Тёмный

【解説】IBEXエアラインズ16便 機内の気圧の異常な低下 

機場空論
Подписаться 181 тыс.
Просмотров 149 тыс.
50% 1

2019年10月30日。仙台空港から福岡空港へ向かっていたIBEXエアラインズ16便。機長が、飛行中に明るい光を見たあと、窓にひびのようなものがあるのを見つけたため、チェックリストに従って対応していたところ、機内の気圧が、急激に低下。酸素マスクが展開する事態となりました。手順に従った対応をしていたにも関わらず、なぜ機内の気圧が急激に低下したのでしょうか。今回は、IBEXエアラインズ16便の機内の気圧が、異常に低下した重大インシデントについて、運輸安全委員会の報告書をもとに、解説します。
Repaint dog:リペイント配布元さま
miiiiiiiim.wixsite.com/repain...
調査報告書
www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/...
Cockpit view. Ice and snow in Africa
• Cockpit view. Ice and ...
そのほかの使用素材はチャンネルの概要欄をご覧ください
/ kijokuron
▼チャプター
00:00 事故の概要
00:58 アイベックスエアラインズ16便の概要
01:38 重大インシデント発生直前まで
04:21 重大インシデント発生から着陸まで
06:22 なぜ重大インシデントは起こったのか
08:34 重大インシデントを招いたチェックリスト
10:29 事故を受けての勧告

Авто/Мото

Опубликовано:

 

25 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 137   
@redstar2955
@redstar2955 3 года назад
航空機事故の再現として、とても分かりやすくて最高の動画だと思います。楽しみにしてます。
@mainichiunkoseikatsu
@mainichiunkoseikatsu 3 года назад
今回もわかりやすかったです‼️
@MrLPOT
@MrLPOT 3 года назад
機長の判断はマニュアルに沿った正しいものだったと思います。
@fm-ux5iz
@fm-ux5iz 3 года назад
いつも見てます!
@syerupa6311
@syerupa6311 2 года назад
これ・・・機長は正しい手順で正しい操作したのに解せないでしょうね。
@blue208c0142
@blue208c0142 3 года назад
勉強になります!
@risumire5503
@risumire5503 3 года назад
機長が見た閃光はヒーターのショートが原因だったのですね。 ガラスが割れなくて本当に良かったと思います。 エアポートシリーズとか色んな飛行機内を舞台にした映画飲み過ぎなせいか、ウィンドウが割れるんじゃないかと冷や冷やしながら拝見させていただいてました。 酸素マスクが出て来るとか機内は静かなパニックじゃなかっただろうかと思いますが、無事に着陸出来て本当に良かったです。
@user-bn2zp9wr5g
@user-bn2zp9wr5g 3 года назад
再現シミュがめっちゃいい景色やw
@sikiharu1236
@sikiharu1236 3 года назад
窓に線が走ってたらヒビだと判断してしまいますよね、多分…。それがかえってトラブルのもとになってしまうとか空を飛ぶのは本当に大変な仕事ですね…。
@hirotansio
@hirotansio 3 года назад
本当にわかりやすい解説…
@vegasen
@vegasen 2 года назад
昼間だったら機長席から閃光見えなかった、 もしくは気がつかなったかもしれませんね。 機長、副操縦士はチェックリストに従って対応したので問題なかった。 ボンバルディア側でも想定してなかったトラブルだったということでしょうか。
@boy01979abc
@boy01979abc 3 года назад
前に今はない庄内→大阪便のibex乗ったとき、窓側のパネルラインから外気が入ってきて風邪引きそうになったことがあったな…
@tatsuai7588
@tatsuai7588 3 года назад
このインシデントわかりませんでしたが、私はインシデント発生2ヶ月前に同じ16便に乗ってたようです。 仕事でよく福岡にいく関係で今まで3回くらい乗ってるので馴染みの便でしたので、すごく気になりました。
@moto1269
@moto1269 3 года назад
こんばんは、いろいろなインシデントがあるものですね。 操縦席から明るい光を見たというので微小な隕石でもぶつかったのかと思いました。 34,000ftを巡航中というのは、ボンバルディア機にはマニュアルで考慮されていなかったのだろうか。 ひびが発生したとしたら機内の気圧を外気圧に合わせて調整しなければならないのは理解したが・・・。 まずは10,000ftくらいまで飛行高度を下げることを考えると思うのですが。 皆さん、無事に目的地に到着できたのが何よりでした。
@HitoshiNagashiman
@HitoshiNagashiman 3 года назад
怪我人が出ることなく着陸出来てよかったですね。 チェックリストに記載された手順を正確に実行していたからこそ、チェックリストの問題点が明らかになり、改善に結びついた。 「ちゃんとやる」のって、つくづく大事だと思う。
@kohi2243
@kohi2243 3 года назад
つまり、選択するべきでないチェックリストを開いてしまったのか。 でもまぁ、ガラスに黒い筋が出たら、普通はヒビだと思うわなぁ。
@8315tyas
@8315tyas 3 года назад
正しい方法で修理しても水の浸入が防げなかったのはJCABからボンバルディアに是正指示はなかったのかな
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
それは本来、修理で直らないなら交換が筋ですから。結局経営と管理は裏表の関係で、管理による整備で直らないとなれば経営判断で交換か廃棄更新かの決断になります。
@user-eq3gb1kf6c
@user-eq3gb1kf6c 3 года назад
いつの間にか動画冒頭の注意書きがなくなってる?
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
場所が少し後ろに変わりましたが注意書きは遺されています。
@konantomo
@konantomo 2 года назад
分かり易い解説と再現です。
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
ありがとうございます!素直に嬉しいです〜。 コーギーたちにも癒やされました(* ´Д`)
@ruuuucha
@ruuuucha 3 года назад
動画upありがとうございます。結果を見てみればとても単純な要因でしたね…解説がわかりやすく、視聴しながら「あ、なるほど!…あー!なるほど!」と気づけば呟いておりました。次の動画も楽しみにしています♪
@kobannnyan
@kobannnyan 3 года назад
いつも助かるなぁ、と思うのは字幕。 やはり、あるとないでは理解の具合が変わりますね。字幕はそれだけでなく、聾者の方々にも見てもらえるようになってるので、投稿主の親切さを強く感じます。 それにしても、これは完全にガイドラインが問題だわ。そりゃあ、高度によって気圧も変わるじゃないか。ちょっと初歩的なミスって感じがする。でも、言われないと気づかないものなのかもしれないですね。
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH 3 года назад
msfs2020のcrjが追加されましたね。
@user-zk9bb1if4g
@user-zk9bb1if4g 2 года назад
機場空論さん、CRJ君ありがとうございます🧚 機場空論さんも、お身体にお気をつけてね⭐️
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
きくいっくさま、いつもコメントをありがとうございます。 また、スーパーサンクスまで頂戴して大変恐れ入ります🙇‍♂️ そして極秘な情報もありがとうございます🤫 経営戦略もあり一概には言えませんが、過去の機材更新間隔を見るとそろそろかなぁとは睨んでいたり。 国内他社との連携が取れないので運用が大変だとは思いますが、次もリアエンジンの機体だといいなぁと思います😊 仙台でCRJ君にお会いできますでしょうか。 道中お気をつけていってらっしゃいませ👋
@mizunagiumidori
@mizunagiumidori 3 года назад
5 再発防止策 ではチェックリストの改訂を行ってありますが、トリガーとなった「ひび」なのか「ヒーターのトラブル」なのかを正しく判別するプロセス、対処マニュアルの必要性を感じます。トリガーによって必要な対応が変わってくる可能性もありますし。 こういう動画は、思考の幅が広がります。聞きやすい喋り方と、スムーズな動画の作りですので、なおさら邪魔されずに聞けて良いですね。
@tita6818
@tita6818 3 года назад
しかし、高圧放電があったのに回路のブレーカーが飛んでいないのは… ある意味、危険ですなぁ。スイス航空のMD-11火災墜落事故もあった事だし。
@signtt2914
@signtt2914 3 года назад
空港でIbexエアラインズをよく見かけるので、愛着があります。 窓のひび割れで重大インシデントは聞いていたのですが、 なぜ重大インシデントに至ったのかこの動画で本当によく分かりました。 ありがとうございました。
@M0NKYA
@M0NKYA Год назад
窓が割れなくてよかった。 割れてたら大惨事だったかもしれないですからね。 四川航空思い出しました。
@kijokuron
@kijokuron Год назад
モンキャーさま、いつもありがとうございます。 窓の破損はたまにありますが、おっしゃるように、粉砕すると非常に危険ですよね。。
@SATOMEGULI
@SATOMEGULI 2 года назад
ウチの県の会社でこんな事故が会ったなんて知りませんでした…
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 года назад
理由が分かれば単純な・・・死傷者が出なくて良かったです。夕方~夜にかけてのアニメーション?がとても綺麗でした^^
@marmo_railway
@marmo_railway 10 месяцев назад
先日福島から伊丹まで乗った機体がこれの該当機体でした。 あの時の機体の過去にこんなことがあったのだと驚いた。
@kazukiz
@kazukiz 3 года назад
チェックリストがどのように作られるのか、知りたくなりました。有識者レビューだけでは不十分だろうし、膨大な量だろうし。シミュレーションで検証なんかもするんでしょうか?
@yoshiakizerosilver9668
@yoshiakizerosilver9668 3 года назад
解説を拝見したところ、パイロットに瑕疵は無さそうですねー。
@user-xf3tx5tu9m
@user-xf3tx5tu9m 3 года назад
飛行機に乗ることが多いのですが酸素マスクを使用する事態にはならないで欲しいですね。
@user-qt4bc9es9x
@user-qt4bc9es9x 3 года назад
まだまだ飛行機は安全になっていきますね
@SEASIDE1962
@SEASIDE1962 2 года назад
とにかく人的被害が無くて良かった!
@user-jl4pz6jh4l
@user-jl4pz6jh4l 2 года назад
10年?程前乗りましたが、良い機体でした。微妙なヨーは感じられましたが。
@user-ix9lb1fr7n
@user-ix9lb1fr7n 3 года назад
チェックリストのチェックが必要です。
@tita6818
@tita6818 3 года назад
CRJ (Canadair Regional Jet)部門は、ボンバルディアから三菱重工に2020年に売却されているんで、勧告先は三菱ですかね?
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 3 года назад
その場合は、機体の製造年月日で、勧告先が変わるのかしら?と思いましたが、三菱さんなら即改善をしてくれそうです。ボンバル社は、胸を撫で下ろしたりしていて。。運行側もマニュアルを作る側もお互いに「このくらいなら、理解してくれるだろうな」や「言わなくても、書かなくても大丈夫」などの馴れ合いや過信、慢心は、厳禁だと言うことがよく解りますね。大事に至らなくて良かったです。
@poison03218241
@poison03218241 3 года назад
メーカーとしては、機長は飛んでいる高度なりに対処してくれるだろうと勝手に解釈したのだろうか? 様々な条件を満たしながらかつ目的を満足する手順は難しいですね・・
@pnuts7999
@pnuts7999 3 года назад
MSFSにもCRJがきましたねー
@taka5833
@taka5833 3 года назад
このインシデントの機内からの映像がRU-vid上にあったような…🤔
@user-so7zy8ue1z
@user-so7zy8ue1z 3 года назад
使用している画像は、フリー素材もしくは有料素材を購入しているそうです。権利上問題がありますので、他の方の画像を勝手に使用することはありません。
@user-rb8tq2rh3i
@user-rb8tq2rh3i 3 года назад
うちの県の上でこげなことがあったとは…
@hananokyoukai
@hananokyoukai 3 года назад
これ下手したらコクピットの気圧も下がってパイロットが気を失う可能性もあったのかな?CRJ700の気圧下げ設定最大がどの程度か分からないけど。
@kityo963
@kityo963 3 года назад
客室圧力下げる操作した時点で乗員用の酸素マスクを使用していると思いますよ
@koperu1966
@koperu1966 2 года назад
重大インシデントの原因は、製造元のボンバルディアの マニュアルだったのですね。 とにかく、現場のスタッフや乗客を守れる様、 適切なマニュアルを策定して欲しいものです。😀
@harukagurazaka6245
@harukagurazaka6245 3 года назад
UFOから攻撃を受けたのかと思った
@user-ig8sx8ex4m
@user-ig8sx8ex4m 2 года назад
琥珀色はアンバー表記の方が…
@user-qv8py3ry9k
@user-qv8py3ry9k 2 года назад
窓に筋が出たら、ひび割れと考えて当然。 昔の東北の飛行機は、バスにエンジンと羽つけた感じで、ガタガタ鳴りながら飛んでた。
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
おっしゃるように新素材の経年劣化を予知するのはほんとに難しいですよね…もちろん考えられる試験はしていると思いますが、まさにその素材ならではの新しい現象が起こったりしますし…。でも、そのなかでも最善を尽くしたパイロットはカッコいいです〜😊
@user-ip6zb2bm3i
@user-ip6zb2bm3i 2 года назад
IBEXは、宮崎〜福岡便で乗ったなぁ。 ふつうな会社さんだった。
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
仙台中心と思っていましたが、九州で完結する路線もあるんですね!
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
​@@kijokuron 全日空の補完輸送も受け持つ為、宮崎-東京線に代えて宮崎-福岡線と福岡-東京線で運行しているのかも。こうした場合には航空便の直行性は弱点にもなり得ます。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
なるほどなぁ まさか、ガラスに埋め込まれた電極がショート・放電してるとは思わないわ
@masugatabenkei
@masugatabenkei 2 года назад
地上を走る自動車と高い所を飛ぶ飛行機との違いがこれね。乗客は驚いただろうな。チェックリストの瑕疵をあらかじめ見つけておくとかできないのだろうか?この飛行機かっこええなあ。
@kijokuron
@kijokuron 2 года назад
独特の形状でかっこいいですよね😊
@user-dl7wp2hi9h
@user-dl7wp2hi9h 2 года назад
最悪ヘリオス航空522便墜落事故みたいな展開になってたかも知れないって考えたら恐怖よね
@user-ie2ut1lu8v
@user-ie2ut1lu8v 3 года назад
First of all the crew should wear the oxygen masks and tighten their seat belts.
@borussa8322
@borussa8322 3 года назад
??
@portport1928
@portport1928 3 года назад
トラブルを回避しようとした行動が結果別のトラブル元になってしまうなんて。。。 飛行機事故の何が原因かなんて、もう結果論でしか分からないんじゃないかと。 日々飛行機が安全に飛んでいるのはもしかすると薄氷の上を歩いているのと同じじゃないかと怖くなってきた。いや、言い換えるとクルーの皆さんが頑張ってくれているからこそ薄氷でも渡れているとも言えるのかもしれない。 にしてもボンバルディアの、どの高度でも気圧を最大に下げる仕様、ってのはオイオイ、と思ってしまった。設計段階で乗客のこと気づかないもんなのかな。。。
@Love-rex
@Love-rex 3 года назад
いつもサムネの赤文字につられて来てしまう
@Love-rex
@Love-rex 3 года назад
いやはやきっかけと直接的な事故原因が全く方向の違うインシデントだったなあ、なんというか感心した みんな無事でよかった 😁
@IM-mv6ys
@IM-mv6ys 3 года назад
分かりやすい解説有難う御座います 何か、ボンバルディア機トラブルが多いですね
@funapoon
@funapoon 3 года назад
11:34
@user-rw9ju2zy5u
@user-rw9ju2zy5u 3 года назад
ヒビの発生がパイロットから目視出来る場所でよかった。でもチェックリストがどのように改定されたのだろうか?まず急降下し、一定高度に達した後に減圧措置を行うのだろうか。
@atg2tat
@atg2tat Год назад
後からは何とでも言えるというやつかも知れないけれど、ひび割れ拡大防止に気圧を下げる目的は外との気圧差を少なくすることなので、そもそも手順作成者がなぜ一律にしたのかが分からないね 合理的だが想定外だった手順ではない
@user-fc3ge7vh6l
@user-fc3ge7vh6l 3 года назад
嬉しい❤️
@taiga8896
@taiga8896 3 года назад
プロドロモウ…
@vectoryamamoto
@vectoryamamoto Год назад
緊急事態宣言。。。 メーデーメーデー言ったんですかね?
@kijokuron
@kijokuron Год назад
vectoryamamotoさま、コメントありがとうございます。 報告書に具体的な発言内容の記載はないのですが、定義からすると「メーデー、メーデー、メーデー」を発言したことになります。
@croixchjn21
@croixchjn21 Год назад
四川航空機のケースと比較して見ましたが、やはり機長の判断は正しかったと思います。 裏技的な判断か通用するのは、ハリウッド映画の中くらいでしょう。
@croixchjn21
@croixchjn21 Год назад
(訂正) >判断か は、判断が でした。
@renelune6810
@renelune6810 3 года назад
日本のエアラインは良いですね。コパイは復唱するし、機長はチェックリストにあたるし、管制官も聞き逃さない。みんな「きっちり」だから無事着陸。
@Kapahulu808
@Kapahulu808 3 года назад
友達まだIBEXで働いてたらそろそろ機長になってるかなぁ。 もう15年くらいあってないや。
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 3 года назад
3:45 字幕ミスです。(誤)手順→(正)操作
@kijokuron
@kijokuron 3 года назад
ありがとうございますorz 修正しました!
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 3 года назад
@@kijokuron いつも編集お疲れ様です。
@1epton
@1epton 3 года назад
クラックだったらまずは可能な限り8000ftまで緊急降下のリクエストが普通でしょうね。 ボンバルディアはなぜそうしないのだろう。 メーデー民はコクピットだったらシートベルトの確認が先かな?
@saronpasu
@saronpasu 3 года назад
9:48字幕がオスちからになっていますよ
@kijokuron
@kijokuron 3 года назад
ありがとうございます!発音を調整した残骸です…orz
@saronpasu
@saronpasu 3 года назад
これからも頑張って下さい!
@KITTY-wt4pl
@KITTY-wt4pl 2 года назад
格安航空の利用はリスクを考えて搭乗しないとダメだと思う事が大切!運賃が薄利多売だと整備士の給料に影響するので、士気も下がるのは当たり前!同じ仕事でもJALやANAでは待遇は全然違うと思う!沖縄から台北でさえも怖いのに!新幹線の方が断然良い!1度も脱線事故も無いのだから!
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
いや、新幹線も地震だと脱線したり、線路が横倒しになったりします。脱線は上越新幹線の地震で線路が横倒しは阪神大震災です。だからそうした場合には地上交通もアウトになります。航空便も着陸先が無いとかの騒ぎになりましたが、自衛隊基地等に緊急着陸させたりとか対応しました。
@hidki-tz5qb4cv2k
@hidki-tz5qb4cv2k 3 года назад
なぜ?😱気圧低下?光✴️は何の光?😱
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 года назад
まさか…🛸👽
@QGYHD1
@QGYHD1 3 года назад
今の機材は広いんだろうけど、昔乗ったIBEXの機材はシートの幅が狭くてきつかった 隣にDBが座ってるとさらにきつい
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 года назад
( ´・∀・` )
@pnuts7999
@pnuts7999 3 года назад
(゜レ゜)
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 2 года назад
相変わらずボンバルディアはトラブル多いですね。それに加えトラブル時のチェックリストの完成度も低い。高高度でキャビンの与圧最低にしたら当然の結果で与圧不足になる。素人が考えても分かる。ちゃんとシュミレーションしてないのか? トラブルが多い根本原因が考えの浅さに有るのではと思いますね。 それに加え与圧の問題で高度下げるのが10000ftというのも気になる。気圧的には安全だけど日本では中部山岳地帯や富士山では山の方が高い。そのあたりもチェックリスト大丈夫と思う。まあ日本のパイロットなら常識でしょうが、緊急時にリスト通りでミスする可能性が有るので改定すべき。 あぁボンバルディアアカンな!
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 года назад
これは未確認飛行物体だな。 (確信)
@user-jg9gp6ed6r
@user-jg9gp6ed6r 3 года назад
これは本物だ
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 года назад
@@user-jg9gp6ed6r ハハ…ま、まさかそんな…:( ; ´꒳` ;):
@popobird2571
@popobird2571 3 года назад
本事案は誰に責任があるインシデントですか?
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
ボンバルディア社になります。尚ボンバルディア社は航空機営業を三菱重工に譲渡した為、三菱重工が義務を引き継ぐ可能性もあります。
@chiakit1126
@chiakit1126 3 года назад
今回の原因は「ボンバルディアだから」でいいと思う。
@user-il4sx4tm1x
@user-il4sx4tm1x 3 года назад
ボンバルディアCRJの窓がひび割れかよヤバいな😅。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
結果的にはひび割れは無く放電跡だけでした。が、放電跡とひび割れは咄嗟の際には見分けがつきません。
@thornym
@thornym Год назад
常識的に考えて、マニュアルが間抜け
@大さぼ時刻表
@大さぼ時刻表 3 года назад
米子に緊急着陸したらよかったんちゃう?
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
いや、米子の緊急着陸は高度が高過ぎて無理。それなら最低限広島とかにする必要があるが、広島と福岡を比較して福岡が有利と判断したのでは。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 года назад
マニュアルに書いてあるし、本物のヒビだとしたら変な事出来ないじゃん、(´・ω・`) 飛行途中で窓に何も当たらずにいきなりヒビっていう事故、あるのかな?。
@tita6818
@tita6818 3 года назад
窓枠の経年劣化とかからの罅はありえますねぇ。
@user-hv9rf9nm7h
@user-hv9rf9nm7h 3 года назад
IBEX…? 知らない航空会社です… 昔、フェアリンクという航空会社に乗った事は有りますが…(^^;)
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 3 года назад
ANAグループだった気もしますが新千歳や仙台、福島、伊丹、中部、福岡、などで見ることが出来ますよ。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 года назад
伊丹から仙台に行くときに乗りました。
@sausage_riceman
@sausage_riceman 3 года назад
島根の呪いだな()
@user-rb8tq2rh3i
@user-rb8tq2rh3i 3 года назад
@あっとまーくん_gg それは鳥取やで… 島根には最新のwindows95があるんや
@Toshi25
@Toshi25 3 года назад
1
@tarokun5532
@tarokun5532 3 года назад
チェックリストの不備の話だけど気圧下げる前に機長に気付いて欲しかった。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
いや、ひび割れと判断したらチェックリスト通りに先ずは行動。機体を着陸させるのが最優先で、次に旅客の安全。通常は無いが本当に必要ならば貨物の投棄も法的には認められる(海損免責)。
@miranshea
@miranshea 3 года назад
動画見て途中までは機長に問題が無さそうに思えたが、高高度飛行中に与圧下げるとか、どうなるか分かるはずなのにチェックリスト優先という点。 チェックリストを行うだけなら機械で良いし、機長としての経験は不要では無いのか。 機長は高度を下げつつ与圧も少しずつ下げる、副機長は異常事態を報告する、そういうことが出来ないなら、また出来なくて良いなら、パイロットなんか誰でも良いんじゃないのかな。
@tita6818
@tita6818 3 года назад
マニュアル主義の弊害かも知れませんなぁ。しかし、マニュアルが必ずしも正しくないとの前提でないと… fail safeのはずが、fool proofにもなっていない。
@user-dv6gg4sk2e
@user-dv6gg4sk2e 3 года назад
とは言えマニュアルを無視した独断で数多の悲惨な事故が引き起こされてきたのも事実
@user-qp2df3fw4n
@user-qp2df3fw4n 3 года назад
高度によらず一定に与圧を下げるチェックリストはお粗末。素人でも気がつくレベル。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
案外ボンバルディア社も31000ft.で飛ぶ事そのものが想定外なのでは。東北-東京又は千歳等の短距離だと9000ft.位で充分だし、その程度の機体。それを幹線である仙台-福岡線に使うと想定外では。
@user-ot6rl4zj8v
@user-ot6rl4zj8v Год назад
RU-vid1の人気者の私の意見としては、博多から宮城まで行く飛行機があるのを産まれて初めて知ったのです。 お値段が全く分からなかった┐(-。-;)┌ 以上アル(*・ω・*)
@kijokuron
@kijokuron Год назад
ちまるさま、コメントありがとうございます。 お値段が運賃を指しているのであれば、同路線を販売している各社のWebサイトで1ヶ月+1日後(2023/3/15)の初便を見るに、以下のようになっておりました。 ■IBEXエアラインズ 普通運賃:53,800円、最安区分:18,900円 ■ANA(IBEXエアラインズ運航) 普通運賃:53,800円、最安区分:23,000円 ■JAL 普通運賃:58,650円、最安区分:23,000円
@user-ot6rl4zj8v
@user-ot6rl4zj8v Год назад
@@kijokuron さん。54000円!!(゜ロ゜ノ)ノ高すぎる。任天堂スイッチよりもはるかに高い
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
​@@user-ot6rl4zj8v 以前は東京-福岡,宮崎の片道がその54000円でした。各社体力が無くなり値上げになっています。 また、JRの特急回数券と同じ区間の4枚回数券が同額に設定とか普通でした。つまり各社共に採算が合わなくなり料金を引き上げた訳です。福岡-宮崎もにちりん号の4枚回数券と同額になるなら利用する価値ありと見るのでは。
@user-ot6rl4zj8v
@user-ot6rl4zj8v Год назад
@@user-ht8ee5nm8v さん。お金持ちの人って世の中にいるんですね
@Yoshi-xp4kk
@Yoshi-xp4kk 3 года назад
パイロットのミスではなかったの、ハッキリしてよ。重大インシデントはわかったけど。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
これは機長のミスでは無くボンバルディア社のミス。だからIBEXにも連帯運送の全日空にも責任はありません。
@user-zd2jh5jy8k
@user-zd2jh5jy8k 3 года назад
そんな操作したら急減圧することくらい考えたら判りそうなものだが。クルーは典型的なマニュアル人間。
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 3 года назад
マニュアル人間でなければクルーは免許剥奪です。
@user-zd2jh5jy8k
@user-zd2jh5jy8k 3 года назад
@@SteelTetsuya 全ての状況がマニュアル化できていたらそれでもいいですが、想定外の事態は起こりうるし、そういうときにマニュアルは通用しないということです。
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 3 года назад
@@user-zd2jh5jy8k 現代の航空機はシステムが複雑すぎるところがあるので、マニュアル(以下チェックリスト)化とそれに従う事は大原則として必要。チェックリストを実行していては間に合わない事態に対してはシミュレーター訓練で補うとして、チェックリストに求められるのは、事態に対してその機体において適切な対応をするための手順を手際よく確実に実行できるようにしておくこと。 パイロットの判断や知見に頼ったり、実行していたら機体が燃え尽きてしまうような悠長なチェックリストはチェックリスト作成として失敗です(機種転換してきたパイロットが従来機の経験で誤った操作をした事例もいくつかあります)。 今回の事例の場合、窓が割れるかもしれないという事態(しか考えていなかったであろう)に対する過度に安全重視の手順書の操作で機内が減圧、続いて減圧に対する対処を実施するという事態になったわけですが、チェックリストを無視して窓が本当に割れてしまった場合を考えれば、チェックリストに従った操作は適切であったと言えるでしょう。 全ての事態を訓練したり、チェックリスト化することは不可能なのも事実。この事例の場合は、パイロットの皆さんには酷かもしれませんが、先読みは必要だったかも知れません(高度を見て、減圧を想定した対処を先に初めておく等。でもやはり、それを期待して必要な項目を端折ってしまったと思われる今回のようなチェックリスト作成は戒められるべき)。特に小型機の場合は異常発生から致命的な事態に発展する時間的余裕が短いですからね・・・。 最後はパイロットの腕、その中に先読みや機体への理解(警告灯の意味への理解)などが含まれますが、航空では機上で使用するチェックリストも安全のための大切な「機器」の一つです。ハードと同じく、実験と体験による改良を根気よく行っていくこと、それが大切であると思います。 余談:チェックリストの項目を、事態に合わせて理解・確認の上で飛ばしていくことはパイロットの腕と申せましょうが。
@midimoog
@midimoog 3 года назад
ボンバルディア「まさか高高度でキャビンの与圧を下げるやつがいるとは想定外たったわ」 航空局「日本人に常識を期待しちゃいかん。マニュアルにちゃんと書いとけ」
@Allie-S-Geminus
@Allie-S-Geminus 3 года назад
“常識的に考えて”みたいなざっくばらんで主観的な対応が一番まずい。
Далее
Что не так с воздухом в Корее?
00:45
Flo Rida - Whistle НА РУССКОМ 😂🔥
00:29
Просмотров 783 тыс.
Базовый iPhone 16
00:38
Просмотров 317 тыс.
【解説】ANA325便 地表面への衝突回避
13:43
STAGE12 200CC FL-R EN ACTION 🧡🧡
0:49
Просмотров 19 млн
профи на Тракторе Т-16
0:24
Просмотров 2,4 млн