kazuto4609
@kazuto4609 2 года назад
低回転のディーゼルと警笛音素敵。
@tubutubutubu5755
@tubutubutubu5755 3 года назад
隅田川の貨物駅にもかわいい牽引機をみました^^
@user-lq4rs5sk2c
@user-lq4rs5sk2c 2 года назад
電鈴式の警報音と汽笛のアンサンブルが最高です。
@yasuhisanozato4321
@yasuhisanozato4321 2 года назад
他の方も書いてますが、踏切の音癒やされます。 走っているコキ車の足回りをゆっくり見られたのも良かったです。
@user-yh4cq8jy2i
@user-yh4cq8jy2i 3 года назад
拝島ー立川の 2本目の青梅線面白いです
@kagemusha250
@kagemusha250 3 года назад
コンテナ2個で大型トラック1台分なので13両編成だとトラック33台分。一日一回の出荷でもかなりの量を運んでますね。
@user-rh5kh9wr9z
@user-rh5kh9wr9z Месяц назад
5tコン2個で大型トラック1台分は盛り過ぎかな。積載重量にしても容積にしても大型トラック1台分は5tコン3個近くに相当します。 王子製紙も鉄道で出荷する分よりはるかに多い量をトラックで出荷してます。
@kagemusha250
@kagemusha250 Месяц назад
@@user-rh5kh9wr9z 大型トレーラーなら3個積みできますが、単車の大型トラックは2個積みになります。
@kagemusha250
@kagemusha250 Месяц назад
@@user-rh5kh9wr9z トレーラーなら3個積めますが単車の大型トラックは2個積みになります。
@200ef8
@200ef8 10 месяцев назад
ワム時代に、ここの工場に荷物を持ってきた事ありますが、朝7時位になると、工場内でめちゃ慌ただしく入換作業が始まりました。 当時、ワムでしたので、スイッチャーが2両位を振り回すかのように機敏に工場内を走ってましたよ。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k Год назад
遮断機の代わりを作業員が勤める、これはとにかく王子製紙らしい光景ですね。
@user-ju4gm8yf2t
@user-ju4gm8yf2t 3 года назад
短い路線ですが、見応えや迫力のある路線ですね。普段は1往復ですが、このように2往復することもあるんですね。
@userdesuyo-koakoawarara12
@userdesuyo-koakoawarara12 3 года назад
可能性としては低いですが、春日井の専用線が昭和28年から始まったので踏切の鐘も昭和58年じゃなくて昭和28年製かもしれません。だとしたらすごいですけどね、、
@user-qe3gd7xr5o
@user-qe3gd7xr5o 3 года назад
8:43 コキ2両目の5番目のコンテナ 記念コンテナだ!
@user-xr3bl6mb1b
@user-xr3bl6mb1b 3 года назад
大昔、神領にすんでおりました。お懐かしゅうござりまする。うぽつでございます。(`・ω・´)ゞ
@user-zf7qz9uw8d
@user-zf7qz9uw8d 3 года назад
どういう仕組みになっているんだろう。 線路と土地は王子製紙の所有で、その上を走る列車は、コンテナ部分の所有も含めて、JR貨物に運行委託している形なのかな。
@EH500--70Mon
@EH500--70Mon 3 года назад
運行は日通が担当してますよ
@poundall
@poundall 3 года назад
音の鳴るタイミングが時々ずれるのがアナログチックで良いですね
@user-gn5vg1bc4i
@user-gn5vg1bc4i Год назад
鐘🔔のバラつきのある音がイイですね〜😆スイチャー2機で引けるギリギリが、あの長さなのでしょうか?🎉レールのきしみも素敵です❤ノンナレーション画像もありがとうございました🙌
@user-mg3ds5si3q
@user-mg3ds5si3q 3 года назад
近くに住んでます。でもなかなか出会えない( ; ; )
@naoo15
@naoo15 3 года назад
踏切がジャンジャン鳴ります。(福井県民にしかわからないこと
@aiai4445
@aiai4445 3 года назад
引き込み線の入換え作業自体が稀少なものになってきている昨今、興味を持って拝見しました。  2両目の貨車移動機の塗り分けを見ていると、40年ほど昔にTomixから出ていた自由形のC型スイッチャーを思い出しました。この実機はB型ですね。  電鈴式の警報機は、うちの近くでは京福電車の西院駅にある四条通踏切がそうでした。(今はもう電鈴式ではなくなっているかも知れません)
@plh04
@plh04 3 года назад
初めまして、スイッチャーそのものが殆ど見る事が無くなりました、羽前水沢駅の貨物扱いがORSに変わり専用線も過去のもととなりました
@user-rf5iq6hk9q
@user-rf5iq6hk9q 2 года назад
電鈴式踏切の音、見出しの通り、 いい音過ぎる!スイッチャーも キュート!(*^^*)
@user-om7cv4fz3i
@user-om7cv4fz3i 3 года назад
わが社で、やっているんですね。
@user-ze4fk1gw3e
@user-ze4fk1gw3e 2 года назад
私の叔母が愛知県春日井市に住んでます。以外と近くかもしれません。
@km373
@km373 3 года назад
車両より線路がグニャグニャ、でこぼこですね。
@h_castlbook
@h_castlbook 3 года назад
どこ製のモーターカーだろう。 薄緑のモーターカー、ラジエーターグリル上部の銘板が読めないなぁ.. 。運転室正面下部のエンジンフード脇にも窓があり、ちまちま連結/解結を繰り返すスイッチャ―らしいつくりで、運転しやすそうですねぇ。
@kagemusha250
@kagemusha250 3 года назад
薄緑が北陸重機製28t、オレンジが協三工業製20t機です。
@camera_yurai
@camera_yurai 3 года назад
8:42 レアコンテナあるんですけどw 緑のJRFコンテナは50個しか製造されてないです
@user-gs9kj6es3t
@user-gs9kj6es3t 3 месяца назад
こちらの踏切数日前に電子式に変わりました
@gr7681
@gr7681 2 года назад
岩国駅の近くに動画に出てる感じの車庫がありますよ。
@user-lr4xt8oh7e
@user-lr4xt8oh7e 2 года назад
緑コンテナ‼︎
@user-ko7dl2bt9l
@user-ko7dl2bt9l 3 года назад
日通が作業してるんですね
@user-cc5xs6df1i
@user-cc5xs6df1i 2 года назад
私の住む街にも王子製紙の大きな段ボール原紙の工場が有るが、引き込み線による鉄道輸送は、昭和の時代が終わる前に取り辞めて居たようだ。
@Tomo-tl2mz
@Tomo-tl2mz 3 года назад
日本製紙の貨物線は北王子線だけだと想っていました。
@irukashoten
@irukashoten 3 года назад
☓ 木製?
@nws3260
@nws3260 3 года назад
誰も踏切手前で一旦停止していない件
@gr7681
@gr7681 2 года назад
山口県岩国市 岩国駅です。
@TsucaPon40
@TsucaPon40 3 года назад
並型自動連結器は僅かな隙間があるが、発進時は1両ずつ貨車や客車を引っ張る形になり、一度に重みが掛からないので、 平坦な区間であれば、例えば、8両編成の客車だって、非力な小型の機関車で引き出すことが出来るのも納得。 このため、発進時は、ガチガチガチンという特徴的な衝撃音がします。
@gr7681
@gr7681 2 года назад
岩国駅見たいです。
@rindousyosinsya
@rindousyosinsya 3 года назад
素人なので、どなたかご存知の方がおられれば、教えて頂けませんか?スイッチャーは、王子製紙所属なのか、JR所属なのか?また、運転士さんはどちらの所属なのか?もし、車両、運転士さんとも王子製紙さん所属なら、運転士さんの免許関係はどのようになっているのか?などです。免許取得はどのように?
@ishiguro0717
@ishiguro0717 3 года назад
おそらく、王子製紙所属のスイチャーとスタッフかな
@EH500--70Mon
@EH500--70Mon 3 года назад
@@ishiguro0717 スタッフは日通ですよ
@rindousyosinsya
@rindousyosinsya 3 года назад
@@ishiguro0717 様。ありがとうございます。
@rindousyosinsya
@rindousyosinsya 3 года назад
@@EH500--70Mon 様。ありがとうございます。
Далее
The tactic worked 😂#shorts by  Leisi Show
00:26
Просмотров 3,8 млн