Тёмный

【ハードメーカー激戦期】初代プレステが任天堂ハードに勝てた理由をお話します 

岡本吉起 ゲームch
Подписаться 67 тыс.
Просмотров 135 тыс.
50% 1

コンシューマー市場で任天堂が一人勝ちしていた時代に新規参入したSONYが立ち上げたプレイステーション。マリオやゼルダなど人気ブランドを持つ任天堂に対し、IPも少ないSONYのハードが市場で伸びていった理由があります。ご興味のある方はぜひ最後までご視聴ください
チャンネル登録もよろしくお願いします!!!
#Nintendo#Sony
----
業界歴40年。借金17億から最高月収4.3億へと人生逆転した稀代のゲームプロデューサー岡本吉起が、ビジネスにも応用できるヒット論や資産家としての成功ノウハウ、これからの日本を担う若者達に向けて自己啓発を発信していきます!
可能な限りマイルドに話していきますので、気張らずリラックスしてご視聴下さい。
★隔日19時(JST)更新★
★サブチャンネルもぜひ登録お願いします↓↓★
世界の岡本吉起サブCh
/ @yoshikiokamotosubch
●ゲームプロデューサーが今RU-vidで伝えたい事とは!?【モンスト】【ストⅡ】
• ゲームプロデューサーが今RU-vidで伝え...
●【借金17億円‼】従業員数320人のゲーム会社が崩壊したワケ【ゲームリパブリック】
• 【借金17億円‼】従業員数320人のゲーム会...
●【特別企画】リュウとケン、どちらが強いか回答します【ストⅡ】
• リュウとケン、どちらが強いか回答します【ストⅡ】
----
岡本吉起(ゲームプロデューサー)
/ sasukebusaiku
1961年生まれ。83年に創業間もないカプコンに入社、『ストリートファイターⅡ』など、数多くのヒットゲームを生み出す。
03年にカプコンを退社し、ゲームリパブリックを設立。
自らのスタジオで大作ゲームの製作に着手するが、10年頃から経営難になり、実質的に活動停止。
近年では大ヒットスマートフォンアプリ、
『モンスターストライク』の開発者の一人としてプロジェクトに携わる。

Опубликовано:

 

1 июл 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 536   
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 года назад
一緒に開発してたのに仲違いして排除したと思ったら最大の敵となって立ちはだかる流れが 話的にもめちゃ面白い
@kamikawa6122
@kamikawa6122 3 года назад
面白かった、この辺りもっと掘り下げてほしい
@momomofrommomo
@momomofrommomo 3 года назад
毎回話を聞いて腑に落ちる。 当時モヤモヤしてた疑問とか違和感が氷解するのがとってもよいです。
@kinsata1931
@kinsata1931 3 года назад
こういう昔のゲーム話ありがたいです
@nya0128
@nya0128 3 года назад
戦いの挽歌の裏側にはそんなことがあったのですね。と口にしないことも伝わる動画、その歴史の狭間の瞬間の切り出し、ありがとうございます。
@chorisousu
@chorisousu 3 года назад
鉄拳からのバイオ、FF7の流れは強烈でしたね。当時学生でしたが周りみんな買ってましたよ。
@001nakatake7
@001nakatake7 3 года назад
96年当時、初代バイオと鉄拳2が売り上げ上位を競り合ってたような記憶です。FF7も本当に衝撃で、自分含めて周りもみんな買ってましたね。
@ねぎ醤油トロまキング
@ねぎ醤油トロまキング 3 года назад
凄くいいお話ですね!
@user-iu7pj2fj2v
@user-iu7pj2fj2v 3 года назад
ずっとスーファミにハマってた自分がプレステを本気で欲しい!と思ったきっかけが バイオ1とFF7の発売だったな。この2タイトルは当時本当に衝撃的だった… その後にも名作がたくさん出てきて一気にプレステ一色になった。
@user-sb6wq5ss6u
@user-sb6wq5ss6u 3 года назад
プレステで自分が一番良かったところは自分にとって「セーブデータが消えない」初めてのハードだったこと。 メモリーカードは確かに速度は遅いけど、セーブ中に抜き差し等の無茶をしなければデータが消えることはなかった。 カセットのバックアップとか不安定だったし、サターンは更にデータが消えやすかったし・・・メモリーカードは本当にありがたかったです。
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 3 года назад
PSのメモリカード用のポート(端子)とコントローラ用のポートは中身一緒だから通信速度も知れてるんだよね
@user-yw4xe7fl7n
@user-yw4xe7fl7n 3 года назад
それな。 ドラクエⅤのセーブデータが消えた時は、放心状態やったわ😣 折角グレートドラゴンに、灼熱の炎覚えさせたのに…
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 3 года назад
そこは本当に大きかったなぁ。
@TheKaerupyokopyoko
@TheKaerupyokopyoko 2 года назад
@@user-xu2vt8ew5y 当日のフラッシュメモリーの性能を考えたらあれで充分だったのかなという気がします
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
確かにセガサターンのメモリーパックはデータが消えやすいので残念でした。拡張RAMなども認識しない事が多かったのでそこは何とかして欲しかったですね
@user-lc6gi5jv1o
@user-lc6gi5jv1o 3 года назад
カプコンならサターンの話があるはずじゃないですかー! カプコン格ゲーの移植度の高さで完璧にサターン押しの自分としては プレステとサターンの話もどうしても聞きたいので是非!
@user-uz3qf7pp3p
@user-uz3qf7pp3p 3 года назад
格ゲーするならプレステよりもサターンのパッドが技出しやすかったですね😊 瞬獄殺が簡単でしたよ😆🎶
@GiveMeYour-BlackAbalone
@GiveMeYour-BlackAbalone 3 года назад
丸い十字キー好きです。 セガラリーは親父と休日の楽しみでしたww
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight 3 года назад
知られてる情報も有りますが、やっぱり現場の人達の感想は貴重ですね。
@goldenboy541
@goldenboy541 2 года назад
当時のハード戦争を専門家の口から聞けるなんて嬉しすぎる!
@user-jv2zk9jz6x
@user-jv2zk9jz6x 3 года назад
当時の任天堂は初心会のこともありましたね。 昔のゲーム批評を読み直して、当時を懐かしむとします。 この話の続きを楽しみにしてます🤗
@user-pu2um2ug6b
@user-pu2um2ug6b 2 года назад
岡本さんの話はとても面白いです。 sonyと任天堂がそれぞれのやり方を模索して成長していくゲーム業界が僕は大好きです🥰
@kryssadb
@kryssadb 3 года назад
サターンの外付けRAMも岡本さんの力だったっということか
@user-iv5td3hy3n
@user-iv5td3hy3n 3 года назад
めちゃめちゃ面白かったです!是非、パート2お願いします。「任天堂CDロム」が実現していたら全然違う歴史があったかもと考えると面白いです。ニンテンが明らかに負けたと感じた頃のゲーム業界はまだアーケードも新作はたくさん出ていてコンシューマーも賑わってましたが携帯電話、スマホの今とも違う活気がありました。今は今でまた違う活気があるのですが任天堂は一時期の独占時代が私には鮮明で忘れられません。
@mynameisemporio
@mynameisemporio 3 года назад
当時コンシューマ系のゲームはPS、アーケード系のゲームはSEGA(サターン・ドリキャス)って住み分けが出来ていたように感じますね 自分は初代バイオハザードをPS・後にサターン両方で出たのもあってどちらもやって違いを比較してました
@MidnightDelay
@MidnightDelay 3 года назад
ナムコのリッジレーサーは非常に大きな転機でしたね。それまで2Dのドット絵だった世界がいきなり3Dに。しかもリッチな画質かつ滑らかに動作する完璧な移植でした。いきなりあれを出すナムコの技術力の高さにも驚きました。これは来るハードだと確信しました。
@user-tt9hf1kt5v
@user-tt9hf1kt5v 3 года назад
岡本さんの話は面白くためになります、SFCとPSにはそんな裏側な話が!任天堂のSFCの商売法はリスキーでしたね、ソニーは徹底的なやり方の他にウォークマン等のやり方も影響してる可能性ありますね。
@_strauss
@_strauss 3 года назад
戦略もあるでしょうし、N64とPSの発売時期が1年半開いたことで 年末商戦を2回挟んだことも大きい気がしますね
@kennchannel7783
@kennchannel7783 3 года назад
興味深く視聴させていただきました。ビジネスを始めるとき、戦い方の基本がしっかりしていますね、RAMが少ないのは2Dゲームに不向きだったので格闘ゲーム移植には厳しかったですね。
@zard4876
@zard4876 3 года назад
ロックマンXも4からプレステに移行したんですよね😃 これまでと画面が違ってて、びっくりした覚えがあります‼️
@razgriz_suzuki
@razgriz_suzuki 2 года назад
サードパーティーの忠誠心が低い 分かりやすくて大笑いさせてもらいましたw
@miyakawa9003
@miyakawa9003 3 года назад
すごーく当時思い出しました! 任天堂一人天下でこの先も行くのだと思っていたのに、次世代ハードでps、ssが出て私は当時高校生でss買ったのですが、ff7発表で形勢逆転。友の家に行くと闘神伝、面白かったなぁ、しかし!!うちにはバーチャあるしって強気でいたらff7で全て持ってかれました(泣)その後カプコンさんのバンパイア等で、ほらな!ssがすごいんじゃ!!拡張RAMでいけるんじゃって!みえ切ってましたが、SONYさん拡張断られてたの初耳でした。このような裏話もっと聞かせて下さい!!応援してます!
@user-or2zn1mi1j
@user-or2zn1mi1j 3 года назад
当時、ドラクエ、FFがプレステに移る発表があった時衝撃だったの覚えてます。サターンも負けるな!って思いましたw
@komihideko
@komihideko 3 года назад
裏の攻防が気になります! あとお話を聞いていて、スーファミのストZERO2を思い出しました 移植の苦労などお話があったら伺いたいです。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
スーファミのストZERO2もバトル前にロードが入りましたね。データを圧縮しているからでしょうけど懐かしいです
@CubeD-vm6sj
@CubeD-vm6sj 3 года назад
ソニーが一番SFCがなぜ売れたのかをよく研究してた様子はありましたね。 PSはライト層からヘビー層まで、格ゲーからRPGなどのジャンルを満遍なくカバーして、とりあえずこれを買っておけばいいと言うSFCみたいなハードを目指したんじゃないかと思います。 それでFFの移籍でPSが次世代SFCになった。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
任天堂みたいに徹底的に子供をメインにして尚且大人も遊びたいゲームを用意しましたからね。セガサターンはアーケードの移植が多くて苦戦したのが残念でした(それでも国内ではニンテンドウ64よりも売れているので凄いのですが)
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g Год назад
@@thedarkhunter1548 FF発表前まではSSやや有利ってくらいにハードの販売は善戦してた記憶・・・発表後は手の届かないほどの大差
@kkkokkke9812
@kkkokkke9812 3 года назад
他の人も触れてますが当時のカプコンのアーケード移植ゲームを遊ぶならサターンしかなかったですね ロードも早いし6ボタンパッドなのと2D表示は長けてましたし ただ時代が3D寄りになったのがサターンには致命的でしたね
@Re_Birthday_Song
@Re_Birthday_Song 3 года назад
あの頃のポリゴンゲーは自分に合わなかった事、何よりプレステ版移植は軒並酷い出来だったので、アーケードゲーム移植作を遊ぶにはサターン一択でした それはPS2でも同様で、サターンとドリームキャストは今でも大切に保管して遊んでいます
@shinsukeinamori7277
@shinsukeinamori7277 3 года назад
アーケードゲームに愛着のある人にとってはセガサターン一択でした 今でも後悔しておりません プレステはロードとモーションのカットが酷くて天面4ボタンなのも合わなかった ただセガがバーチャファイターを出してしまった事、サードメーカーがプレステのコントローラーにあった新しいゲームを開発した事、FFとドラクエとスパロボがプレステに取られた事、ファミ通のあからさまに忖度したレビューに敗北しましたね ただしドリキャス、テメーは駄目だ
@sailolfes4782
@sailolfes4782 2 года назад
@@shinsukeinamori7277 家庭用ゲームには対戦相手という絶対要素が足りないのがつらたん。
@user-nm4dj8fb3d
@user-nm4dj8fb3d 2 года назад
サターンはエロゲーマシン FXはアニメマシン 64が出た頃はFX終わってたのでは? 3DOって? FXと3DOは持ってるやつの話は聞いたか聞かないか程度で実物見たことなかったです
@user-nm4dj8fb3d
@user-nm4dj8fb3d 2 года назад
@早川葵 ありましたねー エックスメンやったぜダーグッバイモナミで 持ち主の友達がファミコンみたいにぶっ刺してました データの保管も本体からカセットに写したりですよね 改造のターミネーターもカセットだったかな プレステは音源とか処理速度ひどかった ネオCは Zでも読み込み遅かった 直ぐ壊れるし 96の同キャラとか初回は時間かかりますけどそのまんまキャラ変えないなら一瞬でしたね チーム戦や97からは遅くなりましたけどね スパロボのFがプレステとサターンで倍は違いましたね セーブロードなんか10倍くらい違いましたね 音質もプレステは ひどかったなーっ
@user-lq4pp5nt3k
@user-lq4pp5nt3k 3 года назад
開発からしたら結構大変だったですよね。本体の型番によって不具合でたりすることが多々あってもーって感じだったです。青いプレステ見る度に当時のトラウマが(汗
@kakkun76
@kakkun76 3 года назад
業界重鎮の岡本さんのお話はいつも大変興味深いです☺️ サターンについては、どの様に捉えておられたのでしょうか。 CDROM、そしてスプライト方面に強いハードという点では当時のカプコンの理想に最も適う仕様だったようにも思えます
@user-tg2jf4sz2j
@user-tg2jf4sz2j 3 года назад
SFCでは1万超えまでになっていたソフトの値段がPSでは6000未満で買えるというのも大きかったんじゃないのかなぁ。
@user-nm8rf3hg9b
@user-nm8rf3hg9b 2 года назад
それ、本当に思います。 スーファミのソフト一本一万円は狂気の時代だったと思います。
@user-xb4rg8od8t
@user-xb4rg8od8t 2 года назад
スーパーファミコンのソフトは人を馬鹿にしたような高額でしたね。ネオジオみたいにマニア相手じゃないから。
@user-dl7xs7jp6x
@user-dl7xs7jp6x 2 года назад
@@user-xb4rg8od8t んで、PSが売れ始めたらSFCのソフトの値段下げてるしw 下げれるんなら下げろよ!! 最終的には6800円くらいにまで下がったからな どんだけボッタくってるんだよ これを知ってるから任天堂はいまいち好きになれない
@user-xb4rg8od8t
@user-xb4rg8od8t 2 года назад
@@user-dl7xs7jp6x ROM高いのわかるけど、やっぱりソフトを9800円で子供に売ると言うのが分からない。神ゲーだからって高額でも買うわけにはいかない。
@user-yg9es9zo9p
@user-yg9es9zo9p 2 года назад
下げなくても売れるんだからそりゃ下げないだろ
@user-ut6wt2zf8o
@user-ut6wt2zf8o 3 года назад
カプコンの格ゲー移植ハードといえばセガサターンが思い浮かびます 拡張RAMの恩恵受けていましたね。是非お話お聞きしたいです
@user-uu7vo3xg2o
@user-uu7vo3xg2o Год назад
編集長との対談嬉しくて小躍りします。石井ぜんじさんのお名前はよくお見受けしていたので、どんな方か気になっていました。魔界村は難しすぎでゲー出そうになります。大魔界村も好きなのでいまだに時々プレーしていて2面の曲が聞きたくて頑張りますがそれ以上先に進めないです。
@user-kx1hi6gm2u
@user-kx1hi6gm2u 3 года назад
最初PSが発売した当時は、ゲームのローティングとセーブ・ロードが遅くて売れるかこれ?って思ってました。 それでも普段ゲームをしない人たちに訴える力が強かったしバイオやFF7が来てから一気に時代を作りましたね。
@user-yc2cw3et6f
@user-yc2cw3et6f 3 года назад
そうなるとセガサターンの4MRAMが懐かしいですね💗
@tonbi7
@tonbi7 3 года назад
サターンの拡張RAMのアイデアが生まれたのは岡本さんのおかげなのかな?あれは革新的でした😄
@youmiya5750
@youmiya5750 3 года назад
あれ当時リアルタイムで利用してたけどすっげー良かった XMENvsストリートファイターがヌルヌル動いて感動した記憶がある
@user-uy4bx3ok7g
@user-uy4bx3ok7g 3 года назад
カプコンの格ゲーはサターンが最強ですね アーケード版とほとんど変わらないってのは家で練習するには最高の環境ですからね 最大の問題点はサターンのロムの差し込み口がとてつもなく弱いところですねw
@shusugai
@shusugai 3 года назад
サターンは今でいう自作パソコンのようにグラフィックボードを増やすことができたのです。本体の上から挿すメモリーカセットもサードパーティー製のものがありました。本体の内部にも基板を挿すことができました。だからカプコンの2D格闘ゲームはPSでは移植できなくてもサターンには完全移植できました。岡本さんの言うRAMが足りないという問題はここが原因なのです。 その代わりPSの場合はセーブ用のメモリーカードを2枚までさすことができたので遊びの幅は優位な面もありました。たまごっちのようなビジュアルメモリーも後から登場しましたね。
@shusugai
@shusugai 3 года назад
@@user-uy4bx3ok7g ファミコンもスーパーファミコンもサターンも上から挿すタイプは力がかかりすぎて壊れることが多かったと思われます。あれは調子が悪くなっても浅く挿すとちゃんと動くことが多かったです。 PSの前面から挿すタイプだとそれがなかったのではないでしょうか。
@blacksnake8509
@blacksnake8509 3 года назад
KOFなんかもPS版とサターン版はかなり違いましたね。 PS版は明らかにモーションが間引かれていて、PS版をやってからサターン版をやって驚愕した記憶があります。 格ゲーはサターンの方が強かったですね。
@user-ki7gx5yn4h
@user-ki7gx5yn4h 3 года назад
ゲーム業界の転換点だったんすね…興味深い
@TW0466
@TW0466 3 года назад
当時3D表示に懐疑的だったメーカーを説得できなくて困ってたところに、セガのアーケード版バーチャファイターの発表があって、それを見て衝撃を受けたメーカーからソニーへの問い合わせが急激に増えたって話がありましたけど、何が転機の切っ掛けになるかはホント分からないんだなぁと思ってました。
@amachishigeru
@amachishigeru 3 года назад
初代プレステのすごいと思ったところは地味ですがメモリーカードです。 当時はソフトにバックアップの電池が入っていて、データの管理は各ソフトしかできませんでした。 プレステはメモリーカード単品で複数のゲームデータを一括管理できるという事に当時感動したものです。 メモリーカードに電池は必要ないってのも良かったですね。
@user-fu3xw8pz8p
@user-fu3xw8pz8p 3 года назад
PS前のゲーム機では メガCDには「バックアップRAMカートリッジ」 PCEには「天の声バンク」 MSX2には「FMパック」 なんてものがありましたね。 ちなみにPSのメモリーカードは現役で動いてます(PS2でPSのゲームする時に)。
@shusugai
@shusugai 3 года назад
今でいうUSBメモリやSSDのようにフラッシュメモリの時代になったのが大きいです。同時期のセガサターンもセーブデータはフラッシュメモリーでした。 それまでの電池でデータを保存するメモリーは常にシリコン上に電子が保存されていなければならなかったので電池が必要でした。 フラッシュメモリーは電子の力でシリコンに穴を開けたり塞いだりすることができるので電子がなくても穴は勝手に塞がったりしないので電池が要らないのです。
@k6m3
@k6m3 3 года назад
マンティス「貴様の趣味を言ってやろう。うーん、見えるぞ。貴様の記憶が・・・  ときメモが好きなようだな。」
@001nakatake7
@001nakatake7 3 года назад
@@k6m3 おぉ、小島秀夫監督の名作メタルギアソリッドですな..! メモリーカードのデータを読んだり、コントローラを付け替えさせたりと本当に斬新でしたね。
@newexpertsusie6555
@newexpertsusie6555 3 года назад
メモリーカードは容量と比して決して安いモノではなかったですけどね(確か128kで1000円前後)。RPGのセーブデータだと10個くらい? あくまでユーザー視点ですが。泣く泣くスパロボやドラクエのセーブデータを整理したのを覚えています。PS2の頃も高かった…主にHORIの8Mメモリーカードを使ってました。しかし最近PS1とPS2のセーブデータをPS3初期型の仮想メモリーカードに移したのですが、HORIのメモリーカードはPS3のメモリーカードアダプターで認識しない為、電源はかろうじて入るがディスクトレイが動かないPS2を引っ張り出して、HORIのメモカ→純正のメモカに複数回に分けてデータをコピーして、純正のメモカをPS3で読ませて事なきを得ました。とはいえ高価だったとはいえ、20年経った今でもPS1のセーブデータが生きていたのは感動しましたね。PS2の頃はセーブデータにUSBメモリくらい使わせてくれと思ってましたがw
@user-be9gq9zt4b
@user-be9gq9zt4b Год назад
良いゲーム全部プレステに行っちゃいましたね、確か全てのゲームはここに集まるが当時のプレステのキャッチコピーでしたね(^^)
@meteosnow209
@meteosnow209 3 года назад
RAMの話は興味深かったです。そういえばあの時代はまだ、格ゲーの完全移植ってあんま出来てなかったなーって。 PS本体の普及に関しては、バイオ2もかなり貢献してた印象あります。
@001nakatake7
@001nakatake7 3 года назад
バイオ2も頑張ってましたね!アクションアドベンチャーではトップクラスの売り上げ本数だったんじゃないかと。
@isamuominae
@isamuominae 3 года назад
いい話しですね! しかしもっと知らたい話しはあり。 カプコンのプロダクションスタジオ4のゲームキューブDEAD PHOENIXの裏話が知りたいな。。。なぜあのソフトは開発中止ですか?今まで謎うです!
@ze33333
@ze33333 3 года назад
プレステは新参者なのに物流がソニーレコードの物を使っていたのが大きいですね CD扱っているならそこに乗っけてしまえと 後は小売りがおもちゃ売り場に置こうが、CD/本の売り場に置こうが自由 PCエンジンはNECなのにおもちゃ屋に置いていたのが凄かった、ハドソンのおかげなのか? 3DOは松下電器産業なので家電の問屋のせいか電気屋じゃないと売っていませんでしたね
@fei8133
@fei8133 3 года назад
私の周りではPSはときメモの為に購入した派が多かったですね。 リアルタイムレスポンスを求めないゲームシステムって、RAMが少ないハードには最適なんですよね。 しかもCD-ROMは当時の現実的な価格の半導体ROMより容量が多いので、音声や静止画がたくさん入りますし。 まぁ、プログラムはディスクから直接レジスタにフェッチできないので、あんまりRAMが少なすぎても困りますが。 あとマルチタスクだとディスクアクセスはボトルネックになりやすいですね。
@user-hr4zp2mi2f
@user-hr4zp2mi2f 3 года назад
ぷよぷよとFF7。これが私のPS1を買うきっかけ・決め手になりました。 妹はさらにアークザラッドなどの名盤に手を伸ばしてました。 このころにはストファイ・VF・ヴァンパイアハンターなどはゲーセンで コインを払ってやる(対戦する)という認識でしたね。
@user-bw5ls1wr8j
@user-bw5ls1wr8j 3 года назад
SS拡張RAMとロックマンXが「呼んだ?」って言ってそうな内容でしたねー。 次回は、ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 のお話しかなー と思いながら楽しみにしてます。
@KidoBaneSeisakusho
@KidoBaneSeisakusho 3 года назад
次世代機戦争はカプコンゲーで遊ぶなら当面SSしかない状況でしたね。 今はなきとしまえんでの展示会に行ったりもしました。その後年末年始で X-MEN、(VF2)、ZERO、ハンターと立て続けに出て懐がしんどかった記憶があります。 PSの方はヴァンパイアの開発が難航してていつ出んだって感じでしたね。 キャプテン・サワダのアレはSSと同発でしたが。ハラキリッ! その後本領発揮の3D系バイオが当たったんでまあいいんでしょうけど。 形勢逆転してからは移植モノも順次出るようになりましたし。 絶対王者だったN64には全ッ然出してませんでしたね……。 出てもミッキーのテトリスとかで。まあAC移植は不向きなんでしょうけど 代わりにオリジナルソフトをそれなりに出すもんだと思ってました。 なのでGCになったらいきなりバイオ独占とか言い出したのにはビックリ。
@kokujindansei
@kokujindansei 3 года назад
確かに、ストリートファイターZEROとかX-MEN vs ストリートファイターなんかもプレステよりもサターンの方がロードが短くて滑らかなアニメーションで良かったですよ。
@kohi1015
@kohi1015 3 года назад
ストリートファイターの移植はSFCがメインだったのでカプコンさんもそっち向きかと思ってました。 確かにドリキャス版と比較してPS版のジョジョ格ゲーはキャラの色が残念なことになってましたね
@junjun2526
@junjun2526 3 года назад
カプコンのバイオハザード発売日に買ったのは良き思い出です ゲーム雑誌のインタビューでカプコンの開発者さんがPSの機能(ポリゴンやムービー、実写、サウンドなど)をフル活用したみたいなことを覚えてます 友達に貸したらそのまま借りパクされた思い出が…それだけ面白かったんですよね あと僕もソニーのこと家電メーカーのくせにゲームわかってんのかぁ!?ってなめてましたゴメンナサイ 岡ちゃんの(ここでしか聞けない)当時の貴重なお話もっと聞きたいです
@illuminestone2629
@illuminestone2629 3 года назад
ソニーはゲームに関しては一部(初代PSのファーストやGTシリーズ)以外、 今までずっとサード任せな感じですよ。ある程度サポートはしてますが。 覇権獲れたのもサードが任天堂に不満持ってたのがきっかけですし。 ゲームにちゃんと向き合ってたら、今のPSも活気あったんじゃないですかね
@takeishi3855
@takeishi3855 2 года назад
ドラマティックバトルやVSシリーズで苦労してましたもんね。 SNKのゲームだとドットが荒い(小さい絵を拡大してた?)とかアニメパターンの大幅削除なんかありましたからね。
@user-pi3ve7gb7o
@user-pi3ve7gb7o 3 года назад
if の世界もパラレルワールドとして見てみたいかも。
@retareta9306
@retareta9306 3 года назад
この話の中にセガが一切出てこなかったのが印象的でした。ソニーとセガの対決についても語っていただきたいです。
@user-fc3nd7wf6k
@user-fc3nd7wf6k 3 года назад
U-NEXTで独占配信されてるセガvs.任天堂/Console Wars見たら当時のセガの話はよく分かるよ
@retareta9306
@retareta9306 3 года назад
@@user-fc3nd7wf6k ありがとうございます。岡本さんの見解を伺いたいという意味で「語っていただきたい」と書きました。 消費者側としてある程度は知っています。
@user-vc3ke9uj1g
@user-vc3ke9uj1g 3 года назад
RU-vidで ゲーム機対戦 面白いですよ
@peacevort6601
@peacevort6601 3 года назад
@@user-vc3ke9uj1g あれ面白いだけじゃん
@KEEISUKE1
@KEEISUKE1 3 года назад
リッジレーサーがやりたくて 12月3日の発売日に本体を買いました。 でもまさかその後にFF、ドラクエが来るなんて思っても見なかった。 でもPS1で1番スゴいと感じたゲームは、ジャンピングフラッシュでした。
@001nakatake7
@001nakatake7 3 года назад
ジャンピングフラッシュは3D空間を凄く体感できるゲームだったと思います!個人的には2が特に好きですね。 元々は開発元のエグザクトが94年に発売したジオグラフシールっていうゲームがベースになってるようですね。 そして個人的には初代バイオハザードに最も衝撃を受け、かれこれシリーズ歴25年になっています。
@user-bd2ue3cz5o
@user-bd2ue3cz5o 3 года назад
クラッシュバンディクーやサルゲッチュが好きだったなぁ。  タイムクライシスも最高だった。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
鉄拳と闘神伝がセガサターンのバーチャファイターと争っていたのが懐かしいです
@blastersmaster2094
@blastersmaster2094 3 года назад
初代プレイステーションの時代のソニーは広報展開も巧みだったなあ。番組のスポンサーのクレジットにソニーではなく「この番組はプレイステーションの提供でお送りしました」と製品名でやったり、CM冒頭に必ず「ジャン!」の音を入れてこれはPSのCMだと一瞬で分からせるとか、刷り込み戦略が徹底されてた覚えがあります。各社凌ぎを削ってた戦国時代で業界の方は大変でしたでしょうけどユーザー視点では面白い時代でしたね。
@luna1112
@luna1112 3 года назад
わかる。あの頃のSONYはプロモーションに長けてた。毎日何かしら、PSソフトのCMが流れてた気がする。 FFが出るとニュースに取り上げられたり、CMも今よりバンバン流れてたなあ。
@motoitoma6075
@motoitoma6075 3 года назад
拡張ロムと言えば、初代PSの裏に拡張できるスロットが付いていたけど翌年の7月の新価格版では 無くなっていて裏側もスッキリしてました。コストダウンが最初から考えられていて、岡本さんには難色を示したのかも知れないですね。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
セガサターンは逆に最後まで残してコストダウンに苦しみましたからね(ニンテンドウ64も殆ど不要でしたし)
@seitei56
@seitei56 3 года назад
当時はPSとサターン両方のソフト買うのに 結構 金使ってました😅
@user-makyun
@user-makyun 2 года назад
個人的にはサターンとプレイステーションの争いの話が聞きたいです。
@user-xu2tr3yk7i
@user-xu2tr3yk7i 3 года назад
権利関係のお話が聞きたいです 人気シリーズ作品なのに続編が出ない物がありますが、やはりプロデューサーの退社が関係してるのでしょうか? そして何故プロデューサーが退社してしまうと制作出来ないのでしょうか? 外注として迎えシリーズの続行をすれば良いと思うのですが、、、 あと、そんなにゲーム業界での円満退社って難しいんですか?w
@igawar4011
@igawar4011 3 года назад
是非、プレイステーション版のヴァンパイアが1年延期され、その発売前に サターン版のヴァンパイアハンターが発売された、当時の状況やご判断の経緯を お聞かせください。
@kibunya123
@kibunya123 2 года назад
後にときメモが出たのもデカい、PCエンジン版から大幅な画質アップと音声データでオタク心をがっちり掴んだ(笑)。
@ganndaruhu
@ganndaruhu 3 года назад
psはオウガバトルファンだったのでファイナルファンタジータクティクスの為に購入しました。 CDだから流麗なアニメを組み込めたり音楽面で優れててRPGやキャラものの演出面で活かされている様に思ってました。けど読み込みが一々ある上に長いのでレベル上げで一回の戦闘ごとに読み込むので、そこはカセットの方が良いかなと思ってました。 SFCのソフトは子供にはほんとに高かったです。任天堂は骨格がシッカリしてる様な堅実なメーカーのイメージが当時からずっとありますね。
@ya-bb4zi
@ya-bb4zi 3 года назад
マスクROMの限界は当時子供だった自分も感じてたので大容量のCD-ROMになって表現力が大幅に強化されたPSやSSは衝撃的だったなあ( ・´ー・`)
@Umabancho
@Umabancho 3 года назад
サードパーティの忠誠心が低かったのは、ロイヤリティが高かったのもありますかね? ガップリ組んだナムコは鉄拳シリーズを出して大きく育ちましたね
@user-vc3ke9uj1g
@user-vc3ke9uj1g 3 года назад
当時発表された時はPanasonic の3DO REALに続きコケるんだろうなあと思ってました。
@nipul1967
@nipul1967 3 года назад
読み込み〜、読み込み〜、読み込み〜、読み込みー。 ちょろっと動いて…読み込み〜、読み込み〜、読み込み〜、読み込み…。 松下版•三洋版3DO、NEC PC-FXなど中古屋で見かけると「成仏してくだせぃ〜」と手を合わせる…南無阿弥陀仏。
@xanlyll
@xanlyll 3 года назад
いや…3Dに振った構成だったし、販売方法も含め本気度が違ってたので、ワンチャンあるとは思ってましたね。なお、サターンはセガだからコケると思ってました。
@hachune_mick
@hachune_mick 3 года назад
元々は、プレイステーションをスーパーファミコンの下部に接続する拡張機として(写真のは合体兼ね備え機ですね) 結局頓挫してつける物が無かったから、サテラビューの機器をつけれるようにして、通信サービスを始めたという感じですねぇ ストZEROシリーズとか、よく移植できたなぁと思いますねぇ…… かといってセガサターンより性能の方がカプコン向きだったのでしょうか? SFCに移植するには限界があったのではと思いますけど
@user-yi4jx2mu1j
@user-yi4jx2mu1j 3 года назад
SFCで『ストゼロ2』が発売された時は高校生ながら「正気か!?」って、思いました。
@user-le1jq3qc1t
@user-le1jq3qc1t 2 года назад
確かにw 自分は「無茶しやがる…」と思いましたね。 どうせ簡略化されて別ゲーになる移植なんだろうなと思ったけど、意外とちゃんと作られてた。ただSFCなのに長い謎ロードがあった記憶…
@keibayosou
@keibayosou 3 года назад
Tシャツのデザイン、アイラブプレイステーションって事ですかねw
@user-lf9fc3fi6i
@user-lf9fc3fi6i 2 года назад
アーケード移植は厳しかったかもしれませんがそこでバイオが生まれたのがさすがカプコンといった感じですね。
@user-uc6kd3cm5s
@user-uc6kd3cm5s 3 года назад
なるほど~。確かに、コンピューターゲームの代名詞としてファミコン言ってましたもんね。 ユーザーの立場からすると、画質・音質・容量の向上もそうだし、価格もそうですよね~。 新品の価格だって2000円ぐらいの差があった気がする。  今後も両者には強み・ファン心理など、徹底研究して切磋琢磨してほしいですね。 供給量とか何とかしてくれとは思いますが(笑)
@user-uz3qf7pp3p
@user-uz3qf7pp3p 3 года назад
プレステ、サターンの登場で格ゲーの移植度は100%になりましたね😊 スーファミはやはり限界がありました。 ソフト高値だったし。
@cho-denshi-ongaku
@cho-denshi-ongaku 3 года назад
ハードはスペックよりもビジネスモデルが重要ということだったんですね。 子供の頃はプレステにサードパーティが移っていく理由なんて気にしていませんでしたが、任天堂の弱点をついたソニーの戦略だったとは衝撃でした。 勉強になりました!
@toushirouarai7258
@toushirouarai7258 3 года назад
任天堂とソニーがCDドライブゲーム機を開発してた話しは、当時、大学生、高校生だった人達でも知ってた有名な話しっすよ。ゲーム雑誌に書かれてました。
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 3 года назад
告知は普通にされていましたが、「いつまでたっても出ないなあ」ということで忘れ去られちゃった感じですよね
@user-kg9xy6fq9b
@user-kg9xy6fq9b 3 года назад
自分達ユーザーからしたら どっちが良いなんて決められないと思うんですよね。 どっちも好きですし、どっちも持ってますから。
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y 2 года назад
家電メーカーとゲーム会社が組んで成功した例としてPCエンジンがあったと思います。ややその流れを引き継いだのが初代プレステだったような。64は悪いイメージが色々あって、なぜカセットなのかとかソフトの数が少ないとか悪いイメージが先行してしまった。また当時問題になってたのが開発のしづらさもあった。
@user-fu3xw8pz8p
@user-fu3xw8pz8p 3 года назад
ゲーム業界(カプコン)視点ではそんな感じだったんですね。 当時のゲーマーからしたらサターン VS プレステ がバチバチに火花きらしていたって感じでした。 FFやドラクエがプレステにつくまでは、サターンの方が優勢だったと思います。 (それまでのプレステはナムコが頑張って引っ張ってた) 当時のゲーマーだったおっさん達よ、そうでしたよね?
@motoitoma6075
@motoitoma6075 3 года назад
自分の印象では50万台、100万台まではPSの方が達成が早くソフトもナムコ以外にも小さいメーカーが入ってくれたので広く浅くたくさん出ていたと思う、ただPSにスクエアが参入する2か月前の年末商戦はSSにバーチャ2が出たこともあってハードはPS1台につきSSは5台売れるぐらいの勢いでその頃は逆転してたか、する勢いだったと思う。自分はPS派だったがこの頃は負けたと思った。
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 3 года назад
まさしくそうでした☺️
@naganoid
@naganoid 3 года назад
PS買った理由がストゼロ(お酒じゃ無いよ!)だったりしますが。 ゲーセン版のが(ほぼほぼ)移植されたというイメージでしたね。 そして、親戚の兄貴に嫌々バイオハザードをやらされて見事PS起動音とカプコンのロゴマーク(金属板が削られてCAPCOMと出るムービー)が今でもトラウマという(笑) あの頃のロックマン8、ロックマンX4も良かったなぁ。
@minoyan26
@minoyan26 3 года назад
今はどっちも客層の棲み分けが出来ててバチバチって印象はなくなりましたね
@user-zx2kz7nr2y
@user-zx2kz7nr2y 3 года назад
シェアの奪い取り合戦はオモロイですよね\(^_^)(^_^)/
@user-mv2cq2rb9b
@user-mv2cq2rb9b 3 года назад
FINAL FANTASY とドラゴンクエストの二大RPGをPlayStationに取り込んだからですかね。FF7はプレステの時代を決定付ける大きな衝撃だったと思います
@moeyy328
@moeyy328 2 года назад
ドラマ化してほしいな
@user-sr2ni5uk6k
@user-sr2ni5uk6k 3 года назад
psが欲しくなるきっかけがff7でしたね 中古でも販売してないから 毎週何店舗もはしごして探した記憶がある
@user-ku1mj4wt2g
@user-ku1mj4wt2g 3 года назад
流通改革も大きかったと思いますよ。いままでは家電量販店やおもちゃ屋ゲームSHOPでしか買えなかったものが、コンビニやレンタル店レコード店で買えるようになったのは当時は凄いことだった。
@tanaka64
@tanaka64 3 года назад
地味ですけどこれですよね流通改革、任天堂にはできないことをやりまくったプレステ陣営
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
任天堂初心会を崩壊させた恐ろしい流通革命でしたからね
@user-yo6cg7uo7p
@user-yo6cg7uo7p 3 года назад
ソニーはサードを囲い込むためにどんな施策を講じたんでしょうか?
@user-mw8ox1df6z
@user-mw8ox1df6z 3 года назад
取り分でしょうSFC時代のサードの取り分は25%、PSは39.5%という記事がでてます。 細かくは各社違うとしてもやはりカセットとCDじゃ原価が全然違うのでしょうがないと思います。
@user-lz4kb4iw5s
@user-lz4kb4iw5s 3 года назад
当時ゲームショップに勤めてましたがKOF95の拡張RAMを見たときに、こうきたかと感動した プレイステーションはそういうことはできなかったけど、ポリゴンでは優れてたりとか どのハードもそれぞれ得意とする部分はあって楽しい時代だったなと思います。 任天堂プレイステーションや3DOの失敗で世に出ることのなかったM2などもありましたが 本当に夢やワクワクを感じられた時代でした(^_^)
@user-fu3xw8pz8p
@user-fu3xw8pz8p 3 года назад
SSのKOF95のロード時間の速さときたら・・・ネオジオCD派としてはホント悔しかったです。 しかもSNKの移植・・・よその畑の方でええもん作んなよ!って感じでした。 (結局どっちも持ってたけど)
@user-lz4kb4iw5s
@user-lz4kb4iw5s 3 года назад
@@user-fu3xw8pz8pさん 僕はネオジオCDで煮え湯を飲まされ、その後カセットの本体を買いました(^_^;)
@illuminestone2629
@illuminestone2629 3 года назад
KOF95のは(専用)拡張ROMです。ROMはこれと「ウルトラマン 光の巨人伝説」だけでしたね
@user-lz4kb4iw5s
@user-lz4kb4iw5s 3 года назад
@@illuminestone2629さん あーRAMじゃなかった、ROMでした(^_^;) でもウルトラマンはそんなに読み込み早くなかったですよね
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
@@user-fu3xw8pz8p でもネオジオCDはアレンジBGMが聞けるので良かったのでは。ただ最初からネオジオCD-Zの二倍速CD-ROMで出せば更に売れただけに残念な所もあります
@user-bt7jt2nt3c
@user-bt7jt2nt3c 2 года назад
小学生の時、毎週ファミ通読んでたな。FF7の映像とかワクワクしたなぁ。
@tomo_7
@tomo_7 3 года назад
RAMがちっちぇすごく言うけど namcoがロンチでリッジ出せた時 どう思ったのかの感想聞きたいです
@rock8477
@rock8477 3 года назад
スーファミはソフトのクオリティが上がるにつれ値段も跳ね上がり大作は1万越えが当たり前になってた。だから学生だった自分にはプレステ以降CDが主流になり値段も6000円前後で買いやすくなった。 CD自体の原価は1枚何十円の世界でしょうからソフトを開発するメーカーからしても悪い話じゃなかったと思います。 でもそれはロード時間という新しい課題を生み出したでしょうけど。 続きが楽しみです。
@ff11-taisai
@ff11-taisai 3 года назад
PS版ストゼロ2のロード時間が短めなのは開発の努力の賜物なのかな
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
ただ、PS版はオープニングが動画なので画像が荒いんですよね。これは残念でした
@wiiwii58
@wiiwii58 3 года назад
RAMの価格の件は時代を感じます プレステ発売時期はパソコンではWindows95以前で9801全盛期 あれから30年近く技術は変わったなぁ
@tomoyasugikami
@tomoyasugikami 3 года назад
RAMが小さいので アニメーション数が減ってる気がします プレステのライバルはサターンだったような
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 года назад
その通りですね。極上パロディウスの猫戦艦などのパターン数が明らかに違うし
@user-it6jp4rc3p
@user-it6jp4rc3p Год назад
当時はSFCから次世代への移行って感じでサターンかPS二択って感じで見てた
@fisherybuck2540
@fisherybuck2540 3 года назад
90年代ってROMカートリッジの高騰化が著しくSFCのソフトが平気で一万してたってのもありますね 反してPSはメディアがCDで3980円か4980円で最初は固定されてたんですよね 加えて雑誌でお試し版が付録になってたのも販促になってたんじゃないかなと思います PCエンジンやメガCDではいまいちCDメディアの優位性が出せてなかったのをソニーは出せたのが大きかったんじゃないかなと思っております
@ash-yr9ut
@ash-yr9ut Год назад
プレステがcd採用したのがでかかったな。 あれのおかげでカセットより安く生産出来て、サードパーティが集まってきて、ff、ドラクエ参入で覇権確定した。
@user-mx8yp2tn4y
@user-mx8yp2tn4y 3 года назад
セガ「・・・たまにはサターンの事も思い出して」
@hiroryo9741
@hiroryo9741 3 года назад
当時、FF7がプレステで発売される事は大きな衝撃でした。 当時任天堂好きな私がプレステを購入するきっかけになったのはFF7でしたね。
@user-lp7nm2nm2y
@user-lp7nm2nm2y 3 года назад
当時いろんな会社がハード出していましたね。任天堂が64の頃カセットに拘っていた様な話は当時聞いたことがあります。 カセットに拡張機能を詰め込めるとか、コピーがCDに比べて容易でないとか、、、。
@user-ze2ri1zf7e
@user-ze2ri1zf7e 3 года назад
初代プレステとサターンの戦争はリッジがあるから一年お金をためてプレステを買いました。 当初はソニーのゲーム機なんてと言われていましたが、あっという間にシェアが入れ替わって驚いた思い出があります。
@user-gr4oh5mx7b
@user-gr4oh5mx7b 2 года назад
90年後半から2000年前半は任天堂なかなか苦戦してましたよね ドラクエとFFがSONY側についたのは痛いですよね 今はSwitchとプレステ5は色々棲み分けされてお互いにいい状態かもですね
@damu1024
@damu1024 3 года назад
今回も面白かったです。当事者が語ると重みが違いますね。 ちなみに3DOにしかスーパースト2Xをリリースされなかった理由も カプコンファンの間では長らくの謎です。どこかで語っていただけないでしょうか。
@MrKero27
@MrKero27 3 года назад
同じく!
@CubeD-vm6sj
@CubeD-vm6sj 3 года назад
それめっちゃ気になってます なぜコントローラーのボタンが足りないハードで出したのか スーファミPSサターンで出した方が絶対売れたと思うんですよね
@CubeD-vm6sj
@CubeD-vm6sj 3 года назад
@ヨシダタカシ PSとサターンのロンチで出てたら激アツだったと思うのに97年はちょっと遅すぎですよね その代わりまだ旬な頃に実写版スト2が出て仕方ないから実写版スト2をXの代わりにして遊んでましたね
@yamabic1103
@yamabic1103 3 года назад
ストコレクションにスーパーとxとゼロ2α三本組でとる
@damu1024
@damu1024 3 года назад
@@yamabic1103 言葉足らずで申し訳ない。そうではなくて95年の話です。あの2D格ゲー全盛でありPS/SS立ち上げの時期に、出せば絶対売れたはずのXをなぜ3DOにしか出さなかったのですか、という話を聞いてみたいのです。当時のカプコンファンとしては。
Далее
Thank you king gnome Crawly for saving my life 🙏
00:38
Дьявол - ТРЕШ ОБЗОР на фильм
19:10
【FC】ファミコン性能に挑んだ作品17選
16:37
Thank you king gnome Crawly for saving my life 🙏
00:38