Тёмный

釧網本線、富良野線を取材して、観光路線のポテンシャルを考えてみた【北海道取材の振り返り】 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 12 тыс.
50% 1

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」発売中
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 80   
@reddevil0307
@reddevil0307 4 месяца назад
自分も道東観光はしたことあるのですが、列車の本数が少ない、駅から観光地までの交通インフラが脆弱ということで、結局レンタカーを利用しました。 レンタカーの方が公共交通機関のダイヤに縛られずに、観光地から次の観光地へ直接移動できるので、遥かに効率的に旅をできます。
@ANONAAAAAAAAA
@ANONAAAAAAAAA 4 месяца назад
「観光路線」とは廃線前にやれることはやったという体裁を整えるためのいわば「生前葬」なので、実際的な効用に突っ込むのは野暮というものです。
@581venus6
@581venus6 4 месяца назад
1980年代でも状況は似たようなもんでしたよ、鉄道だけで観光が完結しないのは。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 4 месяца назад
二次交通を考えるとレンタカーを使う方が色々と融通効くなぁと一般の方は思うでしょうね。夏はドライブとしても楽しめますし。
@shingo19660720
@shingo19660720 4 месяца назад
北海道に限らずローカル線を残す議論の中でも、観光で残す話が出たりします。結局観光地にたどり着けなかったり、運行本数が全く実用的でなかったりと、使い物にならないのが実情です。動画でも様々な場面で仰ってますよね。 消滅可能性自治体をシリーズ化されておられます。いろいろな点で、無理なものは無理なんだと、役所も政治もハッキリ言わないと。まあダメな時期はとっくに過ぎてるので手遅れでしょうけど。
@mandshurica575
@mandshurica575 4 месяца назад
最近では鉄ヲタ頼みとか萌え絵で釣ろうとしてる自治体も然りですね。 本心では一番嫌いな人種に藁をも縋るのも実に末期的なのかと。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 4 месяца назад
鐡坊主さんもはや「北海道といえばこの男!」って感じ笑
@遠藤克己-j4w
@遠藤克己-j4w 4 месяца назад
やっぱ北海道観光はレンタカーが便利ですよね。新千歳空港にはレンタカーの支店がいくつもあり(しかも大規模)、レンタカーの営業所から空港のターミナルビルまで無料のシャトルバスが引っ切り無しに走っていますからね。新千歳空港起点の観光客はレンタカーに流れますわ
@オーガ-r2y
@オーガ-r2y 4 месяца назад
富良野地方では既に外国人旅行客が運転するレンタカーが関係する交通事故が毎年のように起こっており、去年の冬にはシンガポール人旅行客が運転するレンタカー側の一時不停止が原因とみられる〇亡事故もありました。 外国人旅行客の交通トラブルとして、一時不停止・赤信号なのにもかかわらず左折を行う・(日本人にも当てはまりますが)道の真ん中でフラフラ運転し、周りの交通の邪魔をする等事が多く見られるため、レンタカー、特に「外国の方が運転しています」マークが貼ってある車には絶対に近づくなとの話が多く聞かれるのが現状です。 その為、外国人が無理に車を運転しなければいけない現状を、鉄道・バスなどの公共交通を増やしてすみわけが出来てほしいと思ってます。 なお、それには外国人旅行客からの税金、特に出国税みたいなところから現状の1000円から大きく3万円程度まで値上げをして、それを原資にするみたいなことをしてほしい・・・。
@橋本ゆぅ助
@橋本ゆぅ助 4 месяца назад
外国人旅行客がレンタカーを借りる母数と事故数の割合が、日本人のそれと比べてどうなのか興味深いですね。
@オーガ-r2y
@オーガ-r2y 4 месяца назад
@@橋本ゆぅ助 5から10年くらい前のデータですが、レンタカーによる事故率は日本人よりも外国人観光客の方が5倍以上高いという結果があるみたいです。 www.itarda.or.jp/contents/8674/info132.pdf
@寺内正人-l8m
@寺内正人-l8m 4 месяца назад
(他所でもそうだが)北海道の大赤字鉄道路線を残そうとしても難しいし、また無理に残す必要もない。
@nam1118712
@nam1118712 4 месяца назад
網走駅5時台に特急が出るのに付近にコンビニもなく車中で干からびる。客も少ない観光地、地元民も使わないインフラ…残念だが結果は見えている。
@owyd2236
@owyd2236 4 месяца назад
インバウンドのレンタカー普及が定着すると、観光目的の鉄道も厳しいですね。
@cablemasa4938
@cablemasa4938 4 месяца назад
二次交通として駅前にカーシェアを整備するのはどうでしょうか? 鉄道利用者は大幅に割引するようにすれば鉄道利用につながると思いますが。 「それなら最初からレンタカーで良いよ」という人も増えるかしれませんが、外国で長距離運転するのは不安な人も多いと思いますし。 それからインバウンドのレンタカー利用は全体の1割前後という調査があった気がします。うろ覚えで申し訳ありませんが。
@haa8944
@haa8944 4 месяца назад
北海道だと、信号も少ないので運転しやすいのでしょうね。 レンタカーだと、荷物をトランクに入れられるので、駅での荷物運びを気にしなくていいメリットもありますし。
@健司高濱
@健司高濱 4 месяца назад
道東の鉄道は、観光路線以外では存続困難でしょう。 貨物列車も雀の涙程度しか有りませんし。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 4 месяца назад
観光いわれても難しいですよね 釧網本線はいわずもがな 富良野線は釧網本線よりは可能性はありそうですが、白金青い池へは道北バスが旭川-美瑛-白金間で運行しているので、富良野線を使うより旭川から直接バスに乗るほうが便利 富良野も、対札幌は中央バスの高速ふらの号、対旭川はふらのバスラベンダー号の利便性が高い ふらのバスは富良野市と旭川電気軌道が出資する三セク方式のバス会社で、富良野市としても税金をバスにも鉄道にもというのはなかなか難しいかもしれません
@ゆう-x4h9r
@ゆう-x4h9r 4 месяца назад
観光なんて浮き沈みがあるから 観光頼みはだめだとおもう 地元の人が乗って 物流も使わないとだめ 出来なければ廃止
@moriritz9715
@moriritz9715 4 месяца назад
数値の裏付けが無いからやめました。さらっと北海道の誰かさんをディスっていくスタイルw
@kotomichi453
@kotomichi453 4 месяца назад
確かに道東の見どころを鉄道だけで回るのはちょっと厳しいですね。昔使ったバスも今では廃線になっている場合もあるようですし。そうなると観光列車から観光バスツアーみたいな形で目的地を回ることになるんでしょうけど、そうすると定期列車ではなく列車自体も含めてツアーという形になるのでしょうね。
@h_hiro_1982
@h_hiro_1982 4 месяца назад
インバウンドのレンタカー利用は増えてるみたいですね。 今年の白馬もインバウンドの方が乗車するレンタカー増えたみたいです。 車じゃないと行けないレストランとかお店の来客が増えたとか。
@寺内正人-l8m
@寺内正人-l8m 4 месяца назад
40年以上前になるが修学旅行で道東を回った、当然バスで旭川から宿泊は川湯温泉で摩周湖、層雲峡、釧路湿原、知床、網走と2日がかりで。今、思うに鉄道を軸の公共交通利用なら1週間近くないと周りきれなかっただろうなと感じる。そりゃ交通手段がレンタカーとか観光バスになるのも無理はなく、鉄道(JR)の観光需要期待しても到底無理。そもそも人口密度の低い北海道には鉄道は不向きな交通手段なのでどうしようもない。
@MachizohJP
@MachizohJP 4 месяца назад
富良野線も釧網本線も観光路線としてのポテンシャルは高いですが、立地が悪過ぎます。一般に観光路線として成り立っているところは大都市圏に直結しています。唯一の例外が立山アルペンルートではないでしょうか。立山の場合、道路が無いので公共交通機関で行く以外あり得ないのもこのルートを観光路線として成り立たせる要因だと思います。 富良野はまだ札幌や旭川が近いですが釧網本線の釧路と網走は観光路線を抱えるポテンシャルのある都市ではありません。そうなると近くの空港まで空路で行きレンタカーとなるのも致し方ない事だと思います。
@junyuiyui7000
@junyuiyui7000 4 месяца назад
北海道取材お疲れさまです。 釧網線や富良野線の観光路線化って距離が長すぎて維持費ばっかりかかって無理じゃないですか? 五能線みたいに新幹線利用が促進されるわけでもないですし。 日本にある観光鉄道、黒部峡谷鉄道や嵯峨野観光鉄道、やまぎんレトロラインとかディズニーラインとか 距離の短いものしか思い付かないでず。
@asaasa4751
@asaasa4751 4 месяца назад
インバウンド観光客には国際運転免許+左側通行と言う見えない障壁はあると思います。 けれども日本人の運転では割り込みや運転の荒さは全然勝てないので、汚損・修理代を胡麻化して国外に逃げそうな印象です。 レンタカー会社じゃなくて、コインパーク貸しなら返却の都度チェックされないから逃げちゃうかもしれませんね。
@昇益田
@昇益田 4 месяца назад
釧網本線の動画お待ちしてます。 10年前は川湯温泉のホテルを10時頃にチェックアウトしても昼頃には釧路に到着できたのに, 最近は釧路発着の観光列車を重視して, 途中に宿泊する客の利便性は考慮しないようなダイヤ編成になっているのではないでしょうか。 コロナの前から川湯温泉で廃業するホテルは目立ってたので,やむを得ないかも知れませんが。
@rosarium7586
@rosarium7586 4 месяца назад
JR東日本:のってたのしい列車シリーズ中で 「リゾートしらかみ」だけ車内販売(ふれあい販売?)の種類がやたら多くて この町からはコレを!こっちではこんなお菓子があるよ!みたいな沿線の特色を前面に押し出した内容で とても興味深いのですが、 五能線が途中下車をし辛過ぎますので(普通列車が少なすぎる・・・) やはりJRも、列車客が地元に降り立っての観光をあまり想定していないんだろうなあと思いました。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 4 месяца назад
長大な釧網本線の線路保全は大丈夫でしょうか?166Km 東京ー清水位の距離が有ります お金よりも人手不足が心配です。安全が確保されなければ観光も何もありません
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 4 месяца назад
札幌に住んでいたときは、仕事でこそJRは使いましたが、プライベートでは車一択でしたね。
@t-matt6981
@t-matt6981 4 месяца назад
二次交通が貧弱なのはその通りですが、鉄道ーバスー飛行機ーデマンドタクシーなどの連携が不十分なところが課題だと思います。 旅行客側がうまく動けばできなくはないですが、玄人レベルだと思います。 (夏・冬のバスダイヤが変わったりするところはかなりトラップです) 鉄道とほかの交通機関が協調関係にないとなかなか難しいところだと思います。 無雪期はレンタカーが有用だとおもいます。外国人や都市部の日本人もレンタカーが最適です。 課題は雪がついてきたときで、そうなると運転は簡単ではないため、鉄道利用者が増えるはずです。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y 4 месяца назад
鉄道を観光に活かすには、スイスの氷河特急のように乗ることを売るしかないでしょうね? で、沿線が潤うか?というと泊まらない、降りないところは潤うことはないが、体験を売るのなら、売れる体験のないところはそもそも観光の目的にはならないでしょう。離れていても目的地になりうるのなら、送迎は用意すべきでしょうね? 特にJR北海道はそのレベルに来ているように思います。
@exp6962
@exp6962 4 месяца назад
今回は、特急「ライラック」グリーン車の車内からですか💦 特急の車内からとはなかなかチャレンジャーだと思いましたが、グリーン車内はおひとり様の貸切状況なら、問題ないでしょうね。 JR北海道に限らず、観光列車の2次交通の問題は、少なからずあると思います。 このあたりをツアー形式にして、列車からの2次交通や観光名所や宿泊施設をパッケージにしたのが、JR東日本、JR西日本、JR九州が運行するクルーズトレインですが、何から何まで面倒見てくれるクルーズトレインとは違って、JR観光列車だけで、その地域の観光地や名所を周るというのは、極めて困難だと思います。 したがって、JRの観光列車に乗っても、実際には「観光列車に乗った」というだけで、地域の観光が出来たか、あるいは地域の経済に貢献出来たかと言われると、難しいでしょうね。 これまでは、日本でクルマの運転が不慣れ、あるいは国際免許を所持していない訪日外国人観光客が、鉄道利用のいわば「お得意様」でしたが、訪日外国人観光客までレンタカーで観光するようになると、鉄道会社にとっても大打撃だと思います。 鉄道利用だと、どうしても2次交通との連携の問題が出てきますが、少なくとも、レンタカー利用による観光よりも自由度が制限される以上は、料金的に、レンタカー利用に対抗出来るモノに設定する努力が、今後の鉄道会社に求められる要素だと思います。
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y 4 месяца назад
動画、楽しみにしています。 観光地・周遊地で自社施設を転用した駅前駐車場、レンタカー事業、ホテル事業を展開して、観光をビジネスとして複合的に押さえる戦略をJR北が掲げる素地はないのでしょうか。
@蛯沢真冬-h4j
@蛯沢真冬-h4j 4 месяца назад
日本の三角形の一時停止の「止まれ」標識とか、世界標準的な六角形stopに交換するお金も無いのが日本で外国人が事故を起こしやすい原因とする意見も有りますね。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 4 месяца назад
グリーン車はあまり関係ないかもですが、全席指定化による利用減を鐵坊主さんも肌で感じているようですね😅😅😅
@さまにこゆき
@さまにこゆき 4 месяца назад
逆に私もアメリカでグランドキャニオン&周辺の国立公園行くときはラスベガスからレンタカーで行きましたね。 右側通行左ハンドルでしたがすぐに慣れます。ウインカーとワイパーが日本の車と反対なので最初駐車場出るときに雨も降ってないのにワイパーが動き出すのはお約束ですが、まあその程度です。
@chi-ki0
@chi-ki0 4 месяца назад
富良野線・釧網本線を例とした鉄道の観光振興で感じた仮説があります。 「バスをデザインでシンボル化して車内の体験も売りにできれば、利用の少ない地域では鉄道観光以上に社会的な利益は+になるのでは…?」と。
@chi-ki0
@chi-ki0 4 месяца назад
※富良野線は輸送密度や列車別乗車人員(令和元年度特定日調査(平日)に基づく)を考慮すると、 旭川近郊輸送で中期的な存続の道は見出しやすいと考えています。
@昭信田中
@昭信田中 4 месяца назад
自家用車の普及が時代を変えましたね。地方に行けば一家に一台、二台ではなく、18才以上一人に一台が普通の状況です。何年も鉄道を利用したことがない方もたくさんいるのでは。どこに行くのも自家用車か飛行機の知り合いが、60代で初めて新幹線を利用したら早くてびっくりしたと。でも、高いから利用しないかなとも!
@昭信田中
@昭信田中 4 месяца назад
自家用車なら1人でも5人でも旅費は同じ、飛行機ならLCCとか早割とかありますが、鉄道、新幹線だと繁忙期でも、閑散期でもいつも定額、5人なら五倍かかります。この辺をなんとかしないと鉄道の未来はないかと。
@昭信田中
@昭信田中 4 месяца назад
首都圏の郊外の駅でいつも思うのは、通勤時間外で東京まで行く快速電車(普通電車)を待っている時にガラガラの特急が空席のまま出発するのを見送る不思議さです。まあ、途中で半分程度は埋まるかもしれませんが全席は埋まらないと思われます。だったら、特急券千円のところを500円、300円に下げてくれたらもっと乗る人が増えるのでは?!空気を運んでも利益が出る今の特急料金は不思議でなりません!
@さまにこゆき
@さまにこゆき 4 месяца назад
富良野線は、二次交通としてレンタサイクルがかなり定着しているのでまだ可能性ある。 釧網線はどうしようもない。摩周駅と摩周湖展望台の標高差は素人の普通の自転車では無理。バスもご覧の有り様なので、このあたりを個人で周るにはレンタカーか定期観光バスしか事実上ない。だがそれでインバウンド含め特に困ってないのが現状。
@立花蔵人
@立花蔵人 4 месяца назад
大都市圏みたいなところだと多少きついかもしれんが、地方つっても過疎で閑散としたところなら別に不慣れも関係ないわいな。英連邦と同じ左側通行ってところだけ気を付けりゃいいんだし。 これを京都でやれと言われたら「やめれ」としか言えんが、道東なんかだったら「どうぞどうぞ」ってなるわな。 あとさ、短距離特急の全指定席化やるくらいなら、もういっそ国鉄時代に戻して急行への格下げやったらいいと思うんだよね。元々の料金体系考えたら、急行は自由席が基本で特急は座席指定が基本って構造なんだし。今日本でホンマの特急やってんのってほぼ新幹線だよね。それ以外はまあ遜色特急がっていう見方があっていい。ひたちは特急ときわは急行だとホント昭和感満載になるけど、個人的にはとてもしっくりくる。異論ありなのは承知。
@noteapex5646
@noteapex5646 4 месяца назад
欧州でも北米でも、都市観光でなければレンタカーやツアーバスの利用は海外旅行でも当たり前ですね。 ・観光地を効率的に回りたい → ツアーバス ・家族で安く回りたい → レンタカー ・ルートや時間に捕らわれずに回りたい → レンタカー 鉄道はそれ自体がアトラクションになる場合や、新幹線の様に圧倒的な高速性・快適性が無ければ積極的に選ぶ要素が無いんです。 よく、クルマで長距離はとおっしゃる方がいますが、欧州や北米の人から見れば、道内のクルマ移動なんてさして長距離じゃないです。
@NGC3982
@NGC3982 4 месяца назад
スイスの鉄道は国営なのですかね?田舎の路線は主要駅を除いて、乗降客も少ないのに、列車はきれいで、それこそ観光に特化している感じがするのですが。
@コンノマコト-i8f
@コンノマコト-i8f 4 месяца назад
まさかのライラックグリーン車内での動画投稿😅 東横イン等のホテル内カラデハナカッタノデスネ😁
@naoyasano8695
@naoyasano8695 4 месяца назад
観光路線・・・どうあがいても、生活路線としてはやっていけないが、ゆっくりと乗客を楽しませる要素がある路線が適している。嵯峨野トロッコ列車や黒部峡谷鉄道など。
@inasakutarou
@inasakutarou 4 месяца назад
たまたま先週北海道に結婚30周年で行ってました。函館に飛行機で着いて北斗で千歳までそこからレンタカーで富良野美瑛にやはりレンタカーの方が好きな時好きな場所に行けるので使い勝手は良いですね、北海道広いので今回は特急とレンタカーという形を取りましたが どうしても北海道は距離があるので道内でも飛行機を使われる人も少なからずいらっしゃいますね 帰り千歳でレンタカー返却の時確かに外国の人もいらっしゃいましたがまだまだ少なそうほとんどが日本の人でした。ナビなどが多言語対応になればいけないことはないけどまだそこまでレンタカー屋さんも入ってないのかなあ? 特急北斗はじめてのグリーン車でしたが快適でしたがやはり5〜6人しかのてなくて隣の指定席車もガラガラでしたね、
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 4 месяца назад
昔は二次交通がそこそこあったんですが、なくなってしまったんですよね。。。
@haa8944
@haa8944 4 месяца назад
フランスのモンサンミッシェルのように、鉄道時刻表に接続するバスの時刻を記載したり、バスを含めた切符を売ると、客数とれると思います。 10年くらい前でしたが、バスの客の半数くらい日本人でした。
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 4 месяца назад
@@haa8944 はい。ただ現状そのバスがないので、、、
@坂口平作
@坂口平作 4 месяца назад
美瑛には、美瑛の丘を巡る周遊バスがありまし た。私は利用しました。今もあるのかな?
@和田直樹-j3l
@和田直樹-j3l 4 месяца назад
北海道と四国はどうやっても独立採算は無理だと思う。政府は国鉄民営化時の前提が崩れたのだから、見直しの検討を始めるべきだと思う。対処療法を繰り返しても事態が改善するとは思えない。
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 4 месяца назад
外国人のレンタカー運転、考えただけで恐ろしいですね。冬の北海道で事故して迷惑かけた事例もあるし。
@テツ樋口
@テツ樋口 4 месяца назад
北海道観光は広大な為、点と線が繋がらないのがネック!そこで市町村主体のライドシェア事業の拡充。 特に夏、冬の繁忙期を中心に自家用車を活用して観光運転してくれる道民を市町村が募集(登録)、休みを利用して北海道で通訳のアルバイトを出来る学生を募集、マッチングし駅から観光地へのアクセスをしてもらう。(タクシーの配車サービス的に) 地元の方なら名所やある程度の説明は可能。これなら地元に労働の対価としてお金が落ちる。
@ふみん-l4o
@ふみん-l4o 4 месяца назад
鉄道が好きな人でなければ旅行をするのにわざわざ不便で高く付く鉄道に乗ったりはしませんからね インバウンドの人たちも他に手段がないと思ってしょうがなく乗ってただけなので 他にもっといい方法があるとわかればそっちに流れるのは自明の理ですね
@homarejumo2134
@homarejumo2134 4 месяца назад
車内で収録とは迷惑な奴だと思いましたが、車内一人きりでしたか
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 4 месяца назад
JR北海道は個人の収益性動画撮影不可の告知を出していたと思うので車内に他の客がいるかいないかは関係ないような それで動画投稿をやめたユーチューバーさんもいるようです 主さんがJR北海道の許可を得てやっているなら問題ありませんが
@タヌキネコ-f8u
@タヌキネコ-f8u 4 месяца назад
北海道も、鉄道での観光周遊モデルルートを作れると良いのですがねー。
@urgoinbananas
@urgoinbananas 4 месяца назад
もう少しBGM小さい方が聞きやすいです
@スイス鉄道のように
@スイス鉄道のように 4 месяца назад
車窓から美しい風景を見た人の中から、自宅に帰ってからネットで現地の商品を取り寄せようと考える人がたくさん出るかもしれませんよ? 今はネット社会ですから、実店舗による商売だけがビジネスのすべてではないと思います。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 4 месяца назад
▼  道東、道北の案件は、デリケートになりましたね。  コメントし辛いです。  TVhに関しては、総務省が税金で、後発局支援スキームで、中継局が整備され、念願の全道エリアカバーが実現はしたのですが...  道東、道北の問題点は、JR北海道もテレビ北海道も共通していそうですね。
@豊中平-s6u
@豊中平-s6u 4 месяца назад
いやー道内を走る特急列車が全車指定になって乗る人が高速バスに切り替えてしまってなんか誤算だし自由席💺を戻したら客も戻って来るかもね!気軽に乗れるからね!
@masakun-jp
@masakun-jp 4 месяца назад
自由席の廃止、いろいろと話題になっているようですね。   インバウンド客に売り込むためには、次はレンタカー相手ですか。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 4 месяца назад
北海道では予約無しで小型バイクを列車に載せられないかなぁ。雨天・夜間とか景色が見えないときは自分で運転するのは疲れるだけだし。 いっそ、JRが持ち込み可能折りたたみバイクを規格化・発売してくれた方が迷わずに済むんだけど。
@sinnya616
@sinnya616 4 месяца назад
観光路線は国内数多ある訳で(周辺の観光地や列車のブランド力等も競合)、持続可能性に論点を絞っても精々富良野線くらいではʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@神澤良和
@神澤良和 4 месяца назад
レンタカーにどれくらいシフトするかは、自国の免許で乗れるか否かに関わってくるのでは?と思います。今レンタカーを使っているインバウンドの方々は、国際免許証を持っているか、あるいは自国の免許で日本で運転が可能な国の方かに限られているはずです。なのでレンタカーを使っているインバウンドの方がいらっしゃったとして、どこまで増えるのかは警察次第と言っていいのではと思います。前に私もコメントしたことがあるかと思いますが、意外とローカル線の存廃で障害になるのは警察なので。今まで廃止されたのは車に移行しても警察があまり問題視しない地域だったからだと言えますしね。左翼だと言っている人は交通行政を知らなすぎです。公安委員会って、結構力を持っているんですよね。実際、トラックの速度向上も、公安委員会、つまり警察が難色を示しているところもあるようですしね。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 4 месяца назад
日曜日もお疲れ 暇坊主最高
@旅ザク激安旅指南
@旅ザク激安旅指南 4 месяца назад
今月末、特急宗谷・サロベツの中でコレやります❗自由席だけど😅宗谷本線なら自由席でもイケるかなって😅 北海道全路線の特急乗るけど、宗谷本線以外はキビシイかなー・・・と😅
@卓志田中
@卓志田中 4 месяца назад
北海道乗り物、見とるか⁉️
@xicun-ha2
@xicun-ha2 4 месяца назад
インバウンドのレンタカー利用、地元民には迷惑ですね。もらい事故もあるわけですから。 特に冬期は危険です。国内でも、冬に雪が積もらない所の人にはお勧めできません。 数値的なものとして、事故率(特に冬期の)も調べて分析していただければと。 "外国人による事故の増加を受け、訪日観光客への貸し出しを中止する業者や、大きな損害によって「廃業」に追い込まれた業者もあるといいます。”なんてニュースも流れているくらいです。 (これは、これで、ちょっと盛りすぎかも、ですが。テレ朝で流れたようで、ググれば出てきます。  なお、なぜか、この話、標識の話のほうに流れていった感はあります。)
@xicun-ha2
@xicun-ha2 4 месяца назад
自己レスかつ少し古いデータですが、(公財)交通事故総合分析センターのイタルダインフォメーションNO.132に、訪日外国人によるレンタカー事故の記事がありました。 2014~18の5年間に北海道内で訪日外国人が第一当事者のレンタカー事故は72件発生、同時期に日本人は709件。1/10が訪日外国人なので、旅行者数を考えるとかなり高い率だと思います。 沖縄は、もっと酷いですが。沖縄もゆいレール以外に鉄道はないので、レンタカーを利用する訪日外国人が多いのだと思います。
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 4 месяца назад
観光路線でいちばん想定旅客数が多いのが、長崎新幹線。 平成20年頃に長崎県庁が広報パンフレットや県議会で公表した長崎新幹線年間利用者想定が1730万人、大阪府民全員が毎年長崎を旅行して実現する数字。 よっぽど グラバー天主出島オランダ中華眼鏡平和軍艦稲佐のシヨボスポットが、関西人にうけると信じて疑わなかったのか。 どうやら大阪府民関西人は長崎に来そうにないので、長崎市民全員が博多長崎を年間20往復して実現してください
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 4 месяца назад
私の個人的感覚ですが そもそもの話ですが 地元住民の利用がほぼ無く? 観光客があてにならない路線をそもそもどうしたいかです 観光列車等を走行させたところで、どれだけの利益が出るのか? あくまでも、観光列車の運行経費を引いたあとの、利益がどれだけ残るかです そして、あまりに、割高にしたら、現状でも、割高では有るが、旅行者すら、そして外国のインバウンド観光客ですら、レンタカーになるだろう レンタカーの費用を負担しても、現状ですら、距離にもよるが、2人はともかく、3人以上いたら、レンタカーで移動した方が安い レンタカー代を、特急料金等ではなく、あくまでも、運賃で除したときに、何人になるかです 仮に、1日五千円ならば、3人として、1人目で燃料費、2人目3人目でレンタカー代の話 このような見方をするなら、3人以上いたらほぼあり得る話 そして外国のルールで走れば、事故は当たり前 これが世界共通のルールで、日本はガラパゴスで変えろと圧力が来るのは見えたことでしょう それでも、レンタカー、鉄道維持にこだわるかです 事実上、無料はともかく、格安の定額利用しておいて、さらにレンタカーで事故も日本人が犠牲になれと主張するかどうかです どうするかでしょう?
Далее
小丑调戏黑天使的后果#short #angel #clown
00:16
小丑调戏黑天使的后果#short #angel #clown
00:16