Тёмный

【解説】エア・カナダ624便 着陸失敗 

機場空論
Подписаться 181 тыс.
Просмотров 205 тыс.
50% 1

2015年3月29日、トロントから、ハリファックスへ向かっていたエア・カナダ624便が着陸に失敗。さらに事故により電線を切断し、着陸する予定空港の電力が失われてしまいました。TSBの調査レポートをもとに解説します。
TSBの調査レポート
www.tsb.gc.ca/eng/rapports-re...
Image: U.S.A.F.
そのほかの使用している素材はチャンネルの概要欄をご覧ください
/ @kijokuron

Авто/Мото

Опубликовано:

 

21 мар 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 62   
@user-jo4lj6hy9c
@user-jo4lj6hy9c Год назад
こんなにちゃんとやってても、こんな事故が起こるんだな……と、ゾっとしました。
@Luka-doncic
@Luka-doncic 2 года назад
機械の力を頼るにしても、やはり操作する人が本質を理解しないと良くも悪くも働いてしまう…深いですね!
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
ドンチッチさま、毎度のコメントだけでなくスーパーチャットまで大変恐れ入ります🙇‍♂️ また、大変鋭いコメントで驚愕をしております。 昨今自動化が進んできたことで、飛行にあたって細かい設定ができるようになりました。 言い換えると、すべての設定項目を把握するのはそれなりの学習が必要で、把握しきれないことにより、(パイロットとしては)意図しない挙動をする可能性もあります。 そして、実際に重大インシデントも複数起きています。 この状況は「Automation Surprise」と呼ばれ、"自動化の不意打ち"とでも訳せるかと思いますが、ドンチッチさまがおっしゃる点は、まさに注目されている課題となります。
@zeki_stealth2773
@zeki_stealth2773 4 года назад
着陸前まではかなり順調にきちんと運行できていたのに、視界不良でアプローチ中に使っていたオートパイロットのモードの特性上確認しておくべきだった高度計を確認しなかったたった一点で事故につながるとはパイロットは大変だ…。ベテラン2人で機材も慣れたものだったのに悪天候時の着陸は難しいんですね。日頃悪天候でも安全に運行できてるパイロットの人たちすごいです。
@19591122
@19591122 3 года назад
指定した降下角で自動飛行するモードの説明で、12:42 乱気流などで高度がズレると、それ以降ズレたまま指定の降下角で飛び続けるとありますが、13:41 実際の飛行経路は、ズレたり指定通りだったりの繰り返しではなく、-3.63度くらいのほぼ完全に一定角度で降下しているようです。これは、どういうことが原因なんでしょうか?
@user-m0305
@user-m0305 4 года назад
同路線が海外、国内線のはじめてのフライトだったが、こんなことがあったとは
@dnblover7207
@dnblover7207 3 года назад
これ系めっちゃはしごしてて思ったんだけど。霧の多過ぎる釧路とかいうところに住んでて霧の中離着陸を成功させまくってるパイロットめっちゃ凄い(語彙力w)って思いました。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 года назад
全くです!!
@user-ej9vc1ku8e
@user-ej9vc1ku8e 4 года назад
エアインター148便と似ている事故原因ですね… ずっと注意深いパイロットだと感じていましたが、機械を過信した所に落とし穴がありました
@ne_aka
@ne_aka 3 года назад
APのDiscがブリーフィング通りミニマム到達時だったら・・・とかいろいろ事故を回避する点はありますね
@user-vr7vw7oh9l
@user-vr7vw7oh9l 2 года назад
エアバス機のこういう事故の経緯聞くと、人の為に便利になったはずの機械に人が合わせる努力をしなきゃいけないという本末転倒感がものすごい。さすが欧州ってとこなのか。
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
機械の比重を増やして、普段の負担や人のケアレスミスを軽減するという思想はいいですが、進みすぎてブラックボックスになり、いざというときに融通がきかないのは本末転倒ですよねぇ。。
@tita6818
@tita6818 4 года назад
この視界の悪い状況で、ILSアプローチは使えなかったんですかね?  ローカライザのアンテナを破壊しているという事は、物理的には存在しているようですが。 着陸灯を付けていないのは、降雪中にはホワイトアウトの原因となることもあるんで、理解できます。 気圧高度計の話を長くしていますが、A320だと電波高度計もあるので… グライドスロープ(降下平面)を確認する為の灯火PAPIも併用していないようで。 オペレーション・マニュアルの穴が多い、エア・カナダという会社の問題ですかねぇ?
@kijokuron
@kijokuron 4 года назад
ちょっとググってみたところ2015年のチャートしか見つけられませんでしたが、RWY05はLOCかNDBアプローチしかないようです。 事故調査報告書によると、事故前の視程が1/2SMで中程度の雪、事故後は3/4SMで軽い雪となっているので、PAPIも見えづらかったのかもしれませんね。 高度が低くなるにつれて、より高度や速度などの監視を強化したくなるものですが、ファイナルアプローチフィックス通過後は高度を見ないというのはそもそもどうかと思います。。
@mmd8488
@mmd8488 3 года назад
降下角アプローチでの着陸事故が多いのに、どうして改善されないのだろう??
@user-ov4xd4ti2e
@user-ov4xd4ti2e 3 года назад
乱気流で落ちた後も、降下角がオートで一定に保たれるんじゃオートの意味ないじゃん。
@ShigehiroYoshinaga
@ShigehiroYoshinaga 3 года назад
こういう手動操縦と自動操縦が混在するシステムは、完全自動のシステムよりかえって難しいんです。自動操縦というのは、本質的に人間の手動操縦とは異なる原理で動作しますので、しばしば人間に理解しがたい動作をします。また人間には特有の知覚の癖があり、また錯覚することもあるため、適切に行われている自動操縦を「正しくない」と誤判断することもあります。このため、何も考えずに手動操縦と自動操縦を同時に行うと、しばしば矛盾する操作となり、手動操縦だけ・自動操縦だけの場合よりも格段に悪い操縦になってしまいます。 なので、こういう手動操縦・自動操縦が混在するシステムでは「可能な限り自動操縦と手動操縦で同じものを操作せず、それぞれ別々の操縦をさせる」ようにします。 これは言い換えると「自動操縦は決められたことしか行なわないので、それ以外はすべて人間が責任を持って操縦しなくてはならない」ということです。 この事故の場合、パイロットは「降下角一定モードの自動操縦」を選択したのですから、「降下角を一定にすること以外はパイロットが手動で操縦しなくてはならない」ということです。実際、自動操縦は正しく動作していました。コースから外れたのは、パイロットがやるべきこと、すなわち「予定コースから外れた機体を元のコースに戻すこと」を行わなかったからです。 計器を見ずに操縦していたということは、パイロット自身がこういう「自動操縦のやること・やらないこと」を理解していなかったからに違いありません。計器を見ずに機体を元のコースに戻すことは不可能だからです。
@ojyama1214
@ojyama1214 3 года назад
VSモードだけで着陸しようとする事が間違いと思うけど前見てたらこりゃアカンというのは分かる。
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 3 года назад
ようは使いこなす訓練は不足していたということですね… 理解できていないなら訓練プログラムは明らかに間違っています。
@tatsuai7588
@tatsuai7588 4 года назад
所要時間は2時間丁度と動画内で言ってましたが 定刻がトロント21:10→ハリファクス0:10なのであれば所要時間は3時間では?と思ったが時差が有るのでしょうか?
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 4 года назад
tatsu ai さん。はい、トロントは東部時間帯、ハリファクスは大西洋(アトランティック)時間帯で、+1時間の時差が有ります。
@tatsuai7588
@tatsuai7588 3 года назад
@@sawakodouglas186 遅くなりましたが、ありがとうございます。
@user-iy9cq5yh3f
@user-iy9cq5yh3f 4 года назад
代替空港の距離が近いと天候も大して変わらないように思いますが、天候が回復傾向ならともかく長く上空待機できるからといって近くの空港を代替に設定するのはいかがなものなのでしょうか?
@ShigehiroYoshinaga
@ShigehiroYoshinaga 3 года назад
「近くの空港」というのは「飛行機にとって」という意味で、人間の感覚では結構離れていることがほとんどです。日本の例で恐縮ですが、例えば成田空港の代わりに羽田空港が指定された場合、これらの空港間の直線距離は 62.6 kmです。伊丹空港と関西国際空港の場合はもっと近いですが、それでも直線距離は 40km 以上です。これだけ離れていれば、天候が違うことを十分期待できるのではないでしょうか。
@1epton
@1epton 3 года назад
RWY見えないのにMDA以下に降りた結果…の一言につきそうな気がします。 とは言え、寒冷地の悪天で除雪やらミニマやらで散々待たされると焦りが募るのも痛いほどわかります。 また、特に吹雪に関連する気象状態下ではメターはあまりあてにならず、 現実は想像以上にフラクタルで日本でもそれでひどい目にあった例があります。
@noborutuba6042
@noborutuba6042 3 года назад
結局、計器確認を怠るという初歩的なニューマンエラーだったのでしょうか?
@cookiesch.
@cookiesch. 4 года назад
ACは昔、国内線でエアバスの燃料給油でポンドとキロを間違えて給油したため飛行中にガス欠になった。着陸は成功した。
@kijokuron
@kijokuron 4 года назад
ちょうど単位の切り替えタイミングだったみたいな話を聞いたことがあります。旅客機で燃料切れとは、信じられませんでした。。
@Pasonia
@Pasonia 4 года назад
あ、「ギムリー・グライダー」AC143便ですよね。
@user-nv9ms1fq1e
@user-nv9ms1fq1e 4 года назад
聞いたことあります!
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
またエアバスか と思ってしまうような事故ですね。 空港の近くで自動降下設定したら、自動的に滑走路端を目標に再設定するおせっかいモードが必要な気がします。
@user-xx7il3py2v
@user-xx7il3py2v 3 года назад
パイロットがベテランということなので、アンダーシュートなのではないでしょうか? 高度計を見てなかったのではなく、少しでも早く視界を確保するため敢えて基準グライドパスから少し下を狙ったが、下過ぎたための事故のように見えます。 昔、羽田でカナダ太平洋航空がアンダーシュートで着陸失敗した事故を思い出しました。
@kijokuron
@kijokuron 3 года назад
改めて報告書の3.0 Findings(P.74)をざっと見てみましたが、「エアーカナダのSOPではFAF通過後は高度の監視を必要としておらず(3.1-1)」、「それが習慣化されている(3.1-2)」ことと「パイロットは高度が下がり過ぎていることに気づいていなかった(3.1-3)」と別の内容になっているので、たしかにこの便のパイロットが見ていなかったと直接は言っていない気もします(ほかのページで言っているかもしれませんが)。一方、意図的に規定の降下パスを下回ったという記述は見つかりませんでした。現状の報告書の内容からは降下は自動操縦に依存した結果と読めますが、一刻も早く滑走路を視認をしたいという考えはあったと思いますので、おっしゃる可能性はあるかもしれません。
@user-em5wi3ti3m
@user-em5wi3ti3m 3 года назад
いつも思うのですがなんで計器をみないパイロットも悪いけど大きな警告音とかで知らせるシステムにしないのだろう
@ShigehiroYoshinaga
@ShigehiroYoshinaga 3 года назад
可能なものは警告音が出るようになっていますよ。失速警報とか、衝突警報とか、高度が低すぎるときの警報とか、様々な警報が出ます。こういうものは機械が取得できる情報だけで判断できるからです。 しかし、飛行機の場合、機械には得られない情報があります。例えば管制官とのやり取りは音声情報であり、現在の技術ではこれを機械が取得できません。事前に決めた飛行コースも、機械に入力しない限り、機械にはわかりません。パイロット同士がブリーフィングで決めた内容、パイロットが目視や経験や勘で判断した内容も同様です。機械には人間の頭の中を読めませんので、こういう情報に基づく判断が必要な場合、機械による警告は出せないのです。
@kirakiraaano904
@kirakiraaano904 4 года назад
新しいことに失敗は常に付き物だが、その犠牲を最初に派手に受けることが多いのは、いつの時代も航空産業なのかも知れない。それでも、事故の発生率として高いのは、その辺の道路が圧倒的であるに違いない。ミスという広い観点からみたら、もはや家庭内でも日常茶飯事の出来事でしょう。この着陸失敗事故も自分のこととして、私は教訓をお陰様で得ることができました。(少しナレーションがクドイ気もしましたが…) 分かりやすい動画、有難う御座います。
@user-fv1sl3yd6b
@user-fv1sl3yd6b 3 года назад
運転手としては最悪こんなのばかり、犠牲になった人が可愛そうです。
@shayakawa946
@shayakawa946 3 года назад
最初の、注意書きの背景の空港は、タイのドン・ムアン空港ですね。撮影はムービングウォークからだね♪
@dokodare
@dokodare 4 года назад
いや、もう・・エアバス機    嫌です!
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 года назад
なんか・・・狙ったかのように空港設備をなぎ倒していったんだね。死者が出なくて不幸中の幸い。
@mitsumorisakaguchi7928
@mitsumorisakaguchi7928 4 года назад
8
@Yoshi-xp4kk
@Yoshi-xp4kk 3 года назад
エアㅡカナダは結構事故を起こす感じがするね。パイロットのレベルが低いのかな、乗らないようにします、😱
@hammer99kg
@hammer99kg 3 года назад
ハリファックスと言えば大爆発
@Zakky-ye4nx
@Zakky-ye4nx 3 года назад
毎度ながら、悪天候時は フルオートパイロットで 着陸出来ないのかと考える まだ、そこまで技術や信頼性が 進んで無いのかな⁉️
@user-hp7zu4fn1c
@user-hp7zu4fn1c Год назад
車もそうだけど、機械を過信してる奴は事故を起こす 人間もそうだが機械だって完璧じゃないんだから、完全に機械任せにするとかアホすぎる 所詮機械だって人間が作ったもんなんだから、完璧なわけねぇだろ それなのに監視を怠って事故とかマヌケすぎる
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 года назад
ターボプロップ機の癖で着陸したというやつかな?
@kijokuron
@kijokuron 4 года назад
調査報告書でそのような指摘を読んだ覚えがなく、見落としている可能性がありますのでなんとも言えませんが、特性や装備の違う航空機に乗り換えたときの事故は起こりそうですね…
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 года назад
@@kijokuron 便名は記憶にないですが、その様な事故を所謂メーデーで見たことがあります。 その機長は滑走路を長く使うために滑走路の端っこに降りるのが癖だったらしいです。 それでなにかを見間違えて手前に墜落。
@user-ej9vc1ku8e
@user-ej9vc1ku8e 4 года назад
@@user-uy3lx5nh3h 横から失礼します その事故はアイレス航空8250便事故だと思います 使用機材は737-700でした
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 года назад
@@user-ej9vc1ku8e ありがとうございます
@tarokun5532
@tarokun5532 3 года назад
昼間ならこの降下角モードでも良いけど、ILSのような誘導してくれないので夜間は使っちゃだめですね。もう一回訓練受けてください
@user-vy9vg5yz6j
@user-vy9vg5yz6j 3 года назад
ひはま
@kj2230
@kj2230 2 года назад
エアバスって全て欠陥機じゃないの。乗りたくない。
@scienceehal2596
@scienceehal2596 4 года назад
登場するパイロットが信じられない程杜撰なのが多く、驚いています。こんなのオートパイロットは差が拡大する場合が有る事位判断付きそうなのにと思います。丁度、車が左折時に右へ膨らませる、ちと脳が足りない人と大差無いと。
@user-cs4zm5hg6f
@user-cs4zm5hg6f 4 года назад
私達2Dで運転しているものと3Dで航行してる人を同じ感覚で判断するのはどうかと
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 3 года назад
よくわからんが、プログラミングがダメなんでしょ!
@user-fb3bo3gi3s
@user-fb3bo3gi3s Год назад
こーゆーの純粋に機械ボロイでしょう。欧米で飛行機産業牛耳ってるから、こんなボロいのしかないんじゃないの。これはヒューマンエラーじゃなくて政治問題だ。
Далее
【解説】PA-46マリブ N264DB 墜落
13:41
Просмотров 122 тыс.
Украшаю чехлы 🎀
00:51
Просмотров 363 тыс.
Я ВЕРНУЛСЯ 🔴 | WICSUR #shorts
00:57
Просмотров 444 тыс.
What is a "Dutch Roll"?!
17:41
Просмотров 295 тыс.
[Eng Sub]Air Niugini Flight 73 Splashdown
10:52
Просмотров 204 тыс.
Scariest Air Traffic Control Conversations
16:55
Просмотров 1 млн
Pilot Refuses to Land
17:49
Просмотров 1,5 млн
[Eng Sub]China Air Flight 129 Crash
18:52
Просмотров 728 тыс.