Тёмный

遊びって、何? 【ゲーム性】 

桜井政博のゲーム作るには
Подписаться 601 тыс.
Просмотров 137 тыс.
50% 1

人はなんにもならない遊びを、なぜするの?
どうして面白いと思うの?
有名な著書をご紹介しつつ、私の見解を述べたいと思います。

Игры

Опубликовано:

 

1 янв 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 147   
@RRR-channel
@RRR-channel 6 месяцев назад
ふくらしを膝にのせてお話しされてもいいんですよ…?(小声)
@kurehajime3763
@kurehajime3763 6 месяцев назад
テレビゲームが存在しなかった時代の本がテレビゲームを説明できるのは凄い
@Maimai-scientist
@Maimai-scientist 6 месяцев назад
めっちゃいいコメント まじ感銘受けたわ😊
@CCCP1984TETRIS
@CCCP1984TETRIS 4 месяца назад
本質はあんまり変わってないんだね
@user-of3pf1qg5l
@user-of3pf1qg5l 6 месяцев назад
すごく意訳しますが、つんく♂さんがリズム天国を作る際に「みんなが仕事や生活にリズムを見出だして楽しんでくれるようになったら嬉しい」という思いを込めたと知り、とても感銘を受けていたのですが、それと今回の内容と繋がってとても感動しました。
@ritsunarinrin
@ritsunarinrin 6 месяцев назад
”当たり前”を”当たり前”と思っていても、各ゲームそれぞれが”個性”と呼ばれ楽しめる その根幹とも呼べるモノがこんなにも昔から提唱されていたのはスゴイ…
@inamikaisen354
@inamikaisen354 6 месяцев назад
笑いの四分割というコラムも興味深かった。何かのサイトで見られると思います 文学、大喜利、言語学、演劇。 かっこよく言ってますが、それぞれ簡単に、ストーリー、発想力、言葉遊び、演技力です。 要素に分けるのは面白いですね。
@defabc1856
@defabc1856 6 месяцев назад
言語学にはチャットAIの研究開発(計算言語学や自然言語処理など)も含まれているので、遊び(言葉遊び)とはちょっと違うような気がします。言語学というかレトリックや修辞かな、と。
@Kurorisu-A
@Kurorisu-A 6 месяцев назад
本『遊びと人間』は 以前読んで結構難しい内容だったけど スマブラを例にここまで分かりやすく解説してくれる桜井さんは本当すごいと思う
@user-tf6mc2zh3i
@user-tf6mc2zh3i 6 месяцев назад
やっぱり遊びがないと虚無感だけが残る人生になっていきそうですね、、、 色々な試行錯誤を繰り返した結果今のゲーム等の遊びが生まれたんだなって
@user-sk1wx5on1d
@user-sk1wx5on1d 6 месяцев назад
お正月からふくらしさんが(一瞬だけど)拝めて嬉しいです…_:(´ཀ`」 ∠): 最後に桜井さんがおっしゃってた遊びの意味の解釈、大好きです。意味のないことはないと心から共感します。
@shunnahito
@shunnahito 6 месяцев назад
楽しみを掻き立てるエンタメというのは、日常に活力と彩を与えるんですね。 可能性にふたをして、何事も楽しめなくなって来ていましたが、まずは遊びを本気で楽しんでみようと思います。 これを"無形の価値"や"遊びは訓練"という短い分かりやすい言葉で表現する桜井さんのセンスが素敵でした。
@dddfff1516
@dddfff1516 6 месяцев назад
新年一発目の動画にふさわしい、原点に帰るような動画で感動
@beretta_n0r1
@beretta_n0r1 6 месяцев назад
こんな生産的な場所で不幸自分語りなんて犬も食わないだろうけど、 幼いころ娯楽に関する全てを禁止されていた私は何に対しても興味を持てなくなっていて それはもう精神病やら不登校やらひどい状態だったので、遊びは本当に大事だと感じます
@abedaster
@abedaster 6 месяцев назад
動物園での飼育でもエサをわざと埋めたりおもちゃに仕込んだり探させたりというようにして動物を遊ばせることでストレスの緩和を図ったりすることがあるそうです。イヌやネコを思い出してもほかのネコイヌと競い合ったりお互いの動きをマネしあったり、生き物に備わっている根源的な要素なのかもしれませんね。
@mr.s6903
@mr.s6903 6 месяцев назад
1958年に提唱された考えが今でも通用するのはすごい。
@Breas_day_off
@Breas_day_off 6 месяцев назад
人間だもの みつを  ってことなのでしょうね
@jedisquidward
@jedisquidward 6 месяцев назад
Perfect video as always. Despite Sakurai-san being known for his intense dedication to his work, I think a video like this really goes to show a 3rd dimension to his philosophy. In much of the Western World and America especially, the concept of the "Portestant Work Ethic", which involves not only working hard but abstaining from doing things for personal enjoyment, is deeply embedded within our culture, even if it can't be outwardly seen. There's a reason, for example, that adults are not supposed to "play". But, as Sakurai-san points out, play manifests in all of our lives and in more ways than we think, like through exercise, conversation, and more. This is a video that is really worth thinking about.
@attomaker1
@attomaker1 6 месяцев назад
そうですよね、どうせなら楽しい方が良いだろうし夢中になってるうちに沢山の試みを身に着けてくれる。 無かったら無かったであれば良いのにと思うだろうし遊びというのはそれはそれで達成されてるものなんですね。 胸のつかえが取れてスッキリしました気がします。本も図書館行って読んでみます!ありがとうです!
@user-Aozora_Hiraku
@user-Aozora_Hiraku 6 месяцев назад
遊びは発達論的にもとても大切で、子どもは遊びを通じて世界や他者と関わるし、大人も遊びを通じて自分が何者かを確認しているんですよね 思いきり遊ぶことはいつでも大切!!
@fallinrocknroll2979
@fallinrocknroll2979 6 месяцев назад
遊びの研究をしている学生です。桜井さんが遊びの本質についてお話してくださってテンション上がりました!ありがとうございます!
@yota1220
@yota1220 6 месяцев назад
遊ぶことが個々の人間の能力を高めたり、社会の発展に寄与するのは確かだと思います 遊ぶことが当たり前にできる環境は当たり前ではないことも改めて認識しておきたいと思います 災害や戦争は、ヒトから遊びを奪ってしまいますから…
@Yukipedia_863
@Yukipedia_863 6 месяцев назад
ちょうど読んでた本だったから桜井さんの解釈が聞けて嬉しすぎる
@applepi314root
@applepi314root 6 месяцев назад
毎回思うが編集も凝ってて見てて楽しい
@Akita_ken2236
@Akita_ken2236 6 месяцев назад
独自路線なのにこんなに見やすいのってやっぱり研究されてるのかな。会社が
@miki-iw7xt
@miki-iw7xt 6 месяцев назад
実は有限会社Soraって社員いないんですよ 普通に雇ったんじゃないかと思います
@applepi314root
@applepi314root 6 месяцев назад
@@Akita_ken2236 そうなんでしょうね、、 毎度このチャンネル見返しています。 勉強もそうですが、どう編集しているのかを模写してみたり、、 世の中どのように操作するのかというtutorialばかりの中、このチャンネルは本当に私にとっては宝です。
@miki-iw7xt
@miki-iw7xt 6 месяцев назад
本当にこのチャンネルは宝です 僕にゲーム制作の仕事の魅力を 教えてくれたチャンネルです!
@applepi314root
@applepi314root 6 месяцев назад
@@miki-iw7xt お互いがんばりましょ✨
@koigusdaker
@koigusdaker 6 месяцев назад
考察面白いです。確かに、「人が本能的に生きるために必要な要素を【遊ぶ面白さ】として感じてるのではないか?」ってのは納得いきます。 とにかく原始的な生活のときに「収集」「競争」「模倣」「めまい」「偶然」などは生きるために重要なことだったと思いますので。
@tatsuya-games
@tatsuya-games 6 месяцев назад
明けましておめでとうございます🎉 いつもありがとうございます、勉強になります🙏
@yaju
@yaju 6 месяцев назад
2:44 今までで一番興味深かったです。ゲームを通じて体験したことが自身の血肉になっていると思います
@RU-ME
@RU-ME 6 месяцев назад
あけましておめでとうございます。 「意味がない」からこそ、遊びには意味があるのかも
@94yoshiki
@94yoshiki 6 месяцев назад
なんかわかんねーけど、感動した...
@user-tr6ue9ml9k
@user-tr6ue9ml9k 6 месяцев назад
遊びの楽しさが理解できると再現性が生まれますね。
@santa-zyamaneko1759
@santa-zyamaneko1759 6 месяцев назад
……(明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくい願いします🎍さっそく本を買いました。ためになる動画ありがとうございます🎉)
@sn6l9m96
@sn6l9m96 6 месяцев назад
明けましておめでとうございます🙇 確かに遊びから学んだこともあるなぁと思いました遊びも大切ですね
@user-vg2xo9tf7d
@user-vg2xo9tf7d 6 месяцев назад
雑誌の連載は、雑誌の発行毎に書くんだろうが、この動画の制作ペースは何を基準に動いているんだろうか。そこに桜井さんの仕事ペースとゲーム制作のリズムがあるような気がする。だって過去作品の話を聞くと、この人は週に何時間ぐらい働いているんだろうと気になるぐらいアレもコレもやっている 桜井流の仕事と休暇のリズムを知りたい
@ru-ko112
@ru-ko112 6 месяцев назад
0:09 ここの桜井さん、お茶目で好きすぎる
@EKnext
@EKnext 6 месяцев назад
「遊びの4要素」という考え方、すごくハッとさせられました。 なぜ面白いか?あるいはつまらないか?の原因を考えると、これらの要素の充足や不足として説明が出来そうな気がします。
@user-gb4qn3qe2y
@user-gb4qn3qe2y 6 месяцев назад
勉強になりました。
@mikiokataoka
@mikiokataoka 4 месяца назад
深い内容でした。いつもありがとうございます。
@user-vh3oj7dg2l
@user-vh3oj7dg2l 6 месяцев назад
中村光一さんも何かで、面白い経験をするとなんでこれが面白いのか分析をしちゃうって言ってたな
@user-ht5th3ep1l
@user-ht5th3ep1l 6 месяцев назад
先日Twitterで「鬱の時に久々にマリオをプレイしたら"自分がこうしたい"という意思を思い出せた」という趣旨のツイートを見かけて、桜井さんの考え方と少し関連するところもあるなと思いました
@FOLGORER
@FOLGORER 6 месяцев назад
FPS・TPSは元々ドマイナーなジャンルだったのに PUBGやAPEXがなぜ時代にハマったのかよく分かる動画でした
@SNES-zh6fq
@SNES-zh6fq 6 месяцев назад
おはよう高評価ですあけましておめでとうございます
@user-ub4qy2zw5i
@user-ub4qy2zw5i 6 месяцев назад
人生も仕事も遊びと考えられると強いですよね。
@LPIZAO
@LPIZAO 6 месяцев назад
試して、学んで、繰り返す。というプロセスは勉強もゲームも同じはずなのだけど、何故かゲームの方が圧倒的に楽しい… その違いには、やはり然るべき仕組みあるという事なのかなぁ
@user-dc4xg9np2j
@user-dc4xg9np2j 6 месяцев назад
そもそも自分が生きている事自体に意味がありうるのか(中二病哲学思考)という根源的な思考もありますからね。 伊達政宗公は浮世を「いっときの間、客として招かれたに過ぎん」といったそうですが、じゃあそのいっときの間、何をして過ごすかという事が重要な気がします。 許されていないようで、実は許されている、現実すらも実はゲームのように自由な世界なのだと私は思っています。 ゲーム関係ない話になってしまいましたw
@bitansan
@bitansan 6 месяцев назад
ここで言われる遊びは「楽しい」の要素であって、「面白い」になると謎が解ける、伏線が繋がるといった快感がありますね。これは遊びではないか
@ikojiku
@ikojiku 6 месяцев назад
「解明」も遊びだと思う、ゲーム以外でも子供が経験することに当てはまるが 最近のゲームは、行く場所、やること全てを制作者側が予め教えてくれる仕様で、ユーザーが解明することが少なくて遊びって感覚を感じられずに「作業」と呼んでることが多いけど
@user-nw3jp4zh4i
@user-nw3jp4zh4i 6 месяцев назад
モチベーションや行動原理につながったり、遊びにも確かに意味はありますね
@-TOROTORO-TORORO-
@-TOROTORO-TORORO- 6 месяцев назад
パチスロとかは「めまい」の部類だと思うけど、クッキークリッカーとかのインフレ系、放置系ゲームも「めまい」なのかな?
@LYRA372815
@LYRA372815 6 месяцев назад
新年1本目から猫ちゃんがっ……
@h870ghbg
@h870ghbg 6 месяцев назад
桜井さんの哲学が聞けてなかなか興味深い
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 6 месяцев назад
あけましておめでとうございます。今年も健康に気をつけて がんばってほしいです。
@user-gh5hc6no4p
@user-gh5hc6no4p 6 месяцев назад
『遊び』と『意味の有無』は興味深いテーマよな そもそも人生自体に意味はないから、自分で意味を付け足していく過程に“ゲーム”があるって個人的には考えてる
@tonoshiro
@tonoshiro 6 месяцев назад
あけましておめでとうございます。「ゲームをつくるコツは子供の頃に遊んだ遊びをゲームにすると楽しい。メタルギアなんかは言っちゃうとかくれんぼだよね」って聞いたことがあります。
@user-rf6ci2ty7y
@user-rf6ci2ty7y 6 месяцев назад
「遊びと人間」ってゲームフリークの社員が新人時代に上司から渡されたって言っていたので覚えています。ゲームクリエイターのバイブル的な存在なんですね。
@user-tf2cr8ib5rSNES
@user-tf2cr8ib5rSNES 6 месяцев назад
こんにちは高評価ですあけましておめでとう
@iritomo80000V
@iritomo80000V 6 месяцев назад
「クッキークリッカー」などのアイドラーは、4要素に当てはまらないような気もしますが、やっぱり面白いのが不思議ですね
@user-yx3wp6wq4s
@user-yx3wp6wq4s 6 месяцев назад
現代においては「遊び」のない生活なんて想像できませんね。生存に直接必要ではないけれども「人間の生活に必要」なものなのかなと思います。
@user-kh965
@user-kh965 6 месяцев назад
明けましておめでとう 今年もよろしく
@qrpzx
@qrpzx 6 месяцев назад
衣食住に比べれば"無駄"なもの、だけど無くすと生活が"悪く"なってしまうくらいに必要なものですよね
@-deko-
@-deko- 6 месяцев назад
感覚的豊かさこそ遊びの本質ですよね
@miyabi_neko
@miyabi_neko 6 месяцев назад
遊びの四要素ってその本から来てたんですね! 私は遊びは「心豊かに生きるために必要なもの」で「進歩や進化など成長するために必要なもの」だと思ってます!
@user-zt7dn2te9q
@user-zt7dn2te9q 6 месяцев назад
面白い動画をありがとうm(_ _)mございます😊。❤🎉😊速いとかっこいいはイリンクスですね。
@user-lw8ms6ws4z
@user-lw8ms6ws4z 6 месяцев назад
横井軍平さんの言う『枯れた技術の水平思考』もよく遊びの本質について的を射てており、今でも通じてるんだな〜と感心しています。
@satotanaka
@satotanaka 6 месяцев назад
非生産的なことを忌みきらう風潮もあるけれど、遊びができるというのは余裕があるからだなぁ、と
@user-xc2bs7wy5l
@user-xc2bs7wy5l 6 месяцев назад
ふくらしさん可愛すぎる
@ajajajdmgjgmtmgmpmpdgwmpdpmjgm
@ajajajdmgjgmtmgmpmpdgwmpdpmjgm 5 месяцев назад
自分はこう思うってのをしっかりとした考えで出せるそうになりたいな
@aa-yz1ud
@aa-yz1ud 6 месяцев назад
桜井さんは一生応えてくれないだろうけど、eスポーツ的なゲームを解析して取扱ことは否定的というか嫌というか別物という感じなんだろうなぁってすごく思う。 ランダム要素があって誰でも、誰とでも楽しめるものがゲーム、ランダム要素を配して勝手に盛り上がってるeスポーツは自分の作ったものではなく二次創作的な感覚なんじゃないかなぁって節々に感じてしまう。
@obsidiantortoise
@obsidiantortoise 6 месяцев назад
ポケモンも確か昆虫採集とカブトムシ相撲から来てるとかでしたね
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y 6 месяцев назад
ゲームに限って言えば"操作する"という根本がありそう
@sou_1341
@sou_1341 6 месяцев назад
イリンクス(めまい)は想像していませんでした…! まだ把握しきれていないけれど、「目まぐるしい」ということでしょうかね。生理的な気持ちよさ。 遊びとは、楽しさとは何か……興味深いです…!
@user-ig2es8lm5o
@user-ig2es8lm5o 6 месяцев назад
イリンクスは子供の頃から経験していると思います 例えばブランコやシーソー、高い高いとか手をつないでぐるぐる回るのもイリンクスですよ
@weepjp
@weepjp 6 месяцев назад
「遊び」というと、寺山修司さんのJRAのCMの言葉を思い出すね。(以下はその引用) > かもめは飛びながら歌をおぼえ、人生は遊びながら年老いてゆく。遊びはもうひとつの人生なんだな。 > 人生では敗けられないが、遊びなら敗けられる。人はだれでも遊びという名前の劇場を持っててね。 > それが悲劇であったり、喜劇であったり、出会いがあったり、別れがあったりするんだよ。 > そこで人は主役になったりできるし、同時に観客になることもできる。 > 人は誰でも二つの人生を持つことができる。遊びはそのことを教えてくれる。
@wit_bird_ufo
@wit_bird_ufo 6 месяцев назад
最後の言葉泣いた
@naotomihara7010
@naotomihara7010 6 месяцев назад
桜井さんも読んだロジェ・カイヨワの本が良いですね
@Lei00Ghost000
@Lei00Ghost000 6 месяцев назад
桜井さんがネコの真似するの可愛すぎて話入ってこない
@you-luck
@you-luck 6 месяцев назад
遊びは、選択・創造(ルート分岐・マルチエンド・仲間キャラ選び・キャラの好感度・見た目装備選び・キャラクリ・キャラビルド・自宅の家具配置など)や工夫が特に好きです
@user-cn9dj2yq2p
@user-cn9dj2yq2p 6 месяцев назад
パズルゲームはどれに当てはまるかな? それと他のコメントでも見つけましたが、クッキークリッカーなどのとにかく単純作業系のジャンルはここ10年で確立されたものな気がするので、興味深いです
@ataruyoshida1
@ataruyoshida1 6 месяцев назад
コントローラーの振動もイリンクス(めまい)に入るのかな
@azuki124
@azuki124 6 месяцев назад
イリンクスって言うんだ、自分の中で言語化できてなかったから助かる ここの追求雑だともろにつまんなくなるからもっと広まってほしい
@naonao4024
@naonao4024 6 месяцев назад
もう少し遊びやゲームが教育に役立つということが広まればいいなぁ。ゲームフィケーションって言葉は最近聞くけどなかなか広まらない 勉強はもっと楽しくできるはず
@meet-man180
@meet-man180 6 месяцев назад
受験期、ダーツやダイスでその日勉強する教科・範囲を決めたり、教師になりきって自分用の教材映像を作ったりしていた 今思えば、勉強を遊び化しようという自分なりの試みだったのかもしれない ちなみに志望校は落ちた
@user-sf7oq1sr4z
@user-sf7oq1sr4z 6 месяцев назад
3:24 めちゃめちゃ刺さった(о´∀`о) いちゲームプレイヤーとして心に刻みます!
@user-he3wp6gv6j
@user-he3wp6gv6j 6 месяцев назад
アレアって聞いて某黒いクッキーが思い浮かんだ
@emani-san
@emani-san 6 месяцев назад
Slay the spireが出てきた!桜井さんもやられたのかな?
@Al2O3_
@Al2O3_ 6 месяцев назад
ふくら可愛いな...
@xyhfezhj
@xyhfezhj 6 месяцев назад
30代の大人になって、ゲームなどの遊びが楽しくなくなったのは何故か教えてほしいです… 楽しみたいのに、ゲーム(特にRPG)は面白いと思えなくなり、その他遊びも楽しいと思えることがなくなってしまった…
@mgnmw665
@mgnmw665 6 месяцев назад
過程がめんどくさくなったんでしょう
@aoama_second
@aoama_second 6 месяцев назад
私はゲームがあるから生きていけてます
@19-885
@19-885 6 месяцев назад
最近はゲームのおもしろ要素だと数や規模が際限なくでかくなる「インフレ」なんかもありますね クッキークリッカーとか塊魂とか
@MT-mc8yl
@MT-mc8yl 6 месяцев назад
恐らくそれもイリンクスのうちの一つなのではないでしょうか? 視覚的な壮大さや疾走感を指していたはずなので。
@19-885
@19-885 6 месяцев назад
@@MT-mc8yl イリンクスは原著に「近くの安定を破壊し官能的なパニック状態におとしいれようとするもの」とあるのでそうとも言えそうです(ちなみに原著で示された例は回転木馬、ブランコ、絶叫マシン、スキー、登山など) ただ何せ60年以上前の本なので、現代の多様な遊びすべてを4要素に当てはめるのは大変そうです
@user-yc9ht4rn9p
@user-yc9ht4rn9p 6 месяцев назад
言語化能力が半端ない
@user-zz9qh1cy3w
@user-zz9qh1cy3w 6 месяцев назад
将棋やチェスは戦争のシミュレーションでもあると
@user-qo2cc6ww6n
@user-qo2cc6ww6n 6 месяцев назад
確かNHKの番組でも桜井さんの考えと同じような考えが紹介されてた。
@i_nanana
@i_nanana 6 месяцев назад
開発者はもちろん、ひと世代前の親や教職者にも見せたい動画
@sagasuno1
@sagasuno1 6 месяцев назад
ゲーム作ってるの人の話を聴く連中じゃなさそう
@Tarim637
@Tarim637 6 месяцев назад
良いこと言うねえ!
@keentan9347
@keentan9347 6 месяцев назад
生成AIとの競争遊びが一段落して、今は生成の運要素で遊んでいるので、次は生成AIを模倣して遊び始めるのでは?? (生成AIで目眩するにはどうすれば...??)
@no-zira_kyoryuchan
@no-zira_kyoryuchan 6 месяцев назад
読みます
@ラスカル-q2l
@ラスカル-q2l 6 месяцев назад
模倣について。サイモンゲームを思い出しました。アルプス一万尺とか。音ゲー類なんかが今風のそれかもしれません。
@littlenight86
@littlenight86 6 месяцев назад
「ゲームなんてやって何になるの?」と言う普段ゲームをやらない人にこの動画を見せたい…。
@hirokiiwamoto6233
@hirokiiwamoto6233 6 месяцев назад
いつも楽しく拝見しています.今回は特にタイムリーな話題だと思いました. もちろん衣食住・医療・安全保障の方が優先度は高いでしょうが,娯楽・学問・嗜好品のような不要不急のものこそ,生活や仕事の質を高め,社会を維持するために必要だと思います.様々な制約の中でそうしたものを提供してくれる人たちもまた,エッセンシャルな存在です.桜井さんをはじめとするクリエイターの皆さんに心から感謝します.
@TORA-tl2jm
@TORA-tl2jm 6 месяцев назад
桜井さんの動画用のテキストが欲しくなってきた
@user-ss7np9kt5j
@user-ss7np9kt5j 6 месяцев назад
うぽつです。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。m(_ _)m 『遊びと人間』… 1958年に出版された本に 今に通ずる内容が書かれている、というのは面白いな。 昔の考えが今に繋がっているということは先人がその考えを 捨てることなく、受け継ぎ、今に繋げてきたことの証明だよね。 先人が残してきたものが無ければ、多くのゲームが無かったかもしれない… そう考えると中々に恐ろしい。このまま、遥か先の未来にまでゲームという文化が続いていったら良いなぁ…
@oozora1182
@oozora1182 6 месяцев назад
よお
@user-zk1um2wr7c
@user-zk1um2wr7c 6 месяцев назад
ゲーム性はゲーム機の発展により進化していくものなのかというのは疑問に感じる。
@luckykaaby1629
@luckykaaby1629 6 месяцев назад
💖
@user-by9qx7ut8p
@user-by9qx7ut8p 6 месяцев назад
人類をホモ・ルーデンス=遊ぶ人と定義づける考えもある 人間の文化は遊びによって全て形作られたのではないかと そんな「遊び」の集大成であるゲームを作る人たちは偉大だなあと思う
@ShiMeiWo
@ShiMeiWo 6 месяцев назад
0:26 「そうだよロジェ」
@user-tm3yx6hy6s
@user-tm3yx6hy6s 6 месяцев назад
桜井さんのゲーム性理論に則ると、ここには更に「選択」とかも入って来るような気がしますね。
Далее
リスクとリターン 【ゲーム性】
10:00
Просмотров 619 тыс.
風切り 【エフェクト】
3:59
Просмотров 102 тыс.
Best Toilet Gadgets and #Hacks you must try!!💩💩
00:49
why you were forced to learn the recorder in school
19:34
ランダム性は彩りを添える 【仕様】
3:54
ゲーム性以外の面白さ 【ゲーム性】
6:49
参戦ムービー 【広報】
6:38
Просмотров 317 тыс.
監修あれこれ 【グラフィック】
11:53
Просмотров 264 тыс.
ゲームを作る職種 【チーム運営】
7:05
Просмотров 282 тыс.
2DROTS vs RISENHAHA! КУБОК ФИФЕРОВ 2 ТУР
11:31