Тёмный
No video :(

1980年代のジャンプ打ち切り漫画【パート2】漫画の昭和史 

小林彩のほんのり昭和回顧
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 61 тыс.
50% 1

今回は、1980年代の週刊少年ジャンプの、短期打ち切り漫画について回顧するパート2となります。よろしければ、ぜひご覧ください。
※姉妹チャンネル➡ / @user-el3xm3uo8r

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 182   
@abbtk14
@abbtk14 2 месяца назад
ジャンプはもう畳みかけるような怒涛の展開じゃないとダメという雰囲気でしたね。奇抜な作品が現れる一方でスベると打ち切り…。いつしかほのぼの日常系とかじっくり読ませるタイプの作品が載っているマガジンやサンデーを買うようになっていました。
@garuma5015
@garuma5015 2 месяца назад
「跳ぶ教室」大好きでした。でも作者があの鷹沢先生だった🎉とは夢にも思いませんでした!。作画がだんだん上手くなると云う変化ならわかりますが、全く違う画風で次作に挑むのは凄いです。前作の面影が微塵もなかったので、同一漫画家だとは思いませんよねー。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
「飛ぶ教室」だ。
@kou888masa
@kou888masa 2 месяца назад
巻来功士先生最高
@maxsp1618
@maxsp1618 2 месяца назад
この頃からジャンプを見始めたんだよな、懐かしい
@user-bp6ts9cr8x
@user-bp6ts9cr8x 2 месяца назад
打ち切り漫画の紹介はありがたい
@user-ot9uu4ty6t
@user-ot9uu4ty6t 2 месяца назад
あろひろし先生は週刊よりも月刊誌、少年誌よりも青年誌の方が活きていたと思う。今思うと、美少女、ギャグ、SFと当時失踪していた吾妻ひでおの再来と感じた。
@user-fr4ry6iu9u
@user-fr4ry6iu9u 2 месяца назад
ビーティーは単行本持ってました。面白かったですね😄ギルファーや巻先生の作品は面白ろく見てるのが多かったんですけど度々の短期打ち切りは毎回残念に思ってました
@user-sy8pk8er6e
@user-sy8pk8er6e 2 месяца назад
全て知らない作品でしたが、楽しめました😂
@user-kh8ze5cf5c
@user-kh8ze5cf5c 2 месяца назад
作者の名前は失念しましたけど、『GO!シュート』というサッカー漫画は密かに好きでしたね。当時の王道路線だったスポコン、ラブコメにやや下ネタをほんのり混ぜたギャグチックな作風は凄く面白いとまではいかなくても毎回の癒しでしたね。 犬系漫画で知られた高橋よしひろ先生が得意分野の犬ではなく釣りを題材にした『青空フィッシング』も味わいがあって好きでした。主人公の少年がメダカを釣る為に極小の釣り針を自作したり、苦労して作った釣り針が床に散らばって、やっと新聞紙の上に集めておいた釣り針を何も知らない父親がバサッとめくり上げて苦労がパーになって主人公は当然激おこでブチギレたり😅
@hanetarou
@hanetarou 2 месяца назад
青空フィッシング! タイトルも作者の名前も忘れたがそのメダカの説明で思い出しました!
@user-xo7ot4ic9h
@user-xo7ot4ic9h 2 месяца назад
「GO!シュート」は「みやたけし」先生ですね。個人的には次作の「ブンの青春」の方が好きでした。
@user-dj3zu6fl5i
@user-dj3zu6fl5i 2 месяца назад
みやたけし先生はその後、サンデーで「はしれ走」チャンピオンで「風のフィールド」とサッカー漫画を連載されましたね。
@user-bk8sk7zz2j
@user-bk8sk7zz2j 2 месяца назад
みやたけし先生
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
「青空フィッシング」の原作担当は、ドラマ「熱中時代」、「たけしくん、ハイ!」などの脚本家として知られる布施博一さん。
@user-tg3te2so4m
@user-tg3te2so4m 2 месяца назад
魔少年ビーティーとグラファーは読んでましたね。😊 この時代の少年ジャンプは打ち切り作品が多かった感がありましたね。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
アンケートで人気のない作品は10回で打ち切る方針が徹底されていたため。 あと、グラファーじゃなくてギルファーだ。
@user-in7qx4ly6f
@user-in7qx4ly6f 2 месяца назад
ギルファー、大好きです。ゴッドサイダーとかも、その流れで期待して読んでました! 魔少年BTって、魔太郎がくると重ねて読んでましたね。 和光電機の早売りを買いに行き、毎週のキン肉マンやDr.スランプにワクワクして回し読みし始めたのって、この時代でしたね。
@user-vi8ni7ll4r
@user-vi8ni7ll4r 2 месяца назад
メタルK好きでしたね キツネ狩りの話しがトラウマになっていますまんだらけでメタルKコミック売ってましたが値段高く買えませんでした
@user-in7qx4ly6f
@user-in7qx4ly6f 2 месяца назад
@@user-vi8ni7ll4r 懐かしいです! 中学生で、読んでてドキドキしました。復習するシーンで金属骨格剥き出しと肉体のコントラスト、今では連載にもレートが引っ掛かりそうですよね…。
@user-gw8be1iv4r
@user-gw8be1iv4r 2 месяца назад
早売りやってましたね 昔は少しでも早くジャンプが読みたかったものですよ
@user-vi8ni7ll4r
@user-vi8ni7ll4r 2 месяца назад
うちの近所の酒屋土曜夜に早売りしてました ジャンプ買うためマッドマックス2の暴走族のように群がっていました(笑)
@user-in7qx4ly6f
@user-in7qx4ly6f 2 месяца назад
@@user-vi8ni7ll4r 友達とつるんで回し読みして、来週どうなるかドキドキしてました!
@100EIZO
@100EIZO 2 месяца назад
このころが本当の黄金期だったと思っている
@user-ds1rt3ku4c
@user-ds1rt3ku4c 2 месяца назад
ジャンプ読みはじめの頃の作品 全部覚えてます(笑)
@user-hr1uu5zf8h
@user-hr1uu5zf8h 2 месяца назад
魔少年ビーティーとギルファーは懐かし過ぎる …必タヒに読んでたなぁ… 好きだったよ…
@tatarabanosato
@tatarabanosato 2 месяца назад
同じく
@user-lr1sy1yi5p
@user-lr1sy1yi5p 2 месяца назад
ビーティーを読んだ時、この作者は絶対デカくなる!と思い次作のバオーにハマった。でも残念ながら短期で終了。 荒木先生のコメントではもうJOJO以外描けないとおっしゃってるようですが、私はまだバオーの続きがみたいとおもってます。
@tatarabanosato
@tatarabanosato 2 месяца назад
@@user-lr1sy1yi5p バオー、よかったねー 悲しいけど、あの雰囲気は、世紀末を超えた今は出せないんじゃないかな。
@user-wu8sw8dl5w
@user-wu8sw8dl5w Месяц назад
バオーでお馴染みの荒木飛呂彦先生の漫画と言えばジョジョは大ヒットした
@keitooda2155
@keitooda2155 2 месяца назад
「魔少年ビーティー」の主人公ビーティーはのちの「ディオ」、麦刈公一はのちの「ジョジョ(第一部の)」と、なぜか重ねて見てしまう自分。ただ、一番最初に「武装ポーカー」読んでいたが、魔少年ビーティーのような絵柄になるとは思わなかった。でも「魔少年ビーティー」自分は間違いなく面白く好きだった。ビーティーのやるトリックを知らない友人にやって得意になっていたな、何十年も前に・・・
@user-yc8qv5re9g
@user-yc8qv5re9g 2 месяца назад
スプーンを曲げるやつとかあったね!真似したわ
@keitooda2155
@keitooda2155 2 месяца назад
@@user-yc8qv5re9g 最終回だったかな?トリックを知らないと描けない「一筆書き」をやったら、クラスで大騒ぎになりましてw
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
モトクロス漫画で失敗するも、北斗の拳で一山当てるなんて原先生はすごい!
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
褒めて下さりありがとうございます。 もっとも、この作品のあと、試行錯誤の日々を経て、花の慶二
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
もとい、慶次をヒットさせたとは。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
褒めて下さりありがとうございます。 さすがは、暴力漫画の大家だけはある先生だ。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
もっとも、この時代があったから売れた大物漫画家が何人もいるからね。
@Tenku-DK5
@Tenku-DK5 2 месяца назад
この頃の作品ってどれも絵が独特で、表紙を見ているだけでもわくわく出来る作品が多かったです。
@user-gz1iu3wq2p
@user-gz1iu3wq2p 2 месяца назад
知らない作品もありますが、どれも熱量がすごいよね。
@153cms
@153cms Месяц назад
魔少年ビーティーはすんごく好きだったのに突然終わって理解不能だった小学生時代
@ちいといつ
@ちいといつ 2 месяца назад
THEファイターとか魔少年ビーティーとか大好きだったのになあ。THEファイターは架空戦闘機のギミックに興奮したし、魔少年ビーティーは、このころから荒木テイスト出てたよね。「僕は精神的貴族に位置する!」とか忘れられない。
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci Месяц назад
後に登場したMig31はフォックスハウンドのニックネームを持っていたけど当時フォックスハウンドのニックネームを使えたらもっと格好良さがはまったと思う。
@KinkedowNow
@KinkedowNow 2 месяца назад
ギルファーはロボット、しかもザク顔が主役ってので好きだった。次のゴッドサイダーでどハマリして、それがきっかけでゲームのメガテンにもハマったなぁ
@ullu9479
@ullu9479 2 месяца назад
確か、ゼウスボックスというギルファーに内蔵されているパーツに隠された核心が問題で、漫画の重要キーワードだった。
@user-qt2bu5ud8q
@user-qt2bu5ud8q 2 месяца назад
「おみそれ!トラぶりっ娘」でハマって、あろひろし先生のコミックスは全部買いそろえてる。 もう何年も商業誌で見かけないけど、やはり片目が不自由になったのが原因なんだろうか。
@user-rt9uo7th1f
@user-rt9uo7th1f 2 месяца назад
『アリゲーター』は『出来そうで出来ないワニの腕立て伏せ』というギャグを覚えている
@tama2027
@tama2027 2 месяца назад
JUNかぁ、あったなぁ 内容は全然覚えてないけど、この動画を観て思い出したよ
@user-gm8bp5zb1l
@user-gm8bp5zb1l 2 месяца назад
本宮ひろ志先生が休筆宣言後の参議院出馬を前提に当時の政治家、代議士などのルポインタビュー構成した「やぶれかぶれ」も取り上げてほしかった。 政治をわかりやすくさせようと漫画で描いたつもりですが何せキン肉マンとかDr.スランプとかキャプテン翼とかの 人気漫画全盛期の読者には少年ジャンプ連載にそぐわなかったですね。 やはりアンケートによると殆どビリばかりだったようで その辺の所も 劇中の漫画での1コマ描かれてました。最終的に目的だったあの田中角栄にインタビューを成功させたのは 凄いけれどね。 如何にも政治に無関心そうなジャンプ層よりも青年誌とか成人週刊誌に合っていた何か掲載する雑誌を間違えたかな!?
@user-rp7ip8qh3k
@user-rp7ip8qh3k 2 месяца назад
やぶれかぶれは打ち切りではなくて最初から10回のみの連載だったので最後のインタビューが田中角栄でした。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
@@user-rp7ip8qh3k 「やぶれかぶれ」は全28話。第2話の劇中で主人公である本宮ひろ志先生と当時の西村繫男編集長が連載開始前の打ち合わせをしているシーンで、編集長が「人気のない場合は十回で切る。」と言っていたのを見て、ジャンプってそんなルールがあるのかと初めて知った。
@kobachanhappy
@kobachanhappy 2 месяца назад
もう少し後だったと思いますが「くおん」や「ATレディ」「はるかかなた」も短期連載だった。 個人的にはATレディは面白かった記憶があります。後にぬ~べ~が大ヒットになったんですよね。
@keroagunso
@keroagunso Месяц назад
実物大(?)ミニ四駆!
@kobachanhappy
@kobachanhappy Месяц назад
@@keroagunso 朝に弱い定電圧の7号好きだったな!
@keroagunso
@keroagunso Месяц назад
@@kobachanhappy 動力源が乾電池だから寒いところに行くと電圧が下がって停止するんですよね😁
@zero51sakae47
@zero51sakae47 2 месяца назад
お~懐かしい、リアルタイムで読んでました。 MAD DOG・あした天兵、好きでした。
@user-wz8co1hz6t
@user-wz8co1hz6t 2 месяца назад
ギルファー好きで読んでた メタルK知ってる人でもギルファー知らない人多くて寂しい
@user-lh4yb8xm9t
@user-lh4yb8xm9t 2 месяца назад
主人公挫折からの、努力・友情・勝利までを10話以内に展開できない作品は。たいていジャンプ編集長のご意向で打ち切られてしまうみたいですねぇ。 平松伸二先生の「そしてボクは外道マンになる」や、押切蓮介先生の「狭い世界のアイデンティティー」が、漫画雑誌業界の闇を皮肉ってて面白いですよ。
@COOL-tv2hw
@COOL-tv2hw 2 месяца назад
『ファントム無頼』の話題が出てくるとは……… 確かに『ファントム無頼』は面白かったしね………
@user-oh4pb1in3u
@user-oh4pb1in3u 2 месяца назад
昔だとコミックスで2巻以内で収まるような短期連載を書籍化したJSC(ジャンプスーパーコミックス)もあった。
@user-oe8mt5jo5u
@user-oe8mt5jo5u 2 месяца назад
「THE EDGE」 面白かったのにあっという間に終わってしまった 覚えている人少ないだろうなぁ
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 месяца назад
いい雰囲気ですが青年誌向けですね
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
作者の長沢克泰先生は、原哲夫先生のアシスタント出身。ハードボイルド風の絵柄は師匠譲り。
@user-tw1lt1ds8f
@user-tw1lt1ds8f 2 месяца назад
「あいつがCD機関のEDGEか…あじな真似を」 (うろ覚えです)
@ytanaka3818
@ytanaka3818 Месяц назад
このころのジャンプ作品に限らず漫画って、作家も出版社も現代とは発想というか概念が違っていたのだと思う。当時のほとんどの作品はまさに<走りながら考える>または<走ってから考える>という感じだった。なのでたいていの人気作品は15巻くらいまでに構想が追い付かなくなって息切れしながら完結していた。誰もが知っている殿堂入りクラスの作品も30巻以内には完結していたが最後の5巻分などはたいてい無理やりな内容になっている。しかし現在は30巻を超え構想が破綻しないでいる作品は意外と普通に存在する。これはいろいろ原因があるだろうが、ノリや勘だけで連載をスタートさせない出版側の努力や、掲載される雑誌の数が増えたことによる誌内の入れ替わりの減少や、作画の外注やPC作画などにより作画の手間が減ったことにより構想に時間をかけられるようになったためではないか?
@user-of3cg8zm4x
@user-of3cg8zm4x 2 месяца назад
幡司秀明先生あんなに絵が上手いのになぜヒット作が出ないんだろうと、子供のころ不思議に思っていた思い出😙
@user-kh8ze5cf5c
@user-kh8ze5cf5c 2 месяца назад
幡司先生のこちらも打ち切り作ですが、あした天兵の前後にスタア爆発?という芸能界を題材にした作品もありましたね。 芸能界の大御所の婆さんの昔の8ミリ映像を主人公に見せて、その婆さんの若い頃が現在のヒロインそっくりで 主人公がドン引きしたりショックを受けていた話を覚えています😂
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
「幡地英明」だ。
@user-vj7su4zg3y
@user-vj7su4zg3y 2 месяца назад
猿渡 哲也先生はサーファーの漫画、芸術家、アーティストの漫画も確かに面白いと思うが、やはり格闘系漫画に最も才能を感じる。個人の望みとしては、最後まで戦う人物の漫画を描き続けてほしい。
@user-ct9tq6mk3t
@user-ct9tq6mk3t 2 месяца назад
村上もとか先生の名作 「赤いペガサス」に、トム笠原というキャラが登場しますが その顔が、「コスモスエンド」のトム笠原先生の自画像とそっくりだったのが当時不思議でした。 トム笠原先生が村上もとか先生のアシスタントだと知ったのは ずいぶん後になってからでした。
@moonlightratchet8278
@moonlightratchet8278 2 месяца назад
THEファイター好きだったなぁ~まだコミックス持ってます。打ち切りだとは知らなかった
@user-vi8ni7ll4r
@user-vi8ni7ll4r 2 месяца назад
まんだらけにジャンプ短期連載コミックのコーナーありプレミアムついてる作品もありました
@okhan
@okhan 2 месяца назад
初期荒木作品はジャンプではかなり異質だったからね
@user-rp7ip8qh3k
@user-rp7ip8qh3k 2 месяца назад
手塚治虫先生がその才能に嫉妬して嫌っていたらしい。
@cozy0666
@cozy0666 2 месяца назад
the ファイター、コスモスエンド、好きだったなぁ。 コスモスエンドはおっしゃる通り、そもそも短期連載ですね。 「ちょうど映画1作分の時間で読み終えるぐらいの漫画にしたかった」って作者が言ってましたね。
@oil2281
@oil2281 Месяц назад
アルバトロス飛んだは内容も主人公のキャラもホールインワンそのまんまなんだよな
@ama-chiru6926
@ama-chiru6926 2 месяца назад
80年代少年誌は鳥山明、あだち充とかの時代で軽めの雰囲気の漫画やギャグ漫画、ラブコメ全盛の時代で少年誌でもかわいい女の子が描けるか、劇画が中心だったジャンプも画力が求められてたんですよね。 オレンジロードとかウイングマンとか少し年齢が上の漫画が流行り70年代の劇画作家さんは変化に対応するのは大変だったのかなぁと。 江口寿史さんの作画の変化がとてもわかりやすくその中で当てた北斗の拳とジョジョとかかかなり異端ですね、ジャンプ的には正統派ですけど。
@sinsi4411
@sinsi4411 2 месяца назад
あろ先生は、当時としては洗練されたシャープな絵柄で好きでした。ぶっ飛んだギャグ、肌色成分が多かったのが、週刊向きでは無かった気がします。また、主人公のクローンが、男性の自我のまま女性体で登場するなど、時代を先取りし過ぎたのかも知れません。 (男性の自我のまま女性体になるのは、弓月光先生の『ボクの初体験』で女性に脳移植された宮田英太郎が先駆けです)
@user-yk7ri7vf5q
@user-yk7ri7vf5q 2 месяца назад
あみそれトラブりっ娘はあろひろし先生のギャグ漫画家としての天才っぷりが凝縮されてる プールサイドを泳ぐ水泳部員とかどうやったらそんな発想が出てくるんだ 確かに週刊少年ジャンプには合わない作風だったかもしれないし 月刊に移籍して優&魅衣という大ヒットを飛ばすことになるのも必然だったのかも
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
「おみそれ」だ。
@user-wu8sw8dl5w
@user-wu8sw8dl5w Месяц назад
桂正和先生の代表的なウイングマンのあと ヴァンダーとプレゼントフロムLEMONは打ち切りになったけど 電影少女とDNA2は再び巻き返してOVAも制作した
@OhkamiAkira
@OhkamiAkira 2 месяца назад
こんな感じで他のコミック誌のも見てみたいですね。
@user-rk9gr9gq6j
@user-rk9gr9gq6j 2 месяца назад
キン肉マン世代の自分には一つも知りませんでした。
@user-qb9ol5uw2y
@user-qb9ol5uw2y 2 месяца назад
この頃のサンデー、マガジン、ジャンプが大好きやった❤
@kato31142
@kato31142 2 месяца назад
この頃からジャンプを読むようになったけど、月刊の方のジャンプもあったはず。 月刊も面白い漫画が多かったからこの頃は本当に漫画家が豊作で、逆にいえば厳しい時代だったんだな。
@user-iv7vg8kg7z
@user-iv7vg8kg7z 2 месяца назад
けっこう仮面とガッツ乱平を覚えています
@kato31142
@kato31142 2 месяца назад
@@user-iv7vg8kg7z いろいろあったけど、かっとび一斗やなんと孫六は今でも覚えてます。
@user-nv2km1bh8v
@user-nv2km1bh8v 19 дней назад
あろひろし先生はたしかにサンデー向きですね。ゆうきまさみ先生と似たものを感じます。
@tehebine
@tehebine 2 месяца назад
THEファイターは、今でも大好きです!
@alzaerd
@alzaerd 23 дня назад
THE ファイターは全2巻まだ持ってる・・・w コスモスエンドも持ってる
@user-sy5or6nv5i
@user-sy5or6nv5i 2 месяца назад
魔少年ビーティーとギルファーは単行本持ってました(ギルファーはやむなく売ってしまったけど…)。 荒木飛呂彦先生のマンガに出会った時は(すげぇ漫画家が出てきたな)と思いました、ゴージャス☆アイリンとバオー来訪者は今でも単行本持ってます(ですが…ジョジョは第二期に入った時期がキン肉マン、シティーハンター、北斗の拳の第二期が終了した時期でジャンプの魅力が低迷した時期でもあり、ジャンプ自体を読まなくなってしまい、以降ジョジョも見なくなってしまった為、今も見ていません…)。
@nyaomkan5088
@nyaomkan5088 2 месяца назад
当時は、数うちゃ当たる的な感じが多かったね。なんせ競争すごかったから短期連載は”沿う言うもの”て感じですね。 ただ残念なのは、この後にヒット作が複数作重なると別冊で総部数稼ぎに走ったために人気連載が分割されてストーリーが訳わからなくなるて感じで成人になるにつれて漫画離れが起きたのが今の漫画不遇時代につながってるのかな?
@k-jin5893
@k-jin5893 2 месяца назад
「あした天兵」好きでした😊
@kawauso46
@kawauso46 10 дней назад
マッドドッグというタイトルでジャンプ新人漫画賞佳作の中学生のギャグマンガ作品があったなw このころの新人漫画は下手ウマ作品が多かった記憶w
@user-zu6tr5em1n
@user-zu6tr5em1n 2 месяца назад
ギルファーは好きだったし単行本買った。
@heartbeat6464
@heartbeat6464 2 месяца назад
ギルファーの悔しさをバネにゴッドサイダーが完成するw
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 Месяц назад
その前に「メタルK」での屈辱もある。
@poo5988
@poo5988 2 месяца назад
彩さんの作品に新谷かおる先生のマンガが載ることは新谷かおる先生ファンである自分にとって、大変光栄なことです。新谷先生の作品は常にジャンプとのライバル誌に連載されていました。短気連載といえども、それはジャンプ編集部の眼鏡にかなった作品であること。それ以前に山のようなマンガ家が原稿を持ち込み、ボツにされてしまったことは見逃せないことでしょう。
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 2 месяца назад
ザ・ファイター、のちにFー2開発の頃にあったなぁと思い出していました。
@user-ll2rn2yr1p
@user-ll2rn2yr1p 2 месяца назад
「ドカベソ」というキャラが、その時代ぶりに脳内に登場しました もっと見たかったな~w
@TheStrangetoons
@TheStrangetoons 2 месяца назад
ジョジョも長らくアンケートが低迷していたはずだけど、当時のジャンプはよく切らなかったですね
@1st_gmac204
@1st_gmac204 2 месяца назад
メカバトラーはガンダムの影響を受けているなw
@user-lf2yh9bq9h
@user-lf2yh9bq9h 2 месяца назад
飛ぶ教室なんか間違いなく名作になっていただろうし、メタルKなんかもすごいよな。 ジョジョもトンペティが出てきた回は巻末まできたけどよく耐えたよ
@user-jk7ex1ke5t
@user-jk7ex1ke5t 2 месяца назад
ギルファーが楽しみで楽しみでしょうがなかったんだけど、あれ?今週載ってない。あれ?今週も載ってないって感じで、子ども心には打ち切りによる唐突な最終回に気付く事が出来なかったなあ。
@user-jw7wi4gx2m
@user-jw7wi4gx2m 2 месяца назад
自分は「機械戦士ギルファー」よりはフレッシュジャンプに読み切り掲載された「サムライR」の方が好きでした😊
@user-xb1nz3ho2h
@user-xb1nz3ho2h 2 месяца назад
配信ありがとうございます。かつてを語るならばある意味漫画家誕生の登竜門だなと感じる苦労のきっかけにあって、ヒット作品までは獣道だなって感じます。特にもう廃刊ですが月刊少年ジャンプのルーツに繋がる事もあるんだなと余韻深く浸ります。また電子化によりアナログ臭さの味わいが記憶の希薄化も時代錯誤ですがやはり最初はペン記入からと身に染みます。
@user-xn3jw3xn8q
@user-xn3jw3xn8q 2 месяца назад
飛ぶ教室 赤点なんか好きだったな 北斗と一緒に
@circletable
@circletable 2 месяца назад
THE ファイターとコスモスエンドは覚えてます。ギルファーのザク感(^_^;) 少年漫画週刊誌の中で、彩さんが唯一まだ動画を作っておられない、週刊少年サンデー。いつかやってくれるかな?…と待ってるんですが、サンデーの特集動画を作らないのは、何か理由があるのでしょうか。
@scarecrow346
@scarecrow346 2 месяца назад
コスモスエンド面白かったなぁ あれで北欧神話に興味を持ったってところがあるギンヌンガ・ガップとか宇宙船ユグドラシルとかミッドガルド基地だっけ? パルスワープで星のぶつかりそうになる(ように見える)とか、なるほどそうなるよなぁとか、ブラックホールの縁で救助を待つと時間がずれてもう恋人に会えなくなるとか、科学解説が面白かった宇宙戦艦ヤマトとかで宇宙SFものにはまってたってこともあって好きな作品だったなぁ 単行本もどっかに残ってると思う 同時収録の地球脱出して銀河一周して危機的状況から回復しただろう地球に返ってくる宇宙船の話とか、SFってこういうものだよなと、、、今のヤマトのなんという子供だましwと絶望しちゃうね 70年代にアレやってたら小馬鹿にされてただろう子供向けとされるだろうアホ設定の現代ヤマト、ウルトラマンで理由もわからず怪獣を倒せば迫りくる遊星は離れていくから怪獣倒して聞きを脱しようぜー的ノリみたいなバカ科学wまあ驚かれはしただろうけどねぇ、大人向けの要素は微塵も感じられない作品になっちゃってただろう アノ頃は真面目に科学するSFもあったんだよなぁ・・・今は日本には無くなっちゃったなぁ
@user-ec3hv4qt4i
@user-ec3hv4qt4i 2 месяца назад
あかん作品は二回目でいきなり後ろに掲載されるからね、 しかもスーパージャンプコミックスにもならない、コミックス化にもならない作品も多々ありましたからね、
@user-uv4pw7ui9n
@user-uv4pw7ui9n 2 месяца назад
あろひろしは好きだったんだけど売れなかったよね〜 Junは当時読んでて、ああもう終わるのか〜人気なかったんだなぁと思ってた のちの少年アシベ描いた人と同じとは初めて知りました
@user-iy9cq5yh3f
@user-iy9cq5yh3f 2 месяца назад
トム笠原先生のコスモスエンドに収録されている、たしか増刊号の読み切りだったスターライトオデッセイが衝撃だった。
@akanwazibune
@akanwazibune 2 месяца назад
魔少年ビーティーはトリック面白かったけど荒木ワールドが確立するには経験不足してたんですかね。 金田一くんやコナンくんの先駆けだと思ってます。
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Месяц назад
井上雄彦先生がラグビー部ならラグビー漫画ヒットしてたと思う。
@user-yw9qn5ue1c
@user-yw9qn5ue1c 2 месяца назад
笠原俊夫さんは後にコンバットコミックで「レッズ・イン・ブルー」シリーズを連載していましたね。 彼のホームページのBBSにお邪魔した時、常連さんが皆「トムさん」と読んでいた理由がわかりました。「トム笠原」ってペンネームだったんだ…
@user-mk4kk3hh8o
@user-mk4kk3hh8o 2 месяца назад
あろひろしさんは今でも好きですけどねー😊
@atsuo0475
@atsuo0475 2 месяца назад
4:57 「おみそれ!トラぶりっ娘」のキャラ、怪しい魔法使いのマ・ジークの絵は一時あろ先生公認でmixiのユーザーアイコンに使わせてもらってたっけ。
@cozy0666
@cozy0666 2 месяца назад
「すもも」っていう漫画、不思議な雰囲気で、画もキレイで好きだったな。 パート1で紹介されなかったから、2で取り上げるかな…と楽しみにしてたけど、無かった…。
@user-lf2yh9bq9h
@user-lf2yh9bq9h 2 месяца назад
すももは当時のジャンプじゃかなり異色でしたね。20年早かったか
@kawauso46
@kawauso46 10 дней назад
サバイビーを打ち切ったジャンプを今だに許せない。
@user-ts4se4kt6n
@user-ts4se4kt6n 2 месяца назад
パート2ありがとーございますゆつくりみます!😊こせきこうじ先生は!やはり山下たろーくんが一番好き良く喚んでました!(コング.張飛.本名山本礼あれおもしろくないとか嫌みいわれたよな)
@user-rp7ip8qh3k
@user-rp7ip8qh3k 2 месяца назад
7:19 ギルファー、トラブりっ娘、ace001,マッケンジー、ガーディアン、くおん、BT、ぶぎうきアリゲーターは初版で買ったけどなぁ
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x Месяц назад
ギルファーを見た事がない若者に一言言いたい。 ザクとは違うのだよ!ザクとは❕
@su-masu-ma5178
@su-masu-ma5178 2 месяца назад
彩さん、ゴメンよ。。。 ジャングルヒーローって液晶ゲームの広告ページが気になり過ぎて本編Bが入って来なかった。(^^;) パクパクマンとオイルギャングは持ってたんで妙に気になっちゃいました。(笑)
@MrSyouichi1967
@MrSyouichi1967 2 месяца назад
私のジャンプ打ち切り漫画は「鉄のドンキホーテ」で後に「北斗の拳」の原作者の原哲夫先生を手掛けましたが。
@user-xj2hd6bn7b
@user-xj2hd6bn7b 2 месяца назад
CAN☆キャンえぶりでい は、古本屋巡りをしているときに表紙がふと目に留まり、全く知らない作品なのに、ついつい全巻買った作品です。 読み直してみようかなー
@user-dj6oy1lf1i
@user-dj6oy1lf1i 2 месяца назад
主人公の性格、ストーリー展開、切なさ、この漫画の連載一年前にテレビドラマで放送されていた「俺はご先祖様」に似ていませんか❓特に主人公とマリアンさんが被ります。
@user-jm3ji4zd8k
@user-jm3ji4zd8k 2 месяца назад
MAD DOGとビーティ以外覚えてない。毎週買ってたのに。
@user-rk3ry5ni6e
@user-rk3ry5ni6e 2 месяца назад
マンガとアニメ特撮がフュージョンしてる「コミカライズ」も彩さん流の切り口で特集お願いします。
@oshaberimajo
@oshaberimajo 2 месяца назад
Can☆キャンえぶりでいは、全巻持ってる。最後のタイトル、クライマックスご一緒に。
@twilight-GG
@twilight-GG 2 месяца назад
スクラムは最終回の煽り文が「次回は面白い作品を書く事を約束します」で、アンケートや編集者からキツいダメ出しがあった事が伺える。 その次回作が山下たろーくんだった。
@user-bt8mc7xt8g
@user-bt8mc7xt8g 2 месяца назад
春一番って確か、最後のライバル高校との試合で最初は二軍相手に10点差つけてリードした後、一軍が入れ替わって出てきて、そいつら塁間1歩で跳躍する奴とか、グラブ3つぶち破る威力の打球打ってくる奴とかで、もう絶対勝てるわけないって感じで終わった気がする。無茶苦茶やけど凄い覚えてる。
@fyukitora
@fyukitora Месяц назад
リアルで読んでた世代だがやっぱ打ち切り作品は時代が変わったからといってどうなるもんでもないと思う バケモン作品が群雄割拠したジャンプだからこそ読み手もそれなりに厳しい目で作品を評価していたよ
@kai1696
@kai1696 2 месяца назад
なつかしいなぁ。半分くらい知ってる。 あと、この当時だと思うんだけれども、高校生が暴動を起こして羽田空港(?)に747を用意させてクラスごと国外に逃亡しようとする漫画があったと思うんだけれど、名前が思い出せない。特徴的な作画で、数作くらい短期連載して消えてしまったような。あと、その作品の最後は首謀者の高校生が747に乗る時に狙撃されて終わった気がする。
@user-xo7ot4ic9h
@user-xo7ot4ic9h 2 месяца назад
前回と違って知らない(記憶にない?)作品が多かった。のちにスーパージャンプで連載される「マボちゃんDAY BY DAY」が田中久志名義でほのぼの漫画だったので「ひすゎし」先生とは全然気付かなかったw 久志をひすゎしってしてたのねw
@user-ln9qi4xx9t
@user-ln9qi4xx9t 2 месяца назад
この時期のジャンプは毎週購入していて全ての作品見覚えがありストーリーもだいたい覚えてる。 トラぶりっ娘は明るいエロみたいな感じでコミックも買ったな。(倉庫を探せばまだあるはず)
@mano3849
@mano3849 2 месяца назад
バオーは打ち切りではないよ、もう圧倒的な支持があった。でなければジョジョの少年編をあのスローペースでやらせて貰えるわけがない。
@user-bk8sk7zz2j
@user-bk8sk7zz2j 2 месяца назад
残念ながら18週で打ち切りです。当時関係者でした。
@user-lr1sy1yi5p
@user-lr1sy1yi5p Месяц назад
@@mano3849 私は続きが読みたい。海中から目覚めて大人になって美人になったスミレと再会して欲しい。
@user-wt6bj9py6u
@user-wt6bj9py6u 2 месяца назад
この時代、、、全く知らない作品も有りますが、、、 剣道漫画は、、、六三四の剣 剣聖つばめ などが、、、バイクものは、、、風を抜け、バリ伝 などが、、、 ラグビー漫画は、、、ウオークライ が、、、 他に凄過ぎる作品が多過ぎたんですよね? 基本、JUMP=バトル系 のイメージが強く、、、鉄のドンキホーテ より、サイバーブルー の方が短期だったのでは無いでしょうか?
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
「鉄のドンキホーテ」は10話で終了したのに対し、「CYBERブルー」は31話で終了。
@user-lr1sy1yi5p
@user-lr1sy1yi5p 2 месяца назад
あした天兵の幡地先生は絵も上手かったし魅力的ではあったけど本来のテーマである野球を始めるまで時間がかかりすぎな気がします。うまい料理店なのに料理が遅くて客が帰っちゃったような作品。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 месяца назад
「あした天兵」の原作担当は「釣りバカ日誌」で知られるやまさき十三先生。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
スクラムは2000年代だったら、ラグビーブームで少しは人気出たかも。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 месяца назад
褒めて下さりありがとうございます。 本当にそう。まさかこの後に野球ものを描いて長続きさせたなんて。
@user-wu8sw8dl5w
@user-wu8sw8dl5w Месяц назад
ゆでたまご先生はキン肉マン系の漫画だけは人気がある 誠に残念ながらゆうれい小僧とキックボクサーマモルは打ち切りになった
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 Месяц назад
SCRAP三太夫も短期で打ち切られた。
@user-wu8sw8dl5w
@user-wu8sw8dl5w 23 дня назад
SCRAP三太夫も打ち切りになっていたのも忘れていた、しかしキン肉マンは今年7月に完璧超人始祖編のアニメが放送開始して、外伝の闘将!拉麺男もアニメで放送していた 闘将!拉麺男は仮面ライダーBlackのあとに続けて視ていたのを覚えている、あと1980年代に放送していたキン肉マンも視ていた
Далее
ОБЗОР ПОДАРКОВ 🎁 | WICSUR #shorts
00:55
Курск - врата Рая / Новости / Шпак
1:14:35