Тёмный
No video :(

結局ダイナミック型イヤホンがベストなのか 

Souzoukan Technical Report
Подписаться 101 тыс.
Просмотров 24 тыс.
50% 1

ZERO AUDIO カルボ テノーレを測定して、ダイナミック型の性能を明らかにします。カルボ テノーレの音を実際にお聞きいただきます。最後に、ダイナミック型について結論付けます。
<参考購入先>
ZERO AUDIO カルボ テノーレ
amzn.to/3GB6HU5
意見・アドバイスをお求めの方はメンバー登録お願いします。
/ @souzouno-yakata
#イヤホン

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 43   
@user-pq2xh9gx8s
@user-pq2xh9gx8s 28 дней назад
FinalのE3000やってほしー
@Tashachan001
@Tashachan001 Месяц назад
歪みに関してもダイナミックが優れているのか気になりますね。
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 5 месяцев назад
スポンジ入れた方がシャリつかずに聴きやすいですね。
@user-zy9og9lv6q
@user-zy9og9lv6q 22 дня назад
正確な測定器具があればどんなイヤホンでも出音をもとにフィードバックして音源をイコライザで補正すれば全帯域完全にフラットなイヤホンが作れるのではと思ってしまった。
@user-ve8iv3qn5n
@user-ve8iv3qn5n 5 месяцев назад
静電ドライバーはどうなんですか? kz pr3とか
@akapoko蜜柑
@akapoko蜜柑 5 месяцев назад
平面駆動型イヤホンもやってほしい
@user-ru7rc1ed5i
@user-ru7rc1ed5i 5 месяцев назад
創造の館さん こんにちわ 今回の案件 興味深く試聴させていただきました。 古希を過ぎた私には、鉄琴の音は聞こえにくいのですが、AKGのヘッドホンで聞いています。 私には 新品にスポンジが一番聞きやすかったのですが、皆さんも同じように聞こえたようですね。 スポンジで思い出したのですが、昔購入したオンキョーセプターのホーン型スピーカーを購入した時に、少しとがった音だったので、ホーンの側面に薄いスポンジを貼って聞いていたのを思い出しました。 イヤホンは、ちょっと古いAKGとゼンハイザーを、使ってます。 AKGは、なぜかこだわりがあり、大事に使っています、素直で癖のない疲れない音ですよ。。
@masayukihirashima2759
@masayukihirashima2759 5 месяцев назад
イヤホンの測定試聴第二弾ありがとうございました。やはりダイナミック型が優秀ですね。 エージングで音が落ち着く要因が判り納得です。耳が慣れるのと相乗で円やかに聞こえるんですね。 そのイヤホン欲しくなっちゃいました、検索しなきゃ。😊
@mrcd-gj1gf
@mrcd-gj1gf 5 месяцев назад
やはりそうか、こう言う所には金属は絶対使わない無い様に、金属を使うと管楽器の様になり周波数特性がおかしくなります、この前もその前も何か周波数特性がおかしいなと思ってたのですが。
@gerogudo
@gerogudo 5 месяцев назад
カルボ-テノーレは大好きで、消耗するたびに買い替えています。
@hinemojira
@hinemojira 5 месяцев назад
グラフを見る限り、周波数特性やノイズは、前回のトリプルBA型と比べて、勝っているようには見えません。どっちもどっちという感じ。 ただし、インピーダンス特性はカルボテノーレの圧勝ですね。 そもそも、ずっと高額な商品と同じ土俵で比べられるというだけで、カルボテノーレのコスパの高さがわかります。
@jaja7777
@jaja7777 5 месяцев назад
イヤホンやヘッドホンは耳(外耳道)の形などの影響も受けるので、動画中でも触れられているようにカプラー(疑似耳)と実耳との差をどう補正するかは未解決といえます。同じ測定系で機種同士の相対的な比較という点で計測は参考になります。聴感(耳の特性)と計測カーブの比較をしてみるのも面白いと思います。
@user-sv3jb1ls8n
@user-sv3jb1ls8n 5 месяцев назад
高域と反響音を抑える目的でフィルタ付きのフォームイヤーピース使ったの思い出した
@mitokyo3679
@mitokyo3679 5 месяцев назад
何かと思ったら買ったけど一瞬使っただけでほったらかしになってたカルボ・テノーレじゃないですか。久々に使ってみようかしら。
@skp4832
@skp4832 5 месяцев назад
イヤホンの音を録音試聴する斬新な挑戦に脱帽です。 耳垢が付着して抵抗材として働き 最適に近くなる設計には驚きました。(笑)
@KusanagiSion
@KusanagiSion 5 месяцев назад
懐かしい使ってた
@BigCatCello3
@BigCatCello3 5 месяцев назад
重低音をうたい文句にあげているイヤホンがどのような周波数特性なのか興味があります。
@user-dy3yw4vc2j
@user-dy3yw4vc2j 5 месяцев назад
ネットで評判なのでつい買ってしまいましたが、キンキンシャリシャリで人の声まで変な聞こえ方で音質以前の代物でお蔵入りしましたが大外れの個体だったみたいかな。 いずれにしてもこのメーカーの製品を買うことはないでしょう。
@mrcd-gj1gf
@mrcd-gj1gf 5 месяцев назад
鉄琴では無音部分があったので、新品の音と新品+スポンジではノイズの確認出来ました、ただ違いは分りませんでしたので、レコーダーのノイズと思われます、その他は無音部分が無く分かりませんでした、音の違いは分りませんでしたが違いは必ずあるはずですが、データー解析アプリでも使わないと耳では無理かと思いますが。
@163me5
@163me5 5 месяцев назад
finalのイヤホンも自然な音だと評判ですがどうなのでしょうか
@hyama9197
@hyama9197 5 месяцев назад
そうですね、結局大音量でイヤホンで聞く以外、小音量で音場を楽しめる2.1chスピーカーシステムが欲しいだけです。
@user-ho6wk7qe8y
@user-ho6wk7qe8y 5 месяцев назад
イヤホンで原音に近いフラットな音聴くなら、ダイナミック型って事でしょうかね。 高音のシャリシャリ間が低温が足りないと思い込んでしまう要因なのかも。高音を抑えるという発想にならなかったなーと。 機種によっては、皮脂を取り除くお掃除ツール付属しているものもありますね。綺麗にならないけど…。 所詮使い捨てなら、安くて周波数特性がフラットなモノが良い、とも取れる内容でした。
@union-okinawa
@union-okinawa 5 месяцев назад
イヤホン選びにイヤホンの音を収音してる動画に使えそうですね 白の特性もわかれば嬉しいですが…
@reactive.m6887
@reactive.m6887 5 месяцев назад
WHITE TENORE持ってます。 素材がカーボンの代わりにFRPですが 音に大きな違いが出るかはわかりません…
@mrcd-gj1gf
@mrcd-gj1gf 5 месяцев назад
何でかな、2.5kHz以上は周波数特性荒れますね、測定器に何か金属製のパイプが見えましたが、そこで定在波が発生し共振が起こってる様ですね、ただ歪みは感じ無かった、もし定在波が発生してれば少し濁った感じになるはずですが。
@HigashiNanigashi
@HigashiNanigashi 5 месяцев назад
世のスピーカーのほとんどがダイナミック型だから当然なのかもしれないな むかし買ったカルボドッピオどこ行ったかな
@8bitfan480
@8bitfan480 5 месяцев назад
SONYのBA型と違って変な感じがないですね。 ショボいタブレットのスピーカーでも新品と使い古しでは 高音のシャリシャリ感の違いがわかりました。 エージングとはある程度劣化したりくたびれることなのか? と思ったりしもしまたね。 スポンジ案は、スピーカーユニットとボックスが付く本で作った スピーカーで音を調整するのに使った事があるので 確かに!と思いました。
@user-tr1qe4gn3i
@user-tr1qe4gn3i 5 месяцев назад
カルボテノーレは廃番になっちゃってもうメーカーは製造してないんだよね~
@Odorudosei
@Odorudosei 2 месяца назад
テノーレが最初のイヤホンであり、また今でも使っているお気に入りです。 いつ壊れてもいいように在庫確保もしてあります笑
@user-hj9my9ip8b
@user-hj9my9ip8b 5 месяцев назад
この動画で気がついたのですがオーディオインターフェースが変わりました? Scarlett 4i4になっていますが、依然はMOTUのでしたよね。 「オーディオインターフェースに音はあるのか」企画の布石と思って楽しみにしておきます。
@kingcrimson1974
@kingcrimson1974 5 месяцев назад
私も今使っているイヤホンの抵抗材の皮脂汚れが気になっています。キレイにクリーニングする方法はないものか
@user-nm9fi7nk5y
@user-nm9fi7nk5y 5 месяцев назад
このメーカーさんのもの使った事があります。比較的自然な音でした。低音は出てましたがやや量が少なかったです。能率がやや低かったです。(断線してしまった)
@hal007
@hal007 5 месяцев назад
振動板のエッジがあるからエージング効果があると思いましたがそうではないのですね。一般的に常識と思われている事がそうではない事がわかりました。
@MATTYAR2
@MATTYAR2 5 месяцев назад
2012年発売でしたかぁ。 あの頃、何も知らずにヨドバシカメラのイヤホンコーナーの全部を視聴して残ったのが カルボ-テノーレでした。 安くてフラットなところがお気に入りです。
@erex9639
@erex9639 5 месяцев назад
以前試聴したときにはちょっと低域が不足しているようにも感じたのですが、今回の動画を拝見するに装着の問題だったのかもと思えてきました。 イヤホンは外出時に歩きながら聴くことが多いので音質にはあまりこだわらずに一定の価格の中で試聴して好みの音のものを買っていますが、次回購入時には再度試聴してみたいと思います。
@Akai_Jinpachi
@Akai_Jinpachi 5 месяцев назад
とあるメーカーさんの開発担当の方とお話する機会がありました。 その時にダイナミック型とBA型を試聴しまして「どちらがお好みで?」と聞かれたのでダイナミック型と答えたら「私もダイナミック型が好みなんですよ、変な特性が無いように感じます」とお話されていました。 また「こうやって質問させていただくのですが圧倒的にBS型が良いと答える方が多いんですよね、高価ですから我々にとってはありがたい限りなのですが」と。 こちらでお話に出てくる見た目であったり所有感みたいなものだったりも音に影響するのでしょうか。
@user-mz7ip4rj8x
@user-mz7ip4rj8x 5 месяцев назад
金属的だったソニーのBA型と大幅に違いますね。カナル型は装着感がどうしても合わないので今度はAKGのヘッドホンをお願いします。 低音は密閉型、高音は開放型の構成ができる発明がされるといいんですが・・・。
@ksclub4027
@ksclub4027 5 месяцев назад
6mm前後のダイナミックドライバを採用したイヤホンにバランス良い音を出してくれるものが多いというのは、自分も確かにそう思います。 ただ、個人的にはソニーのマルチBAの高域ドライバは一聴して「あ、コレはダメだ…」と思うくらい突出してクセのある音だったので、アレをBAの代表選手にするのは他のメーカーさんに気の毒な気もします…(^_^ ; もう少し聴感上フラットに聞こえる製品(須山補聴器、カナルワークスあたりのマルチBA)でも同じようにダメなのかが知りたいです。
@genshinplayer116
@genshinplayer116 5 месяцев назад
結局ダイナミック型イヤホンがベストなのか✕ 結局カルボテノーレがベストなのか◯
@sherylcrow4894
@sherylcrow4894 5 месяцев назад
何回もデブにもたれかかられてる音楽室の古いピアノそろそろ壊れそう
@user-rv2ge7sv8g
@user-rv2ge7sv8g 5 месяцев назад
よく分かりませんでした! オーディオテクニクならどのクラスをお勧めですか?
Далее
ヘッドホンアンプに音の違いはあるのか
12:21
JBL LE8Tで聴くsonny rollins
4:11
Просмотров 4,1 тыс.