Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【えっ!? 動いてる!?】 三岐鉄道 へ譲渡された JR東海211系 の様子がヘンです・・・ 【絶対怪しいwww】
11:11
三岐鉄道に211系5000番台入線 第2弾 今回はLL編成ってなんで?
5:43
How They Made Avatar! #vfxbreakdown #behindthescene #avatar
00:16
Теперь мы знаем, к чем стремится Динара #huga #хетагхугаев #детекторлжи
00:35
#JasonDeruloTV // Dress 👗 #GotPermissionToPost From @lirika.vesa #MakeMeHappy
00:39
Уникальный вездеход АРКТИКА. СОБИРАЕМ ЗАНОВО ХОДОВУЮ!
33:17
三岐鉄道から211系についての公式発表がありました
線路脇の小道
Подписаться 397
Просмотров 7 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
51
@村中武史-v2u
3 месяца назад
静岡からJR富田まで、営業運転時代ほぼそのままの状態で自力回送されて来た事は、 JR東海の三岐鉄道に対する支援策の1つと見る事ができそうです。 (JR東海にとっては、廃車費用を削減する事に繋がりますので、三岐鉄道に対しても 取得費用の面で一定の配慮をしていると見る事ができ、win-winの関係が成立します)
@tfuji82132
3 месяца назад
それにしても中古とはいえ一気に30両を入れかえって凄いことですよね。北勢線はこうはいかないよなぁ
@initialskikaku
3 месяца назад
確かに一気に全編成入れかえって、ずいぶん思い切ったことするなあと思います。 こんなのは昭和29年の全線電化以来じゃないですかねー(私も当時の事は知りませんが・・・)
@村中武史-v2u
3 месяца назад
公式発表の件、ありがとうございます。 2024年6月25日 静シス211系3両LL1・LL9・LL11編成が 2024年3月20日にSS2・SS3編成が、2024年3月22日にSS7・SS8・SS11編成が 2024年6月26日にも 211系静シスLL14・LL16編成が三岐鉄道へ譲渡されたのですが、 現行の所要編成数の予備含む3両編成×8編成=24両に、部品取り3両編成×2編成=6両 となりますので、此れで全ての元西武鉄道の車両を総入れ替えが出来る事になりますかね。 側面表示器は多分使用せず、JR東海時代にクハに車椅子スペースとドアチャイムの設置済みですので、車内案内表示器を新設するのかだけですね。あとは三岐線仕様のワンマン運転機器類とATS・列車無線の取り付けですね。ATS-STが流用できればなおよしですね。
@initialskikaku
3 месяца назад
そうですね。過去の実績から考えると、メインはATS機器とワンマン化対応って感じでしょうか? ワンマン化対応については三岐線の場合、早朝深夜を除けば有人駅がほとんどですので、整理券発行機や運賃箱の設置は必要ありませんから大掛かりな改造は必要ないのかなと思います。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
乗り物ニュースの情報では、211系に対してワンマン化・バリアフリー化改造工事を施工すると の記載が有りますので、車内案内表示器の設置は是非ともお願いをしたいところですかね。 (LCDディスプレイ表示器に拘らなくとも、3色LEDスクロール式でも良い)
@initialskikaku
3 месяца назад
@@村中武史-v2u さん そうですね、まずは元々ある機能は極力活かしつつも、三岐線において適切な内容を探っていく事になるのでしょうね。どうなるのか楽しみです。 しかし今更ながら思い返せば、211系5000番台乗った事あったかなあ。0番台は間違いなく乗ったことあるのですが、5000番台は記憶があやふやです。なのでどこが変わったか乗っても判らないかも💦
@村中武史-v2u
3 месяца назад
静シス211系SS2・3・7・8・11、LL1・9・11・14・16編成購入で外観上の多少の差異に拘らず20m3ドア・ステンレス車体で車種統一(保守性の向上)に目途がついた様に、 LCDディスプレイ表示器に拘らず廉価なLED式車内案内表示器の設置で、 全編成にバリアフリー化工事(旅客サービスの向上)をして頂けると利用者目線でも望ましい様に思いますね。 (従来通り、紙媒体での駅案内・路線図等の車内掲示を継続使用されるのなら視認性は良いですが尚更LCDディスプレイ表示器に拘る必要性は無いのかなと)
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@initialskikaku 愛環線に乗りに行くのに中央線の211系5000番台に 乗ったことはありますが..... ロングシート車ですのであまり気にしていなかったですかね (確かバケット型シートだったような、うる覚えですみません)
@ヒストレイン
3 месяца назад
色はどんなカラーになるのか?JR時代のカラーを継承するのか、それとも黄色とオレンジの三岐カラーの帯でも纏うのかも気になるところだ。
@initialskikaku
3 месяца назад
どこかしらのネットニュースで目にしましたが、その中で三岐鉄道からのコメント内に「外装についても変更する方向で検討」って書かれていましたので、少なくとも帯色は変更されるのではないでしょうか? やはり有力なのは黄色とオレンジの三岐カラーでしょうけど、前面の白いFRPの部分が全面黄色に・・・なったりして(笑)
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@initialskikaku 湘南色で無いのは残念ですが、矢張り帯色は黄色とオレンジの 三岐色となるのでしょうね。
@BlackThunder20p
3 месяца назад
養老鉄道がやっているような感じで、「オリジナルカラーを残した編成」、 「オリジナルカラーのパターンを尊重し、色だけ変更」のように、色々と考えて欲しい。 単一パターンのカラーリングではつまらない。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@BlackThunder20p そうかもしれませんが、先ずは211系の営業運転に対応 する為の諸改造(ワンマン運転対応・交通バリアフリー法に準拠した工事が必須)にも費用が掛かる事ですし、無難に帯色を黄色とオレンジの三岐色に変更しての 登場でしょうかね。
@initialskikaku
3 месяца назад
現状、西武時代の復刻色や三岐の旧塗装、北勢線では前身の三重交通時代色もありますし、そういう意味ではカラバリ展開の可能性はあるかもしれません。 1編成は湘南色で残したり、また0番台初期の青白帯ってのも面白そう。
@tetsuchiba87
3 месяца назад
静岡の211系でも、2両編成のGG編成・・・これが三岐かと思っていましたが、意外にもLL編成が譲渡。 2両編成で運転出来るGG編成を欲しがる地方私鉄は意外と多そうなんですが・・・果たしてGG編成は譲渡が有るかどうか。 追記: 静岡鉄道1000形も熊本と福井へ譲渡。 未だに解体されずに残存車両多数。 静岡の車両代替と同時に、地方私鉄譲渡の話が結構有るのでは?(それが無ければ解体されていそう)とも思ってしまいます。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
2両編成で運転出来るGG編成を欲しがる地方私鉄は意外と多そうなんですが・・・果たしてGG編成は譲渡が有るかどうか。←どうなんでしょうかね 2両編成でいえば、東武20000系・東急1000系や東京メトロ03系を先頭車化等何らかの形で改造後購入した会社も多いですが、いずれにしても建築限界・車両限界の関係上18m車体ですし、 20m3ドア ステンレス車体を運用できそうな会社はそうそう無いのでは? と 推察します。
@samantha-DAN564
3 месяца назад
GG編成はモータの端子電圧が750Vで、特に電圧変動の大きな路線で回生ブレーキを使うとなるとフラッシオーバのリスクが高いってのが今後の保守を考えると食指が伸びづらいのではないかと思います
@initialskikaku
3 месяца назад
私はあまりメカニズム的な事はよくわからないので、表面的な部分しか分かりません(いわゆるマニアとかオタクと呼ばれる方々と比べて、薄っぺらな表面的な部分しか見えていません)。 そういった目線で語らせて頂けば、GG編成2連は地方私鉄では魅力的な車両に見えるのでは?と言った印象になるのですが・・・。なので三岐がGG編成も欲しいのではないかと思ったのですが、その辺りに詳しい方から見るとそう簡単にはいかないのかもですね。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@samantha-DAN564 成程ですね。 貴重なご意見ありがとうございます。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@initialskikaku どうなんでしょうかね。他のLL編成では廃車された編成もありますが、残存する2両GG編成も含めその他の211系が今後どうなるのか? 三岐鉄道に譲渡された編成以外は全て 廃車されてしまうのか?(追加で部品のみ三岐鉄道に譲渡はあるのかどうか?) 気になりますね
@村中武史-v2u
3 месяца назад
211系譲受に於いて、変えられない条件が2つ有ります。其れは、JR東海の廃車(車両動向)と 補助金制度の活用です。これ等は三岐鉄道ではどうしようもないことですので、 静シス211系3両SS編成5編成とLL編成5編成を購入出来た事は、矢張り奇跡的に実現出来たのだと思いますね。 JR東海の廃車(車両動向)についても、半導体不足の影響などにより日本車両製造から315系の納入が遅延する等の不確定要素もわずかながら存在していました
@initialskikaku
3 месяца назад
>補助金制度の活用 地方私鉄や第三セクター鉄道など経営基盤が大きくない鉄道会社には、国からの補助金制度があるのでしょうか? 三岐でも北勢線に関しては、地元時自治体からの支援はかなりあると思いますけれど。 三岐線に関しては太平洋セメントがバックについていますし、貨物輸送でそれなりに収益があると思うのですが、さすがに211系譲受に関してもそれなりの支出があると考えればよく10編成も導入できたなとは思います。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@initialskikaku そうですね。 多少なりとも車両購入等の設備投資に対する補助制度が 存在すると思います。但し、相手方の廃車時期と補助金制度利用による自社の年度の車両更新計画が一致しない事には求めている中古車両が購入できないといった事は往々にして存在すると思いますね
@スバルSTI
3 месяца назад
211系 まだ走れるのか。頑張って走って。
@initialskikaku
3 месяца назад
211系5000番台は、現在の三岐線では最新の751系(元西武新101系)よりも車齢は10年ほど若くなりますので(最も古い101系は車齢60年になります)、まだまだ十分若者ですね😄
@スバルSTI
Месяц назад
@@initialskikaku さん 昭和の名車ですね。
@shinjiishikawa8759
3 месяца назад
西武の車両も連結面狭かったけど、JRの車両も狭い。 急カーブ曲がるの大変そう。
@monoeye4x489
3 месяца назад
三岐鉄道なら◯ 近江鉄道だと厳しい。
@元-n4l
3 месяца назад
所沢工車製、終焉でしょうか
@initialskikaku
3 месяца назад
主に西武鉄道の車両を製作している所ですか? 電車に関しては数年内に全て置換でしょうね。今調べたら電気機関車ED457の車体は、西武鉄道所沢工場製となっていました!
@村中武史-v2u
3 месяца назад
@@initialskikaku 西武鉄道所沢工場製←残念ながら9000系をもって西武鉄道での 車輛製造を止めてしまっていますね(似たような例が武庫川車両工業で現在阪神車両メンテナンスだったり阪急の子会社アルナ(ナニワ)工機で現在のアルナ車両だったりします)
@ochi205
4 месяца назад
新聞報道(中日/朝日)で関係者の談話を掲載するなど既に211系の譲受は既成事実であったわけだし、24両で運用することがわかったことぐらいしか目新しい情報はなかったんじゃないの?厳しい言い方になるけど、この動画に関しては公式発表に便乗する「受け狙い」と思われてもしかたがないように思うけど。これまで留置されている車両の様子などを紹介している動画があっただけに残念。気に食わなければコメントを削除して下さい。
@村中武史-v2u
3 месяца назад
其れほど気になさらなくても大丈夫だと、私は思いますよ。
@kv6205
3 месяца назад
何を発信しようが間違った内用や扇動するようなものでない限り、他人がとやかく言うことはないのでは?
@ochi205
3 месяца назад
@@kv6205 線路脇の小道さんがこれまで公開されてきた211系の動画を拝見していただけに、公式発表をなぞったような今回の動画はいただけないと正直に感想を述べたまで。
@kv6205
3 месяца назад
@@ochi205 それにしては、上司が部下に説教するような言い方はきびしすぎて、他人が読んでも不愉快です。 もう少し言い方を工夫なさったらどうでしょうか。
@ochi205
3 месяца назад
@@kv6205 だから気に食わなければUP主に削除してくださいと言っているんだよ。
Далее
11:11
【えっ!? 動いてる!?】 三岐鉄道 へ譲渡された JR東海211系 の様子がヘンです・・・ 【絶対怪しいwww】
Просмотров 29 тыс.
5:43
三岐鉄道に211系5000番台入線 第2弾 今回はLL編成ってなんで?
Просмотров 10 тыс.
00:16
How They Made Avatar! #vfxbreakdown #behindthescene #avatar
Просмотров 674 тыс.
00:35
Теперь мы знаем, к чем стремится Динара #huga #хетагхугаев #детекторлжи
Просмотров 102 тыс.
00:39
#JasonDeruloTV // Dress 👗 #GotPermissionToPost From @lirika.vesa #MakeMeHappy
Просмотров 4,1 млн
33:17
Уникальный вездеход АРКТИКА. СОБИРАЕМ ЗАНОВО ХОДОВУЮ!
Просмотров 592 тыс.
18:28
I Got Told Off By The Station Manager: Chasing Trains
Просмотров 262 тыс.
7:55
【迷列車で行こう】西武701系+新101系=? 三岐鉄道851系・851編成
Просмотров 43 тыс.
8:06
名鉄が緊急情報!?
Просмотров 11 тыс.
20:14
[Subbed] Two Slightly Distant Stations: Reason for 10-fold Difference in Passenger & Next Change
Просмотров 93 тыс.
16:17
How electric trains work and why they make interesting sounds
Просмотров 102 тыс.
10:22
三岐鉄道 タキ1300初入線 藤原駅にて入れ替え
Просмотров 14 тыс.
15:59
2024 8/14時点の三岐鉄道保々車両区ほか 211系まもなく改造へ
Просмотров 4,8 тыс.
15:59
【譲渡を公式発表!】 JR東海211系が次々と三岐鉄道へやってきた件 【211系、富田に集う!】
Просмотров 9 тыс.
17:53
ブルスカ京急2100形快特 120km/h爆走!前面展望(横浜→品川/iPhone12pro超広角4K)
Просмотров 3,2 млн
14:07
[Subbed] Railway with too narrow equipment: terminal station with no tracks, disappeared section
Просмотров 53 тыс.
00:16
How They Made Avatar! #vfxbreakdown #behindthescene #avatar
Просмотров 674 тыс.