Тёмный

【ゆっくり解説】京急神奈川新町駅列車衝突脱線事故 

akinosato
Подписаться 23 тыс.
Просмотров 218 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 296   
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
よりわかりやすく解説し直した動画を投稿しました。 【解説】京急神奈川新町駅列車衝突脱線事故 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-CJBBaNPxwqU.html 詳しくはこちらをご覧ください。
@rockych.5835
@rockych.5835 3 года назад
踏切非常ボタンが押下されたが止まりきれなかったのがこの事故の最大の悲しい点ですね
@満月-b6w
@満月-b6w 2 года назад
この事件が起きたときに、まだ調査が進んでいないにも関わらず「運転手が新人だったから止まれなかった」とかほざいたマスコミを絶対に許さない
@zelichin
@zelichin 5 месяцев назад
勝手にこじつけ付けんなよマスゴミって思った
@kikyozakura
@kikyozakura Месяц назад
@@zelichin それがマスコミだからしゃーない
@Jbdiv-w6f
@Jbdiv-w6f 28 дней назад
これだからマスコミは嫌われるんだよ
@あるべが-j7s
@あるべが-j7s 4 месяца назад
私の父が車掌として新町乗務区で休憩をしている時に起きたと言っていました。すぐに火災が起きていると知らされ全員で乗客の避難の補助をしに行ったと言っていました。この事故から踏切で異常を知らせる信号が確認された場合は常用制動ではなく非常制動を使うようになったと言っていました。だけど非常ブレーキが多いとか最近はそのせいでよく遅れるとかお客さんからクレームが来たりするらしいです。安全のためだから知っておいてねと父は言ってました。
@E.H0316
@E.H0316 28 дней назад
悪いのは遮断器が降りた後に強引に踏切に侵入して渡る歩行者や自転車であって 鉄道会社は何の落ち度も無いのですがね
@TomoriAyase
@TomoriAyase 3 года назад
言葉は悪いかもしれないけれど、事故発生場所も死者1名で済んだ理由の一つかもしれませんね
@niyukoma
@niyukoma 3 года назад
私見でもうしわけないのですが、トラック運転手さんが車両に留まらず、即座に踏切外に 退避していれば、死者0だったかも、正常で適切な判断が極めて困難だった事でしょうけれど…
@tmotchy93
@tmotchy93 3 года назад
トラックの運転手さんが亡くなって怪我人も多く悲惨な事故でしたが先頭車が横転しなかったのは不幸中の幸いだと思います。京急の先頭台車を重くする思想を改めて思いしらされた感じです。
@Inferno-d7k
@Inferno-d7k 3 года назад
この事故はトラック運転手がルートを想定出来ていなかった事、路地に迷う車が以前からいたにもかかわらず改善をしなかった事、緊急用の特発なのに視認性が悪かった事が重なった結果ですね。 痛ましい事件です。
@nobu0225
@nobu0225 3 года назад
最後の危険だと思ったら非常停止ボタンを押す件について、一時期、JR西日本も電光掲示板で迷わず押してくださいと流していました。 いざという時は勇気を押そうと改めて思いました。
@NaokiY5k6
@NaokiY5k6 3 года назад
非常ボタンが押されていてそのタイミングも時間的に余裕があるのに電車が止まれないという事は異常だと思う。 1995年に120km/h運転を開始する際に特発を手前にずらすとか音でも運転士にわかる様にするとか、踏切非常ボタンを防護無線に連動させる等対策方法はあったはず。 鉄道会社は更なる安全に努め欲しい。
@あれは-h2o
@あれは-h2o 3 года назад
日本の道路は狭いから、大型車は大変だ…
@tita6818
@tita6818 3 года назад
踏切の高さ制限は表示されていても、車の幅、長さの制限は表示されていないんでねぇ。
@ヒロ-n5r3c
@ヒロ-n5r3c 3 года назад
地元です、観光バスを運転しています。 あの道に迷いこんだトラック運転手の気持ちはバクバクだったと思います。です。残念です。私は先輩より「110番して後退誘導してもらえ、無理して進むな」と言われています。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
高齢のトラックドライバーは、そこまで、頭が回らなかったのだろう?
@さすらいのクロやん
@さすらいのクロやん 3 года назад
冷静に考えて見れば警察に頼るしかないかなと思うけど、あの時どうだったかわからないけど、脇道にいた時、後続車がいたり、クラクションとか鳴らされたりとかしたらもうどんどん追いつめられるだろうしやっぱ大型免許取らなくてよかたと思う
@marron3489
@marron3489 3 года назад
道路の交通規制を設けることは必要であるとは思うのですが、トラック運転士の焦りを作ったのもまたこの土地の複雑な道路と交通規制であると思うと根本的な解決にはなってないような気がします。 やはり自動車の運転は出発前の下調べが重要ですね。
@登録10万人目指す秀吉
@登録10万人目指す秀吉 3 года назад
改めてトラック運転手の方にご冥福をお祈りします
@meimei-ic6jv
@meimei-ic6jv 3 года назад
待避の普通電車の運転士が発報信号を発報していたら何か変わったかもしれないのかなぁと考えてしまうなぁ
@九州鉄道撮影隊
@九州鉄道撮影隊 3 года назад
其れは私も思いました。 「待避列車は何故防護無線を発報しなかったのか」と。
@hotatetsu_oto
@hotatetsu_oto 3 года назад
神奈川新町では乗務員交代があり、対比がある場合は車両の前で交代はしません。 そのためその場にいなかった可能性があるので、それはしょうがないことだと思います。
@九州鉄道撮影隊
@九州鉄道撮影隊 3 года назад
@@hotatetsu_oto あっ、そっか💦 神奈川新町は検車区だけじゃなくて、乗務区も在るんだ💦
@hotatetsu_oto
@hotatetsu_oto 3 года назад
@@九州鉄道撮影隊 そうなんです~。しかし、通過列車の場合はもちろん文庫及び品川ですね
@九州鉄道撮影隊
@九州鉄道撮影隊 3 года назад
@@hotatetsu_oto なるほど🤔 参考に成りました👍 因みに、死亡したトラック運転手が所属して居た運送会社の「金子流通サービス」(千葉県香取市)は、「金子運輸流通倉庫」(千葉県香取市)の子会社で、私の本籍地でも有るので、死亡したトラック運転手とは何の接点も有りませんが、同郷の人が痛ましい事故で亡くなると、心が痛く成ります😢
@フライトゲームチャンネル
日本の物流業者は狭い道走らせすぎなんだよなぁ、家の近くの狭い道でもこんな道をこんな大きいトラック通るのって良く思うし
@12103X
@12103X 3 года назад
当時学生で学校も上大岡の近くで これ学校で聞いた時は嘘でしょって思って放課後Twitterとか見たら凄かった記憶 現場を見てないけど凄まじさがテレビ越しで伝わってきて恐怖だった 今でも鮮明に覚えています
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 года назад
トラック系や電車系のユーチューバーがこぞって解説してた事故でしたね
@七光台Vlog
@七光台Vlog 3 года назад
先頭車がモーター車で良かったですね
@フライトゲームチャンネル
非常ボタン押したのに目の前で運転手亡くなってるのみて社員さん辛いだろうな
@gakko-channel
@gakko-channel 3 года назад
亡くなっているからドライバーに同情する声も多いが、もし運転手が逃げていて助かっていたら運転手は大バッシングを受けていたただろう。
@straycattaxi2133
@straycattaxi2133 3 года назад
しばらく前に踏切待ち中、1台の車が前方渋滞の為に踏切内に取り残されたのを見た人が非常ボタンを押しましたが、押した人は咎められる事も無く運転士から少し事情を聞かれ、列車も15分程度の停止ですぐに復帰しました。 イタズラで押すのは論外ですが、危険防止のために押すのは有用ですね。 過去にはボタン押さずに助けに行ったら助けられずに一緒に轢かれてしまった事故もありましたから。
@キムキム-l9p
@キムキム-l9p 3 года назад
やはり多額の費用はかかりますが、鉄道が高速で走る区間の高架化による道路面との分離は必要ですね。いくら安全対策を高め重ねても人の行動はそれを上回る想定外が多いですから。
@大久保寿弥
@大久保寿弥 Месяц назад
元々鉄道会社で安全設備の管理に携わっていました。この事故は、ファンの方々には怒られそうですが正直言うと、業界内ではそう遠くないうちに起こるだろうと言われてました。この会社の乗務員にも、会社は安全を軽視している、と不安をぼやく人も居るくらいです。一昔前よりはかなりマシということですが。 しかし今回の事故には、他人の振り見て我が振り直せの要素が多分にあります。 特発はその性質上、建植時に日中帯のテストが困難で、その視認距離は机上の空論になりがちです。例えば夕焼け、西陽とかぶった場合などの視認性能の評価が曖昧で、一部の鉄道会社が採用しているような簡易的な信号機がまかり通ってしまうわけです。 でもこれは裏を返せば、もう乗務員の目視だけに頼るような時代では無くなったのだと思います。行政の温度感はわかりませんが、障検や列警の制動は遅かれ早かれ自動化させるつもりなのでしょう。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 11 месяцев назад
人柱…というか実際事故が起こってみないと信号配置の不備とか解らないのは悲しいね
@ヒーくん-c5c
@ヒーくん-c5c 5 месяцев назад
この場所は、現業職員(乗務員や駅員)が特発を増設する様に幾度と無く会社に要求していた場所で、この事故はまさに起こるべくして起こった事故。
@E.H0316
@E.H0316 28 дней назад
飛行機然り船舶然り鉄道然り自動車然り 安全は全て犠牲の上に成り立っています
@yamayosu7959
@yamayosu7959 Месяц назад
一つ一つは本当に些細な事なんですが、それが重なって残念な惨事に至った事なのでしょう…
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 3 года назад
隣駅の子安駅ホームから、駅間設置の特発が視認し辛いと思えます。子安駅~神奈川新町駅間の距離やカーブからいっても、子安駅出発信号機にも設置されているに違いない特発に、事故が発生した神奈川新町駅隣接の踏切設置の非常ボタン信号との連携が図られていたらと、今更ながら惜しまれてなりません。 亡くなられたトラック運転手さんのご冥福をお祈りいたしますと共に、負傷された数多くの皆様方の早期ご快癒を願っています。
@藤原康雄-k5w
@藤原康雄-k5w 3 года назад
確かに下り快特で子安駅を通過する時、約120km/h位出しますが左カーブ&ブラインド気味で初めて京急に乗った乗客の中には先頭車でカブリしていると ちょっした?恐怖感を覚えるやろね。 実際、自分の大阪の従兄弟もここを快特で通過した時、ブラインドカーブを 最高速度で通過する際に少しばかり恐怖感を覚えたそうな。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 года назад
視認出来ないから、信号確認をしないのか? 勿論、改善を組合を通して、話しをつけているのだろうな? 改善しないのは、「京急」にも責任がありますよ?
@あろはぺんぎん
@あろはぺんぎん 3 года назад
もしかしたらトラックの運転手さんは、非常ボタンが押されたことを知っていて、電車は止まってくれるだろうと思い込み、脱出しなかったのかも知れませんね。 非常ボタンが適切に押されていても、このようなことが起きるってことを、認識しなければなりませんね。 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 3 года назад
トラックの運転手はトラックの運転席で亡くなったのではなく、下車して、電車に向かって移動し、轢かれる形で落命したと聞いています。
@佐倉恵那
@佐倉恵那 3 года назад
東北だったと思うけど何処かの踏切事故で踏切内立ち往生してしまったトラックの運転士が非常ボタンを押したけど止まるだろうと思い込んでトラックに戻って亡くなった事故がありその時に非常ボタンを押しても車に戻らないと言うルールが出来た事を考えると死者0の事故に出来た筈の事故でこのルールが全国的に普及するべきだと思う。
@aoi1877
@aoi1877 3 года назад
この事故とは関係ないかもしれませんが人間がある1カ所を注視すると(例えば信号機や制限速度標識やカーブの先の見える部分等)その注視する場所の視野から外の部分は瞬時に気がつけない場合があります。勿論速度が早くなると視野はかなり狭くなります。また視認してからブレーキ操作をするまでの間と実際にブレーキ力が働くまでの時間、空走距離も発生しますのでそれを考慮すると特発の中継は手前にもう1つくらいは欲しかったかなと感じました。非常制動は常用最大に比べてブレーキ力には大差はありませんが立ち上がりの速さが違います。また車種にもよりますが常用→非常と扱うとブレーキの系統が違うため一瞬ブレーキが緩んだように感じます。実際ブレーキシリンダ圧力も一瞬下がります。 一応最新ではないですが過去の知識を持つ者のコメントとして参考にして頂ければ幸いです。
@スリッパさん-y9y
@スリッパさん-y9y 3 года назад
非常ブレーキについて、貴方の言う通り、最近の常用ブレーキは基本回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、非常ブレーキは電気指令式空気ブレーキなので、常用から非常に入れると回生ブレーキが解除され、ブレーキ空気圧が上がり切るまでブレーキ力が低下するんですよね…
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q 3 года назад
わかる仕事で周囲に「集中してはいけない場面がある」と伝えています。理解できる人は皆無の職場ですが・・・。
@aoi1877
@aoi1877 3 года назад
@@にいにい-u7q 集中力と注意力の違いですね。人間集中し過ぎると注意力が散漫になりますからね。
@asuna3521
@asuna3521 10 месяцев назад
こういう事故のときに乗務員叩きが多いけど、解説の途中で車掌、運転士が怪我をしていても消火活動、怪我人の救助活動をして最後まで現場に残ったことを考えてからしてほしい。 きちんと職務責任を全うした上で怪我の治療を受けたことは素晴らしいことだと思う。
@山陰シティライナー
@山陰シティライナー 3 года назад
お疲れ様でした、今回もわかりやすかったです。
@eh200
@eh200 3 года назад
編集お疲れ様です!! 先頭車がM車だったこと、防音壁があったことが不幸中の幸いだと思います!! 何か危険を感じたら、非常停止ボタンを押すことが重要ですね!!まぁ、イタズラとかは話にならないので、やめてほしいですが…。
@yusuke7108
@yusuke7108 3 года назад
緊急時に非常停止ボタンを押すのは正しいのですが、ネット上には 「名鉄の踏切で車が立ち往生したので歩行者が非常停止ボタンを押したところ、名鉄から(運転手ではなく)押した歩行者に対して電車遅延の損害賠償請求がされた」 とかいう噂も流れていますのでためらう人が多いのでしょう。 (この名鉄の噂はデマでしょうが)
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 3 года назад
@@yusuke7108 デマでしょう! 緊急停止ボタン押さずに事故の場合、損害賠償請求が発生するが緊急停止ボタン押した場合、イタズラでなければ発生しないのが日本の鉄道会社共通の認識事項ですから!
@sidewest3452
@sidewest3452 3 года назад
それとこの動画のように踏切内に閉じ込められた時に遮断棒を押して破損した時も、その場で緊急退避が確認されれば費用は請求されません。 しかし踏切を強行突破するなどで破壊した時は警察に通報し監視カメラから車両を特定して器物損壊、列車運行妨害などで逮捕されます。
@ketosen2338
@ketosen2338 3 года назад
これで京浜東北線の一部列車が桜木町までの延長運転してましたね。
@日向音魏
@日向音魏 3 года назад
この日は事故現場から少し離れた所で仕事に行っていました。ニュースで見た時は驚きました。
@佐久間英充
@佐久間英充 Месяц назад
この事故の責任は、ドライバーよりも横浜市の責任。 日頃仕事でこの辺りを中型トラックで走り回っておりますが、当時規制標識は設置されていませんでした。 また、国道15号線から国道1号線へ通り抜けるJRのアンダーパスの高さ制限標識も当時は見づらい状態。
@E.H0316
@E.H0316 28 дней назад
おそらくR15 から左折して高さ制限に気づき仲木戸駅南側のガード下を右折したと思いますが そのすぐ先の北側のガード下を右折すればR15に戻れたはずなんですがね あそこなら大型もギリ右折できたはず
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c 3 года назад
踏切の非常ボタンといえば、こういうネタがありました 沿線で火災が起きたので、警察に電車を止めるよう要請したところ、なにを考えたのか踏切の非常ボタンをしてしまったので、電車が火災現場で停止してしまったそうです 後、車両の火災対策は北陸トンネルではなく、桜木町事故以後には取り組んでいて、国鉄初の火災対策を施した72系電車が製造されています
@ペイ-k8c
@ペイ-k8c 3 года назад
下り退避の運転手は防護体制を取らなかったのか?と疑問に思ってましたが、 一応ホーム転落の非常ボタンは押してたんですね。 しかし、指令所もあり、この場所にトラックが来て事故発生まで確かちょっと時間があったんですよね? その間に踏み切りも何度か作動していたと思うけど、指令に何らかの形に通報されていれば、 当該車両運転手へ指令から何らかの伝達は出来たのではないか?と思います。
@medusatttt
@medusatttt 3 года назад
20:27 嫌な話ですが、最悪運転士が訴追されるかもしれません。「直ちに止まらないと駄目なのに、どうして非常ブレーキを使わなかったんですか。」と。今は警察も「運転士さん、災難だったね。車が悪いに決まってるよ。」では済まないそうです。 24:10 結果的に衝突しなくても、問題ないです。危ないと思ったら、押して下さい。先日の筑肥線の踏切事故では多数の目撃者が居たのに、だれも非常ボタンを押さずに衝突しました。 あと非常ボタンは押したら、何故押したのかを係員に伝えて下さいね。危険が失くなったからといって無言で去られると、理由が分からず運転再開に時間を要するに場合があります。
@京急が好きなただの鉄道ファン
ほんと神奈川新町〜新子安間のカーブは架線があるせいでかなり見づらい…全面展望をしてるとほんと見づらかった。カーブを抜けるとやっと例の踏切がやっと目視できる
@kazubon12
@kazubon12 3 года назад
1:48~ 実は泉岳寺〜品川は支線扱いで品川から横浜方面に行くのがが正式な京急本線なんですよね…。
@hankyu223
@hankyu223 Месяц назад
トラック運転手すごい焦っただろうな😢
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 8 месяцев назад
いつも利用しているので この事故はびっくりしましたね 特発=即自動で緊急停止する様なシステムにすると 事故の被害を最小にできるのでは?やはり緊急時に運転手の神業に頼る様なシステムは悪手ですね
@ニシタケ-c1j
@ニシタケ-c1j Месяц назад
特発→緊急停止のシステムを仮に京急が導入した場合、品川手前の踏切で永久に身動きが取れなくなるでしょう…
@komaichi1-1
@komaichi1-1 2 года назад
よく考えたら運転乗務員はシートベルトなんてないからこのスピードでぶつかったら普通ならもっと悲惨な事になっただろが、車両の剛性が有ったからまだ良かった(それでも衝撃で投げ飛ばされたが)
@hiioga1932
@hiioga1932 3 года назад
大型がバックしなければいけない時や立ち往生した場合 警察呼ばないと… 踏切に入るとか…そりゃ無理だろう
@猫飼犬君
@猫飼犬君 2 года назад
実は侵入してきた仲木戸駅前には派出所あるんだよね。まあ、警邏中だといないけどさ。。
@HAKOBIYAnoOTOKO
@HAKOBIYAnoOTOKO 3 года назад
トラック運転すると分かるけど脇道なんて出来れば通りたく無い。 トラックが後退時に標識をなぎ倒したとあったけどトラックが通ることを想定できてないかのような標識がよりによって出口にある時も珍しくない。 ただドライバー側もプロを名乗る立場。緊急時の為に予めルートを確認しておけば防げたかもしれないという落ち度もある。 色んな情報が知れたけど、それでもモヤッとする事故だったな。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 3 года назад
ドライバー側もプロを名乗る。運転のプロとういみじゃないですよ。荷物の輸送においてきちんと納品するという業務を生業としているプロという意味w。仕事にアマチュアというものは存在しえない。
@HAKOBIYAnoOTOKO
@HAKOBIYAnoOTOKO 3 года назад
@@koichioyama3086 どう返したらオブラートに包めるかなと思ったけど無理だわ。 何が言いたい?
@エーテンあき
@エーテンあき 2 года назад
何故あの道を進んだのかが永遠の謎なんですよね。 第一京浜沿いに進めば首都高入口は他にもあるのに・・・。
@マルーントレイン
@マルーントレイン 3 года назад
これ先頭車がモーター車でなくて軽い車両だったら横転したりしてもっと被害が大きくなってたかもな...
@koichioyama3086
@koichioyama3086 3 года назад
トラックとの衝撃で防音壁を乗り越えたかもしれないですね。軽いので。
@にしどいつ-s4i
@にしどいつ-s4i 3 года назад
分かりやすい解説、ありがとうございます。 京急沿線では直前横断が一日に何回も起こるほどですから、運転士もまた直前横断かとかって思い込んでブレーキ操作が甘かったのかもしれません… 直前横断は絶対やっちゃいけませんね。こういう時、事故を防げなくなる可能性が高くなってしまう。 でもやっぱり京急はいい会社ですね。某会社とは違い社員が逃げずに消火と避難誘導に当たった。当たり前かもしれませんが、素晴らしいことだと思います。
@ゆーゆー-s9z
@ゆーゆー-s9z 3 года назад
このニュースを初めて見たときはまさかあの京急が脱線事故になるなんて…と衝撃を受けましたね🤕
@Setsunalove0808
@Setsunalove0808 3 года назад
先頭車がM車であること、前面が鋼製だったのが幸いしたのでしょうね
@sidewest3452
@sidewest3452 3 года назад
それが京急の安全対策の一つになっています。 なので京急線内に乗り入れる他社車両はMT車になっています。
@traintv1096
@traintv1096 3 года назад
2021年2月現在も、まだ徐行運転である。
@藤原康雄-k5w
@藤原康雄-k5w 3 года назад
一言、いつまでトラウマモードなの?って尋ねたくなる。
@traintv1096
@traintv1096 3 года назад
解除してもいいのでは。
@まつそう-e1v
@まつそう-e1v 3 года назад
この事故を思い出させてくれるからいいことだと思うけどね
@どこでも居るアグネスデジタル
また120㌔に戻したら誰かが怒るからじゃない?
@かわにな-t8d
@かわにな-t8d 3 года назад
4:28 東神奈川駅の駅ロータリー手前の看板が、Uターン経路を明記するように変わったのですね。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 3 года назад
あそこの交番が明後日の方向を向いてるのも、向きを変えたほうがいいのかもしれないですねw
@KABSoundNet
@KABSoundNet 2 года назад
うちは親が免許無かった物ですからよく京急で三浦海岸まで行っていました。 ふと思い出して検索してみたんですが、事故直後より細かい情報有り難うございます。 何か色々なタイミングも悪かったという感じでいたたまれないですね。 場所的には横羽線ですよね…高速に普通に乗れてたら、もっと視界が良ければとか悪い偶然が重なってしまった事故のようですね。 自分配送やってた事もあるので列車運行を阻害した事による損害賠償とか考えて焦っちゃう気持ちも分かるんですよね。 結果、本人には最悪な結果になりましたが…。 生きたここちがしないまま生きた人で無くなってしまったと思いますがご冥福を…。
@MY-gh3nz
@MY-gh3nz 3 года назад
色々な原因・要因はありますが 踏切支障により発光信号が現示され 現示タイミング・車両位置的にも停止できるはずなのに停止できなかったのはなぜか ってのが一番の問題なんすよね 信号の位置・社内マニュアル・運転士の判断に任せる非常ブレーキ操作の使い分け それらが間違っていたから止まれなかった 先頭電動車で脱線しなかったかもしれないが、それは結果論でしかない
@Midori-Clover
@Midori-Clover 11 месяцев назад
Oldman阪急です。 う〜ん、初めてこの動画を視聴させて頂きましたが、根本的には京急さんの踏切保安設備(踏切障害物検知装置・特殊信号発光器)と、列車運転士への異常時の情報伝達が、運転士の特発視認による判断のみだったと言うことに、問題があるような気がしてなりません。 列車が時速120km/hで運転していれば、1秒間に約33.3mも走行します。 そのような状況下で、運転士の視認のみで、瞬間的に常用制動、または、非常制動を選択させるのは、今回の線形の見通しの悪い箇所では、判断の遅れも生じることも充分考えられ、実際に事故が発生してしまいました。 やはり、踏切障害物検知装置が動作すれば、踏切付近の常置信号機と連動して信号機に停止信号を現示させ、それに連動してATSによる非常制動(見通し不良箇所)、または、常用最大制動(見通しの良い直線線路)の動作まで、自動的に行えるような運転保安システムのバックアップが無いと、将来の同種の事故の根絶は難しいのでは無いでしょうか。🤔 そして、一番安全なのは、鉄道と道路の立体化であることは、間違いないのですが…。🍀
@AsoTetsu
@AsoTetsu Месяц назад
誕生日に起きた事故。 亡くなられた方にご冥福をお祈りします。
@Kyotako_WNL_Fami
@Kyotako_WNL_Fami 3 года назад
動画待ってました!
@kuko9875
@kuko9875 3 года назад
地元民より 子安駅は踏切に挟まれたカーブしている駅で、 特発の設置位置に関して 新町踏切を含めて短い区間に踏切が3箇所あることもあり、単に新町の踏切特発を子安寄りにしすぎても 誤認の可能性も無くはないので 難しい区間ですね。 それと3月でのダイヤ改正で新町の徐行は解除されましたね
@さっきー-l5v
@さっきー-l5v 2 месяца назад
なんか別のドキュメンタリーで標識が分かりずらくてトラック運転手が迷い込んでしまったと聞いたよ いまじゃ改善されてるらしいですね
@yAMamE.
@yAMamE. 3 года назад
8:45 下りホーム内の特発(中)の読み方が「とくはつきん」になってる
@小宮山彰
@小宮山彰 28 дней назад
この時間、保土ケ谷区役所から星川駅に歩いていたときに北東側からなんとも言えない凄い音が聞こえてきました。
@ちゅうちゅう-g6h
@ちゅうちゅう-g6h 11 месяцев назад
事故の原因は、特発出しても運転士が確実に視認できる距離に来た時に止まれない位置に特発信号が設置されていたことですね。
@akitetsu_express
@akitetsu_express 3 года назад
そろそろ廃車されるみたいですね。 後ろのほうの無傷のがもったいないけど、使い道がないというので京浜東北233の事故でも無傷の車両が廃車されたし... 12:08の「緊急スイッチ」って、運転台についてる透明なアクリルを押し破って操作するアレですか?
@tanuki1470258
@tanuki1470258 Месяц назад
Googleナビの罠 (道幅を無視した道をナビされ大惨事に)
@kazsky
@kazsky 2 года назад
トラック側の事故原因の調査である事業用自動車事故調査委員会の結果もでましたね。
@Milepoch
@Milepoch Месяц назад
不幸中の幸いではない、ギリギリでここまでは回避した 「ぶつかったら駄目」という発想では駄目なのよ 一人でも多く助ける、少しでも軽くする、そういう事態 0/1ではない、程度の問題なのでどうあれ常に紙一重
@yukyashima6927
@yukyashima6927 Месяц назад
テレビでトラックの運転手の遺体見えちゃった
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 3 года назад
事故の発端はトラック運転手の無謀な行動でしたが、警報器が正常に動作していた状況でしたので、電車は止まれなければいけませんでした。 ですが信号の視認性、マニュアルの不備(緊急ブレーキでないと止まれないのに、緊急ブレーキを推奨していない)のせいで、もともと止まることができない状態だったのですね。 2019年においても、このような「仕組みの不備」が見落とされているのは怖いことです。 京急は徹底的な見直しをしたとのことですが、ほかの鉄道会社も、同様の問題が残っていないかどうか点検してもらいたいものです。ほとんどの会社は、京急のような重くて頑丈な車体ではないのですから、京急よりも悲惨な事故につながりかねません。
@yusuke7108
@yusuke7108 3 года назад
非常ブレーキを推奨していなかったのは、火災現場のそばで非常停止すると電車に引火する恐れがあったからです。別の事故を防ぐためにあえてマニュアルに記載していなかったので、一概にそれがダメだとは言えないと思います。 この事故の後ならいくらでも言えますがそれは結果論みたいなものですし…。
@mah20xx
@mah20xx 3 года назад
@@yusuke7108 踏切の特発って火災で発光するものじゃないですよね?特発即EBがルール化されていなかったのが本当にあなたの言うように火災を考慮したためなのだとしたら京急はバカだとしか言いようがない。
@yusuke7108
@yusuke7108 3 года назад
@@mah20xx 線路側で火災が起きた際に、偶然近くの踏切で車が立ち往生(火災とは別件)し非常停止ボタンが押される可能性もあります。 またトンネル内を走行中に火災を起こした列車が、トンネルの出口目指して走行中に踏切の特発で(トンネル内で)非常停止したら目も当てられません。 EB(非常ブレーキ)は一度作動すると列車が完全に停止するまで解除できないため、危険な場所で停止してしまう恐れがあります。
@mah20xx
@mah20xx 3 года назад
@@yusuke7108 それではどうして京急はこの事故の後に「原則特発即EB、ただし停止できる場合には常用でも可」と規定を改めたのでしょうか? 踏切で特発が発光したらEB入れて当たり前なんですよ。だからわざわざ規定にしてなかった。停止できるなら常用でもいいですよ、停止するのが目的なのだから。ところが、120Km/hでぶっ飛ばしてるのに特発見てもEB入れないような問題外の運転士が事故ったからわざわざ規定化したんでしょうよ。停止するのが目的ならEB入れて当たり前でしょ。
@りょよ-v6n
@りょよ-v6n 3 года назад
他社は頑丈じゃないと言ってるけど、他社でも普通に事故対策はしてると思うよ。
@johnny_strat
@johnny_strat 3 года назад
トラックの運転手さん、運がわるかったなぁ。かわいそうとつぶやいてしまった。なれない不都合が続いてこの結果。冷静な判断も難しかったんでしょう。
@kazukage1012
@kazukage1012 3 месяца назад
うーん。どれもこれも、負の連鎖だったのか、かわいそうだよなあ。たまたま(料金所が)工事だった。特発の位置が見えないところだった。基準値ではなかった。明文化されていなかった。いろんなヒューマンエラーが重なってしまった。か、、、
@佐藤満-d9z
@佐藤満-d9z 3 года назад
最初から右折では無かったんだ―。端から右折だと思ってました。
@八千鐵
@八千鐵 3 года назад
昼間にテレビを見てた時に速報が入りそれを見た瞬間‥‥‥えっ‥‥‥になってしまいました。先頭車が電動車にした理由としては土砂崩れでの脱線で教訓になっているんですかね?
@kagezo
@kagezo 3 года назад
いいえ。 近代化以降ずっとこの伝統です。 都営浅草線や京成との乗り入れを開始するにあたっても、各社にこの先頭電動車+先頭台車の電動台車は、京急乗り入れ車両の絶対原則として義務付けています。 土砂崩れで脱線転覆しなかったのも、この原則があったからこそです。
@八千鐵
@八千鐵 3 года назад
@@kagezo さん 思い出したました。そうでした名列車の京成3500形の動画を見たときに、都営は先頭が電動車じゃないとダメと言うのを思い出しました。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
3500と3600は都営乗り入れはまだ一応できることはできるみたいです。しかしダイヤ乱れなどで指令が間違えて京急線に3500や3600を入れてしまう可能性があるため、都営も拒否っているようです。
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 3 года назад
丸山イズムと呼ばれる丸山技師のこだわりですね。
@やしろかいと
@やしろかいと 3 года назад
当時RU-vidでも考察動画が色々投稿されてたなぁ 皆さん結果的には『どう考えてもこうなってた』って考察が多かったような覚えがあります
@user-1a2s3d4f
@user-1a2s3d4f 3 года назад
JRって特発の見通し距離は800mなんだけど民鉄って短いのね
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 3 года назад
線形が比較的良いですからね
@user-1a2s3d4f
@user-1a2s3d4f 3 года назад
@@mrs.cleanapple7838 いや600mでも電化柱やらなんかで見通し距離足りなかったんでしょ? 旧国鉄系各社の場合800mというのは列車防護の為に支障箇所から信号炎管を焚きながら600m走り信号炎管を置き、そこから200m離れた箇所に信号雷管を設置した上で列車が来るまで信号炎管を回し続けて対処するという規程の名残りです。信号雷管は廃止されて久しいですが特発LEDの見通しは800mのままです。
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 3 года назад
@@user-1a2s3d4f 架線柱があったけど600で足りてはいた。
@user-1a2s3d4f
@user-1a2s3d4f 3 года назад
@@mrs.cleanapple7838 運輸安全委員会の報告書では踏切まで572mの位置で確認って書いてるぞ?車両性能から見ても余裕はないな。
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 3 года назад
@@user-1a2s3d4f 京急車は最高速度から500での制動可能だから余裕はある。
@yatchey1204hippoman
@yatchey1204hippoman Месяц назад
どうしても会社に知られたくない一心なプライドが物凄く邪魔したが為に起きたとしか思えない。通行止めにさせるのも辞さずに警察と京急への通報してたら大惨事は避けられてたのかもしれないです。トラック運転手の焦りからの凡ミスが起こした大惨事です。恐らくこの運送会社は詰んだと思うね。
@seven7stars1
@seven7stars1 Месяц назад
このニュースを見たときストリートビューでまず確認してから現地も視察。なぜこの道で大型トラックの規制をしなかったのか規制しなかった側の責任も感じるものです。この道は横浜市が管轄している(市道)であることは横浜市に確認しています。規制していなかった理由はわかりませんが、規制すると建設で必要な大型ダンプも入れなくなるからではないか? とも思いました。大型ダンプなら通過は可能と思われるからです。規制の手続きというものはいろいろ複雑もので実現するにはなかなか難しいものであるという話は聞いていますが、事故が起こってからようやっと行政が重い腰をあげたという感じは否めません。 トラックドライバーだけの責任には思えない事故だと思います。京急も行政もドライバーもすべての判断ミスの積み重ねであると思われます。
@やなとも-m5j
@やなとも-m5j 3 года назад
こんな事故が無くなる子と祈る ありがたい動画です
@川崎急行
@川崎急行 2 года назад
・防音壁があったこと ・1000形ステンレス(アルミより強度良い、窓開閉可) だったことが不幸中の幸いでしたね…
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 3 года назад
トラックゆえに制限道路があるからほんとに悲惨な事故だったね💦 ましてや炎上までするとは思わなかった😓 非常点滅信号(特発信号)が見にくい場所にあったことで運転士の視認が遅れたことも残念だったな💦
@Kouta.K.
@Kouta.K. 3 года назад
衝突時の速度が何km/hだったのか、運転士がブレーキを操作したのは踏切から何m手前からだったのか知りたいですね。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
分かりました。来年度の制作予定動画にこの動画も入れておきます。
@shundai_reno
@shundai_reno 3 года назад
この時ちょうど病院にいました。 病院で検査を終えたらいきなり速報でこの事故が伝えられていたので、驚きました。
@きむらたかし-l5u
@きむらたかし-l5u 3 года назад
先頭電動車だったことを不幸中の幸いと言ってるコメントが多いようですが、京急では丸山氏による事故分析という研究資料から割り出された障害物による脱線事故の被害極限の設計思想があった事を考えるとたんなる幸不幸ではなく不幸にぶち当たろうがそれを最低限に抑える努力の結果であり、運とは別の安全対策の結果としてトラック運転手を除く死者の無いこと、車両が完全に横転しなかった事、脱線車両の線路用地外への逸脱等が無かった事から京急の安全対策の一面がうかがえます 信号設置や緊急対応マニュアル記述の不備等が発見されましたが、以後の緊急事態の教訓と出来そうです
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 3 года назад
京急には日野原氏と丸山氏という「こだわり」を持つ技術者が二人おられて、安全についても独特の思想がありますね。私が京急ファンなのも、お二人の「こだわり」が好きだからです。しかし、事故によって安全哲学の正しさが証明されるのは残念なことです。
@E.H0316
@E.H0316 28 дней назад
仕事で周辺道路を頻繁に利用していましたが 事故の詳細を聞いて「あんな狭いとこを大型ウイングが通ったのか」 と驚きを隠せなかった 手前の仲木戸駅のガード下でR15に戻れたのに何故それをやらなかったのか 大型の高い視界であれば先が住宅地で狭くなっているのが見えていたはず
@inokou
@inokou 3 года назад
特発 遠は 子安駅に設置して欲しい
@kraisuto5892
@kraisuto5892 3 года назад
これ、新町で退避してる普通がホーム非常ボタンではなく、防護無線発報してたら止まれたかもしれませんね…
@heppoko6261
@heppoko6261 3 года назад
細かい話ですが「遮断機が下り始めたら踏切に進入しない」ではなく「警報器が鳴動したら踏切に進入しない」ではないでしょうか? うろ覚えの記憶なので間違っていたらすみません。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
前者も後者もあってるはずです。
@kenkenha1992
@kenkenha1992 3 года назад
フロントが潰れてない
@hankyu223
@hankyu223 Месяц назад
この事故車両の1000型の先頭車残してあるみたいです
@yms6183
@yms6183 3 года назад
こんばんは。イチです。今日はこの事件の真相?的な感じで、解説でしょうか?よろしくお願いします。
@ATSB1991
@ATSB1991 3 года назад
コメント有り難う御座います。 事故調査報告書が発表されましたので、正式な解説動画となっています。 よろしくお願い致します🙇‍♂️
@takosuebisawa
@takosuebisawa 3 года назад
横浜線で毎朝通勤してるんですが、車窓から車庫内でブルーシートを被った当該車輛が見えるんですよ・・・ 未だに証拠物件として警察に押さえられてるから動かせないってことなんでしょうけど、 見るたびに事故のことを思い出します。 京急線の当該付近で踏切の直前横断が多く、いちいち非常ブレーキなんか掛けてられないというのは良く知ってますし理解できますが、 もう少しやりようはないのかという気持ちもあります。もどかしいですね。
@user-gp6tz3otmar
@user-gp6tz3otmar 3 года назад
踏切遮断機は踏切内からでは折損防止機能があるので押し出して脱出出来ます。踏切内に侵入すると遮断竿が折れてしまいます。閉じ込められても慌てずに、押し出して脱出すれば大丈夫です。
@4126org
@4126org 3 года назад
事故でに緊迫状態、複合原因に解説、ありがとうございます。そして、電車の運転士が負傷のみですんだこと、京急の安全策「先頭電動車」による重量配分で転倒を免れたことなど、「不幸中の幸い」も存在したこともわかりました。トラック運転手はおそらく「踏切の遮断棒は強い物・折ってはいけない物」との思い込みがあった可能性がありますね。 ところで、7:29にある、「側面に追突」ってあり得なくないですか?追突は「おカマを掘る」と比喩されるように。同じ方向へ動いている物への衝突を表現する言葉だと思います。直角にぶつかっているので、側面衝突ではないでしょうか? それと防音壁は「ぼうおんかべ」ではなく「ぼうおんへき」と読みますよ。
@皇紀2637
@皇紀2637 3 года назад
細くなる路地の入口に、車両侵入禁止の標識と大きい看板があればそもそもこんな事に成らななったと思う。行政の責任である。 トラックのカーナビも必須になっていくと良いが、中小企業は難しいだろう。京急はエライ迷惑だったな。
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 3 года назад
トラック用のカーナビは、価格が高い上に、車両のデータを多数入力して設定する必要があり、かなり面倒臭いのが難点です。無料のグーグルやヤフーのカーナビでは、大型車両の場合、役に立ちませんしね。
@高田聡-l8d
@高田聡-l8d 3 года назад
15:01 運転士は 怪我を 負いながらも 乗客を 避難させてから 最後の 救急車で行く  何処かの 国の船長とは 違う  日本人の魂 職員の 鏡  感動して涙💧
@minemuram.4673
@minemuram.4673 3 года назад
この日、丁度小学校の修学旅行(東京方面)で、列車の中で知ったけどニュースをホテルで見て「こんなにひどいの!?」と思ったわ~
@minemuram.4673
@minemuram.4673 3 года назад
記憶上、初めて鉄道事故をニュースで、見たやつだった···
@wanwantokyo2509
@wanwantokyo2509 3 года назад
突発視認時に即EBをかければ起きなかった事故だと言うことは正論です。しかし京急のこの事故当時のマニュアルも一理あると思います。すぐにEBと言っている方は電車に立って乗ることの少ない方だと思います。時速120キロで走っているときの急ブレーキの衝撃を考えると事故を防げたとしてもかなり負傷者がでたと思います。これが非常ボタンの悪戯だったら?そう考えると京急の以前のマニュアルにも納得できるものがあります。このマニュアルが良かったと言う訳ではなく二面性があるのではと思います。全てにおいて完全と言うものは無いと考えています。
@匿名の伊号潜水艦
@匿名の伊号潜水艦 2 года назад
貴方のそれも正論なんだけど関係ないよ。 叩きたい人は何かしら理由をつけて叩きたいだけだから
@HK-rn1pn
@HK-rn1pn 2 года назад
EBとはいえそこまで減速は強くないですから負傷者が出るほどではないと思います。
@test300000
@test300000 Месяц назад
本当に残念な事故だった 120km/hで横浜以後を快適に走行する京急がまさか事故を起こすって、とても思えなかったが、運転手にそんなことがあったとは。67才の運転手ってことは、多分社員じゃないかも。 時間までに持っていかないと怒られる・契約切られるとか焦りがあったんだろうか。なぜ、京急社員が2人もいて事故を起こしてしまった? 鉄道会社としての安全意識が足りないんじゃないか。 携帯で少しでも高速入口が閉鎖など連絡していればこうはならなかった、よく道路を調べられた。 京急の落ち度は、発行信号(遠)を見てなぜ即非常ブレーキをかけなかった? 電車でGOで一般で知られてる通り、レバーを最高まで引きすぎると減点となり、その後のステージに進めなくなる。非常ブレーキを使うことにより電車運転士として乗務できないと思ったんだろうか? そんな自分の保身を図った数秒の遅れが、大惨事を起こしてしまった。無論特急電車なら神奈川新町で停車している。 これは、自動車、投資、など保険という意味で、事前に自分の保身など考えず、先ずは、多少損害を出したとしても、安全に片づけるよう対処するといういい教訓になったと思う。不幸中の幸いともあったが、あの最高速で走る京急でも事故を起こす、黒歴史は言い過ぎのいい教訓になった。もちろん事故を起こしてない鉄道はたくさんある。 こんなことを思って普段の注意を払い、未然に事故を防ぐバイブルとなった
@goratw0
@goratw0 Месяц назад
どの会社の運転手でもそうだけど揺れるから非常まで入れたくない そして京急は開かずの踏切が閉まってるときに横断する人がいるから特発が出てもそれだと思ってしまう
@エレベーター専用動画チャンネル
やはりこれだから高架化すべきという声がよく上がりますが、費用面・用地確保面からおいそれといかないのが現状です。この事故は京急の責任事故ではありませんが、事故後、京急の内部問題が一部告発され、ヒヤリハットが届きにくい、労働内容のわりに給料が安すぎることが話題となりました。 事故当該はステンレス車で、JR宝塚線脱線事故を踏まえ車体強化を図った仕様となっており、前面部も鋼製で製造しており、これらも被害を僅かに小さくすることができたのかもしれません…。 東横線・目黒線は元住吉駅を高架化したことで踏切を入出庫専用とし、通過速度を向上させることにも成功しています。名鉄太田川駅も高架化の機会に高速通過性を向上させたポイントも整備され、ミュースカイの所要時間短縮に寄与しています。
@kei5099
@kei5099 2 года назад
2022 3/20から東武スカイツリーラインの竹ノ塚駅が全面高架になります。あの事故のあった踏切も元住吉駅みたいな運用になるんだろうな。
@jpchtk
@jpchtk 3 года назад
機上空論さんと同じBGM好き
@丸さん山ちゃん
@丸さん山ちゃん 2 года назад
当たり前ですが、電車は急には止まれません。踏切までに停車できることもありません。非常ブレーキを操作するのに、3秒かかるとすると、だいぶ進みます。それを考えると、踏切に入るときは気を付けないといけないですね
@Chikapon722
@Chikapon722 3 года назад
近所で起きた事故だった。 丁度電車で出かける日だったから、親が心配して電話かけてきた(別の電車に乗っていたので大丈夫) 暫くヘリが煩かったことが記憶に新しいな。 事故の数年前に現場の踏切を通ったけどめちゃくちゃスピード出して電車が走ってて怖かったな 事故直後に現場行ったけど、あの界隈は結構道路が複雑だから運の悪さが重なって…って感じだったね 数日後に台風直撃したけど、それまでに復旧したのはびっくりしたよ。
@don1207
@don1207 3 года назад
この事故のトラックの会社うちの職場の近くにある会社だったんだよなぁ。
Далее
How Many Twins Can You Spot?
00:17
Просмотров 24 млн
葉倉鉄道HEX23脱線事故
7:26
Просмотров 48 тыс.