Тёмный

【コードギアス 反逆のルルーシュ】「扇要というテロリストガチャSSRの男」に対するネット|扇要|玉城真一郎|ルルーシュ・ランペルージ 

ロボットアニメ反応集
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 61 тыс.
50% 1

▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
animanch.com/archives/2083407...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#コードギアス #反応集 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

3 янв 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 159   
@user-nl9zp3cj8y
@user-nl9zp3cj8y 5 месяцев назад
復活でルルーシュに詫びながら目の前で自害しようとするの、こいつのダメなところがさらに出てるシーンで好き
@holysunset3905
@holysunset3905 5 месяцев назад
露骨すぎる後付謝罪シーンで草生えるんすわ
@user-cs2ug6ig8s
@user-cs2ug6ig8s 3 месяца назад
大丈夫だ!映画はパラレルワールドだからテレビ版の扇はド◯ズのママだ!
@user-nl9zp3cj8y
@user-nl9zp3cj8y 3 месяца назад
@@user-cs2ug6ig8s 詫びるだけならともかく、わざわざ相手の前で自害しようとする押し付けがましさが扇の悪いところ、ってことだよ 本人はそれが正しいと思ってやってるのがたち悪い
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 3 месяца назад
自分が悪い事したって判ってるからこそ、悪魔が地獄から復讐に来た気分だろうからなw ギアスの事もあるし、洗脳されて死ぬぐらいなら自決というのがもう ヴィレッタと子供もいるのに常にその場の勢いでやってる感が凄い 此奴教師だったらしいが、中学時代にいたやたら女子生徒にだけ優しくて 男子生徒に悪態ついてた新任男子教諭思わせて未だにダメだわw
@user-dg5kx3gd5p
@user-dg5kx3gd5p 3 месяца назад
@@user-nl9zp3cj8y それな。やるなら詫びの書状でも残して勝手にやればいい。
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p Месяц назад
演じた真殿光昭さんが、女性声優さんたちに、 『この人でなし!』 『ムッツリが!』 『サイッテ〜!』 とか罵声を浴びせられて、 『誤解だ!バカだと思うけど、オレは演じてるだけなんだ!』 と絶叫して、スタジオ爆笑させた話が好き。
@GAIAFOUSU
@GAIAFOUSU Месяц назад
それ、演じてる人でさえ内心では扇さん嫌ってるって事に……
@upperman2057
@upperman2057 22 дня назад
こっちから願い下げでしょ まんかすはなんちゃってASMRでもやってろよ
@user-uc8ui6kb9o
@user-uc8ui6kb9o 5 месяцев назад
ルルーシュ裏切るとこまでは良くも悪くも天才の中に混じってしまった凡人の限界って感じで同情の余地はあったけどエピローグの日本首相扇要でハァ?ってなったなぁ…
@user-dy5nj3xl9b
@user-dy5nj3xl9b Месяц назад
カグヤが首相ならともかく、扇だけはハ?だったわ
@GAIAFOUSU
@GAIAFOUSU Месяц назад
@@user-dy5nj3xl9b別枠で忙し過ぎて誰もやらないから仕方なくやってるとか説明は付けられそうですけど、それでも納得はできないでしょうね…
@user-wo5bg7rw5n
@user-wo5bg7rw5n 5 месяцев назад
玉城は玉城で「ゼロって怪しいヤツだよな」「でもゼロを信じて一緒に戦うぜ!」っていう思いを隠さずに見せてくれるからゼロ視点だと結構な癒やし枠なんよな
@hiroki7373
@hiroki7373 2 месяца назад
どこまでもゼロを信じる信念がめちゃかっこよかったです!
@n.n.t.9447
@n.n.t.9447 2 месяца назад
アイツは作中最悪の戦犯やろ、1話で仲間死んだのあのゴミのせいだし
@ya-yw8si
@ya-yw8si 2 месяца назад
最初は玉城の方がアレだったけど途中から好きになれた 扇は理解不能
@GAIAFOUSU
@GAIAFOUSU Месяц назад
良くも悪くも感情的且つ天然ボケな人間らしさが味を出してるんですよね。
@sug1116
@sug1116 Месяц назад
一貫して「ゼロの役に立ちたい!手柄あげてゼロに頼られたい!」の忠犬みたいな奴だからな 駄犬ではあったけどその心意気と悪運の強さは作中一だわ
@kyu5724
@kyu5724 5 месяцев назад
こいつは復活でも芸術点が高すぎる。ああなればそりゃ誰だって止めるだろってなるし、本当に自決したら家族どうすんだって話だし、まじで自分のことしか考えてないしその場の感情でしか動いてない
@yataro3
@yataro3 5 месяцев назад
良い意味にも悪い意味にも空気に流されやすい男。世渡りが上手いわけでも流れを読むズルさもないけど、この人の傍にいればどうにか難は逃れられそうという不思議な引力はある、そういうタイプの人望もあるんだなぁ
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p Месяц назад
平和な時代に教師をやれば、面倒見がいいから慕われそう。 時代が、友人ナオトとのめぐり合わせが悪すぎた。
@user-of2bt4kc8w
@user-of2bt4kc8w 5 месяцев назад
バイトリーダーがちょうど良くて店長はダメな男
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
いやでもこれ観てると『劉邦』うっ頭がってなるんやけどw何だかんだで緩く隙のある人の方が大衆受けは良いからな。進次郎が総理も視野に入ってきたな。
@user-ow7rr8bq4m
@user-ow7rr8bq4m 5 месяцев назад
制作陣が扇ってキャラを戦争の中にあって庶民的・俗人的感性を捨てられない一般人だって描きたかったのは分かる。 だけどそれを表したのがよりによって女と主人公への裏切りっていうヘイト溜まるイベントだったのがね。 女を捨てられないなら騎士団降りるとか、シュナイゼルと手を組むところで疑問や隔意を覚えるとか、匙加減一つ違ってたらここまで嫌われることもなかっただろうなと思う。
@user-to6gs9et6i
@user-to6gs9et6i Месяц назад
ただ、名前の通り、「黒の騎士団の扇の要」である都合、騎士団降りたら騎士団が内部分裂を起こしかねないからどっちにしても選択の結果は 視聴者からは嫌われる結果になるのは間違いないわけだからな。まぁ、ルルーシュが強制イベントで騎士団内の信用を定期的に失うという状況が あるのも扇のクーデターが成功した、という一因にもなってたわけなんだし。
@strider0000
@strider0000 Месяц назад
絶対に扇の好感度だけは上げない、回復させない製作陣には信頼しかない
@ttsyamk1502
@ttsyamk1502 5 месяцев назад
神根島にゼロとカレンが流されたとき、藤堂とディートハルトの間を取り持って、取り敢えず一日は待とう!って言ってくれたのは地味にデカい働きだとは思うし、ああいう役回りが本来一番向いてるんだろうな。
@user-fw2lf8qp4y
@user-fw2lf8qp4y 5 месяцев назад
居ないと面倒なのに居ても面倒というある意味スザク以上に厄介な奴
@user-fp3ek7lt4i
@user-fp3ek7lt4i 5 месяцев назад
ロスストでも、別にいなくてもいいんだけど黒の騎士団編成に拘るといないと困るっていう絶妙な原作再限度高過ぎてじわじわ来る
@user-dm9sv5xb2w
@user-dm9sv5xb2w 5 месяцев назад
終盤のルルーシュの黒の騎士団離脱以降の流れで見るとそれまで積もってた不信感があるにせよ、急に裏切ってゼロへのヘイトを吐き続けてたのに美味しいとこだけ持ってったよく分かんない奴だしな。あとそのせいでロロが犠牲になったのも嫌われてる要因になってそう
@Ina-qx9uj
@Ina-qx9uj 5 месяцев назад
ロスストは全体的に各キャラの掘り下げやフォローが多く殆どのキャラは株を上げていて扇も良い人要素が増して株も上げてるんだけど、女性主人公だと家出中の女子高生を自宅に誘って連れ込んで一晩過ごすってとんでもない要素が追加されるの面白すぎる。 本人は親切心100%での行動だし、男性主人公との差分が少なすぎる弊害の1つなのは分かってるんだけど行動だけ見るととんでもない。
@user-hv3ho5iq6k
@user-hv3ho5iq6k Месяц назад
あのシーンで扇の変態性が更に高まったと思った
@user-mx5hb6gz1h
@user-mx5hb6gz1h 5 месяцев назад
打算的でも思想家でもなく、ただ下半身に正直な奴だよ
@user-ez9we2mz3e
@user-ez9we2mz3e 2 месяца назад
映画で妻も子供もいる状態で死んで詫びるとか言い出したときほんとに自分のことしか考えてないんだなって思った。エンディングで藤堂一家と和やかに過ごしてる絵があったけどこいつよく自分が捨てようとした家族と笑ってられるよな
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 2 месяца назад
そんな事してもスザクよろしく「一方通行の自己満足」にしかならないんですよね。 というか劇場版は最後までゼロの真意を確かめようとしてたり敵対した際にも「こんな事になるなんて…」と悔いていたのでそんな事する必要はないのに…。
@user-fe4sv2zt6n
@user-fe4sv2zt6n 5 месяцев назад
扇レクイエムは大草原
@user-hu1cf8um7b
@user-hu1cf8um7b 5 месяцев назад
おそらく扇枠である水星の魔女のマルタンは、ぶっちゃけ扇の反省をふまえて生み出されたキャラ感ある。
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 5 месяцев назад
露骨なヘイト役なイオク様でも教訓得てそう
@user-pr6ep2dt4r
@user-pr6ep2dt4r 5 месяцев назад
なおドスケベ褐色太ももシスターのせいで別方面のヘイトを買う模様
@user-xj1yb5wk4p
@user-xj1yb5wk4p 5 месяцев назад
比較されるマルタンカワイソス
@user-wh7xt9nl3j
@user-wh7xt9nl3j 5 месяцев назад
なんでやマルタン良い奴やろ! いやでも…アイツも褐色女子に絆されてたわ…
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 5 месяцев назад
まぁ純情な高校生としては満点の活躍だよマルタン 誰だって癒しは欲しいもの
@user-oj8pg4tu5k
@user-oj8pg4tu5k 5 месяцев назад
マンガ版の一つではほぼ出番が無いけどルルーシュとほぼ絡みもなくヴィレッタとも別にフラグもたたないから戦争終結後なりたかった教師になれて凡人の生活を送るしかしその方が世界にも自分にも幸せだったのではと思う
@Frank_KG
@Frank_KG 5 месяцев назад
まあ扱いやすいからルルーシュもNo2として重用してたんだろうけど、あんなにあっさり敵に騙されるのは想定外だったんだろうなぁ
@ask2165
@ask2165 5 месяцев назад
扇はこれまでゼロにおんぶに抱っこだったのに女(しかも敵国の諜報員)の言葉を信じて真っ先に裏切ったのが許せない 「ゼロはもういらない!」って大見得きったけどゼロなしでどうするつもりだったのか そこも後先考えずで結局シュナイゼルの駒になったのに気づかないという道化 絶対に許してはいけない
@mitea-mmtm8366
@mitea-mmtm8366 5 месяцев назад
扇がボロクソ言われてるのは裏切る理由が女っていう薄っぺらすぎる理由なのに最後は日本の首相になったからだと思う
@user-wh7xt9nl3j
@user-wh7xt9nl3j 5 месяцев назад
正直裏切りまではまだいいよ 斑鳩落とされた時サムネの顔で「ゼロォ」ってキレてた時がお前裏切っといてどの面下げてキレとんねんと思った 斑鳩と一緒に潰れて死んでたら本気で笑ってたワイ
@user-zi6ze9bx5i
@user-zi6ze9bx5i 5 месяцев назад
ヴィレッタ関連の描写まるごと無かったらあそこでの裏切りもまあしゃあないなって思われてたよね どう見ても女の為にトップ売り渡すクソだからな……
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 2 месяца назад
神社でのルルとスザクの会話の録音聞かされて信じられなくなったらしいですが、 そもそもルルの声自体、扇は知らないはずでは?だったり録音会話自体もシュナイゼル側が作り上げてでっち上げたものとも取れるはずなのに…。
@user-ic2hc4oh6z
@user-ic2hc4oh6z Месяц назад
​@@Hyper-Nobitarou2491ゼロを見極めようとしてたくせに、敵側の意見は直ぐ鵜呑みにする男。
@user-xj1yb5wk4p
@user-xj1yb5wk4p Месяц назад
​@@user-ic2hc4oh6z もはや見極めようとしたんじゃなくて自分と千草に少しでも都合のいい状況証拠が欲しかっただけよね
@user-kw6sy4nx5u
@user-kw6sy4nx5u 5 месяцев назад
スパロボでシンジくんのメンタルケアしてたのは高評価
@user-pl7br6hv1e
@user-pl7br6hv1e 5 месяцев назад
終盤はもうルルーシュとシュナイゼル以外は全員駒だし、一部のスザクたち駒の自覚がある人以外は流されるままに戦ってたしこれまでのキャラと矛盾するのはしゃーない
@ALPHA-UTURN369
@ALPHA-UTURN369 Месяц назад
ルルーシュが命をかけて作った世界が 首相になって美人外国妻と子作りえっちなのがほんまほんま
@Kukanannyo
@Kukanannyo Месяц назад
ルルーシュが止めるのをわかっていて自決するフリしてたのマジで嫌い。こいつ基本保身のためだけに動いてる。
@gaimon1736
@gaimon1736 5 месяцев назад
1期では普通に瓦解の原因となっていて、2期では1期で「中身が何であれ信じるさ」みたいなことを言ってたくせに あっさりと手のひら返しして、その後も被害者面と功労者面してるのが個人的に腹立つ。 玉城については、一貫してバカだけども前線と後方の仕事もしてるし、 ゼロを裏切る時に真っ先に反対してたのと全てが終わった後に要職に付かずに バー経営ているのも好き。
@user-se8bj2ek9c
@user-se8bj2ek9c Месяц назад
君みたいに温情で許してくれた優しさに漬け込んで踏ん反り帰る奴おるよな
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
いや良い顔や😊ほんま皆んなのこの感情表現の顔と絶叫が観たくてこのアニメを観てるようなもん。皆んな本気で戦ってる感じが鬼気迫る。扇も色々あるけど本気だからこんな顔するんやし、皆んな嘘は付いてるのに、そこに嘘や偽りはないという皮肉が切ない。
@user-dv4ic2hv7w
@user-dv4ic2hv7w 5 месяцев назад
やはり声はスザク、細目のうたわれるもののオウギしか信じられる人はいないのか
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 5 месяцев назад
ルルーシュのミスは扇に人身掌握術を教えてなかったことか 逆にシュナイゼルに洗脳されずに済んだ ただの駒ではない兵の力をコーネリアから学んだはずだが逆に駒は裏切るし敵に取られるってことを忘れてたかもしれん
@MW-E3
@MW-E3 2 месяца назад
見た目と髪型がもっとまとまなら好感度もマシになってたかもね ていうか本編終了後に嫁からだんだん愛想つかされてるっぽい描写あったから笑ったw流石扇だぜ
@user-im7ty2gl6e
@user-im7ty2gl6e 5 месяцев назад
扇は元々ゼロの名代として支援者の遺族に支援したりとかの必要な仕事はしていたらしいんだけどね… その…
@KK-gc3ih
@KK-gc3ih Месяц назад
「ルルーシュ。みんなの力を合わせれば、君に勝てる!」⇒火山ドーン⇒「ゼロ・・・ッ!」(顔芸)の流れは芸術点高くて好きよ
@user-lm3it4xo9x
@user-lm3it4xo9x 5 месяцев назад
シュナイゼルとの共闘・・・の前段階でゼロ売った辺りの行動に関してシンクーとか神楽耶辺りとは確か揉めてたべ。 ただその後ゼロ=ルルーシュがブリタニア皇帝になって戻ってきてあからさまにギアス使って世界支配みたいなムーブ見せたからそれどころじゃねぇ!ってなっただけで
@user-wh6fx9mr6n
@user-wh6fx9mr6n 2 месяца назад
選んだ男って、女性キャラの人気や評価に直結するからな だからヴィレッタがドラマCDで愚痴ったところで「そんなのを選んだ自分の責任だろ」としか思えない そういう意味では、扇を完全拒絶してた声優さんの判断は正しかった 全ての人から同情を集めてたし
@user-gb5lj5hs6r
@user-gb5lj5hs6r 5 месяцев назад
扇ってヴィレッタと結婚したけど 旦那としても微妙そうだよな。 何か行きたい所や食べたい物など 相談したりしたら、扇の事だし ああ、そうしよう。 君に任せる。 とかゼロに任せてた時のような 対応してそう。 記憶の戻る前の千草なら優しいと 感じそうだが、記憶が戻った ヴィレッタからしたら頼りなくて 不満持ってそう。
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 5 месяцев назад
2年後くらいにはヴィレッタの方は愛想尽かしてそう
@Ina-qx9uj
@Ina-qx9uj 5 месяцев назад
ナナリー主役のパラレル作品で思いっきり愚痴ってましたね。 「そうだとは思ってたけど、旦那に選んだ男がやっぱりヘタレだった」「1日の会話の大半を「ああ」 と「うん」 「お前に任せる」 の3つだけで補われて怒りと脱力感が同時に襲ってくる」って
@user-fh4bl3fn6s
@user-fh4bl3fn6s 26 дней назад
ギアス見返したいけど躊躇う理由No.1
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 5 месяцев назад
同じ声の白い戦艦ロボ呼ぼう(キングジェイダー)
@GDU-X7
@GDU-X7 Месяц назад
玉城がジェネシックですな
@habane6266
@habane6266 5 месяцев назад
コイツが黒の騎士団のNo.2という時点で、組織の人材が少な過ぎる
@HadeaRin
@HadeaRin 5 месяцев назад
四聖剣は戦力以外は無能。ディートハルトはアレ。ラクシャータもアレ。シンクーは中華連邦メインだから本当の本当に人材不足が半端ない。そしてルル以外の人達はそれを気付いてない。
@cheese_tarako
@cheese_tarako 2 месяца назад
ロスストで家出JKを家に泊めてさらに罪を重ねた男
@q6530
@q6530 5 месяцев назад
まあ復活ですぐに総理やめてたし、本人にやはりそこまでの素質はなかったんだよな。 あとゼロレクイエム直後は、なんだかんだで総理できそうなキャラが扇以外いなかった、というのもあるかもしれない。
@user-xv7qp3jp9q
@user-xv7qp3jp9q 5 месяцев назад
ゼロは京都のお墨付きがあったから視聴者側視点がなくても裏切るほうがやっぱりおかしい気が…。
@user-kn4kj3ip4w
@user-kn4kj3ip4w Месяц назад
キョウトもギアスによって操られてたって思い込みだろう
@user-gc8nd3sv5b
@user-gc8nd3sv5b 2 месяца назад
もともとルルーシュいない時よくリーダーやれてたよな
@user-dw8vd2nf4f
@user-dw8vd2nf4f Месяц назад
扇の裏切りでゼロが失脚したことに関しては「王の力はお前を孤独にする」というC.C.の忠告通りにルルーシュが孤立を深めて行く様を描くのに必要な要素で、扇が脚本の犠牲になったという見方もできる。女絡みのムーヴについては擁護不能。
@user-mr8kb1do4j
@user-mr8kb1do4j Месяц назад
扇が総理のままの日本は、表向きは黒の騎士団が怖いから戦争や支配と言った分かりやすい暴力的なことが勃発しないだけで他国にとっては一見すると見抜けない都合の良い条約結ばされまくって終わるって言われてるのすこ。
@user-gw2cf5xp8x
@user-gw2cf5xp8x 5 месяцев назад
こいつの悪評は後まで残ってるよな 何かに殉じるっていう魂がないよ
@utakagura4268
@utakagura4268 5 месяцев назад
第2次Z再世編IFルートでは本当に補正が掛かったと言えますね
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 2 месяца назад
だが第三次ではゼロレクイエムルートが正史となってしまったので、扇は結局TV版同様にゼロを信じず追放したことになったという…(泣)
@YP-uj5zn
@YP-uj5zn Месяц назад
自分は第2次Zを初めてプレイしてた時はコードギアス見てなかったけど、ifルートに走ったんだよな……
@okometaberoyo
@okometaberoyo Месяц назад
スパロボでゼロを信じるか否かの選択を扇にさせるのさすがに笑ってしまった でも信じる選択した時の扇は悪くなかったで
@user-pr6ep2dt4r
@user-pr6ep2dt4r 5 месяцев назад
記憶喪失の女性を拐かして子づくりするのが擁護できないレベルの下衆 逆にそこ以外はキャラ性として真っ当だと思う
@user-pq4oe3xn2d
@user-pq4oe3xn2d 5 месяцев назад
記憶喪失の間はそういう雰囲気になっただけでそういうコトはしてないから……多分 子供出来たのは記憶戻ってるR2終盤だし……
@30zerozero
@30zerozero Месяц назад
ギアス免罪符のシュナイゼル
@user-lb4cz8qj3c
@user-lb4cz8qj3c 3 месяца назад
演じた真殿光昭さんも、フォロー出来ない。って言われてる位嫌われてるらしいです。
@user-nz3ip3yc1q
@user-nz3ip3yc1q 2 месяца назад
ロロ殺しのカナメッティ
@user-oi9lg7zy8f
@user-oi9lg7zy8f 21 день назад
ロスストやってると扇とスザクの評価上がるんよな
@renkarenka9419
@renkarenka9419 2 месяца назад
扇もあれだが、実際には藤堂の方がよっぽどアレな性格してるんだよな 扇が裏切ってたことが強調されてるけど、藤堂もあっさり賛同してるし どっちもそうだが、自分の考えが黒の騎士団、及び超合衆国の創意と考えてる節が強い じゃなきゃ、神楽耶に相談も無しに行動に移す訳無いし
@user-qm7uq8qm1b
@user-qm7uq8qm1b 2 месяца назад
ぶっちゃけ藤堂って信念の無いスザクだからなぁ。スザクは信念を実現する為の方策に藻掻いてるけど藤堂は戦闘に強いってだけで皆が自分を頼ってくるから戦ってるだけで己の信念とかは何もない。所詮テロリスト上がりの扇と違って正規軍人だった癖に独断でゼロを処分して言い訳無い。これは千葉と朝比奈も同罪だけど。
@renkarenka9419
@renkarenka9419 2 месяца назад
@@user-qm7uq8qm1b スザクは藤堂みたいに恥知らずな責任転嫁はしてないよ 主君と定めた片瀬少将も日本解放戦線も守れず、虜囚の身になった時にゼロに救って貰った恩を忘れてあっさり裏切ってるからね そもそも裏切った時の言い分であるゼロが片瀬少将を殺した事だって別にゼロは彼らを助ける義理なんて無いからね どうせ助からないんだからせめて有効活用しただけで・・・・・・
@user-hv3ho5iq6k
@user-hv3ho5iq6k Месяц назад
まぁコードギアスの世界ってなんだかんだで大人の方が情けない奴多いからな 藤堂は能力それなりにある癖に自分から積極的に動くわけでもなし、扇はゼロを怪しむ癖にゼロにおんぶに抱っこ 正直、ルルーシュがいなかったら扇グループも日本解放戦線も速攻でコーネリアに滅ぼされてたと思う
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v 24 дня назад
性格というか、藤堂って、パイロット能力以外は無能ですしね…。 元軍人だったら、もう少し冷静な判断と対応できると思うんだけど、そういうのがない。 神楽耶に相談していればねえ…。
@user-bn9om6gj4g
@user-bn9om6gj4g 13 дней назад
扇「人間はゲームの駒なんかじゃないんだ。ゼロだってそんな事は考えてない」 このセリフに扇の全て(悪意のない悪意)が詰まってる 自分は駒になりたくない、駒だと思われたくない。それは裏を返せばゼロに対して黒の騎士団に対して【覚悟】も【信念】も無いってこと 会社だってそう、スポーツのチームだってそう、組織の目的を達成したいなら1人1人が駒になり自分のロール(役割)を演じなきゃいけない とどのつまり、コイツにとって1番大事な事は自己保身でありそれ以外は二の次三の次 自己中心的、利己的な思考なのでシュナイゼルの計略によるゼロ排斥時に「自分たちは利用されていた」「裏切られた」と当の本人がいない状態でここぞとばかりに一方的な責め立てで他のメンツを扇動、しかも本人に弁明する機会すら与えない畜生っぷり 下っ端の人間が言うならまだしも副官として組織のマネジメントしなきゃいけない立場の人間がこれである 今までゼロがどれだけ組織のために尽力してきたか、今後彼なしでどう組織を運営していくのか、そんなことを考える余地もなく頭の中はゼロ排斥でいっぱい そしてダメ押しの「ゼロを渡すから日本を返せよ」と要求、そんなもの駄々をこねる子供と同じ。そんなもんがまかり通るなら始めから戦争なんてしてねぇよ なによりもゲーム感覚で考えていたのは扇自身なのである
@user-xq9uy5ko8e
@user-xq9uy5ko8e 5 месяцев назад
リーダーは絶対やりたくないというヘタレな面はあるけどゼロにある程度誘導されてるとはいえ、テロはただの嫌がらせ本当に倒すなら直で戦う戦争、力ある悪に抗する正義という立場を理解した上で協力してるし、 組織が大きくなってもとりまとめ出来てたとこをみると優秀ではある 千草が出る前は…… まああんな変にもみあげの長いリーゼントに赤いバンダナのダサいおっさんが褐色銀髪美女に好かれたらああもなるのは仕方ない
@user-iz9qv3qo4u
@user-iz9qv3qo4u Месяц назад
ハニトラに引っかかった男
@abcdef-eq7sh
@abcdef-eq7sh 5 месяцев назад
映画でもカスだから1番マシなのがスパロボzのifルートっていうね
@user-in5yj6uv4q
@user-in5yj6uv4q Месяц назад
玉城がリーダーで扇が副リーダーだったら間違いなくどっちも有能なんだよなぁ 逆にしたのが本当にアカン
@user-sb6gd5el6f
@user-sb6gd5el6f 5 месяцев назад
これ短い時間で見てるからまだ嫌悪感がマシなんだけど 劇中の時間で考えると長い間ずーっとゼロへの疑いを燻らせたまま引きずってるサイコなんだよね 馬鹿なせいでその場その場で意見をコロコロさせちゃう玉城とはまったく考えの罪の重さが違う
@Allerleirauh_0505
@Allerleirauh_0505 23 дня назад
初手の結婚写真しんくー居らんのか
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 2 месяца назад
第二次スパロボZのifルートではちゃんとゼロを信じるようになってマシになったと思いきや、 第三次Zではまさかのゼロレクイエムルートが正史となったために結局TV版同様に扇はクズのままという…。 スパロボスタッフは扇をどうしたかったんだってばよ?
@user-cb3wz2uq1i
@user-cb3wz2uq1i 2 месяца назад
公務員があってるよ扇は。
@itc1573
@itc1573 2 месяца назад
ルルーシュがクソ野郎なのは大前提として、離反するにしてもよりにもよってブリタニアに尻尾振っちゃう黒の騎士団はもっとクソ。今まで一緒に戦ってきたのに十八番戦術のマップ攻撃にまんまと引っかかって、本気なのかゼロと言わんばかりの扇の表情が芸術点高い。あの辺はクソ展開なんだけどめっちゃすき。
@GAIAFOUSU
@GAIAFOUSU Месяц назад
まさか味方を犠牲にする事前提の策を打つとは…的な事を言っていたから結局は黒の騎士団ボスとしてのルルーシュしか見えていなかったって事なんでしょう…… ルルーシュが味方だった頃は少なくとも味方を切り捨てる事を前提にした策は使っていなかった筈ですし……
@kumayorozu
@kumayorozu 5 месяцев назад
私欲でゼロを売った男
@user-hv3ho5iq6k
@user-hv3ho5iq6k Месяц назад
どちらかと言えば「下半身に正直に生きる為にゼロを売り払った男」って印象が強い
@RinchanzJelly
@RinchanzJelly 25 дней назад
扇って見返しても優秀だと思う。つかよく初対面で無線機越しに「勝ちたいか?」とか超上から目線の命令されて命かけるまで信じた。スザク救出の時に、なんか無線機越しではカッコつけた口調で命令してたのにいざ対面となるとスパッツマスクで出てこられてよく笑わなかったと思う。おれが扇ならエンカした途端ルルに何も言わせること無く「なんだこの変態!?」って撃ってる。 冷静で局所的には頭がよく回るし人のこと信じやすいし、なにより人望とカリスマがある。マジでルルの駒として生まれてきたとしか思えない。そんな扇はなぜか彼への嫉妬とも思えるほど皆から蔑まれている 考えてみてほしい。1期のコーネリア1戦目にルルと一緒に戦った野良テロリストは、強さこそ扇達(カレン抜き)とほぼ変わらない戦闘力だったし、ただのチンピラとかではなく無線機でいきなりクソみたいな命令してきた声を「この声……!」「まさか……!」と瞬時にシンジュクの例の通信だと判別する能力や理性もあった。しかし、いざコーネリアと戦うと、パニックになってルルの言うことを聞かず、みんなバラバラになってまともに戦えもせずにやられて行った。また、こうなるとリーダー格のメガネくんもお察しの通りで、「助けてー」とコーネリアにしっぽを振り結果人生を棒に振るうこととなってしまった。勝手に投降して勝手に死んで行ったのである。これではいけない。(彼らにはカレンのような生え抜きの大谷翔平みたいなのがいなかったのも大きいが……) そしてこれらの事実を上げるとルルにも問題が出てくる。 そう。ルルの人望がカスすぎるせいで、標準的なテロリストはみんな肝心なとこで言うこと聞かないのだ。 あとルルは、ナナリー関連で吹っ切れた時とかを見ていると自分の周り以外の他人のことを無意識の内だろうが、駒扱いというか人として見下している節がある。カレンに対して「おれを慰めろ」だの言ってるとこなんてナオトに呪われてもおかしくない。当然そんな邪悪で醜悪な本性を持つルルには、ルルのことを知らずまともな感性を持った人間はまず寄らないし言うことなんて聞きやしない。 そう。だからこそホイホイと人の言うことをヘイヘイ聞き、それをなぜか揃い踏みしている優秀な部下達にオラオラ効率的にさらに的確に適材に押しつけ、自分は「ああ」「うん」と言いながら記憶喪失の褐色の美女をつまむという最強のサボり能力を持った扇がベストな相棒なのである。 無能な怠け者で人間のクズ。それでいて抜け目なくて人の才能を見抜く知恵の目を備える。 そう。彼は中間管理として、最適で最優の能力を生まれ持ってこの世に生まれていたのである!!扇要。この味方に毒を盛って敵に塩を送る可愛いパンチパーマめ。 また、彼は前述の通りルルを遥かに凌駕する圧倒的カリスマ性と、スザクの棚ぼた騎士の幸運が霞むほどの運を持っている。 まず親友がレジスタンスのリーダー。 そしてその妹が後の物語において最強と謳われる凄腕パイロットの巨乳美女。この時点で物凄い幸運だが、これに飽き足らず、シンジュクで物語が始まるまで彼は自分のために命をかける部下までこさえていたのである。これは彼のカリスマによるものだ。そして、1番の幸運であるルルとかいう罪を全て被ってくれ日本を取り返すダシとして使える変態スパッツマスク。彼との出会いだ。彼を利用するルルのヒモとしての生活はさぞや甘いものだったろう。R2では念願の事務総長とかいう斑鳩のデッキで「ああ……」「うん」「玉城が」と鼻歌を歌いながら仕事ができる環境にも恵まれた。 ちなみにこの優遇には視聴者の扇アンチはこう思ったろう。「なんで扇が役持ちなんだ💢」 しかし考えて見てほしい。君たちは自分の職場で無能な者が君たちの上司になった場合、どうする?そう。ナメるだろう。ただの無能が上司になれば職場の人間は言うことは聞かなくなるし仕事も大雑把になるかもしれない。 しかしこのやり手の、仕事はしないが人には仕事させる男、扇は違う。彼には天性のカリスマがある。そのおかげで彼の周りには助けてくれる人間がおり、彼を信じて彼のために働く人間がおり、ヤラせてくれる褐色美女もいる。人と人を繋ぎ合わせそしてそれを自分のもとにまとめてさらに広げていく凶悪なウイルスのような優しい力…… 人と人の繋がりを無視し、ただ1つの命令だけを強制するルルのカスギアスとは違うのだ。 彼のその甘い言葉に誘われ暖かいパンチパーマに優しく包まれる……その快楽に抗える人間は、逆張りオタク、ディートハルトの馬鹿野郎以外いない。 まったくこのペテン師め♡ ちなみに星刻や藤堂とよく並べられるけど、個人的には扇の方が上だ。 星刻は中華人民共和国の超大勢の民間人とロリを天秤にかけてロリを選ぶロリコンの鑑だし、その点に関しては宦官より下だ。なぜかってクーデター起こすもゼロに好きぴのロリをパクられ、結果内外から責められどうにもできなくなるが、ここで信じる人間を間違ってクーデター起こした相手の宦官についてしまう。こんな愚かで、しかも人の功績を自分のものにできない男に未来は無いのだ。つかロリコンの時点で人間としてダメ。 藤堂は言わずもがな。厳島では敵からもお世辞として褒められるくらい強かったらしいけど、所詮敗戦国の1勝だけなんですね。あと奇跡奇跡言われるけど奇跡は厳島で一瞬光っただけで、あとはずっと電池が切れている。彼を表すならお祭りの時に買ったピカピカ光る剣。四聖剣(笑) 総括すると、扇はさすが。扇永遠なれ。
@user-qm8wk5qu5h
@user-qm8wk5qu5h 13 дней назад
こいつはただ運が良かった(良過ぎた?)だけで自分の力ではなにもなしえていないのにも関わらず 裏切るわ・なんの制裁もないわ・自分だけなにも失わず嫁と子供を授かってハッピーエンドって感じだからそら嫌われる
@g.n9001
@g.n9001 Месяц назад
クリリンが18号の停止ボタン踏み壊して口説いたのと同じ様な感じ?
@user-yx3wp6wq4s
@user-yx3wp6wq4s 5 месяцев назад
扇たちの裏切りに関しては「シュナイゼルを交渉の席に座らせた」という時点でゼロが居ても舌戦で勝てるか怪しいので、裏切りに関する咎は言うほどない
@user-iw3xr3hg5t
@user-iw3xr3hg5t Месяц назад
本編視聴中は興味無さすぎて好き嫌い以前にただのモブとしか思ってなかったから、ここまで嫌われてるの知って驚いたw
@user-ll9hk2ck7v
@user-ll9hk2ck7v 5 месяцев назад
かなりの急展開だし、裏切る判断早すぎて扇にヘイトが向かってしまうのはしょうがないな ルルーシュの人柄や様々な事情を知っている視聴者側では、ゼロが騎士団側からどう見えていたかピンとこない
@ts-mf1ej
@ts-mf1ej Месяц назад
扇ってネットだとそんなに評価酷いのかww 見たた当時はそんなに思わなかったけど
@plague6291
@plague6291 16 дней назад
別に「普通の人間」なら(女関連のところ除いて)メンタリティ的にああいう行動しうるのかなぁって気はする。気の弱い、特に能力的にも優れてもいない平々凡々な人間があの激動の時代の中で何を考え何を行動出来たのかという、まぁ主人公たちサイドの対的な描かれ方なのかなとも思う。 ただそれはそれとしてコードギアスという作品に出てくるキャラクターたちが何らかの形で罪と罰、宿業を背負ってる中でほどほど以上にやらかしてるコイツが特に罰を負うことがなかったという点では嫌われるに仕方ない節はあると思う。
@user-or7wp4jq9o
@user-or7wp4jq9o 2 месяца назад
ほんとに60点の男なんよ笑
@user-wo6zh2dm4m
@user-wo6zh2dm4m Месяц назад
60点なのに90点以上の活躍したやつより利益得てるから恨まれてるんよ。ギアスで1番貧乏くじ引いてるのはスザクだしねで
@user-yc5xc6qp1l
@user-yc5xc6qp1l Месяц назад
頼む、ロゼにだけは出ないでくれ。お前出るとヘイトが凄い事になるから出るな、頼む!!
@dislamlukia9831
@dislamlukia9831 5 месяцев назад
普通に真面目系クズの部類じゃねーかな
@user-bc9mh4ot6f
@user-bc9mh4ot6f 5 месяцев назад
コードギアスR2終盤とかいう納期のデーモンもしくは打ち切りの化身。 実際態々復活作った辺り制作陣としても自覚はあったんだろうし…
@user-xq8to8nf2o
@user-xq8to8nf2o Месяц назад
復活でのフォローと言いそこまで恨まれると思ってなかったキャラなのがなんか拍車掛けててな
@user-gk9jt3gi2c
@user-gk9jt3gi2c 2 месяца назад
多分いなきゃ困るんだよな
@user-lz4fq1tu6n
@user-lz4fq1tu6n Месяц назад
ほとんどの声優陣からも嫌われていて草
@user-rg7lr6tm2k
@user-rg7lr6tm2k Месяц назад
ゼロ、ルルーシュも悪いが、扇や黒の騎士団も印象悪いからな。どっちもどっち。
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v 24 дня назад
悪人ではないけど、ヘタレと、自己保身によってしまうのが、凡人というかなんというか。ただ、これが普通だと思う。 普通だと思うが、なら、こんなことに足突っ込むなってなる。 ただ、ナンバー2に関しては、他に居ない…。 神楽耶や星刻は、厳密には別組織だから、2番手にはおけない。 他は扇とどっこいどっこい。 目的が違うルルーシュが色々かくしていたことが悪いなんていうけど、当時でもルルーシュと利害は一致していたし、特に問題はなかった(ルルーシュに非がないってわけではない。話した方がいいに決まってるし) そもそも、なんで、ブリタニアに与するんだよwお前らの目的、どこにいったwってなる。そんなら最初からやるな。
@user-rs5ou1uw8w
@user-rs5ou1uw8w 5 месяцев назад
まー、復活では首相降りたし
@stockflow3146
@stockflow3146 Месяц назад
扇さん、能力はともかく良い人で好かれる人だから他のメンバーもついてきてたんだろうし、扇さんが悪く言われるのは酷いと思う。 ぶっちゃけ極悪非道のルルーシュに日本の為だと普通の良い人が無理についていくのが無茶なんだよ。
@hiroki7373
@hiroki7373 2 месяца назад
何度も何度も扇はゼロを信じてた。彼が一度でも信じなければ黒の騎士団はなかった。 R2の扇たちが裏切るシーン ゼロが団員にもいろいろ秘密にしすぎたり個別に動いてきたせいで信頼を失うことになるからその点は仕方ないのかなと、、、 志が同じならゼロに駒として使われるのは良かったと思う。1期でもそう言ってたし。 途中ルルーシュがナナリーに傾きすぎて離脱したりするのはまずすぎたとはおもう。どちらかといえば黒の騎士団を見放したのはルルーシュだよねと、、
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v 24 дня назад
全然そう思わん。 ルルーシュの擁護はしないが、目的は変わってないでしょ? 腹の中はともかく、ルルーシュはしっかり、扇達の目的を果たす方向では進めていたよ。 ナナリー?よくわからん。そんなに露骨にナナリー寄りにしてはないけど。 というか、目指すものは微妙に違いはあれ、利害は一致していたし。 普通に、黒の騎士団があまちゃんのごっこ遊び軍団だったとしか思えんね。
@user-pn2it6jj9b
@user-pn2it6jj9b 5 месяцев назад
扇は無能かもしれないが、じゃあ他に誰が纏めるんだという事であいつはまとめ役を買って出た。あいつは凡庸だったがそんな事は本人が痛いほど良く分かっていた。 扇は蛇蝎の如く視聴者に嫌われていたが俺はそこまで冷たくはなれなかった。 「もういいだろ、あいつはこんなにも踏ん張ってるじゃないか」
@user-rk3nh7ip3i
@user-rk3nh7ip3i 5 месяцев назад
中の人嫌われネタはやめないか
@abc-wk4di
@abc-wk4di 27 дней назад
扇がちできもい
@Welcome.to.the.New.358
@Welcome.to.the.New.358 5 месяцев назад
いい男は叩かれる世の中!!!!!!!
Далее
Monster shops mini mart 👻🛒 #shorts
00:49
Просмотров 7 млн
NAME THE EURO 2024 PLAYER OR SWIM 💦
00:35
Просмотров 12 млн
Monster shops mini mart 👻🛒 #shorts
00:49
Просмотров 7 млн