Тёмный

【ゆっくり解説】近鉄奈良線列車暴走衝突事故(生駒トンネルノーブレーキ事故) 

akinosato
Подписаться 23 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

1948年3月31日、近鉄奈良線で列車が暴走し、先行列車に激突。死傷者331名を出す、重大鉄道事故が発生しました。一体なぜ、列車は暴走してしまったのか。当時の資料を基に解説します。
2023.10.20追記
この動画の全面的な訂正版を近日公開する予定です。
動画制作の状況につきましては、随時コミュニティの投稿やTwitterでお知らせしておりますので併せてご覧ください。
Twitter→ / atsb_1991
〈もくじ〉
0:01 序章
0:58 生駒トンネルについて
3:17 デボ1形登場
5:17 時は戦争へ
9:18 経験不足の運転士
11:24 とある列車の異常
12:34 タイムリミット
16:27 一人の助っ人
18:32 エピローグ

Опубликовано:

 

13 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 117   
@dokodare
@dokodare 3 года назад
1948年3月のこの事故はとても印象深い鉄道事故です。と、言うのもワタシの一家は当時近鉄「小阪」駅の近所で暮らしていたのですが31日の当日の朝、歯科医院を経営していた歯科医師の父親までもが救護活動の為に出動していたと言う話を子供の頃に聞かされた事が有ったからです。その当時ワタシは生まれてはいなかったのですが、現在に至るまでずっと近鉄沿線を生活圏としていますので「奈良線」を利用するたびに脳裏をよぎります。 犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りする次第です。
@Reohne-broadcast
@Reohne-broadcast 3 года назад
つい最近にリクエストしたものが、もうできあがっているなんて…ありがとうございます!
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
大丈夫ですよ!
@sinm7
@sinm7 3 года назад
あけましておめでとうございます!いつもありがとうございます 今回の作品はいつもにまして興味深い内容でした 安全が確保できないときは運行しない勇気も必要かもしれませんね
@abbtk14
@abbtk14 3 года назад
戦中のゴム不足の悪影響は大変なものですね。ろくな代替素材もなくありとあらゆるトラブルが生じていますが、こんなひどい事故まで起きていたとは…。まさに起こるべくして起きた事故でしょう。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
戦時設計の「D52」は、運用中にボイラー爆発したそうです。  電車は、まだ幾分か、マシな方かと存じます(汗
@長谷川亮-c8p
@長谷川亮-c8p 3 года назад
戦時中は、東南アジアで天然ゴムを取って船で日本本土に輸送しようとしても通商破壊作戦でアメリカ海軍の潜水艦や雷撃機などによる魚雷攻撃等で撃沈されるということもあり物資が届くどころか届かず状態になり枯渇していった。 護衛しなければならない海軍軍人らは、輸送船や貨物船の護衛任務を不名誉だという考えもあったために、近くで海戦が起これば敵の軍艦を沈めることに躍起になり貨物船やタンカーを放置して行ってしまうということも起こっていたそうです。
@stickglow6585
@stickglow6585 3 года назад
運転士はすごい怖かったでしょうね.......... 高速で前の通勤電車に衝突するんですもの
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
ブレーキの、全く効きの悪い電車を宛がわれる、運転手の悲哀。  察して余りあります。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 года назад
@@設営撤収民兵 ただし、物の本によると手前の駅で予兆はあったそうで、その時点で運転打ち切ってればなあ・・・ってIFもあります。 なお、この当時「バッチリ整備された電車」はまずあり得なかった時代ではあります。
@Unknown_8730
@Unknown_8730 3 года назад
@@SAKUSAKU226 予兆というよりオーバーランしてる時点で既にブレーキに異常を抱えていたのかもしれないです
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 года назад
@@Unknown_8730 「事故の鉄道史」では筆者が「ベテランなら石切駅でオーバーランしたときに”もうダメ”ち言って打ち切りれたかもしれない」と書いてましたね。 推測ですが、ブレーキホースはすでに手前の駅の時点で破断が始まっていたと思われます。
@papatakaken3790
@papatakaken3790 3 года назад
この度重なる事故の後、近鉄は木造車が生駒トンネルを通過する運用をやめました。なお、現在でも近鉄の役員はこの事故のあった日に、花園駅の慰霊碑に出かけます。
@asokai2346
@asokai2346 6 месяцев назад
木造車は8000系投入で一気に廃車されましたよね。でも8000系投入までなんで残ってたのかが不思議でなりません。もっと早くに淘汰されていてもおかしくなかったと思いますが。
@h27c78e492x67
@h27c78e492x67 3 года назад
ノーブレーキ事故はぜったいに起きてほしくないものだ。その思いも虚しく青山トンネル事故が...
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
動画原稿の構成を試験的に変えてみました。
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 3 года назад
とても興味深く見させてもらいました。電車の暴走が始まってからの緊迫感がすごく、手に汗しながら視聴しました。 動画構成についてですが、事故の内容によってどちらが適しているかが変わるのではないかと思います。 この事故は原因がわかりやすいため謎解き的要素がなく、また事前に予兆となる事故が多発していたところから本事故への流れも良く、今回の動画のような構成が適していると思います。
@ketosen2338
@ketosen2338 3 года назад
標高3400mは高すぎでは? 標高3000m以上の山は飛騨、赤石、そして富士くらいしかないはずですが…
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
340ですかねぇ…
@nehonogia
@nehonogia 3 года назад
@@ATSB1991 Wikipedia記事では標高642mとなっている。
@川口広人-s2x
@川口広人-s2x 3 года назад
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 года назад
この24年後、近鉄奈良線電車に時限爆弾を仕掛けられ学園前付近で多数の死傷者が出ました。あさま山荘事件や千日デパート火災とは異なり忘れ去られています。 少し遡る1960年代後半に山陽本線塩屋や横須賀線大船でも同様の電車爆破事件がありましたが
@MultiNamekuji
@MultiNamekuji 2 месяца назад
たった1つの事故は、実は歴史的背景や運など全てが繋がって起こってしまうものなのだということがしみじみ感じられました。 目の前のことをすぐに発信できてしまう今だからこそ、感情的にすぐ批判をするのではなく、その背景を知った上で発言することが求められますね。 丁寧で分かりやすい解説、ありがとうございます。
@長谷川亮-c8p
@長谷川亮-c8p 3 года назад
ブレーキの整備不良や物資不足によるレールなどの施設の整備不良などによる事故が戦中末期から戦後数年にかけて頻発していた。 中には、ブレーキが効かずライバル会社の線路に入ってから止まり翌朝の朝刊に「殴り込み」と書かれた会社もあります。 この事故では運転士は怪我をしただけだったが手動ブレーキのハンドルを回し続けた高安車庫の職員が亡くなっている。
@Grardin
@Grardin 7 месяцев назад
前世の記憶を持つ若いものです。 記憶が曖昧で詳しく解説してくれるチャンネルを探していました。 非常にわかりやすかったです。 前世の私は通学で電車を利用していました。 生まれ変わった時に運よく近鉄線の周りで生まれ育ちました。 その時にはもう自分の知ってる風景じゃないなという違和感に、なぜそうなったかを詳しく知りたく、この動画や別の動画を拝見させていただきました。
@nekotaroo
@nekotaroo 3 года назад
ブレーキの効かない乗り物・・・。そんな恐ろしいものが戦後で仕方なかったとは言え、走行していたんですね・・・。
@ツーリングライダー
@ツーリングライダー 3 года назад
今もありますが、車輪をシューで挟み込みキキーと音を立てて止まる電車がありますよね。この当時は全てこのタイプで最後にオーバーランした駅にてシューが最後を迎えてしまったそうです。若い運転手は遅延を恐れてか?知らずに発車。4キロにおよぶ坂道を滑走するしかなかったようです。もし魔改造さえなければ他の2両のブレーキが有効だったかは知りませんが、手ブレーキも宛にならないようでは効果は薄いかもしれません。戦争が生んだ悲劇だと言えそうです。
@八千鐵
@八千鐵 3 года назад
この事故は世に知らされてない事故です。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
削除されたからね。
@井出比佐子
@井出比佐子 3 года назад
かっこかっこかっこチーン
@nehonogia
@nehonogia 3 года назад
@@設営撤収民兵 青山トンネルの件と言い、あの会社は黒歴史化するのがデフォなのか(呆)
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r 3 года назад
旧生駒トンネルや孔舎衛坂駅跡付近の住宅地になった廃線跡が教えてくれる悲しい物語ですね。(´・ω・`)
@daretokuradio
@daretokuradio 3 года назад
このトンネルは線路の付け替えで一度廃止されましたけど、けいはんな線で奈良側が再利用される形で復活しています。 その直後と言っていいタイミングでトンネル設備が原因の火災死亡事故が発生してしまっています。 因縁、とか非科学的な事は言いたく無いですが、そういうものを感じてしまいますね。
@jitsuwa-tetsuota
@jitsuwa-tetsuota 3 года назад
拡幅・大阪側ルート変更工事で、地表陥没する位の落盤、開業後の保線車滑走と、昔の繰り返しみたいな事故とか、 子供の頃(昭和50年代)の年寄りの人から聞いた、最終列車の幽霊話とか、 まあ色々あったトンネルですね。
@o-matsusan9183
@o-matsusan9183 3 года назад
自分も生駒に住んでいた従姉のお姉さんに、あのトンネルは、お化けが出るねんでえ~って言われたことがあります。当時は、鉄格子みたいなものでふさがれていて、小学生だった自分はまじでびびってました。
@tita6818
@tita6818 3 года назад
21:23 『ベテラン運転士がいなかったことで若い運転士に頼らざるを得ない』  JR西が社員採用を抑えた時期があり、尼崎の脱線事故の頃には、似たような事が起こっていましたねぇ。
@yusuke7108
@yusuke7108 3 года назад
もっとも生駒トンネル暴走事故のようにブレーキが利かなくなったら、仮にベテラン運転士でも手の施しようがないと思います。
@nehonogia
@nehonogia 3 года назад
JR西日本(特に福知山線脱線事故)の場合、『日勤教育』とか云うシゴキが原因だろう(Wikipedia記事内に、当該運転士に関する記述あり)。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 года назад
@@yusuke7108 「事故の鉄道史」では「列車を手前の駅で運行停止にする判断はできただろう」旨書いていますね。
@アルベルトアムル
@アルベルトアムル 3 года назад
戦後の混乱期の物資不足による事故と言うのが多々あったようでして、旧型国電の愛好家の妻よりますと電車は特にブレーキホース不足の為にブレーキテコ式に改造したり鋼製・鉄製ストレートパイプを用いたブレーキ方式で多用しており、この事故もそう言った物資不足による事故であったと結んでいました。 こう言う場合は運転士の年齢や技量はもはや関係なく、回避する事も避ける事も出来ないどうしようもないと状態と言うのが実情の様です。 因みに当該車両の同型車が長らく今は無きあやめ池遊園地に保存されていた事は有名なお話で数少ない近鉄の保存車として知らていましたが、閉園後は近鉄五位堂修繕工場に保存されていると言う事はあまり知られておらず、そして近鉄の保護の元通い慣れた生駒山のどこかに同形式の車両が静かに保存されているのだそうです。
@オザワカズオ
@オザワカズオ 3 года назад
当たり前の安全 いかに貴重か…。 動画、ありがとうございます。 石切、生駒、今週末にも通るだけに、建設に纏わる事故や、沢山の犠牲が今の安全を支えてる事を、常に忘れてはいけませんね…。
@安藤広樹-d8q
@安藤広樹-d8q 3 года назад
本当に戦争は失うものが多すぎて何もいい事がありません。 つくづく実感しました。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
仮に「戦争」に勝ったとて、孤高の王として、荒涼たる地平線を眺めるのみです。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 года назад
この事故を教訓に近鉄は去年登場したひのとりと地下鉄直通用車両をのぞいて、 電気指令式ブレーキ車でも非常直通管を搭載しています。
@しろぼうず
@しろぼうず 3 года назад
生駒トンネルと同時期に常紋トンネルができましたね。常紋トンネルもお願いします。
@MrDaitoro
@MrDaitoro 3 года назад
これを平成の世で起こしてしまったのが京福なんですよね あちらは整備不良ではなく操作ミスでしたけど
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 года назад
整備不良・・・なんですが、結局は戦争終了後の混乱で交換部品すら手に入らなかった時代なんで整備不良はごく当たり前の時代だったんですよねえ。 また使用車両を「当初の構想」と違い「連結運転で使った」為の事故でもあったりします。
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 3 года назад
京福の場合は ブレーキロッド破断 が表面上の原因ですが 真の原因は 多少の不便ぐらい大和魂と燃える男の根性と気合で我慢して京福を利用するべきなのに、それを怠って安直にマイカー利用に走り、京福にブレーキロッドを交換する費用を与えなかった地元住民の行動です。
@asokai2346
@asokai2346 6 месяцев назад
@@古家武史-f5d 親会社がクソ京阪だからね。仕方ないですよ。京阪だって大阪じゃゴミみたいなことしかしとらんもんだから、京都の近鉄沿線民のワイ京阪だけはのりとおないのですわ。
@ニシタケ-c1j
@ニシタケ-c1j Месяц назад
@@古家武史-f5dあまりにも他責思考すぎる
@yms6183
@yms6183 3 года назад
あけましておめでとうございます㊗️🎊🎉🍾㊗️。大晦日だけくらいせめて…と思い見させて頂きました。 この事故はまさに知られざる事故と言っても過言ではないでしょう… 亡くなられた方のご冥福を改めてお祈りいたします。 長文大変失礼いたしました。
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 3 года назад
昔、仙山線で無人の電気機関車が単機で暴走したという事件がありました。途中の登り坂で停車して事故にはならなかったけど、国鉄のミステリーの1つ。
@nekotaroo
@nekotaroo 3 года назад
え?そんな事が???なんか原因が気になるなあ。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
調べてみます
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 3 года назад
鉄道ジャーナルの雑誌に載ってた記憶があるが,,,,昭和56~57年頃?
@88番大窪寺
@88番大窪寺 7 месяцев назад
戦中なら事故は闇に葬られたかもしれない
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 года назад
この24年後に同じ近鉄奈良線で発生し乗客から多数の死傷者を出した近鉄奈良線爆破事件を取り上げて欲しいです。同じ年の国鉄総武線船橋駅追突事故や北陸トンネル火災が取り上げられたように
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 3 года назад
今でも大阪方面の電車乗ってトンネル出ると平野が一望出来てしかも下り坂だからな。
@ogikubo15
@ogikubo15 3 года назад
後知恵だけど、瓢箪山で先行752列車が退避しそこなっていたらどうなったんだろう。当然衝突しただろうけど、低速とはいえ通過線を走行しているのだから、相対速度はもしかするとその後の普通列車衝突よりも低く、損害が少なかった可能性もありますね。
@yusuke7108
@yusuke7108 3 года назад
窓を開けて空気抵抗を増やして減速というのは、100km/h程度だと実際にはほとんど効果はないのですが、あらゆる手を尽くして減速を試みるのは良いことだと思います。
@castlekyoto
@castlekyoto 3 года назад
NHKアーカイブに動画があります。キーワードは追突
@yoshiboo-t2l
@yoshiboo-t2l 15 дней назад
事故に遭われて亡くなられた方のご冥福をお祈りします。今でもこの事故での犠牲者を悼むお地蔵さんが、花園駅の傍に設置されています。
@そのなか
@そのなか 3 года назад
戦争(軍事)で得るものもありますけどね。ロケットやGPSもそうです。 海外では軍事技術が先になっているものが多く、民間が先に発展するという日本が特殊なのです。
@そのなか
@そのなか 3 года назад
@@suncamera どうみたらそう思えるの?? そう言うお前こそ戦争が頭にあるということだ。
@scari_8295
@scari_8295 3 года назад
瓢箪山付近に住んでいます。昔近鉄でそんな事故があったことを知りませんでした。戦争はなにもいいことがないなと思います。この事故で亡くなられたかたのご冥福をお祈りします。
@Meronpan249
@Meronpan249 Месяц назад
3:23 小 池
@白ちち画面
@白ちち画面 3 года назад
標高3,400mだと日本第2位の北岳より高いので修正をお願いします。
@nehonogia
@nehonogia 3 года назад
@@suncamera 642m(Wikipedia記事より。別コメントにて同一内容で返信済)
@hiroya1192
@hiroya1192 3 года назад
消極財政のせいでこの車両と同じことが道路や橋をはじめとする日本全国のインフラで起きているんだ。
@trains0102
@trains0102 3 года назад
トンネル今でも残っている!
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
明けましておめでとうございます。そのトンネルは近鉄けいはんな線生駒トンネルの一部になっていますよ。
@蛇煌コブラ
@蛇煌コブラ 3 года назад
だから花園の下のとこにお地蔵さんあるわけねΣ(゚Д゚)
@chibimaru1404
@chibimaru1404 3 года назад
みんなで頑張って回避しようとしたのに悲しい結末を迎えてしまった…😭
@Nayu-mpng
@Nayu-mpng 3 года назад
信越本線の横軽の暴走脱線転覆事故を思い出しました。あのときは、EF62やEF63が何両も廃車になりました。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
次々回にやろうと思いますので!
@Nayu-mpng
@Nayu-mpng 3 года назад
@@ATSB1991さんへ 事故の原因は何か、事故を回避するにはどうしたらよいのか、参考にさせていただいております。急がなくても結構です。じっくり練られた動画を期待しております。
@DiamondCrass
@DiamondCrass 3 года назад
生駒山地は標高3.400mの山が連なり南北35kmぐらいですよ。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
有り難う御座います🙇‍♂️
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 года назад
生駒山は642m
@みつお-h9u
@みつお-h9u 3 года назад
2:44 当時朝鮮は日本の一部です。
@初春ういはる
@初春ういはる 3 года назад
なんか昔この内容の迷列車を見て最近また見たいなと思ったら見当たらなくてトテモ懐かしい気持ちになりました
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
近鉄の圧力により、削除されたからね。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
著作権侵害、非公開、チャンネル消去の可能性もありますよね。当事者が「消されました」と語っては内容なので、当事者がなぜ動画を出してい無いのか語るまでは周りは何も言わ無いほうがいいと思います。不確かな情報を流すという事はあまりよろしく無いと思うので。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
@@ATSB1991  はい、その通りだと思います。 以後、迂闊な発言は、差し控えます。 失礼致しました、
@akachi2009
@akachi2009 3 года назад
これじゃなくて? 消えてないと思いますが。 違う動画だったらすみません。 【迷列車】生駒トンネル nico.ms/sm18991301
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
迷列車懐かしいですね… ってかニコ動の方が良い動画いっぱいじゃ無いですか。見習わないと…
@Hiroko-Tani222
@Hiroko-Tani222 3 года назад
「戦争から得るものはない」仰る通りです
@謎の戦士
@謎の戦士 3 года назад
鉄道より戦車や戦闘機が優先される時代か
@おしり-s1o
@おしり-s1o 3 года назад
戦争はしてはいけない。 本当にそう思います。人の命を落とすだけの無意味な行為です。
@rona1806
@rona1806 3 года назад
「何故戦争が起こってしまうのか」について、勉強し直しなさい。個人でも妬みや争い、イジメも耐えないだろ?つい最近起こったナゴルノ・カラバフ戦争について試しに調べたら如何でしょうか?
@ゴリラ-w5i
@ゴリラ-w5i 3 года назад
都営大江戸線じゃなくて「小池」大江戸線って聞こえて、吹いた🤣
@そのなか
@そのなか 3 года назад
走行中に後退に入れて転覆させたという映画があったな。
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 3 года назад
もしも…だが、全て連絡が上手く行き前に走行している列車を待避線や反対線に急遽避難させ事故車の前方を全て空けることができたなら、この電車も徐々に減速して無事に停車できたのだろうか。 瓢箪山付近から上本町まではほぼ直線ルートだが、さすがに当時の終着駅だった上本町駅までほとんど減速せず突っ込むとは考えにくいし。
@mitton-
@mitton- 3 года назад
現在の線形のままだと考えると八戸ノ里手前のカーブが厳しいかもしれません…
@あずき-g2w7w
@あずき-g2w7w 3 года назад
標高3,400m!? 北アルプスの間違いですか!?
@azusome1924
@azusome1924 3 года назад
21歳で運転手なんて今じゃ考えられないな・・・
@pcbee-jpn
@pcbee-jpn 3 года назад
生駒山地は南北に約35kmほどの山地
@SOTETUモヤ
@SOTETUモヤ Месяц назад
生駒トンネルの呪い
@いろは-p8s
@いろは-p8s 3 года назад
もうすぐ50かぁ
@seibusemp501
@seibusemp501 3 года назад
都営大江戸線…
@trilliard
@trilliard 3 года назад
戦争に言及のところ以外はとても良い動画で好きです。 あと1分くらい動画を伸ばして原因究明してくれるとよいです。 ちなみに2倍速再生です。
@yusukeueda5247
@yusukeueda5247 3 года назад
うーん、戦争はもちろん反対なのだけど、そこに帰結するのも如何かと。 非常ブレーキを搭載しないまま運用していたことが問題なのでは? 戦後の復興期に当たり車両不足や運転士不足もあったろうが、安全を無視して運行して良い理由にならない。 安全性を軽視した近鉄に責任がある事故かと思う。
@A_01x
@A_01x 3 года назад
そうなったそもそもの原因をたどっていったら最終的には戦争時に無茶をやっていたことに行き着くって話では。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 года назад
そもそも近鉄が軽視してたのではなく、物資供給がなかった時代だからな。 近鉄と同じ状況は日本全国の鉄道バストラック・・・あらゆる業界で起きていたことである。 考えが逆なんだよ逆 なんであらゆる物資の供給がなかったかと言えば戦争以外の理由がないんだよ。 おまけに物資供給がないから鉄道以外の大量輸送代換手段も無いという時代。 なお、実際と違った解説してるが、非常ブレーキはあったんだよ。取り外してたわけじゃない。 問題は搭載していたブレーキシステムの構造上、本当の非常時に使い物にならなかっただけなんだわ。
@straker1701
@straker1701 3 месяца назад
物資不足で部品が調達出来ない時代とは言え悲しい現実
@貸出用-c3f
@貸出用-c3f 3 года назад
はい
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
公共交通機関である使命を忘れ、あろうことか、旅客を体の良い棺桶に乗車させるなど、如何なる理由があるにせよ論外である。
@小川孝弘-g5w
@小川孝弘-g5w 3 года назад
松井清さん この時代は、鉄道車両の多くが木造車両で、鋼体化車両は、旧国鉄の一部にしかなかったんですよ、しかも太平洋戦争後の物資不足で戦時設計の車両ばかりだったんだからね。
@kintamaittaka
@kintamaittaka 3 года назад
@@小川孝弘-g5w さん 時代背景を踏まえることはとても大事だと思いますね。 今の当たり前は当時の当たり前ではないですから。 むしろ過去の不幸があったからそれを教訓に今の当たり前になったことの方が多いですから
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
@@小川孝弘-g5w 様  鉄道に限らず、「事故」が起きなければ、何ら対処しないのは悲しい事実ですね。  尚、私奴の不幸自慢は、省略させて頂きます。失礼します。
@asokai2346
@asokai2346 6 месяцев назад
近鉄は関西私鉄の中では一番安全な私鉄だと私は思いますけどね。近鉄と阪急を超える関西私鉄なんて、いないって言ってもいいですよ。そこで京阪があるやろがいって茶々入れる奴もいますが、京阪って正直言うとそんなに企業的には強くないですからね。
Далее