Тёмный
No video :(

【ゆっくり疑問】これについてどう思いますか? 

みーのゆっくり先生ちゃんねる
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 11 тыс.
50% 1

今日は選挙だってのに投票行ってない奴いる?
いねえよなあ!!?
ぜひご意見いただけると嬉しいです。

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 343   
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
一晩寝たらとんでもないコメントの数・・・!ありがとうございます! 今回は次の動画で扱う関係上コメ返しは控えさせていただいてますが全部読ませていただいています。 そしてすみません、安倍さんにお子さんはいませんね・・・前首相でなく元首相だし・・・ 推敲不足です申し訳ありませんorz
@muramasa9582
@muramasa9582 2 года назад
憲法改正をするべきかどうか以前の話として、「それを議論するな」という層は全ていらないです。 そんなのは、議論に参加する資格そのものがありません。 これを分けない限り、どんなに話し合っても無駄です。
@user-rr7em5lj3x
@user-rr7em5lj3x 2 года назад
憲法改正に賛成です。 ただし、"改正した憲法を延々と守り続ける"ことはせず。 "今後も問題があれば改憲する"ことを前提におく必要があると思います
@user-wi3lz7bs8r
@user-wi3lz7bs8r 2 года назад
憲法が作られた時代と現在では状況も時代も違っていますから時代に合わせた憲法改正をするべきですし、設立もすべきです。
@ken19860107
@ken19860107 2 года назад
改憲自体は大賛成でそのために安倍元総理をずっと応援してきました。 必須とは言えず、他の法律や解釈でどうにか出来る可能性もありえる、とも考えられなくはないです。 ただ今回の事件を経て、それを強く言う政治家が出てきた場合にまた危険があるのか、とも感じています。 奴らの仕業か、と思ったのは同じくで、とても恥ずかしく思っています。
@user-oh8xj1hl6l
@user-oh8xj1hl6l 2 года назад
改憲には賛成です。 人間の能力の限界を考慮すると、あらかじめ改正不要な完璧な条文を用意することは不可能と考えます。時代と情勢の変化ももちろんあります。 だから、経験をもとにアップデートし、完璧には至らないまでも、『よりマシなものにする努力』をすべきだと思うのです。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 2 года назад
賛成派は全員二等兵として上官に扱き使われる覚悟があるのでしょうか?
@user-oh8xj1hl6l
@user-oh8xj1hl6l 2 года назад
@@user-od6ku3zz3e 論理でお話しできる機会が持てるといいですね
@user-ii3xu6re2e
@user-ii3xu6re2e 2 года назад
こんなふうに護憲派の人はすぐ徴兵だとか戦争だとか言ってくるんですけど、関心の薄い多くの人はその論法に違和感や不快感を感じるからこそ、こんな人達が主張している護憲という陣営はおかしいんじゃないか、と思っているんですよ。 ちゃんと選挙結果にも出ています。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 2 года назад
@@user-oh8xj1hl6l ほらな、やっぱり馬脚を表したか。答えを濁しちゃって可愛い💕
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 2 года назад
@@user-oh8xj1hl6l いやだからさ、改憲されたとしてその兵士達の1人になる覚悟が貴方達にあるんですか?って訊きたいだけで。 それを誤魔化して答えないから「逃げてる」って言われても仕方ないのでは?
@user-kb2lx7go3f
@user-kb2lx7go3f 2 года назад
自分は憲法改正には賛成です。 現状にそぐわない部分があれば改正した方がいいのでは?と単純に思います。 改正しない方がいい、変えない方がいいのはなぜだろうと思います。
@stsicmr2205
@stsicmr2205 2 года назад
今のままでも変えてもどっちでもいいけど、改憲のためのハードルはもっとガッツリ下げていいと思うよ
@user-jo3cg5jz7e
@user-jo3cg5jz7e 2 года назад
現状では、改正には反対。 憲法の問題はたくさんあるので変えられるなら変えるべきと思うが、最終的に国民投票があるのが反対の理由。 国民投票というからには、国民の大多数が議論した上で意見を持ち、それを投票するというものであるべき。今の日本でそれができるかというと、リテラシーや国民感情からして無理がある。 この状況で改正を強行しても事が良くなるようには思えないし、そんな投票に予算を使うのも非効率に思える。 現状ではきついというだけで、土壌さえあればすぐにでも改正すべきと思うが、今はその土壌をつくることが優先かな……
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
憲法改正賛成です。 人は完全ではありません。 ですから、決めごとは作ろうとも、 それを時代に合わせて作り変えることもまた必要です。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
仕事のやり方で叩き込まれたこと。その評価です。 「新しいことを取り込み成功した者には、”〇”。  新しいことに取り組み失敗した者には、”△”。  新しいことに取り組まなかった者には、”✕”。」
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 2 года назад
憲法改正には賛成です。やはり「時代にあった」憲法に直さないといけませんね。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
憲法が正しいとかの前に憲法を修正するのにアホみたいな手続きが必要な時点で憲法は改正するべきでしょう。 9条どうこう抜きにしても時代に合わなくなった条項を改正するのにすら莫大な手間がかかるとか意味わかりません。 そもそも憲法だろうが法律だろうが神ならぬ人間が作るものなので未来永劫問題が出ないってはずがありません。 なら問題が出た時に速やかに改善できるように作るべきです。 それをやっていない現状の日本国憲法は内容以前の問題で欠陥品です。
@Asterisk3510
@Asterisk3510 2 года назад
その莫大な手間をかけてでも今まで変えたいと思う部分が無かった完成品と見ることは出来ないかな?
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
@@Asterisk3510 衆議院か参議院で1/3以上の議席さえ取れば改憲の是非を問う国民投票の実施を阻止できるって条項の憲法が完成品なわけないでしょう。 本気で完成品だと思うならそれこそ国民投票をやればいいだけ。 国民の多数が同じように思ってるなら国民投票で否決されますよ。 その自信がないから国民投票の実施に反対するのでしょう。
@khiwatashi1965
@khiwatashi1965 2 года назад
憲法は国の基本的なあり方を示したもの。国際情勢や生活様式・価値観倫理観も時代とともに変わるわけだから、憲法もそれに合わせて柔軟に改正できないと身動きがとれなくなる。ただし為政者の利益と気分でコロコロ変えるのもどうかとは思うが。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 2 года назад
いつやらの「政権交代さえすれば日本は変わる」みたいなノリで憲法改正されてはかなわんのです
@user-cs6up4ro5t
@user-cs6up4ro5t 2 года назад
改憲するかしないかではなく、どのように改憲すべきかという議論の方がはるかに実りがあります。 改憲していく上での選択肢の中に「改憲しない」が含まれているだけなのです。
@do-ro-nu-ma
@do-ro-nu-ma 2 года назад
まあそうかも知れないけど日本では憲法改正の議論すら許されないというのが主流なのでね… そこから話をしていかないといけないんですよね
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
@@do-ro-nu-ma もっと言えばどんな問題でもそうなんですよね。 保守派は保守派で天皇継承問題で男系継承以外は議論すら許さないってスタンスですし。 日本人ってなぜか何十年後とかの長期スパンでものを考える人がいないですよね。
@user-be7wp7rs4k
@user-be7wp7rs4k 2 года назад
国会図書館の「日本国憲法の誕生」というページを見る限り、 アメリカに一方的に押し付けられた憲法ではなさそう。
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 года назад
一方的に押し付けられたんじゃなくて、GHQの職員が理想論を詰め込んだ憲法なのよね。 素晴らしい仕事だったと思う反面それを批判するのは間違いだと思うし、憲法改正を議論しないという人はもってのほかよな。
@junkgolem
@junkgolem 2 года назад
改憲に賛成です。実用するルールやマニュアルは現状に合わせて改定し続けていくべきものでありメンテしないと形骸化するのは誰でも分かるはず。改正「させない」というのは憲法を張りぼてに貶める行為でしょう。
@ym1239ym
@ym1239ym 2 года назад
長文失礼 憲法については恥ずかしながら不勉強ですので、申し訳ないですがここは「闘争」という概念について参考になりそうな経験談を一つ 自分は大学の頃から古武道を習ってて、一回武道の存在意義について宗家の師範に疑問を投げかけたことがありまして 「我々は何故人を殺める術を極め、更なる高みを目指すのか。他に健全な方法で心身を鍛えられるならそうするべきなのではないか。」 師範からはこのような回答を頂きました 「あくまで自己の解釈だが、我々は“闘争“そのものと闘争する為に武道を極めるべきだと考えている。 徒手空拳の殺傷術は人間が刃や銃弾を取りあげられても殺戮の種を殺しきれない事実を示している。故に我々は完全には消すことのできない戦火を自らの心底に留める他に術はない。その為には相手を完全に撃滅する選択肢と、それでもなおその選択肢を撃滅できる精神の両方を育てる必要がある」 自分としては人間が戦争を克服するヒントがこの意見にあるのではないかと思っています  我々が社会の中で平和を享受、信仰できる理由は「相手を攻撃しない」という通念を見知らぬ他者と共有しているからですが、そうした社会が実現するには、闘争という概念を他者との間に持ち出さず、自己の中で完結する覚悟が個人に求められているのではないか…師範はこういう事を考えていたのだと思います もちろん、現実として戦争は無くなっていないですし、仮になかったとしても紛争、経済戦争、論争といったように形を変えて闘争はしぶとく残り続けるわけですが、それでも人が殺し合う状態から遠ざかろうとする人間の意志を師範は固く信じているのかもしれません 自分にもうちょっと学があればこうした考えを憲法改正の議論に当てつけられたんですが、誠に申し訳ない 自分はありがたい事に誰の命も手にかけずに生きることができる環境で暮らすことが出来ています だからこそ、自身の中にある殺意の種を留めたまま心中できるように精進を続けたいと思います
@user-ey6yt4kw9t
@user-ey6yt4kw9t 2 года назад
改憲は賛成と言うよりやって当たり前ですが、具体的な内容を添えたいくつかの選択肢が国民に示される事が先と思います 今の法の問題点(どのような事態に対処できないか)、それに対する改善箇所を明確に示す事が、単に賛成反対という話より先になされるべき 政治家が改憲そのものを第一目的として、ただ通りそうな案を通すための扇動に走るのだけはやめて欲しい
@user-tn6ed5jq4h
@user-tn6ed5jq4h 2 года назад
正直70年もたってるのになぜ変えていないのかが不思議。70年で全く日本は変わったのに憲法は追いついていないと思う。だから今の日本にあった憲法を作るのに賛成。そもそも自分たちが作った憲法じゃなくてほぼ他国が作った憲法を変えずにそのまま使うのっておかしい気がする。憲法は国のためではなく国民のためにあるべきであって欲しい。
@user-xx3yj2wn3t
@user-xx3yj2wn3t 2 года назад
具体的にどのように変えるのかを書いていないのが悪印象。結局長文で誤魔化して、戦時中みたいな憲法にされるのではないかと疑ってしまう。
@user-wi7yd5cx2v
@user-wi7yd5cx2v 2 года назад
@@user-xx3yj2wn3t どう変えるかではなく「改憲すること」そのものの是非を問われているので文脈としてはこの回答は妥当ではないでしょうか? 「戦時中のように〜」と仰るのであれば正しく改正案を読み込み、批判すればいいだけで変えることそのものに反対する理由にはならないですよね?
@user-pi4cd2wt9h
@user-pi4cd2wt9h 2 года назад
戦時中に都合良く改正していたんですか?
@user-wi7yd5cx2v
@user-wi7yd5cx2v 2 года назад
@@user-pi4cd2wt9h 前の憲法も一度も改正されていません。 つまり見方によっては憲法が変わらないために旧世代的な考えを廃せず、新しい考えを取り込まなかった結果、軍国主義であり続けたとも言えます。
@user-cs6up4ro5t
@user-cs6up4ro5t 2 года назад
@@user-wi7yd5cx2v 改憲は何らかの目的があって行われますので、どの目的か具体的である事、ひいては改正案が具体的である事は十分な評価材料になると思います。
@user-nq5nk6rq1v
@user-nq5nk6rq1v 2 года назад
改正する、それについて議論する、ということには賛成です。 時代に追いついていないところは改正すべきとは思いますが、じゃあ時代に追いついていないところってどんなところ?って言うのを考えるのは内容の部分ですね。 「議論自体をするな」というのは違うだろうとは自分も思いますが、コメント欄でもそう言った声がほとんどなので、逆にこういったことを言っている人たちの話を聞きたい気もします。
@aiden.7150
@aiden.7150 2 года назад
変えることが出来る仕組みを作るところから、始めるべき。 前提として、時代に則した中身の変化をしていこうとするべきだと思う。ドイツと似て、自主憲法ではない日本国憲法が変わってないのは不自然でしかない。 ただし、ドイツの連邦憲法裁判所のように、新たに制定された法律が基本法と適合するか判断する組織が必要であることは間違いないと思う。違憲であると、はっきり言える組織なしに改正をしようとするから、全く前進がないんだと個人的には感じる。憲法を監督する独立機関の必要性を訴えたく思う。
@user-vm2gh7pt4p
@user-vm2gh7pt4p 2 года назад
結果的に改正されても否決されても、どっちでも良いのですが今の国民が選んだ憲法になるという意味で憲法改正の発議は行うべきかと思います。
@breathedeeeply
@breathedeeeply 2 года назад
「改憲ありき」というのは手段が目的化しているので、改憲を考えるためには、「そもそも憲法が何か」、「変えるとしてどこを変えるか」を明確にする必要があると思います。 憲法は「個人が自由に財産を保持できる」とか、「国や公共団体などの権力に邪魔(=検閲)されることなく自由に情報を発信できる」といった、めちゃくちゃ基本的なことを定めています。 その上で、憲法が保障するこれらの自由(=人権)を制約できるとすれば、その根拠になり得るのは国の事情ではなく、対立する他の人の具体的な自由(=別の人権)だけだ、というのが今ある憲法の基本的なスタンスなので、そこは絶対に変えてはいけないと思います。 もちろん、戦後間も無く制定された憲法の条文が完璧だとは思いませんし、時代によって改正の必要があるという理屈は、抽象的にはその通りだと思いますが、私有財産制や、他の基本的な自由の保障という部分は、たとえいくら年月が経とうと変える理由は出てこない(変えてはならない)ように思います。 自民党の改憲案は、広く公共の福祉によってこれらの自由を制約できるとしているので、その点は賛成の余地はありません。 これに対し、戦力の不保持を謳う9条の規定は、全世界がそのような憲法をもって、みんな戦力を一切持たないのが理想ではありますが、現実としてそのような状態ではないので、改憲は免れないと思います。(現行憲法でも政府はかなり無理のある解釈で自衛隊の保持を正当化していますし。) 私自身、憲法9条の規定は何ものにも変え難い価値があると思っていますが、人類にはまだ早すぎた条項だと思います。
@user-ht6ph9gd2c
@user-ht6ph9gd2c 2 года назад
憲法には何も問題が無いから憲法改正は必要無い派。 9条の『主語』は「国際紛争を解決する手段としては、」であり、自衛権や自衛隊とは何も関係無い話で、 国民の自衛権が守られて無いなら自衛隊法を改正すれば良い話。 9条改正の意味が、「国際紛争を解決する手段としては、永久にこれ(武力)を放棄する。」という至極真っ当な事を、 「国際紛争を解決する手段として、武力を『行使』する。」と言う意味に変えてしまうことが危険。 2項の「前項の目的」や「これ」も日本語は『主題優勢言語』なので主語が「国際紛争を解決する手段としては、」なのに変わりは無い。 ここでの問題点は、日本語が理解出来てない、主語が理解できていないレベルで、基本的人権を侵害する憲法に改悪してしまう事。
@CriminalLawBear
@CriminalLawBear 2 года назад
法学部生です。 日本国憲法に関する学習を行う以前は、改正に大いに賛成の立場でしたが、護憲派の憲法分野の先生の講義で「安全保障への対応についての考えを排し、憲法の改正という面だけで見た場合、日本国憲法という日本国民の根幹を決めるルールを容易に変えれてしまうことは危険なのではないのか」というような趣旨の発言を聞いて、納得してしまいました。 憲法改正が行われるためには、上記の先生の発言を上回るほどの理由及び根拠が必要であると考えます。 賛成であるという今の立場は変わらないのですが、本当に行って良いのかという部分で完全に決めきれない自分もいます。
@user-gr7eu3xs6s
@user-gr7eu3xs6s 2 года назад
確かに。 ただ、個人的には集団的自衛権はともかく、自衛隊の明記はするべきだと思います。既に有る上に無くす訳にも行かないのですから、その辺りの整理は問題ないかと… あと現状改憲について潔癖すぎる気がするので、今のうちに一度くらいは実際に改憲の手続きをして見ないと問題点の洗いだしもできませんし。
@user-gr7eu3xs6s
@user-gr7eu3xs6s 2 года назад
良くも悪くもハードルが高過ぎるままは最低限の柔軟性も失いそうで不安になります。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
簡単です。 あなたは未来永劫絶対になんの問題も出ないルールが作れるのですか? ルールに欠陥があることがわかってもルールを守るべきだから欠陥のあるルールに従うべきって思いますか? 作った時は正しくても時代が変わって状況が変われば間違いになってしまうこともあると思いますが。 その法学者の最大の問題点はそもそもルールが絶対に正しいって前提で考えてると言うことです。 ルールだって結局は人間が作るものなのになぜ絶対正しいって言い切れるのですかね。 ちなみに言えば憲法上は私立大学や私立介護施設への国の助成は憲法違反ですけどそれで問題ないんですか? これで改憲反対って騒いでる人って9条以外に現行憲法に問題がないかって調べたこともないんでしょうね。
@earthman4683
@earthman4683 2 года назад
@@LUCIFEL9 うーん、この最初の学生さんのお話は別に「絶対的な正しさが存在している」という前提が存在しなくても成立するものだと思いますね。 たしかに9条を含むいくつかの日本国憲法内の条文には現在には則さないものもあるとは思います。 ですが、これを逆に解釈すれば「変えたらまずいもの」も憲法ないには存在するのです。人権などはその象徴であると考えます。 憲法改正でまずいのは「9条を改正できるのだったら、人権などについて書かれている他の条文も変えれてしまうこと」にあると思います。 近代立憲主義の考えを踏まえて考えるからこそこのような考えに至りますね。
@uSUSHIWo
@uSUSHIWo 2 года назад
時代が変われば憲法も変えるべき。 憲法のために国があるわけではなく、あくまで国及び国民のために憲法がある。 なお改憲の考えは、今回の事件に関係なく昔からそう思ってたこと。
@user-cq1mh5fn1l
@user-cq1mh5fn1l 2 года назад
1行目はそうだと思うけど、それ以降の文は論理の飛躍が激しすぎるかな
@uSUSHIWo
@uSUSHIWo 2 года назад
@@user-cq1mh5fn1l まあ個人の護身の話と国家間の話とごっちゃにしてるとこはあるな。 そこは削除するよ。
@Paris_Commune
@Paris_Commune 2 года назад
完全に同感
@Re062
@Re062 2 года назад
憲法を全て理解して知っている訳では無いので一応に改憲とは言えないが、明らかな矛盾(自衛隊)は解消していかないといけないと思う。 改憲するにあたり、改悪にならない事を祈るばかり。
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
現在は改憲に反対ですね。 理由としては3つ 1.問題があるのは事実だが、改憲した場合その後に発生するであろう問題についてあまりにも私自身も理解できていない。 2.そもそも改憲のプラス意見はよく聞くが反対派にまともな理由で反対している人間がおらず(少なくとも表だってわかる範囲で)このままでは我々国民に理解可能なレベルまで深堀した議論がされない可能性が高い。 3.そのようなまともな議論をする政治家等が少ないと言うことは申し訳ないですが我々国民も本気で憲法や政治に当事者意識を持っている人間は殆どおらず(ネットで政治の話をしている人達もレベルは実はそこまで変わらないと思ってます、結構気持ちで憲法への意見が変わりますしね)国益や日々の生活の変化における損得勘定ではなく、その時のお気持ちでの判断になりかねない危うさがある。 以上の理由ですね 私が調べるのが足りないだけと言われるのは理解してますが、1度変えたらコロコロ変更できるモノではないですし、メディアが大好きなお気持ち以外のデメリットへの議論をする土壌(国民の当事者意識と知識)がないといざ変更してから例え致命的な問題があったとしてもイギリスみたいに“こんなはずでは”“こんなことになるなんて思ってなかった”って喚く人達が大勢でる結果は目に見えてます。
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
長々と書きましたが要約すると 「まともな反対派がいない場合は議論にもならないので賛成も出来ない故に改憲に反対」
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
@@user-wh2vi4cy7t 完全に他力本願ですね。 極論言えば憲法とか法律なんてコロコロ変えられればいいのですよ。 過ちて改むるにこれを憚るべからずって言うでしょう。 ルールを作ってみて問題があれば適時修正すればいいだけ。 それをしないから日本って他国から遅れてるんですよ。
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
@@LUCIFEL9 はて?私は終始反対意見の理由を説明しているだけのはずですが… 反対賛成の理由にどのような回答がご所望だったのですか?
@do-ro-nu-ma
@do-ro-nu-ma 2 года назад
そうですね私もまともな野党がいないので自民党に入れてきましたよ
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
@@user-wh2vi4cy7t だから反対してる理由が他力本願ですねって言ってるのですが。 まともな反対勢力がいないって言うなら自分が勉強してまともな反対意見が言えるようになればいいだけですよね。 あなたのコメントを読んでると憲法にしろ法律にしろどこぞの政治家なる人が作ったものの成果を傍観して享受するだけって思ってるようにしか見えないのですが。
@takeuma1170
@takeuma1170 2 года назад
憲法9条について言えば自民党の改憲草案に賛成です。なぜなら現在の憲法は現実に即していないからと感じるからです。この77年で日本も日本を取り巻く環境も大きく変わったのですから、憲法を解釈のみで運用するにも限界がきているように思います。 ただ自民党改憲草案には「そこ変える必要ある…?」と思う箇所も多く、一つ一つの改正について慎重に議論していく必要があると考えます。
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 2 года назад
改憲には賛成ですね。 時代が変わるのだから当然憲法も変わっていくべき。時代に合わせて変わっていくことは必要なこと。むしろ変わらないほうがおかしい。時代に合わないからアップデートすることになんの問題があるんだろうと思う。
@user-pp2gw5px2y
@user-pp2gw5px2y 2 года назад
うぽつです。 国防やシーレーン防衛などの面で改憲は個人的に「必要」だと思ってます。 ただ、外交への影響に対する懸念があるので「どう変えるか」がガチで議論すべき点ですね。 余談ですが、「国民」というより「国」を守るための議論をあまり聞かないのは純粋に疑問に思います。
@user-ju3cp6ok9r
@user-ju3cp6ok9r 2 года назад
改正すべき 何度でもすべきだ
@user-gn4og7rl7l
@user-gn4og7rl7l 2 года назад
憲法改正は賛成です 今の憲法は70年以上前に作られたものなので例えば、9条や同性婚の問題など時代にそぐわない部分もあると思います。 ただ、自民党の改憲案に賛成できないので今の案のままで改憲するのはちょっとなーと思います。 なので、国民が改憲について議論することが大事だと思います。 改憲するのかしないのか、どこをどう変えるかも大事ですが、今の国民がどれだけ改憲に興味があるかを確認するという意味でも大事だと思います。(周りがそう言ってるから何となくという人もいると思うので) 9条については全項削除し「侵略戦争を起こす権利を永久に放棄する」と明記するのがいいかなーと それ以外の条文については、改正しなくてもいいと思います
@risojium1336
@risojium1336 2 года назад
なんかどこも憲法のどこが悪いってことを国民に話していない部分が多すぎて大多数の人が何をどうしたらいいのかが伝わってない気がする。
@user-rq5go3rh7h
@user-rq5go3rh7h 2 года назад
憲法9条2項の削除で国民投票になったら賛成に1票投じますね 2項の存在意義がずっと謎
@user-hs2rn9sq4j
@user-hs2rn9sq4j 2 года назад
憲法は改正するべき。世界情勢にしろ科学的な分野にしろ変化していくモノなのだから、ソレに応じて変わっていかなければいけないと思う。(9条関係無く) あと、安倍元首相の件でマスコミの暴走が気掛かり。酒鬼薔薇事件の時オタクがバッシングされたように、今回の件で自衛官(元も含む)がバッシングされないか心配。
@user-zf2yx5on7y
@user-zf2yx5on7y 2 года назад
改正には賛成です まず第一に、日本国憲法第96条がある限り、憲法は「改正されることが前提」のものです 法は社会を健全な方向に持っていくためのものであり、その人々の生きる社会に則したものであるべき 後ついでに言うと、現憲法は民意の三権への監視能力について疑問があります 最高裁裁判官への国民審査による罷免件数がゼロなのを筆頭に、現憲法では国民の国家への監視・介入力が極めて低いと感じませんか? これに対してはより明確で民意反映の力の強い条文に変えるべきだと個人的には考えています
@TenTonTan
@TenTonTan 2 года назад
改憲には賛成だが、それはよく言われる自衛隊関連の話 自民党の改憲案は自衛隊関連の話を盾に色々変えまくってるのに、自民党や改憲論者はそこをほぼ好意的に公表してない 改憲するなら条文ずつ、変わったらどうなるかを国民全員が知ってからではないと行けないと思う。 あと菅さんいないことにされてて草
@user-sc6hf6zb1v
@user-sc6hf6zb1v 2 года назад
今まで憲法改正の内容をしっかり確認出来た報道や発表が有りませんでした。 内容を確認して、選挙をするべきです。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k 2 года назад
70年も一言一句変わってないって異常過ぎる もうそろ少しぐらい変えたってバチ当たらんやろ
@emanon595
@emanon595 2 года назад
国民の大多数が憲法改正が必要だと思ったら改正すべき。 今までは憲法の「解釈」で何とかして来たけど、そろそろ真面目に矛盾を見直す時期が来てるんじゃないかな。
@onnen_yurei
@onnen_yurei 2 года назад
現時点では「賛成」。だが、現在の草案から作られるであろう今後の改正案によっては反対の立場になりうる。 理由としては、今憲法に明記されてないあれやこれやが、超法規的措置として行われてしまうリスクを無くしたいから。憲法でしっかり詰めておけば、国が動ける範囲を明確にできる。 例えばコロナの緊急事態で自粛が求められたが、自粛ではなく明確に政府が制限できる部分を決めておけば、円滑に出来たんじゃないかなと。
@suo9941
@suo9941 2 года назад
日本国憲法は日本国民が作ったわけでもなく、日本国民が承認したわけでもなく、その是非について一度も日本国民の審判を受けたことがありません。 少なくとも一度は改正の国民投票を行い、国民の審判を受ける必要があると考えます。 改正の是非についてですが、個人的には憲法は改正すべきだと思います。 プライバシーの権利、環境権など、新しい人権についてもきちんと明記し、他国と同じように必要に応じて改正していくべきです。 その場その場の解釈だけで済ませてしまうと、勝手な解釈がまかり通ることになり、結局憲法の権威を損なうことになってしまいます。
@user-bo8qy7jp2l
@user-bo8qy7jp2l 2 года назад
憲法改正には賛成です。 どこをどう変えるかも大事ですが、今の日本で国会も国民もどれだけ議論できるかを確認するという意味でも大事だと思います。 「議論するまでもなく今のままで改憲しなくていいよね」というのと「議論したうえで、今のままでいいと思う」というのでは全然違うと思いますし。
@Lavendelstrauss
@Lavendelstrauss 2 года назад
現状,他の立法でなんとかできるなら無理に改定する必要はないという意見. 特に,よく憲法との背反で問題にされるあの団体に関しては,実際に長年存在してるわけだし.活動しているわけだし.その団体を律する法律が存在しないってのが問題の正体ではないのかと.憲法が問題でその法整備ができないんだよ!ということであれば・・・昨今の情勢下,憲法見直しはやむなしかと.きちんと律するために. ただ,改定するにしても「9条」よりも,こっそり書き換えられようとしてる他の部分のほうが気になる.「9条」ばかりが取り沙汰されるけど,他の部分もきちんと見るべき.まさに「(ナチスの)あの手法を学んだらどうか」よ.同じことを起こされないように気いつけろよ?という意味で. 賛成反対の前に,議論すべきことがあるんじゃないだろうか.
@tmmtkutar
@tmmtkutar 2 года назад
賛成 時代にマッチしていない、ズレが年々広がっている。
@kkmm2155
@kkmm2155 2 года назад
結論としては、憲法改正すべきという意見には賛成です。 理由としては、端的に言うと時代に合わせた憲法が必要であると考えるためです。 そもそも自衛隊をはじめとした違憲論争があるわけですが、これは時代の流れで自然と変化してきた社会に対して、変更のない憲法との相違が発生しているからと思います。 違憲状態であるならばすぐに解消すべきであるし、もし何かしらの理由で現状を変えられないのならば、憲法を変える必要があると思います。 憲法は不磨の大典という考えもありますが、これには個人的には納得できません。 これは極論だなと自分でも思いますが、たった150年前は江戸時代だったわけですがその時と今の世の中を同列には語れないでしょう。それくらい変化のある世の中なのですから、いつの世でも不変の定理とされるものなど存在しないと思います。時代に合わせてアップデートが必要でしょう。 もちろん改正内容には必要十分な議論が必要と思いますし、正規の手続きをとった上で改正されることは大切と考えます。そのために改正案について議論することは大切と思いますが、憲法改正について議論するなんてあり得ないと言うスタンスで議論さえしないと言うことはナンセンスかなと思います。 (ただ、個人的には、自民党草案には賛成ではありません。あまり意味のある改正案とは思えないので。)
@Akihiko.HIROSE.1954
@Akihiko.HIROSE.1954 2 года назад
改正不要でしょう。憲法解釈変え自衛隊法変えれば先制攻撃は可能。専守防衛を拡大解釈すれば良い。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
それはそれで問題なんですけど。
@user-pr2vs1nd3g
@user-pr2vs1nd3g 2 года назад
自民党の改正草案は絶対に反対
@user-od5ci4or6y
@user-od5ci4or6y 2 года назад
憲法改正に賛成します。
@面白き事もなき世を面白く
取り纏めの時のエナジードリンク代
@user-tn8xb8mx2f
@user-tn8xb8mx2f 2 года назад
日本をより良い国にするために、憲法を変える必要があるなら変えていくべきだと思う。良い悪いはどう変えるかであって、変化そのものを否定しても仕方ない。 みんな結局目指すところは(だいたい)同じはずだしね。力合わせて頑張ろうよ。
@apsv7671
@apsv7671 2 года назад
改憲すると、それは「民主的に自分達で公式に出した憲法」になってしまうので、よほどしっかりした内容でなければならないと思います。議論が十分できないうちは、現行憲法でグレーな解釈を続けておく方がいいと思うんです。そういう意味では、2/3の勢力が確保できたのだから...からのスタートでは、なんだかな?と感じてしまいます。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
その考えだから日本って落ちぶれてるんですよね。 なんで最初から完璧である必要があるんですか? やってみて問題があれば適時修正すればいいだけですよね。 変化が早くなった現代において停滞は最悪の選択肢なんですけどね。
@user_gezigezisyannderia
@user_gezigezisyannderia 2 года назад
緊急事態条項等、自民党草案の中には疑問に思う所もあるけど、改憲自体には賛成かな。 事実として現行憲法は不都合な所がかなり多いし… だから個人的には改憲するかしないかの争いではなくて、するとしたらどう言った内容にするかの議論をして欲しい。
@Unityan
@Unityan 2 года назад
憲法改正するかしないか以前に、そもそも現日本国憲法はハーグ陸戦条約に違反してGHQの監視下で制定されたものだから当時の国際法規に照らし合わせても違反であり、無効であるのだから現憲法は破棄して新しい憲法を作るべき
@user-zp1ki6jy9r
@user-zp1ki6jy9r 2 года назад
憲法はもちろん改憲すべきで、70年前と今現在では日本の状況がまるで違うから。 憲法解釈で違憲が合憲かって議論は無意味。解釈でねじ曲げるならしっかり憲法に明記して日本の在り方と行く末を決める為に憲法は変えるべきだと思う。
@user-pz8ez2fj5e
@user-pz8ez2fj5e 2 года назад
改正は必要であると考えます。 ・従来ではまかりとおってたことが従来どおりにはいかなくなった。 ・法の穴をかい潜る輩がいる。 ・それは想定外、盲点だった。 なんてことが起きてる近代において、今までを起点にものを考える時代が終わりつつあるのではないかと思います。 例えば前天皇が上皇になった時の皇室典範だったり、今のG7のようにおかしいと思う在り方が存在するように、根幹を知って見つめ直す必要があるとするのが個人的な意見です。
@user-yy5tj5wb9y
@user-yy5tj5wb9y 2 года назад
日本が「立憲主義国家」であるというなら、憲法と"やっている事" は一致させるべきと思いますよ❗️ 憲法を変えるか、自衛隊から大型殺傷能力を無くすかのいずれかでしょ 個人的には後者が好ましいけど、そうはいかないだろうなぁ、、、 ちなみに、「今の憲法はアメリカ(GHQ)から押し付けられたものだから変えるべき」という考えはおかしいと思う 兄貴(姉貴)からのお下がりの服でも、似合っていればそれでいいし、自分で買っても、似合ってなければ変えるべきだし。。。
@leytonhouse
@leytonhouse 2 года назад
重箱の隅をつついてしまいますが、 「前首相」は菅義偉さんで、 安倍晋三さんは「元首相」ですね
@術中hack
@術中hack 2 года назад
これを読みに来た。3:34 では直っているので、冒頭のは誤記でしょう。(な阪関無)
@say4620
@say4620 2 года назад
ワイもそれ思った なお、安倍さんには子供はいません
@marth6832
@marth6832 2 года назад
いつも動画ありがとうございます。 今回の問は最後の方に仰ってた憲法を社会に合わせるのか、社会を憲法に合わせるのか、という視点で意見します。 上記前提であれば、憲法を社会に合わせて改正する方に賛成します。 理由としては、私は一番に憲法の存在目的を考えました。私は憲法は国民が幸せになるための道具だと思っています。 その道具が国民を幸せにできないような状態になった、あるいは幸せにできない可能性がある場合は、改善しておくべきだと思います。 憲法は人間が作るので完璧にはできません。そのため、国家や国民の進歩に合わせて国民をより幸せにするために改善(憲法改正)していくべきだと思います。 憲法を守ることは幸せになるための手段であり、守ること自体が目的になってはいけないと考えます。
@user-uq5pn3jk2q
@user-uq5pn3jk2q 2 года назад
憲法改正に賛成です。自分は、今回初めて選挙に行ったのですが、行く前は、緊張していました。けど、行ってみたら簡単でびっくりしました。今回の自分のように、選挙に対してハードルが少し下がったように、憲法の議論や考えに変化が出てくると思うので、賛成です。
@user-xg6xo3zl7w
@user-xg6xo3zl7w 2 года назад
改正に賛成。 作られてからもうすぐ100年になり、価値観も変わってきているのにそのままなのはどんどん時代に取り残されていく。 いつまでも政治と最高裁の解釈で辻褄を合わせるわけにはいかないと思う。 憲法改正賛成・反対以前に憲法改正の議論すら反対なのが。 議論の場すら設けられないのは問題だと思う。
@user-zm2ku7yd8q
@user-zm2ku7yd8q 2 года назад
憲法改正に賛成します。 時代に合わせて柔軟に変えてゆくべきと考えます。 例えば300年前の憲法なるものに従って今の日本を運営できるのでしょうか。おそらくできないですよね。変えねばならぬ時が訪れるのは必然で歴史が証明していると私は考えます。なので憲法改正に賛成します。
@nasher3445
@nasher3445 2 года назад
憲法改正に賛成です。 戦後70年一度も改憲が行われないのは異常だと考えます。 今日作った法が70年後まで見据えているのか疑問です。
@user-ih9zk3jv9o
@user-ih9zk3jv9o 2 года назад
私は日本国憲法は硬性憲法なので私たち(マジョリティ)が不利益を被る憲法改正はされないので憲法を改正することに前向きになっても良いと思います。 ただ周りの友人(学生)は憲法改正=タブーのような雰囲気があり、学校の勉強だけだとそのような意見になってしまうのが仕方ないと思ってしまいます。
@user-ih9zk3jv9o
@user-ih9zk3jv9o 2 года назад
追記 憲法改正の内容は新しい権利や軍事などいろいろ話し合わなければならないことがあると思いますが、それが最終決定ではなく未来への通過点であることを忘れて欲しくはないです。
@user-hc4ls2wu6u
@user-hc4ls2wu6u 2 года назад
憲法改正はすべきだと思います。できれば一定のスパン、十年おきとかくらいに(短すぎかな?)。 どうしてもルールって「作られた時点の時勢」がもとになってますから、何年も経ったり情勢が変貌したりして「現在に合わなくなる」ってザラだと思うんです。 だから、既存のルールを現状とすり合わせて調節する必要があります。それは憲法も変わらないと思います。 もうひとつ。より個人的には「法律の解釈」って概念がものすごく痒いので。 ルールはルールだろ…? 書いてあることが全てじゃないの? と。 運用上なんか不都合が生まれた時「解釈でなんとかする」って、ズルしてるっぽくてものすごく嫌なんですよね…。 最後に、みー先生の『愚痴』を聞いて。 ここまでみー先生が激怒してるのは珍しいな…。本当に痛ましい事件でした。 反射的に思考がひっぱられたら、「本当にそうか?」と一旦立ち止まる……。大事ですね、本当に。
@zaf.yummys
@zaf.yummys 2 года назад
改憲に賛成です。
@user-wg1lz3pg4k
@user-wg1lz3pg4k 2 года назад
改正というか見直しをかけるべきだと思う。何年も変更せずに賞味期限の切れた条文もあるだろうし。9条なんかは消費期限切れのいらない子だしね。
@user-cg3xf8bo8o
@user-cg3xf8bo8o 2 года назад
日本以外の国は、憲法と国民の生活に弊害が生じるつど憲法改正してるそうです。よって日本も付け足でその場を乗りきるのではなく不都合が生じたそのつど改憲法正をすればいいと思います。
@user-mg2zv2lo3h
@user-mg2zv2lo3h 2 года назад
私は、憲法改正には賛成です。理由としては憲法そのものにも限界があり、現代に100%合致し続けるものではないからです。世界情勢や国民様式は日々変化をし続けているのでそうした中で今まで我々が醸成したきた経験をもとに判断をしてよりよい憲法を作りだし現状においては最善である憲法をアップデートし続けるべきだと考えます。
@user-wd4kf3rt3d
@user-wd4kf3rt3d 2 года назад
憲法改正には賛成です。余りにも今の社会情勢にそぐわない法律だらけで、反対している国会議員は正直、現代的な一般的常識を疑う方が多すぎる気がします。刑法等も余りにも古い考え方と、平均年齢に対して短すぎる懲役年数だと思います。年金制度等も国に有利な状態が続き過ぎで、子供の頃に納めただけちゃんと年金としてもらえると教わりましたが、確か2000年過ぎた頃に徐々に年金の支給額を減らすと政府の正式発表が有りました。これでは若い世代は、自分が貰える年齢になった頃には、年金制度があるか不安になり、払わなくなるのは目に見えていると思います。
@user-lh9be6ko9b
@user-lh9be6ko9b 2 года назад
憲法改正にはリスクもあると思います。なので、問題があるものを何でも無闇に変えていくのは反対です。多少のゆがみは無視できますから。ただ、いつかはリスクを背負ってでも改正するべき問題が起こる時が来るとも思っていますし、その時はそう遠くないと思います。 あと、単純に面白そうなので憲法改正の国民投票を経験してみたいですね。
@user-ew7ux7jt8x
@user-ew7ux7jt8x 2 года назад
現状の憲法でも問題ないと思われます。そもそもずっと解釈改憲なるものをやってきたのですから。それをわざわざ変える必要のないところを変えているというのに裏を感じるというか。そもそもの改憲ムーブに“流されている”9条しか注目してない人がいる。ということが危ういなと思っています。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
ちなみに言えば憲法89条では私立の高校とか大学とか福祉施設に国の予算を投入してはいけないって規定されてるそうです。 つまり護憲派って言ってるリベラル層がよく主張する私立も含めた高校の教育無償化とか私立の福祉施設も含めた全介護師の給料の補填とかって憲法違反なんですよね。 まあ堂々とやってますけど。 でも憲法違反を堂々とやっていいとか言ったら憲法の意味がないと思いますが。 で、この憲法のどこが問題ないんですか? だからこそ憲法改正してこう言うところは修正するべきだと思いますが。 後、1番9条にしか注目してないのは自称護憲派な人の方なんですよね。
@user-yj1uc6fv6o
@user-yj1uc6fv6o 2 года назад
私はめちゃくちゃ政治にわかなんですが、改正派です。時代情勢とかって変わっていくのでいつまでも昔のままを維持してばかりなのは時代遅れになるんじゃないかなって思います。
@libero4133
@libero4133 Год назад
過去動画も見ての感想…右っぽい事言ってるけど左の方ですか?
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 2 года назад
言葉選びが難しい…
@user_A_8128
@user_A_8128 2 года назад
改正するという事を肯定した上でどう正すかについてがあまり考えられてないといった人が多い印象なので私個人としてはその内容を明確にしなければ賛成はしたくありませんね
@yuichinishiyama3338
@yuichinishiyama3338 2 года назад
憲法改正に賛成です 全部変えるのではなく、国民が合意できるところから変えていけばよいと思います プライバシー保護・個人情報保護あたりから これだけ情報技術だらけの社会に変わったのだから、 憲法に明記された権利の一つとして格上げして良いかなと思ってます
@haruoyaji
@haruoyaji 2 года назад
別に困ってないからこのままでいいよ(困ってる人がいるか調べてなく全無視)
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 года назад
困ってからでは遅いんだと言っとくわ
@novcovno
@novcovno 2 года назад
憲法改正は賛成です。 このまま有事になれば玉虫色の解釈で急場を凌ぐことになり混乱が予想されるからです。 追記:玉虫色の解釈を翻訳すると海外からはまったく意味不明になるらしいです。 諸外国にも正確に伝わるか?この部分は無視できません。
@mosca3220
@mosca3220 2 года назад
みーのさんの憲法改正に対するお考え、前回のコメント欄でも仰られていましたね 正直な話、目から鱗でした 台湾の問題もありますし私はそれでも改憲を支持しますが、万が一のリスクヘッジを考える事も重要だと思い知らされて大変勉強になりました
@RA-im6eu
@RA-im6eu 2 года назад
個人的には健全な状態で健全に議論が進んだ上で改憲となるのであれば賛成ですが、現状ではそれが望めないと思ってるので今の状況での改憲は反対ですね 何事も足元からしっかりしてかないと上手くいかないと思ってますので ただ今の日本は勢いに流される人が多いイメージがあるので色々怖く思ってます
@user-ew7ux7jt8x
@user-ew7ux7jt8x 2 года назад
同感です
@user-nd9tb3vj4c
@user-nd9tb3vj4c 2 года назад
改正には賛成です。 とうか、感情的になりやすいからといって「議論そのものをしない」がやっぱりおかしい。 自分達が使ってるインフラ等「定期的に点検、異常があれば直す」べきもの 公明党の言う「加憲」があるなら「減憲」もして当然 戦争のリスクがあるから他の問題に目をつむってでも「何もしない」はおかしい。
@do-ro-nu-ma
@do-ro-nu-ma 2 года назад
人それぞれでいいとは思うんですよね だからこそ議論すら許さないと言う人は軽蔑しています あと古い価値観をアップデートすべきだとか時代はクラウドですよ(?)とか言う人が何十年も前の憲法を守るべきだと言うのは筋が通ってないと思います
@mk2takemika129
@mk2takemika129 2 года назад
改正はしないといけないと思いますね。完全武装して他国から侵略される事のない国家を作るべきだと思います。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 2 года назад
改憲派は全員二等兵になって上官に扱き使われて死ぬ覚悟があるのですか?
@user-ho6un6xp1c
@user-ho6un6xp1c 2 года назад
@@user-od6ku3zz3e 話が飛躍しすぎではないか?なぜ徴兵を行う前提で話が進んでる?
@user-sb6ne9ys9u
@user-sb6ne9ys9u 2 года назад
流石に戦後70年以上も変わっていないのはおかしいと思いますが、問題は国民投票で失敗したときです。もともと改正にはとんでもなく高いハードルがあるのですが、失敗に漬け込んで「一度否決されたのだから改正なんて1mmも考える必要ない!」って利用されるのが怖い。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 2 года назад
@@user-ho6un6xp1c じゃあ誰が兵隊になるんだよ?笑
@user-ho6un6xp1c
@user-ho6un6xp1c 2 года назад
@@user-od6ku3zz3e 自衛隊がいるだろ。それに現代戦、それも島国で行う戦争になぜ陸軍がいるんだよ
@立風tachikaz
@立風tachikaz 2 года назад
たとえ現行の憲法がよかろうが悪かろうが改正はすべきだと思いますよ。 憲法は明文化はされていませんが、国のあり方を定めるものともいえます。国に求められる役割は時代によって常に変化し続けていきます。特に、新しい人権などについてが分かりやすい例になるかと思います。少なくとも、そういったことについては7.80年前の価値観で作られているわけですし、時代にそぐわない物はいくらでもあるでしょう。そういった意味でも、必要だと思います。現に、これだけ長い期間改憲していない国なんてほとんどいません
@user-bz9xn4yb8g
@user-bz9xn4yb8g 2 года назад
4:19 「過信と鵜呑みは・・」の件のテストでしょうか。 ざっとWebを流し見しましたが、彼に子供はいないはず。 賛成しかねますね。 改正案も見ましたが、国民の義務増えてるなという印象。 国民は投票所まで足を運ぶのも面倒くさがるのに。 9条について、現在の政体なら改正案でも機能しそうですが、 気の触れた指導者がトップに就いたときに悪用の余地ができてしまうかな。 現行憲法はその余地が少ない。 気の触れた指導者なんていないって?・・・
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
一応このアンケートで聞いてるのは改正すること自体の是非であって改正案の内容は関係ないんですけど。
@user-zu3ll8cx9e
@user-zu3ll8cx9e 2 года назад
私は改憲には賛成派です。 理由としてはやはり昨今の世界情勢しかり、時代に合わせ変えてゆくべきだと感じる、ということですね。どんどんと目まぐるしく様々なことが変わる中、当時とは事情が異なる事が出てくることも間違いないと思います。
@user-pd6kl8cg7q
@user-pd6kl8cg7q 2 года назад
賛成は賛成です 70年前のものだし、解釈の変更で実質的に変えたりしてんのはちゃんと国民投票するべき ただそれぞれの案に賛成するかは別の話だから国民投票の結果変わらなくてもいいし、「変わらないならやる意味がない」訳ではないと思う ただ何箇所か変更があるのを一度に問うんじゃなく項目毎にやってほしい
@user-il1gu3cr1v
@user-il1gu3cr1v 2 года назад
制定から、今まで一言一句変わってない憲法。 どんな体制であれ、どんなものであれ、 変えていかないと、腐っていくし、ぼろも出るし、 別に宗教的でもない、国民のもので、かつ、変えてはならないなんて法律もないのに 聖典のようになってる状況はちょっと異常だと思う。 改正はいいことだと思います。
@user-kp9ji4jj2c
@user-kp9ji4jj2c 2 года назад
憲法改正にはやや賛成です。 現憲法の成り立ちに疑問を持つことと、 国民投票、憲法改正を行っていないことが 問題だと思っています。 もし、国内外の有事の際に憲法がネックになる または議論不足で問題が起きる、といったことが あればとんでもないことだと思います。 (日本のことが起こってから大きく変わる傾向には少し危機感を抱いています…) 障害の有無についても差別を受けないなどの 時代的な追記であったり、仮名の修正だったりを 行う国民投票をやってみればいいのでは? と思いますが…。 (ひよっこ学生なので至らぬ点ありましたら 申し訳ないです、、)
@user-kp9ji4jj2c
@user-kp9ji4jj2c 2 года назад
補足です、 もちろん改正案の内容にもよりますが、 ある程度改憲していいのでは?という立場です。 (国家、政府を縛るものとしての機能を失わない程度に) しかし、国民投票まで言ったはいいものの、 本当に過半数が取れるのか、また取れなかった前例を作るのも危険なのかなぁとも思います…。 難しい…。
@sugar-rusk
@sugar-rusk 2 года назад
日本の憲法はアメリカと似て変えにくくなってるから、出来るところは解釈でなんとかして、それでも問題が出てくるようなら変えるのが妥当じゃないかと思う。ただ、変えるにしてもその目的や改正内容の妥当性(メリットやデメリット、悪用されないか、など)について議論を深めていく必要がある。 憲法改正を通して国をより良くすることが目的なので、とにかく絶対変えるべきではない、又はとりあえず一回変えてみよう、のような意見は言語道断。
@kird8631
@kird8631 2 года назад
過去の風習って時代遅れって言われがちだけど憲法に関しては頑なに変えようとしない人って多いよね。 勿論新しく変えればいいってもんじゃないけど70年近くも経てば時代に合わない箇所も出てくると考えるのが自然だし議論はするべき。
@thor0610102
@thor0610102 2 года назад
「『憲法』とは、国や政府などを役割や権限を定義するもの。不当な逮捕、非公開裁判の禁止など国家権力を制限する能力を持っていること。法律は国民を縛るが、憲法は国や政府を縛る側面がある」 この前提さえ守られるなら、議論することは賛成です。改正するなら、条文を精査して、将来、この条文でどんなことが起き得るのか考え、時にはスーパーコンピューターとビッグデータでシュミレートして出た結果を元にどんな条文にするか議論してもいいですよね。 あと、憲法が国や政府を縛る機能があるから、どんな政党の案でも、「その政党にとんでもない利益をもたらし、国民に甚だしい不利益をもたらす条文が入っていないか」ということはかなりシビアにチェックしていく必要があると思います。
@aaaa-ix2ih
@aaaa-ix2ih 2 года назад
今見たからめっちゃ期限過ぎてるけど少しだけ。 今の憲法観は、国王から自由を獲得するという歴史観が強く反映されている結果、自由権が中心になっている。一方、社会契約説的視点から憲法を構築するなら自由権の割合が今よりも少なくなって、当然社会権的視点の割合が多くなるし、自衛権の捉え方も変わってくる。 君主主権から国民主権に変わったばかりの時点では自由権を憲法の中心にすることは一定の合理性があるけれど、国民主権が根付いて安定したならば、自由権を中心にすることは本質的に不整合を含むこととなってしまう。 例えば、学校とかでは「憲法は国が好き勝手なルールを作って国民を苦しませることが無いようにするための、法律の法律です。」というような教え方がされるけれど、歴史的背景を除いてゼロベースで考えたら、「法律をつくるのは国民(の代表)である議会なわけだから、つまり、自分で自分の首を絞めないためのルールをわざわざ作ってるってこと?アホやん。」っていう感覚が生まれるはず。 自由権の本質的価値やそれを国民が君主から獲得した意義自体は教科書に載せるべきであって、憲法には前文に載せておけば十分。 また、消極的国家観からすれば、自衛権はなお国民から独立した君主の権利と考える余地があるけれど、上記の考えからすれば自衛権も含めて国民の所有物という視点から自衛権を捉えなおすこととなる。 つまり、政府を抑えつけるための憲法、という視点ではなく、政府は自分達(国民)の所有物であり、自分達の生活をより良くするための所有物・道具だという視点から憲法を再構築するべき時代というのが個人的な考え。 補足するなら、今の憲法の自由権の部分が不要という話ではなく、自分達で国をつくる、という考えから社会権(的な分野)を拡充するべき、という話。
@sln9829
@sln9829 2 года назад
今の日本国憲法は問題や不備で実際に影響が出たもしくは出そうになったらすぐに変えられるものじゃない 問題がおきてから変えようなんて甘い考えをしていてはどう転んでも手遅れになる
@user-ph4wb2mk1s
@user-ph4wb2mk1s 2 года назад
自分は憲法改正は賛成です いつまでも化石のままの憲法のままでは今の時代と乖離してしまい足を引っ張ります
@user-fi1db2jx7x
@user-fi1db2jx7x 2 года назад
嗚呼成程、此れは解り難い内容ですので、一応は形的には一纏めで改正の時期は妥当でしょうね!只私的にはまだ中身を把握してませんので何とも言えませんが、確かに防衛関連については慎重に議論して戴いた上での改正を期待したい処でしょうか・・・。もしかすると故安倍さんの念願の新憲法が成立運用を実現させるチャンスと見て宜しいかと思いますね!
@Gochirin_lab
@Gochirin_lab 2 года назад
俺は憲法改正賛成の若者です。 自衛隊ではなくて国防軍と明記してほしい派です。 よく反改憲派が憲法改正されたら徴兵されると言っていますが国が危うくなったら戦うのは当たり前じゃ無いですか、ウクライナでの戦争で学んでほしいです。 それにちゃんと装備を充足してくれれば安心感が違いますからね。もし戦うことになれば準備の差が勝敗を分けるので。 反改憲派は危機感を持っていただきたい。
Далее
Never Troll Shelly🫡 | Brawl Stars
00:10
Просмотров 1 млн
Why Are Open Source Alternatives So Bad?
13:06
Просмотров 615 тыс.