Тёмный

【Strange Trains World】Too strong power locomotive - PRR Class FF1 

64 denden
Подписаться 34 тыс.
Просмотров 166 тыс.
50% 1

The story about a locomotive that was too strong to play an active role...

Авто/Мото

Опубликовано:

 

18 мар 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 242   
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 3 года назад
改めて見直して思ったことがひとつ。 「速度が0・16・32km/hの実質2段階しか調整できない」って完全に1/12スピード仕様プラレールだコレ!!
@toisaa
@toisaa Год назад
三相交流で、結線を変えて2種類の速度。という事は、 スター結線が16km/h、デルタ結線が32km/hモードですね。
@user-it2gb8kp8t
@user-it2gb8kp8t 3 года назад
EF200が「むか〜し昔」と言われてしまうのかぁ…歳とったワケだなぁ(しみじみ)
@rimndf8985
@rimndf8985 3 года назад
作ったやつ絶対「パワーはあればあるほどいい。大は小を兼ねる!!」とか思いながら作っただろ。
@user-lk4ex5wv7z
@user-lk4ex5wv7z 3 года назад
蒸気機関車全盛期で誕生間もないディーゼルや電気機関車の出力が遥かに劣っていた時代だからとにかく蒸気機関車に勝るものを作ると意気込んでたんでしょうね。
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 3 года назад
アメリカだとパワァーこそ正義だぁぁ! っという考えも結構多いですし・・・。
@user-sj7up3cb7i
@user-sj7up3cb7i 3 года назад
輪廻転生があるとしたら、パワー厨のジェレミー・クラークソンの前世がペンシルバニア鉄道の設計技師だったんでしょ?
@user-nb9zm2ob7s
@user-nb9zm2ob7s 3 года назад
@@user-sj7up3cb7i 意外とあの人ロードスターとかもいい評価してくれますよね
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 3 года назад
@Ken Boost しかし、生産数が少なくて貴重なアルファ・アルナを、つまらない・失敗作の一言で爆破したのは許せないんだよな・・・。 イタリア国内でももう現存数が少なくてレアで、日本にも1台しかないというのに・・・。
@Sobaoishii
@Sobaoishii 3 года назад
もうペンシルベニアの名前聞いても「あぁまたコイツか…今度はどんなヤベェ奴かな」て言うぐらいここのチャネルでは馴染んでしまいましたね~いつも楽しみにしております。
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
ここにも同志がいたか・・「ボールドウィン」「PRR」の文字を見ると無意識にワクワクしてしまう自分を押さえられない・・
@user-pl6mg5wr1o
@user-pl6mg5wr1o 3 года назад
この機関車の解説観て頭をよぎったのが「パワーこそ全て」と、トップ・ギアに出てたジェレミーの「POWEEEEEEEER!!!!!」の雄叫び。
@user-tz4yp2vv7w
@user-tz4yp2vv7w 3 года назад
ペンシー特戦隊、グループでありながらも全てが主人公クラスで本当に凄い…
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
苗穂が可愛らしく見えてしまうマッスル変態揃い。ALCOのJ3やナイアガラが傑作と呼ばれているのと好対照。傑作と変態は紙一重・・
@user-fe8cy8dw1u
@user-fe8cy8dw1u 3 года назад
息をするようにパワー系を作り出すペンシルベニア
@toshiyukitsumura3948
@toshiyukitsumura3948 3 года назад
やっぱりアメリカは機関車という名のバケモノを生み出すプロですねw
@at-bl7sm
@at-bl7sm Год назад
@556m5
@556m5 3 года назад
7:35大体この一言で片付けられるな……。
@user-db4nn3xb5o
@user-db4nn3xb5o 2 года назад
「Power is Everything!!」 やはりこの言葉と峠というものはどこの国でも時代関係無く化け物を生み出すんだなあ…。
@mr.j801
@mr.j801 3 года назад
0:26 マスクしてるのコロナ対策かと思いきや、花粉対策だったef200
@akitetsu_express
@akitetsu_express 3 года назад
@@draw_hachi_ni もう解体されたそうですよ
@akitetsu_express
@akitetsu_express 3 года назад
@@draw_hachi_ni 今月の上旬です。wikipedia見てびっくりしました
@shidaregashiwa5707
@shidaregashiwa5707 3 года назад
@@draw_hachi_ni  もうお役御免なのですね。物心ついたときには知っていたので残念です。
@n700z28hikari528
@n700z28hikari528 3 года назад
貨車が真ん中から引きちぎられるってのは現代でもたまにあるんですよねアメリカではw
@user-jc7ln1us3h
@user-jc7ln1us3h 3 года назад
「パーワーこそ全てっ」て世界共通なのかもしれませんね……。 とにかく初見で魅了するロッド式機関車はロマン! そしてペンシルバニア鉄道、恐ろしい子!
@user-ot8kz2fy3x
@user-ot8kz2fy3x 3 года назад
結局どの国もハイパワーすぎる 機関車を作りたくなるんだなって
@halumi2002
@halumi2002 2 года назад
欲張りだね?
@RAILMEMORY-E231K-17
@RAILMEMORY-E231K-17 3 года назад
うぽつです。 まさか100年前に現代の最強をも唖然とさせるレベルの釜が存在していたとは…。 ペンシーもなかなかおっかないことやってしまいますね。
@user-mg4yc7ep8e
@user-mg4yc7ep8e 3 года назад
中国の神24型も大概だがwFF1は文字通り唖然とするが、神24は別の意味で唖然とする。
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 3 года назад
@@user-mg4yc7ep8e しかも双方機関車2台分という共通点が・・・。
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
NYCとの競争で始終急き立てられていたんでしょうね。「とりあえず最強で。細かい所は造ってから考えよう」が通常のスタイル。
@expertfaun11492
@expertfaun11492 2 года назад
これを三相交流制御対応にして、神24型の如く6両くらい重連すれば、間違いなく怪物機関車が誕生するな (もともと怪物なのにを更に怪物にしてどーする)
@expertfaun11492
@expertfaun11492 2 года назад
@@CannaregioAutomobili 訂正 神24型は機関車6台分
@user-mj8bb7wx1x
@user-mj8bb7wx1x 3 года назад
好き嫌いだけで良ければ何でもソツなくこなす優等生より、こういう過剰なまでに一芸に振った変態(褒)を取りたい。さらに言うなら、「アメリカだしね!」これで全て解決。
@pahn785
@pahn785 3 года назад
ダメだ、もうトラウマになってる… 2:34からの説明を聞くと真っ二つにして 除雪機にでもするんじゃなかろうかと心配になってくる。
@PKestrel-mm4tc
@PKestrel-mm4tc Год назад
EF200が相当可愛く見えてしまう………
@user-uu4rt1yw6w
@user-uu4rt1yw6w 3 года назад
こういうパワーに全振りした機関車…嫌いじゃない。 むしろロマンの塊過ぎてすき
@かかし零号
@かかし零号 3 года назад
本気を出すと設備が壊れる機関車…少年マンガみたいでカッコいい⤴️
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 3 года назад
試作でハイパワーすぎて失敗といえば、ED500形を思い出しますな
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 3 года назад
あれは誘導障害だったんじゃ?
@akitetsu_express
@akitetsu_express 3 года назад
@@user-vg4xh7rx4e あれは見た目が変電所キラーに似てるだけで、空転とかの誘導障害であってると思います
@user-qi2bz5zo3e
@user-qi2bz5zo3e 3 года назад
@@user-vg4xh7rx4e 空転しまくりが一番の原因
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 3 года назад
@@user-qi2bz5zo3e 空転は難しいですね。重くすれば良いんでしょうけどこんどは線路がダメになりますし
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 3 года назад
@@draw_hachi_ni かもしれません。いかんせん本物見たこともない車輛ですから。
@gogo-me1zy
@gogo-me1zy 3 года назад
この頃でパワーがガンダム4機分を越えてるなんて現実は小説より奇なりということか
@abbtk14
@abbtk14 3 года назад
国鉄の輸入電機EF50もノッチが直列並列しかなく、勾配区間となるとかなり運転し難かったなんて話があります。それが時代を超えたハイパワーでそんな作りとなったら、まあ使い物にならなかっただろうなという感じですね…。
@Yukikaze-yt9sj
@Yukikaze-yt9sj 3 года назад
5:41 プラレールかな?()
@SWORD_219
@SWORD_219 3 года назад
Power is Powerrrrrrrrrrrrrrrrr を体現してるPRRやべえっす。SL娘なるものが生み出されたら名家で迷家な家柄なんやろなぁ 歯車ってことはあれか、SLのシリンダとピストンが剥き出しになってる感じか
@Cypher-stm
@Cypher-stm 2 года назад
駅メモに実装されるやろ() 鉄道擬人化と言えば今や駅メモ以外ほぼローカルなものしかないし
@liam_smith_65536
@liam_smith_65536 3 года назад
ペンシルバニアは、見た目が変/性能がヤバい/その両方の3通り縛りだな…
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
成程、仰る通りですね。最良の車両目指して製造してる筈なのにね。
@kyakushawotaku
@kyakushawotaku 3 года назад
考え方によっては「その両方」に該当しそうながら、米国一の永遠の名機となったGG1型がいかにすごい機関車だったか再認識させられますね。
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 3 года назад
@@kyakushawotaku 「見た目がヤバい」と「前衛的な素晴らしいデザイン」って案外紙一重なのかもしれませんね……。
@reconsqird1782
@reconsqird1782 3 года назад
FF1型「powerrrrrrrrrrr!!!!!」 貨車「ああああああああ(連結器ブチィ」 FF1型「powerrrrrrrrrr!!!!」 貨車「ああああああああ(脱線」
@zurisunightcore2649
@zurisunightcore2649 2 года назад
どっかの公式が病気の制汗スプレーのCMかな?
@user-im3jh4hw5n
@user-im3jh4hw5n 3 года назад
あまりにも強すぎてどこぞのスクラフィーみたいになったのか…… 恐るべし……!
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 3 года назад
やはりペンシルバニア鉄道は鉄道業界を362°ぐらい変えていく会社だなぁ(白目)
@PawatarMan
@PawatarMan 2 года назад
2°しか変えないという反面教師スタイル
@CrawlingChaos13
@CrawlingChaos13 2 года назад
機関車には大事な要素が3つある。 第一にパワーだ!次にパワーだ!!そして最後にパワーだ!!!
@doragon-night
@doragon-night 3 года назад
レールデストロイヤーならぬカーゴデストロイヤーか…アメリカパワー厨にも限度が必要になるとは…
@liam_smith_65536
@liam_smith_65536 3 года назад
試作だったら何でも作っていいんかいというのと、めちゃくちゃだったから量産型になれなかったのかという
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
234t、でノッチが3つだけ・・?明治時代の機関車とは言え、大雑把過ぎない・・?そりゃ連結器が破断するのも無理ない。 UP主さんの生真面目な調査姿勢には本当に敬意を表します。こんな調べるのが大変と分かる機種を扱ってくれるんだから。 それにしてもPRRってとことんチャレンジャーだな、もうちょっと煮詰めた設計で造ろうとか思わないのかな?NYCと対照的だね。
@Anjyo-fh3qq
@Anjyo-fh3qq 2 года назад
4:26 スクラフィ 「馬鹿力で破壊されたくないので、 次からはイタズラ辞めます…」 (経験車は語る)
@Jb23TMKZ
@Jb23TMKZ 3 года назад
PRRの技術は世界一!
@user-co8js4nd5i
@user-co8js4nd5i 3 года назад
三相交流を制御出来るようになったのは、半導体技術が進歩した要因もあります。自動車に使われるオルタネータも三相交流です。三相交流を整流して直流14Vに変えます。その時に、ダイオードとレギュレータのIC回路が必要になります。このダイオードとレギュレータの混成回路をレクチファイヤと言います。
@user-kz2ul5op2s
@user-kz2ul5op2s 3 года назад
さすがのペンシルバニア鉄道👍 もはやコントの世界🤪
@stickglow6585
@stickglow6585 3 года назад
突っ込みどころしかない機関車
@suruga113
@suruga113 3 года назад
4:32 後ろから押すという時点で、貨車や車掌車が押しつぶされるかと思った。 某イギリスの小さな島の鉄道にいるスコットランド出身の双子の片方がやらかしたように。
@henryofnwr1903
@henryofnwr1903 2 года назад
いたなぁそんなやつ(白目)
@matsurika-us8vn
@matsurika-us8vn 2 года назад
電動機の2段階の速度制御をする手段って、もしかしてスター配線とデルタ配線ってことなのか!(電気工事士のテキストでお馴染みの、インバータが無い時代に交流電動機の変速方法の定番です)
@0o.sero.o0
@0o.sero.o0 Год назад
この機関車強すぎる‼️
@KomanechiTak
@KomanechiTak 3 года назад
力行2段…つーか単にスターデルタ始動してただけかな? だとすると、重貨物牽引だと低速段では起動できずいきなり高速段=モーター全速全力フルパワー! そりゃ事故は起きるさwww
@user-kg1we5xw3o
@user-kg1we5xw3o 3 года назад
PRR「力こそパワー」 貨車「パワー特化にも程があるだろ」 連結器「まことに同意である」
@user-ln7uk4kk2n
@user-ln7uk4kk2n 3 года назад
動画アップありがとうございます。今回も安定のペンシルベニア鉄道ですね!それだけ話題性の高い車両を沢山保有していたという事ですね!楽しいです!🎶(笑)
@RK-sd7hb
@RK-sd7hb 3 года назад
全く関係ないが、この時代のパンタに使われる横向きのガイシがすこ
@kmjetta1956
@kmjetta1956 3 года назад
FF1は、単相11KV25Hzの交流整流子電動機じゃなかったかな?パンタグラフを見たら単相交流のようです。当時は低周波で直巻交流整流子電動機を回す直接式が交流電気機関車の基本形だったですね。鉄道用誘導電動機はもっと後の時代ですね。現在のオーストリアやドイツ鉄道が単相交流16 2/3Hz 15KVで電化されているのも、低周波交流によるユニバーサルモーターの使用を前提にして、低圧タップ切り替えで速度制御(電圧制御)をしていた頃の名残りです。
@user-dy1lz2us7o
@user-dy1lz2us7o 3 года назад
ま た ペ ン シ ル バ ニ ア か
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 3 года назад
最近ペンシルベニアブームだね
@user-zv9wv4bc1q
@user-zv9wv4bc1q 2 года назад
変電所キラー‼️
@けーなな2606
@けーなな2606 Год назад
地味に曲と0・16・32km/hのテンポが合ってるのすき
@kazum9585
@kazum9585 3 года назад
やべぇ、PBRに慣れすぎたのかその辺EF200がかわいくみえてきた。(何当たり前なことを言っている)
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
連結器をぶっちぎっちゃうのはソ連のAA20型もやってたけど、設計段階で部品の仕様をチェックすれば気付きそうなもんだけどね。 「試作車だし、とにかくハイパワーなら文句は無いだろ」って考えたんだろうね。
@VC-us5st
@VC-us5st 3 года назад
日本の電気機関車の中でも重量が最大級とされた碓氷峠用のEF63の重連でさえも、あまりの暴君じみた馬力を持つFF1型には敵わないと思のではないでしょうか?
@HolyTADOKORO
@HolyTADOKORO 3 года назад
Power is Everything.
@rmeyer4322
@rmeyer4322 3 года назад
力こそパワー!
@user-we4kh5vc9k
@user-we4kh5vc9k 3 года назад
まあ試行錯誤の時代だったというのもあるがとりま作ってみようのもあるんだろうなぁ
@user-vy1mk4dk5d
@user-vy1mk4dk5d 3 года назад
さすがペンシルバニア😅
@DD-op1jf
@DD-op1jf 3 года назад
日本の機関車を見慣れていると、1軸先台車がありながらデッキが無いデザインに妙な違和感を覚えますね。
@user-zt8ef4pu6q
@user-zt8ef4pu6q 3 года назад
サムネ見た瞬間 「なんですかぁ これはァ」ってなった
@Alle_gra
@Alle_gra 3 года назад
正にオーバーテクノロジーって ヤツですな
@user-kr4of8oy2v
@user-kr4of8oy2v 3 года назад
0:42 やる気なさそうな音で草
@user-xi2rs4jk5r
@user-xi2rs4jk5r 3 года назад
ぶぅぅ~~~~⤵ ぶぁ↑
@user-yk2xt6yl9r
@user-yk2xt6yl9r 3 года назад
さすがのペンシーさんwww もうちょっと制御機構をどうにかすれば次へつながったんじゃないかと思うけど、ほったらかしてEL化を諦めるとは、技術的にか運用的にか事情があったんですかねえ。
@user-it6mh3iy4g
@user-it6mh3iy4g 3 года назад
すばらしい! まだ変態機関車有るのかな(笑)
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
「一つの成功した設計の前には十の失敗した設計が有るのだ」だそうですから未だ序の口では?
@nisyn0328
@nisyn0328 3 года назад
パンタグラフは単相用に見えるが、ペンシルバニアだからレール給電も合わせて3相を作ってる可能性が微レ在 あと設定速度が倍数になってるところを見ると、極数変換モーターを使ったのでしょう
@user-dv5pe6lw1o
@user-dv5pe6lw1o 3 года назад
ついにきたー とんでもない伝説で草
@user-bv5dy2vt2p
@user-bv5dy2vt2p 3 года назад
UPの4014蒸気機関車BIGBOYも大した機関車だと思います。
@sl4697
@sl4697 3 года назад
ペンシルバニア再び
@gambasuki
@gambasuki 3 года назад
日本の旧型電気機関車では20段以上あるマスコンを電流計と睨めっこしながら手動で慎重に進段させていましたが、超弩級の大出力で強弱2段しかないのではトンデモない衝動で連結器や車体が破壊されても不思議ないと思います。
@user-bw7dv8jj7v
@user-bw7dv8jj7v 3 года назад
試作とか大出力なんかより、アメリカの鉄道車両がオデコテールに執拗に執着心をお持ちなのが理解しかねる。
@DORAYAKROLL
@DORAYAKROLL 2 года назад
大艦巨砲主義的な感じする…早すぎた感が特盛りな…
@user-by4sn2lh9b
@user-by4sn2lh9b 3 года назад
いつものペンシー特戦隊
@user-qy2ls3cs4o
@user-qy2ls3cs4o 3 года назад
入換………機……??
@rbug2866
@rbug2866 3 года назад
始動のたびにいろいろぶっ壊してそう
@lenkousami5040
@lenkousami5040 3 года назад
もし、現代まで残っていて、コンバータの部品が無いから小型のフルSicのVVVF乗っけて動かしたら間違いなく化け物。てかIOREとほぼ同じレベルを1910年代ってスゴいな。
@Agehugu
@Agehugu 3 года назад
ブッ飛んだハイパワーに変速2速だけ、逸話が本当ならばごっつんと初手からパワーパワーパワーだったんでしょうね・・・むしろどうやって入換機として使ったのか・・・セルフデューティ制御でもやったんでしょうかね
@user-jj5dl4kl4u
@user-jj5dl4kl4u 3 года назад
電気方式のディーゼル機関車 であれば  チートカーも現実性が😁
@eh200
@eh200 3 года назад
これがもし、本当だったら世界一の迷列車になると個人的に思います!!
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 2 года назад
恐らく本当。アメリカの鉄道ってトンデモナイ代物が実在してる。車両も事故も超弩級。
@pahn785
@pahn785 3 года назад
力こそパワー‼️
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 3 года назад
そ、想像以上に馬鹿力すぎる……! 異名を付けるとしたら「貨車殺し」
@forestharmony1115
@forestharmony1115 3 года назад
オ○バーかな?
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 3 года назад
連結器の強度もさることながら、ブレーキが緩みきらないうちに発車しちゃったのかな。 並の機関車なら空転や引き摺りなところを、盛大に連結器を引きちぎったと。 吹田機関区で保管中のEF200 2、愉快な姿になってますね。 コロナ禍が終息して人が行き来できる様になった頃には、あの装飾も止めちゃってるかな。
@64denden
@64denden 3 года назад
吹田のEF200は2021.3/9で解体されてしまいました。走ってる姿を見ておきながら記録していなかったのが悔やまれます
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 3 года назад
@@64denden 解体されちゃったんですね。 京都鉄道博物館での特別展示後、屋根のある場所で保管していたから、 機関区の一般公開イベントなどで展示される事を期待していたのですが。
@akitetsu_express
@akitetsu_express 3 года назад
2:12但しほぼ新品
@user-vf7fu3uo3v
@user-vf7fu3uo3v 3 года назад
またペンシルベニアかぁ、こわれるなぁ
@ddvj
@ddvj 3 года назад
大昔の路面電車みたいな機構をそのまま持ってきたのか……
@x-3289
@x-3289 2 года назад
擬人化されたら不器用キャラになるであろう機関車No.1
@user-ir4tr9jx5x
@user-ir4tr9jx5x 3 года назад
この列車…設計段階でおかしいと思わなかったのか?
@zurisunightcore2649
@zurisunightcore2649 2 года назад
アメリカはモアパワーがモットーだから 設計者「モンスターパワーがあれば峠越えも余裕だろうぜ!HAHAHA!!!」的な考えだったと思われますww
@user-vv6tk1ww8h
@user-vv6tk1ww8h 3 года назад
まさか高電圧過ぎてレールに放電しながら走行した伝説もありそうな化け物だな。何故か「デドリアン」を彷彿する(爆笑)
@tomotamago2759
@tomotamago2759 2 года назад
世界標準として普通に造れる 平凡な電気機関車とは どんな車両になるのか 若干気になってしまう 今日この頃
@cocoagames8850
@cocoagames8850 3 года назад
これ1台でIORE形とほぼ互角の牽引力とかチートすぎる!!
@tomotamago2759
@tomotamago2759 2 года назад
FF1型機関車のレプリカくらいなら 作れそうじゃないだろうか Nゲージか、もしくは トミカやプラレールなどで …地味か? (前々回のコメント参照) 実物と同じサイズよりは 小さい方が誰にとっても 扱いやすいだろうし
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 3 года назад
その昔、電気で戦車を動かそうとして、大電圧で配線コードが燃えたり発電用エンジンが火を噴いたり、モーターの回転にキャタピラが追い付かずにちぎれたり、重すぎて柔らかい地面では埋まってしまうというのがありましたが、急加速、急停車、急旋回禁止というものだったそうです。 電気の制御がまだ甘かったうちはいろいろ電動に関して苦労は多かったんでしょうね。 しかし、パワーを和えるのは簡単だけど、下げるのはできなかったのだろうかという疑念もありますが、そこはPRRの何かのこだわりがあったんでしょうかね?
@tt-24_70
@tt-24_70 3 года назад
シリーズのオチ担当?なペンシルバニア鉄道 もちろん凄い方のオチ
@y--sizuki
@y--sizuki 3 года назад
モーター1基1400kw級ってスゲーと思ったけど、アメリカって1918年頃には戦艦の主機関にもタービン発電機方式で40,000馬力とか造ってたから技術力がそもそも高かったんだよね…。流石ですね
@gambasuki
@gambasuki 3 года назад
20世紀前半のアメリカの鉄道技術は本当に凄かったのですよね。日本の新幹線だって単相交流電化を見よう見まねでフランスからパクったのと台車がミンデンドイツの発展型だった以外、基礎技術はほぼアメリカ式で始まっています。
@aqua_holoenaga
@aqua_holoenaga 2 года назад
@@gambasuki てか日本の新幹線とペンシーの規格(車両限界寸法)ほぼ同じだし、ATCガン無視すればなんならペンシー特戦隊も東海道新幹線走れるけど仮に飛行機に長距離輸送バトンタッチしてなければペンシーはTGVもどきが走っていて日本の新幹線タイプの車両はニューヨークセントラルに輸入されるんだろうな。
@rrseatassy
@rrseatassy 3 года назад
変電所キラー……
@user-fk3fu5jx4h
@user-fk3fu5jx4h 3 года назад
趣味で機関車や兵器の絵を描いとる者です。この動画見てリーダークラスとコイツをくっつけて「蒸気式自発電機関車」なんてロクなことになるはずないスチームパンクを考えてしまった…。
@user-bi5uy5bx1c
@user-bi5uy5bx1c 3 года назад
マッスルカーみたいな機関車だ
@user-pc9qc5ic4v
@user-pc9qc5ic4v 3 года назад
Power is EVERYTHING! ぱぁああああわぁあああああああああああああああ!
@user-hm6ec4og2b
@user-hm6ec4og2b 3 года назад
誘導電動機の回転速度は120×周波数/電動機極数なので極数を切り替えてたんでしょうね しかしなぜ回転変流器まで搭載して三相にしたのか・・・ 交流電気車の制御だとしばらくはタップ制御が主流になるんですけどね
@horn1315
@horn1315 3 года назад
EF200はもう日立でしか 見れないのか〜残念
@hiro901x74
@hiro901x74 3 года назад
この時代の機関車は大体がロッド式ですね。やはりまだまだ粘着力の問題があったのでしょうかね。
@64denden
@64denden 3 года назад
ロッド式なのは、車輪間に電動機が入らない(=電動機が大きかった)のが主な理由ですね
@hiro901x74
@hiro901x74 3 года назад
@@64denden なるほど、ありがとうございます。確かに電動機は大きいですね。
@user-ul5yq6sb7h
@user-ul5yq6sb7h 3 года назад
「引いてもダメなら押してもダメ」の鑑(⁇?)
@EML-DRIVE
@EML-DRIVE 3 года назад
出力5700kw(7640HP) 牽引力63t 「馬鹿力」とはまさにこのこと
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 3 года назад
貨物列車の編成がマイル単位の長さになるとか、峠越え路線とか、「力こそ正義」の前提だから他の要素はオマケ扱いなんですな。
Далее
ЮТУБ ТОЧНО ВСЕ!
11:23
Просмотров 1 млн
天北峠に挑む9600 昭和47年制作
23:53
Просмотров 1,3 млн
名/迷列車で行こう「メトロライナー」
14:56
かつて存在した意味不明すぎる列車7選
16:13
さよならEF58150号機 勇姿よ永遠に・・・
12:00
Manual installation process of highway guardrail
0:15