Тёмный
メカのロマンを探究する会
メカのロマンを探究する会
メカのロマンを探究する会
Подписаться
機械好きのサラリーマンが
乗り物を中心とした、メカの仕組みや技術を解説します。

内容についてはなるべく正確な情報をお伝えしようとしていますが、勘違いなどにより嘘八百を並べていることもあります。
視聴者の方が訂正や追加情報を
コメント欄に投稿してくださっている場合もありますので、目を通していただけると幸いです。

なお、コメントについて、読んだ人が不快になるような投稿は問答無用でブロックやスパム報告を行います。

使用している画像や動画やBGMなどは必要に応じてライセンスの種類とクレジットを基本的にその場面に表示しています。
特に表記のないものは自身の作品/クレジット表記不要の素材/パブリックドメインになります。

wikipedia:wikimediaでのタイトルを画像に表示
creativecommons.org/licenses/by/2.0/legalcode
creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/legalcode
creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/legalcode.ja

ゆっくりボイス:アクエスト社の商用ライセンス取得済み(アップロード当時)
Комментарии
@angelarch6326
@angelarch6326 7 часов назад
ロータリーは漢の浪漫❤
@saim507fujiwarano4
@saim507fujiwarano4 12 часов назад
ここまでマーケティング、企画が出来るのは秀逸ですな。 生きた経営が出来る出来ないは、学校じゃ教えて無いね。
@knmss735
@knmss735 13 часов назад
ガソリン❌なのは、 すぐに引火するから、 機体が燃えやすい、 燃料は羽根に入っている。最悪、左右の羽根、 エンジンが吹っ飛ぶ、 なので灯油だそう、
@knmss735
@knmss735 13 часов назад
圧縮して排気*\(^o^)/*
@knmss735
@knmss735 13 часов назад
🛩️はい灯油ターボエンジン*\(^o^)/*燃料は、 灯油です^_−☆
@user-de1un5rg4f
@user-de1un5rg4f 21 час назад
原潜に使われている小型原子炉を陸上に多数配置すれば十分な電力が賄える。
@l.d.v7064
@l.d.v7064 День назад
今や 地面に据付 発電機の動力にも なっていたりする
@juukaa648
@juukaa648 День назад
あーこれこれ、ずっと疑問に思ってたけど知らずに今まできてしまった話❢ありがとー❢
@user-zw2fc4ey6p
@user-zw2fc4ey6p День назад
久しぶりにじっくりとロータリーエンジンの解説を見せていただきました。昔と違い、動画の利用で、段違いに分かりやすいと思います。  個人的に学生時代にロータリー好きで、所属予定の研究室の助教授は、2ストの専門家でしたので合わず(やっぱり2ストのライバルはバンケルですので)、研究室無しで過ごしました。その後マツダ整備士になり、知り合いのRX7のチューニング等を行いました。吸気のサイドポートを拡張し、でも高回転過ぎないように長くしなかったら、「トルクあるけど回らないよ」と言われたり。  ロータリー車を、私と父と伯父の3人で合計9台乗ったのは、30年以上前の楽しい思い出です。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 2 дня назад
バッテリはどうなったんやろ? 湯浅のせいではなく、コントロール回路だかソフトだかのせいらしいけども、なんにせよリチウム電池は燃える可能性あるわけで、防火隔壁とか、バッテリを二個別々の場所に置いてバッテリが燃えたら、燃えたほうだけを機外に放出するとかできんものか。ただ海上投棄ならまだしも陸上投棄だと困るが。
@user-rx4db5uv5p
@user-rx4db5uv5p 2 дня назад
舶用大型ディーゼルはのきなみ2サイクル(1バルブ)で、ほぼ理論燃費率の限界を達成してます。日本の潜水艦が4サイクルを搭載するのは、始動性の問題、水中排気の問題ですね。
@user-gs9jl3wc3v
@user-gs9jl3wc3v 3 дня назад
正体、ラファエルやったんか〜! じゃなくて、10万人登録おめでとうございます。 さすがはメカロマンさんですね。解説系RU-vidチャンネルを解説??させても、ちゃんと程よく濃い解説内容ですね。 これからも、いろいろ試していただいていいチャンネルとして私たちを楽しませてください。
@user-wt1sy8xi6h
@user-wt1sy8xi6h 3 дня назад
俺のは964ターボは リッター3だよ~😱
@user-nr9cz1kr4o
@user-nr9cz1kr4o 3 дня назад
100年後くらいにEVとガソリン車で同じような動画作る人いるんだろうな
@user-zw2fc4ey6p
@user-zw2fc4ey6p 3 дня назад
ジェットエンジン機の始動方法として、イエーガー自伝に、このようなのがありました。  別のエンジン始動中の機体を、エンジン停止している機体の前で、60%程度の出力で吐出すれば、停止している側のファンが15%程度の回転数で回り、始動出来るとのことです。(その機体のInflight Start Envelope内に合致するのでしょう)  初期のジェット戦闘機で、P80の例だったと記憶していますが、今、自伝が見つからないので、別機体のエンジン出力60%、また距離は記憶があいまいで100ft以下だったと思いますが、不正確かもしれません。  当時の初期型ジェット機には、自立型始動装置はついていなかったのですが、さすがに公式に人類初の音速を突破したテストパイロットだけあり、ミューロックでこのようなことをしていたのでしょう。
@eiponxxx
@eiponxxx 3 дня назад
昔、マツダを引退して千葉大の教授になった方の論文を見たことがあるがバンケル型ロータリーエンジンは前面投影面積が小さいので小型レシプロエンジン機に最適という内容で今回のシリースハイブリット車への搭載は小型軽量というメリットを生かした選択なのだと個人的には納得。水素を燃焼することに対する優位性は動画の通り。 ただ行程につれてぐるぐる回る特性上、ディーゼルサイクルのような拡散燃焼は難しいだろうし、動画の中ではツインプラグが標準と語っていたがかつては燃やしきるために沿面着火のプラグでエネルギーをかけて着火していた記憶がある。また動画では言及がなかったがエキセントリックシャフトの構造上多気筒化が難しいという制約もある。up主へのリクエストですが火花着火エンジンの用途別のボアの限界を考察した動画を見てみたいです。
@863sst9
@863sst9 3 дня назад
火力発電に携わっていますが、非常に分かりやすく、新入社員の教育に使おうか、迷っております。 火力発電ではもう一つ、再生サイクルも重要ですね!
@niyarix
@niyarix 4 дня назад
ジャダーが云々言われてたi-DCDではあるが、今にして思えばIMAの如くエンジン側にもモーターを組込んで停止〜低速域はシリーズハイブリッドとすればDCTのネガティブなポイントを回避できたのではなかろうか?
@user-dm2uz3ed9m
@user-dm2uz3ed9m 4 дня назад
爆発が力の元でもあり、問題の元でもあるって事かな。そしてシンプルな方(気筒数が少ない方)が効率が良く、問題対応もしやすい。偶数気筒以外は振動が多くて乗用車には向かない訳では無いんだ。
@user-dm2uz3ed9m
@user-dm2uz3ed9m 4 дня назад
バイク乗りで、単気筒、2気筒、4気筒、V2, V4と乗ったけど、車より特性分かりやすいと思う。4気筒良いけど、単気筒、2気筒も良いです。そんなに良いの?と思ったのはV型エンジンです
@user-th2gy7qn5y
@user-th2gy7qn5y 4 дня назад
ボーイング767の開発生産からボーイング社と日本の航空機メーカー各社と協力関係始まった😊 日本の担当部位は最新機の787だと主翼、中央翼、胴体の一部など
@manchi100
@manchi100 4 дня назад
たいへん興味深い動画をありがとうございました。第二次大戦でターボチャージャーを積極的に取り入れていたのは米陸軍だけで、同じ技術が使える米海軍ではなぜか採用されていないようですね。また、優れたエンジン技術を持っていたイギリスもスーパーチャージャーで大戦を乗り切っています。日本はおそらく大戦初期にB-17 を鹵獲したためか、2段過給機はターボチャージャーの開発に力をいれたようですが、2段スーバーチャージャーが実現しなかったのはなぜなんでしょうか?
@kenjjray7542
@kenjjray7542 5 дней назад
ね!
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 5 дней назад
なかなか難しいなぁ、物理少しもやってないから、でも大変勉強になりました、ありがとうございました。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 5 дней назад
14:34 うーん、この絵は違和感を感じるなぁ。 正弦波の部分は本来交流であって、上半分が正、下半分が負であるべき。 しかし、このキャリアを見ると、下半分のデューティが小さくなっているので、上半分も下半分も正の電圧である。直流でもないが、脈流というのかな、なんにせよ交流ではなかろう。 上半分は大デューティなので電流を流しても良いが、下半分は小デューティであり電流をちょっと流しただけでヘニャヘニャになるので公平じゃないと思う。 上半分と下半分を別回路として、上半分正弦波がゼロの位置でキャリアデューティがゼロ、正弦波最大部分でキャリアデューティが最大。そして下半分も同じくして極性だけが負になるような回路でなきゃイカんと思う。
@thloniousmonk
@thloniousmonk 5 дней назад
どれくらいコンピューターやAIに命を預けてよいのかという分岐点にきている今。不完全なオートパイロットVS人間によって墜落すらおきましたが、今後がどうなるのかに興味深いみ。今までの歴史では、細かくリアルタイムで人が操作調整できたからこそ飛べていた。でも自殺志願のパイロットすらいるいのは既に過去に事件があった現実。つまり問題は、エンジン性能ではないですね。今はAIと人間、どちらを優先するかです。
@user_eksz
@user_eksz 5 дней назад
そういえば、SUZUKIのコンセプトモデル「FALCORUSTYCO/ファルコラスティコ」は、4サイクル・3カムシャフトのスクエア4気筒を採用していましたね。操舵系・駆動系・制動系は実験レベルのものが多かったですが、エンジンは実用レベルと言われていたので、当時はすごく詳細を知りたかったな。
@m_f955
@m_f955 5 дней назад
ネ20は、昭島IHIと大和ミュージアムで見学できます。
@kkk8332
@kkk8332 6 дней назад
扇風機はDCモーターばかりになった 省エネルギーだからと言われるが潜水艦では違うのかな
@kkk8332
@kkk8332 6 дней назад
超伝導で海水を押し出せば静かで高速に進めそうだけど電力くうし磁場でバレるな
@kkk8332
@kkk8332 6 дней назад
原子力でタービンを回さず発電する方法はないのかな できれば静かになるのにな
@sanyoshi3466
@sanyoshi3466 6 дней назад
元FC乗りです。ロータリーエンジンの課題はエンジンの耐久性ですね。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 6 дней назад
同じ機関を使う艦船は馬力ですね
@user-op4pg8rv8g
@user-op4pg8rv8g 7 дней назад
34:12頃の「画像がないので、国鉄TR10型台車の~」ギャグはgood清涼剤!
@lennonist9746
@lennonist9746 7 дней назад
ホイットルさん、オタクっぽい軍人だな。如何にもイギリスの技官らしい。一方で日本では種子島さんかあ。火縄銃の種子島、種子島宇宙センター、、、これまた技術者らしい名前で笑える。
@KK-nn1ul
@KK-nn1ul 8 дней назад
本当に動画の内容とは関係なくて個人的な嗜好で申し訳ないのですが AIが生成した画像の質感、画風が本当に苦手です……
@user-up5tu5pu8f
@user-up5tu5pu8f 8 дней назад
温暖化の超原因   飛行機を廃止しろ
@omya443
@omya443 8 дней назад
ジェット燃料が灯油同等なのは常識、知って居ましたよ。 ジェット燃料はコンタミが厳しいので市販の灯油と同等かと言うとどうなんでしょうね。 灯油の大口需要家にはたまに空港の配管を洗浄したジェット燃料が流れてくることが有ります。
@user-zw2fc4ey6p
@user-zw2fc4ey6p 8 дней назад
素晴らしい説明です。理解出来ました。今まで、このユモ系の対向ピストン型とスリーブバルブ型エンジンを理解出来なくて苦しんでいたが、解りました。 イギリス人は、蒸気機関を発明した国で、4ストロークサイクルに納得せず、2ストロークエンジンを極めようとしていたと聞いていましたが、その究極ですね。  リクエストですが、ロールスロイスV12とダイムラーベンツV12は、正立と倒立で異なっています。このメリット、デメリットをご説明いただけませんか?  1979年大学時代、元川崎航空機(だと思う)の講師が、「ベンツのエンジンは倒立だからソジウム封入バルブ付けたが、ステムが下でソジウムが下なので、熱が来ないから役に立たなかった。」と言っていました。個人的には、倒立にするとシリンダ内のオイル上がりをどう処理するかが、解っていません。
@user-ro8om3ov6p
@user-ro8om3ov6p 9 дней назад
9pj😢
@mymindheartbody1183
@mymindheartbody1183 9 дней назад
白井さんが出てきた、姫路だったか、破片が刺さった
@user-dt5rd7zk7v
@user-dt5rd7zk7v 9 дней назад
宇宙ロケットはタービンのようなのがクルクル回ってないのかな基本的に、回ってるロケットもある?「ロケットモーター」という言葉もあるけど、「モーター」だから回っているとういわけでないか?
@black_kite_
@black_kite_ 9 дней назад
モーターの意味は、電動機の他に原動機がありますよー。 リニアモーターは回転しないし。
@user-dt5rd7zk7v
@user-dt5rd7zk7v 9 дней назад
@@black_kite_なるほどー、確か語源はウスだったかな?
@user-qv1qu1wp4e
@user-qv1qu1wp4e 10 дней назад
投下時に最初の火薬の起爆のタイミングはどのようにコントロールするのか気になります。 投下したら一定時間内にに起爆する仕組みなのかな
@user-cc3cr4bf5p
@user-cc3cr4bf5p 10 дней назад
✕ ストイキメトリー ◯ ストイキオメトリーStoichiometry
@federalGN
@federalGN 10 дней назад
If only I spoke Japanese im sure I could learn so much from you ! Your channel seems really amazing. Cheers from French aviation !
@KusanagiSion
@KusanagiSion 10 дней назад
プロペラ機は燃費はいいんだけどね。
@面白き事もなき世を面白く
イメージなし、にしたくない強い意志を感じる、国鉄の台車。 違う違うそれじゃない(嫌いじゃないぜ)
@user-xp6cf5xs4o
@user-xp6cf5xs4o 11 дней назад
私が小学生か中学生か覚えてませんが嘉手納基地から夕方爆音で飛んでたのをよく見ました、飛んでる姿をもう見れないのが残念です
@mulderfox3282
@mulderfox3282 11 дней назад
文系の私にも、大変に分かりやすかったです。 ありがとうございます。