Тёмный
No video :(

【常磐線】なぜ迷惑乗り入れと言われたのか? 

たくみっく
Подписаться 162 тыс.
Просмотров 93 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

24 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 309   
@user-gi2yo1ox7x
@user-gi2yo1ox7x 2 года назад
千代田線乗り入れで常磐線が小田急・メトロ・JRと様々な鉄道会社の車両が走る路線となったため鉄道ファンにとっては嬉しい乗り入れ
@kspporis
@kspporis 2 года назад
北千住は仕方ないとして他で各駅と快速が対面乗り換え出来ないのが不便
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 года назад
30年くらい前、首都圏の交通網をあまり知らなかった私は上野から金町に行く時、北千住で乗り換えて地下ホームに行かないと乗れないことを知り、かなりの距離を歩き面倒だと思いました。
@user-rz5to6bb2j
@user-rz5to6bb2j Год назад
ほんとそれ 北千住で千代田線から常磐線快速乗り換えるときはホントゴミぐらい不便
@user-bf4wl8oe4n
@user-bf4wl8oe4n 5 месяцев назад
そうそう、そうなんです‼️本当に無駄な時間を使っているうちに、乗り換えたい電車が、走り去ってしまう😂
@user-qk8ie5nk3m
@user-qk8ie5nk3m 2 года назад
親父ギャグがなくて落胆した後の渾身の一発を見て、たくみっくさんの中毒性に気づきました
@magicalzou
@magicalzou 2 года назад
たしか1980年頃だったと思いますが当時綾瀬に住んでおり都心に通勤してましたが私鉄だけのストライキがあり常磐線は快速は通常運転でしたが各駅が綾瀬松戸間の折り返し運転。つまり綾瀬から都心に向かうには一度松戸に出て快速に乗り換えるという状態で松戸駅はパニック。ホーム規制はもとより駅構内が大渋滞で生きた心地がしませんでした。ちなみにこの頃の千代田線は町屋あたりでは乗客の圧で扉が開かないという状態でした。
@user-ck9ev2dk2r
@user-ck9ev2dk2r 2 года назад
昔はよくありましたね
@Neko_yz
@Neko_yz 2 года назад
千代田線が混むのは北千住で東武線やTXの利用者が押し寄せるのが大きいと思います 千葉、茨城、埼玉、栃木、群馬の通勤者が集結する
@user-ub9tv3tx6r
@user-ub9tv3tx6r 2 года назад
この相互直通のおかげで茨城県は北関東3県で唯一東京メトロ路線と直接繋がることが出来たんだよな
@peugeotatsu1921
@peugeotatsu1921 2 года назад
但し、土曜・休日を除く
@skyukkuri
@skyukkuri 2 года назад
残り2県も東武の直通区間を伸ばせば
@user-ry5wv2sh1o
@user-ry5wv2sh1o 2 года назад
首都圏の大手私鉄で北関東を走るのが東武だけど、東武以外に直通運転という形で北関東に唯一乗り入れてるのが、北関東とはあまり縁がない東京南西部や神奈川を走る小田急というのも面白いですよね。
@tsuka5116
@tsuka5116 2 года назад
群馬県は半蔵門線の直通運転を館林、板倉東洋大前まで乗り入れるように要請していたような。 そもそも、東洋大自体も、板倉廃校らしいですし。
@user-fy2lc4bu3e
@user-fy2lc4bu3e 6 месяцев назад
​@@user-ry5wv2sh1o西武鉄道も、北関東(埼玉県)を(も)通っていますよ。
@peugeotatsu1921
@peugeotatsu1921 2 года назад
常磐緩行線沿線民です。取り上げてもらって嬉しいです。 千代田線の混雑はなかなかすごいですね。 霞ケ関以北、夕方以降は18時台も22時台もさほど混雑率が変わらない印象です。 そして北綾瀬直通ができてからは、Twitterに夢中になってうっかり北綾瀬へ連れて行かれる事故がしばしば起きています。
@user-gp1bv8ek5m
@user-gp1bv8ek5m 2 года назад
迷惑乗り入れについて知ったコメント主のおっさん、このように思いました。 「なるほど、当時の人は営団と国鉄の二回の初乗りが迷惑だから、運賃を『超出せん(千代田線)』って思ったんですね」 やっぱりうp主のおっさんのクオリティには適わない…!
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 2 года назад
それで西日暮里でほとんどの人が降りてたのか…。 でも今はかなりTXに流れてる気がする。
@user-xi2nj3xf7d
@user-xi2nj3xf7d 2 года назад
実は亀有と金町が一番の被害者
@user-rz5to6bb2j
@user-rz5to6bb2j Год назад
ほんとそれ 自分埼玉の三郷市在住なのですがよく金町駅使ってるのですがホント運賃設定がややこしいです。
@user-eb4yp2vn9f
@user-eb4yp2vn9f 11 месяцев назад
自分も地元なので結構Suicaの金が吸われますね
@Sasuke_Yamamoto
@Sasuke_Yamamoto 8 месяцев назад
あのあたりの西日暮里乗り換えで運賃上がる問題は前々からあるからなぁ 知り合いが昔亀有・金町のあたりに住んでたらしくて 西日暮里乗り換えは高いから絶対に北千住で1回降りるって言ってた
@user-fy2lc4bu3e
@user-fy2lc4bu3e 6 месяцев назад
​@@user-rz5to6bb2j三郷市〜金町駅間は、バス🚌で移動している感じですか?
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 4 месяца назад
@@user-fy2lc4bu3e三郷行っても南の方が金町から自転車で15分でいけるよ
@ms-hu8zp
@ms-hu8zp 2 года назад
これは前からよく言われていた事であり、自分も何故そう言われてるかを知りたかったので参考になりました👌😊
@suito8000
@suito8000 2 года назад
今は大手私鉄の小田急車までもが来るようになった常磐線各駅停車 特例で北千住から綾瀬までの区間はメトロ線でありながら都区内パスでも乗車ができる。
@user-qc3zs9tf4f
@user-qc3zs9tf4f 2 года назад
小田急からみれば常磐線は仲間で、同じJRでも東海道線や湘南新宿ラインは敵だね。
@union9800
@union9800 2 года назад
小田急は複々線化以前は自社車両は綾瀬位までで、JR~小田急直通はメトロ車だったんだよな。本厚木~取手のロングランもメトロ車だった記憶。
@user-nk4vt6yk5r
@user-nk4vt6yk5r 2 года назад
素晴らしい解説!
@enuemu650
@enuemu650 2 года назад
確かに途中からJRで無くなって割増運賃になるのと山手線にJRのみで接続出来ないのは困りますよね。 あと常磐線緩行線のことをJR千代田線と言う不動産屋もいたとか。
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 2 года назад
余談ですが、80年代に灼熱地獄とか呼ばれてた103系1000番台を203系が置き換えましたが、置き換えられた103系1000番台(のちの105系)は和歌山に行ってなんと2019年まで活躍しましたw
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 года назад
少しダークと言うか、微妙なスカイブルーでの塗装で紀勢本線では「トロピカル汚物」と言われてました。
@Hastala-c1q
@Hastala-c1q 2 года назад
千葉が地元だから小田急使う時に我孫子行き見ると嬉しくなる
@yumihime
@yumihime 2 года назад
千代田線が乗り入れた後も、混雑はひどかったな。柏で乗り換えだったのに、ホームに並んでる列の先頭5~6人しか乗れないから殺到してきて、降りる人が降りれなかったり、車内に傘とか抜けなくて持って行かれた人もいた。ラッシュアワーだけ乗客の背中押す係員がホームにいたなぁ。
@nishikawa7917
@nishikawa7917 2 года назад
激混みの常磐線を利用していました。 当時の材質が脆(もろ)かったのかもしれませんが、月に1~2回ぐらいはドアのガラスが割れて補修用の鉄板がはまっている光景をよく見ました。 いやぁ~懐かしい。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v 2 года назад
綾瀬~西日暮里を国鉄が建設して、国鉄の運賃だけで常磐緩行線から山手線に 乗り換えられるようにしていれば、何の問題もなかったのですが、 国鉄が建設費をケチるため、同区間を営団に建設させたため、 乗客は営団の運賃を別途支払わねばならず、迷惑乗り入れになってしまいました。 同様に伊勢線が伊勢鉄道になったのも、迷惑乗り入れならぬ、迷惑移管です。
@_catmask
@_catmask 2 года назад
【始発から乗り換えなし】 親戚が取手に住んでいます。 会社は千代田線沿線にある。 朝は着席して楽々通勤です。
@r.r418
@r.r418 2 года назад
通勤五方面作戦をやる傍らでストライキも頻発化していた国鉄 ストライキの時は千代田線のダイヤはどうなっていたかが気になるところです
@N--T
@N--T 2 года назад
ストに限らず、輸送障害などが発生すると綾瀬で折り返しになります。 これが迷惑乗り入れと言われた最大の理由とも言えるものなんですよね。
@zu1389
@zu1389 2 года назад
逆に営団がストをやると、 綾瀬、亀有、金町の人は松戸で折り返さないと都心に行けなくなったとか
@user-cv8eg7ow6t
@user-cv8eg7ow6t 2 года назад
地上に鉄道の車両基地を作ろうとすれば、未開発の場所でないと用地確保が困難。手狭になって郊外や埋立地へ移転するのもそういう事です。 (京王の桜上水→若葉台、東海道新幹線の品川駅前→大井埠頭とか) これは地下鉄事業者でも同じで、千代田線は足立区、綾瀬で常磐線から分岐した環状7号線の先しかなく、その引込線も後に「支線」として北綾瀬駅を設置して… 最悪の場合は、乗り入れ先の路線に作る事になります。(竹ノ塚、鷺沼など)
@mato-wq2vs
@mato-wq2vs 2 года назад
今はどうかわからんけど、常磐線各駅停車沿線の住宅情報では「JR千代田線〇〇駅から徒歩〇分」って書かれてたんだよな… 間違いだけど違和感ない不思議
@与田急行ジョッキ
@与田急行ジョッキ 2 года назад
東京メトロの中だったら千代田線が一番好き
@user-id2sv5wb9b
@user-id2sv5wb9b 2 года назад
北千住で快速と千代田線からの各駅停車にのりかえるのが凄く不便だと思う。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 года назад
私は迷いました。
@user-un3vl9ve2w
@user-un3vl9ve2w 2 года назад
今は直通運転が当たり前だったけど昔は反対されてたんだ。知らなかったな〜
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m 2 года назад
千代田線⇔常磐線は特にね。 千代田線⇔小田急線は素直に歓迎されてたと思う。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 года назад
利用者の世代交代が進んだ結果ですね。
@NifChan
@NifChan 2 года назад
綾瀬以北から山手線方面に行く際、地下鉄運賃が加算されるというのもそうですが、迷惑乗り入れと言われた所以はもうひとつ。常磐線の緩急分離により、各駅停車しか止まらない駅から快速に乗り換えて上野へ行きたい場合、綾瀬で乗り換えできない事も沿線住民の怒りをかいました。それまでは乗り換え無しで上野に行けていたのに北千住乗り換えになり、地下深くの千代田線ホームから地平の快速ホームへ移動する苦行を余儀なくされたんですから、怒りはごもっともかと。
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 2 года назад
当時は相互乗り入れってかなりレアだったから「常磐線なのに代々木上原行きだなんて…なんかかっけ〜」と思って見てた子です
@user-nn7mt7qc7l
@user-nn7mt7qc7l 2 года назад
昔よく知らなかった頃は「あれ?常磐線この区間の普通電車、上野にも行かへんしどっから乗るんや???」って思っていました
@kjsaka
@kjsaka 2 года назад
住民が当初怒った理由が「運賃が高いから」はちょっと違うと思うのですが... 確か、民間企業の大半は通勤手当の支給で初乗り運賃が2重にかかる国鉄・地下鉄の併用を絶対に許さず、北千住での乗り換えを強要したために、ほぼ全員が北千住駅で乗り換え駅の混雑が半端でなくなってしまったことだったと思うのですが... 国鉄上層部の「初乗り運賃が2重でも出してくれるだろう」は親方日の丸の発想。民間は絶対にそんなこと許してくれないことが彼らにはわからなかったのです。まあ一部許す企業もあるでしょうが大半はそんな申請、却下!
@user-hy8ue8si4k
@user-hy8ue8si4k 2 года назад
北千住と北千里を間違えたら大変な事になるよ?w
@user-pr7ig7zb2d
@user-pr7ig7zb2d 2 года назад
北千住と北千里て、どうやったら間違えるんだよw
@kumavich2010
@kumavich2010 2 года назад
大木こだま「そんなやつはおらんやろ」
@user-tm2cb2dm1i
@user-tm2cb2dm1i 2 года назад
我孫子・取手間の複々線、各駅停車が我孫子止まりがほとんどで、なんかもったいない。
@minamo_ett
@minamo_ett 2 года назад
不便だと思われる原因としては 1. 北千住駅の快速線~緩行線の乗り換えが遠い 2. JR~千代田線直通の運賃計算は半強制的に北千住境界にされてしまうため、松戸や柏等からJR線が割高になる 3. 綾瀬切りの乗車券/定期券だと、北千住~松戸間を快速線に乗らせてくれない というのがあるかなと思います。 比較的合理主義の考え方である大阪なら、おそらく 2と3については乗客に有利になるような制度にしていた気がしますね~
@user-in7dc9kx4m
@user-in7dc9kx4m 2 года назад
常磐緩行線駅から各駅停車に乗って池袋駅へ出たい人にとってはこの相互乗り入れはやっぱり不便です。 例えば起点を亀有駅とすると、西日暮里駅経由で行く場合は乗り換え回数が一回のみではあるものの、JR→東京メトロ→JRという経路になるため、4:01で説明されている通貨運輸システムがあるにせよ、やっぱり運賃は390円と高くなります。 一方で、亀有駅→北千住駅(常磐快速線に乗り換え)→日暮里駅(山手線に乗り換え)→池袋駅という経路だとJRしか使っていないことになるので運賃は310円になりますが、超面倒くさい上に、日中だと北千住駅で10分以上待たされるケースもあります。 JRと営団地下鉄(現東京メトロ)の境界の綾瀬駅に緩行線と快速線の乗り換え設備を作っていればこんなことにはならなかったはずだと思いますね。
@user-ef4cm6zc7n
@user-ef4cm6zc7n 2 года назад
池袋方面へ急ぐ場合は、西日暮里乗り換えは早くて便利な気もしますけどね。ただ、料金がどうしても高くなってしまいます↗️
@kamiya313
@kamiya313 2 года назад
愛知県民ですが、母親の実家が神奈川県伊勢原市… 伊勢原発我孫子行き 我孫子発伊勢原行き という列車が存在することだけでスゴいなぁと思っています😮
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 2 года назад
両列車共に存在しています。 伊勢原発我孫子行はこの前のダイヤ改正で通勤準急で登場しました。
@kamiya313
@kamiya313 2 года назад
@@user-cb4vx4yh1cさん ありがとうございます😊 いつか伊勢原から我孫子まで乗り通してみたいです(^o^)
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 2 года назад
北千住駅での常磐線快速と千代田線の乗り換えは、昔は中間改札があったけど、今は無くなりましたね。 いつごろに無くなったんでしょうか? そのおかげで、JRから東武、東京メトロの乗り換えはノーラッチで各ホームに行けます。
@nakasugawa
@nakasugawa 2 года назад
北千住西日暮里間は国鉄にすればよかった
@suzunatakaha
@suzunatakaha 2 года назад
コロナ前に千代田線使ってましたが、常磐線と小田急の両方が遅延して相互直通を中止した日は空いてましたね 乗り入れ客が多いのがよく分かりました
@hiroaki570
@hiroaki570 2 года назад
北千住で千代田線から常磐線に乗り換える時、千代田線と常磐線の境に改札あって、あれが邪魔だった記憶があるなー。 あたすが北千住を使ってた頃は改札あったけど、今は存在しないんだろうな。。
@user-bt8wy2eu3l
@user-bt8wy2eu3l 2 года назад
今は改札出なくても乗り換え出来ますね
@mototsugudoi8405
@mototsugudoi8405 2 года назад
北千住で「千代田線の乗り場はどこですか?」と聞かれると、説明するのが大変でした。面倒になって最後は「LUMINEか丸井の地下から行けます。」と答えてました。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 года назад
これは東京メトロではなく営団地下鉄だったから出来た技です。もしも東京メトロだったら断られて,新金線回りで新小岩経由で都心のどこかの駅が起点になっていたかもしれないです。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 2 года назад
総武快速線の乗り換え(錦糸町)に比べ北千住は普通↔快速の乗り換えが不便すぎる😭😭常磐線の利用者は普通=千代田線と呼んでいる😅😅
@145ch2
@145ch2 2 года назад
千代田線いつもお世話になってます!!!常磐線と繋がってくれてありがとう😌😌
@chobichobi2001
@chobichobi2001 2 года назад
どうでもいいけど千代田線って暖房効きすぎて暑いよな
@user-rm1gh5xy6i
@user-rm1gh5xy6i 2 года назад
茨城から、千葉から、東京から、神奈川まで通る、長い路線ね( ˊ࿁ˋ ) 千代田線、常磐線大好き
@user-kl5id6dc9s
@user-kl5id6dc9s 2 года назад
ついでに小田急線もお願いします🙇⤵️
@hondaberuwo
@hondaberuwo 2 года назад
千代田線乗り入れ開始当時金町、亀有に住んでいた私は 両駅のホームで緩行線の到着を待つ間に 103系がもの凄いモーター音を響かせて 目の前を通過してゆく光景を目の当たりにして 幼心に快速電車がとても羨ましく思った記憶があります 上野方面の快速に乗り換えるには北千住でしたが ホーム間の距離が長くて不便だったので 結局西日暮里で乗り換える事になり 複々線工事前の様に上野に早く着きたいと思っていた気持ちが 萎えてしまった記憶もあります(;^-^A こういった件で私は迷惑乗り入れだと感じましたね
@N--T
@N--T 2 года назад
迷惑乗り入れと言われたのは運賃よりも、輸送障害(ストライキ含む)が起きたときなんですよね。 地下鉄側が止まると常磐線からの列車は綾瀬折り返しになるので、綾瀬、亀有、金町の快速通過駅から都心方面に向かう人たちは、一旦松戸に戻って快速に乗り換える羽目になったわけで。
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 2 года назад
ストの話しだと 思いました、
@suginokun
@suginokun 2 года назад
都心(大手町や虎ノ門)で務めていた頃は、雇用先の社宅や寮が我孫子や松戸にありましたので、何となく常磐線と千代田線の相互乗り入れの需要には理解できます。
@user-jh8lt4ul2u
@user-jh8lt4ul2u 2 года назад
前に仕事で北千住行った時、本当勘弁してほしかったわ…
@user-jd9vd9ds9x
@user-jd9vd9ds9x 2 года назад
大江千里とも、よく間違うよ。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 года назад
たしかに北千住の乗り換えは少し不便かな〜。 ただ、あそこは千代田線ホームを経由するとJR改札内から東武改札内まで繋がってるから、面白いことにはなってる。
@gotcha3able
@gotcha3able 2 года назад
千代田線乗り入れてますが、東西線とは比べ物にならないくらい、常磐線、千代田線ともに混んでいます。これは乗りいれても、相互に複複線化しないと解消できないですね。
@mei_totoro
@mei_totoro 2 года назад
自分にとっては便利だったよ。 小田急線から常磐線まで乗り換えなしでいけるのは楽ちんです。
@user-ox1ti8ss4u
@user-ox1ti8ss4u 2 года назад
都心から松戸に着くと客がガラリ減る。同じ千葉の総武線より客が減るのが早い。各停利用者は運賃ケチりたいなら北千住乗り換えが非常にめんどくさい。
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m 2 года назад
つくばエクスプレスができてからは常磐線かなり空きましたね。
@tj_5289
@tj_5289 2 года назад
うp主のおっさん、この続きで、柏駅が快速停車駅になったかをやって欲しい。
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 2 года назад
「綾瀬」に「はるか」は来ない。
@user-vt6wl6yi5q
@user-vt6wl6yi5q 2 года назад
あれ?前回動画が気になってたけど観れなくなっていて。。。いつか再アップされることを期待しています。自転車も好きなので。
@tatsuyatravelingalone
@tatsuyatravelingalone 2 года назад
よく使う混雑ランキングワーストレベルの路線
@user-chihiro0721
@user-chihiro0721 2 года назад
先日は東西線で津田沼が登場し、今回は常磐線が登場。 いよいよ、あのぐにゃぐにゃ私鉄、新京成電鉄の登場も近いですねꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
@shige7776
@shige7776 2 года назад
北千住と北千里、シンプルで思わず笑っちゃいましたよ(´▽`)
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 года назад
南千住と南千里もありますね。
@pikakas
@pikakas 2 года назад
小田急の電車は西は静岡県から東は茨城県まで走っているってすごいよね
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s Год назад
関東の大手鉄道会社の車両がで茨城県内を 走行するのは、JR東日本、東京メトロ、小 田急の3社です。残念ですが新古河駅は茨 城県ではありません。
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e 2 года назад
いつもいろんなところで引っかかる常磐線!確かに障害が多いね。気動車列車が23区内で最後まで残っていた(S60年3月)のも常磐線だった。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 2 года назад
常磐線の複々線を方向別すれば乗換が楽に成ったのに、線路別にしたため迷惑乗り入れと言われ綾瀬駅にも快速ホームが無かった為に沿線利用者から反感をかったでしょうね、真夏に203系が綾瀬から冷房のスイッチを切ってしまうのには殺意を覚えたましたね、小田急9000形も地下鉄内は同じ扱いで窓を開けてはしました。
@SFSKNI
@SFSKNI 2 года назад
北千住と北千里をよく間違えることは多分ないと思う けど、私みたいに近鉄と東武が好きな人なら下市口と下今市がごっちゃになることがよくある
@mato-wq2vs
@mato-wq2vs 2 года назад
青梅と青海を間違えたアイドルがいるのは知ってる でも北千住と北千里は間違えないな 関係ないけど北千住の駅名標発注したら北干住になってたミスが過去にあった
@user-qr4zp5oj7v
@user-qr4zp5oj7v 2 года назад
北千里ってまずどこ?
@mato-wq2vs
@mato-wq2vs 2 года назад
@@user-qr4zp5oj7v 防空識別圏の範囲外だけど、阪急の沿線だっかな? 大阪の北のどっかその辺
@union9800
@union9800 2 года назад
@@user-qr4zp5oj7v 阪急千里線だからよっぽどの人でない限り間違えていく人はいない。仮に東京から間違えて北千里乗り換え検索した時点で運賃万コースになるので気が付く。(最短ルート、東京(新幹線)新大阪(おおさか東線)JR淡路(徒歩)淡路(阪急)北千里)
@shvvv3211
@shvvv3211 Год назад
分かりやすかったです。 いま起きている訴訟問題も含めて下さると嬉しいです。
@user-bv3zh6os7g
@user-bv3zh6os7g 2 года назад
筑波急行が開業した翌日から、急速に乗車率が下がっていってたまげたのを強烈に覚えてる。
@user-mc2kr6hz8m
@user-mc2kr6hz8m 2 года назад
中野三鷹間の中央線の駅にゴリ押しして快速を停めさせた事例と比べると綾瀬亀有金町は怒るわな。 でも、西日暮里駅の構造など当時の国鉄にしては画期的で頑張っていたと思う。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 2 года назад
北千住北千里より同名の我孫子の方がw
@user-xx9qk5tr1c
@user-xx9qk5tr1c 2 года назад
小田急を利用していた時に、「ワレ・マゴ・コ」って、何と読むのか分からなかった。
@old8249
@old8249 2 года назад
常磐線各駅停車しか停まらない駅の沿線に住んでます。 相互乗り入れの直通運転は便利は便利ですが朝は時差通勤してるのでまだマシですが 帰りはどの時間帯も混雑してます。自分が歳とったので立ったまま松戸あたりまで座れないのはマジきつい。
@marines2004
@marines2004 2 года назад
昔はICカードなんてなかったから、西日暮里駅で千代田線からJRに乗り換えるためには、運賃精算をしないといけないケースが多く有人の窓口に人だかりができた。そのため乗り換え時間も結構かかった。
@JOQR1242
@JOQR1242 2 года назад
最初から、西日暮里経由のキップを買わないといけませんよね。
@shingo19660720
@shingo19660720 2 года назад
久しぶりに聞いた「営団」て単語。運賃の面で当初文句が出てた話は意外でした。混雑は徐々に戻ってきてますが、常磐線が流行り病以前の混雑に戻る事はあるのかな。自ら決めたダジャレが最近試練になってますねw
@harunyanome
@harunyanome 2 года назад
亀有辺りが一番迷惑してる説
@snd00261jp
@snd00261jp 2 года назад
もう一つ当時国鉄から千代田線に乗り入れていた103系が回生ブレーキがないせいで電力消費量が大きく電気代がかかることと抵抗器による発熱がすごくて単線トンネルの千代田線では熱がこもって暑過ぎる上に車両重量が重過ぎて搭載できず非冷房だったので乗客にも営団にも不評だったと言う意味でも「迷惑乗り入れ」と謂れていて203系登場のきっかけになったとか。後はこの「通勤五方面作戦」が莫大な設備投資なのに利益につながらないので国鉄が財政破綻した大きな原因だったりする。
@locale233joban2
@locale233joban2 2 года назад
自分も常磐緩行線沿線民ですが 綾瀬よりJR側では北千住までJR扱い、 逆に綾瀬から町家より先はメトロ線の 運賃扱いですが特例として 綾瀬~北千住だけJR運賃扱いと 同等の140円で乗れるんですよね。 もう40年程前に出来た北千住や 西日暮里の特例制度ですが 説明の為令和の現在でも説明書きの 紙が貼られているんですよ。 (運賃制度は納得なのですが 今の問題はダイヤのほうですかね… 分離してしまったので緩急接続が 酷いのが現状なので…)
@chofferP
@chofferP 2 года назад
中央線の杉並三駅の方が迷惑
@okada9388
@okada9388 2 года назад
あれはいつ解消するんかな
@aoi1877
@aoi1877 2 года назад
迷惑乗入れって最初は思うけどなんだかんだ使っている内に慣れてやっぱ便利じゃんって思うようになることは多々あると思います。他の路線もそうじゃないですかね? 北総線、東葉高速鉄道みたいに財布に響くのはちょっと痛いけど。 元、中長距離の運転士やってたけど130㎞で緩行線ぶち抜くのは優越感あったなーw
@user-vl1tx8jw7r
@user-vl1tx8jw7r 2 года назад
解る!大阪にも我孫子が有る、私も同じです。 綾瀬も神奈川県綾瀬市と思う
@ti437
@ti437 2 года назад
北柏、南柏、北小金、新松戸、馬橋、北松戸、金町、亀有、綾瀬 以上 緩行被害者の会
@takan4121
@takan4121 2 года назад
逆に言えば快速と各停の山手線乗換駅が両方とも日暮里駅だったとしたらゾッとする。ラッシュ時に遅延が出たら怪我人が出るレベル
@nagusa1
@nagusa1 2 года назад
とりあえず、世田谷区民にとっては『う、うちだってJRの車両は走ってるもん!』といえるのでありがたいです(←ちがう)
@hirloh6620
@hirloh6620 2 года назад
当時、千代田線を走っていた207系を見て、「常磐線も205系走っているんだ。」と思ったんですが、別の形式の車両だったんですね。よく地下鉄内で空転していた。
@user-cq8kr3rz5f
@user-cq8kr3rz5f 2 года назад
私らトーホグ人からすると常磐線は単線なので複々線なんてびっくりですわ。
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 2 года назад
北千住と北千里、両方とも知っている人は鉄オタ比率高めではないかと・・・
@user-nm6rh6jn9n
@user-nm6rh6jn9n 2 года назад
今はつくばエクスプレスのおかげで、更に混雑が減りました。 その分、常磐線沿線がオワコン化しつつあるのですが・・・。
@Central313
@Central313 2 года назад
7:31 本日のメインディッシュ 親父が常磐線+千代田線直通列車をよく使う。 うちの親父は小田急4000形がお気に入りのようだ
@user-mi1cf8fe1e
@user-mi1cf8fe1e 2 года назад
常磐線は首都圏の主要路線の中でもとりわけ近代化が遅かった 1960年代後半ごろから103系への置き換えは進んでいたものの、主力は72系だったせいでダイヤが詰められなかったのが混雑激化の原因だろう
@alonso3sp
@alonso3sp 2 года назад
うぷ主様、調子の悪い日もありますって。(私も失恋の痛手で絶賛落ち込み中。) ギャグなしでもたくみっくサイト応援しております。
@user-nl6gp1nr9r
@user-nl6gp1nr9r 2 года назад
もうちょっと詳しく解説してほしい 運賃が安くなる仕組みとか もうちょっと伸びそう?
@user-pr1df8go9l
@user-pr1df8go9l 2 года назад
地元の路線が取り上げられるととても嬉しい
@dqn7parupunte
@dqn7parupunte 2 года назад
相 互 直 痛 い う て ・ ・ ・
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 года назад
直通先(元)の路線で輸送障害が起こるとまさしく相互直痛ですね。近年は線路立ち入りや人身事故が多いし。
@user-vu7yx2rm2w
@user-vu7yx2rm2w 2 года назад
今は昔、「南柏」から「新御茶ノ水」まで通勤で乗ってた時、車内放送で「本日は常磐かんこう線をご利用いただきましてありがとうございます」なんて言うもので、 視聴者のおっさんはこう言いました。「おい~、ふざけんなよ。この非人道的押し込め満員電車のどこが観光線なんだよ!」と。 「観光線」じゃなくて「緩行線」だったようですけれども。
@setugekka1985
@setugekka1985 Год назад
裁判になって気になったから見てみた。 もしよかったら、裁判沙汰特集もお願いしたいです。
@nikutubo
@nikutubo 2 года назад
地下鉄の運賃を払うのが嫌なので、亀有→北千住→日暮里と乗り継ぐとJRだけの80円安い運賃で行けますが、乗換案内アプリにはこの様なルートは表示されません
@user-ck9ev2dk2r
@user-ck9ev2dk2r 2 года назад
常磐線快速と取手から先へ行く常磐線の話も面白いですよ、常磐線快速は通勤電車、水戸方面に向かう常磐線各駅は列車扱いで今のような運用ではありませんでした
@user-hm9hr2gt5h
@user-hm9hr2gt5h 2 года назад
平日朝の千代田線の北千住~西日暮里区間地獄
@user-qo9xy6ho3h
@user-qo9xy6ho3h 2 года назад
7:10これを間違えるうp主のおっさんかわいい
@Take32-51
@Take32-51 2 года назад
常磐線と千代田線との相互直通運転が始まると聞いて、当時の営団は多分このように言ったかもしれません 「熱気がブワーッってきてホームがモワーッとするどー」 当時既に全編成冷房を完備していた営団側の車両に対し、国鉄が用意した車両は何より冷房がついていないため、特に夏場は車内が蒸し風呂のようになると言われていたそうです そのためこの車両が千代田線に乗り入れると、車内から熱気やら湿気やらが溢れ出てきてホームに充満するみたいです そこで営団もこれを恐れ、この相互直通運転自体を「迷惑乗り入れ」と呼んだらしいです
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 2 года назад
熱気が出たのは、国鉄の車両が抵抗制御だったからですね。 営団の車両はチョッパ制御だったので、熱気は少なかったです。 国鉄の車両もチョッパ制御の203系に置き換えられて解決しました。 また、当時は営団の車両には冷房はついていませんでした。 鉄道に詳しくない人からは、こう思われるかもしれないですが。 「おい、それ何の話だよ」
@user-vv3yu4ud1n
@user-vv3yu4ud1n 2 года назад
@@hc-ir2dr 1990年頃までは地下鉄に冷房はありませんでしたね。 冷房の排熱が地下に溜まるトンネル内の温度が上がるとまことしやかに言われていました。 郊外からの冷房付きの電車も地下鉄区間に入る前に冷房を止めていました。
@dragon861
@dragon861 Год назад
まぁ、普通に便利よ…、 上手くいけば座れてゆっくり目的地まで寝て行けるし… ただ、我孫子方面に行きたい時に、 綾瀬・北綾瀬行きが凄い目障り
Далее
NPC Bloxfruits🤖🔥| Doge Gaming
00:13
Просмотров 1,5 млн
Я ДОСТРОИЛ ЗАВОД - Satisfactory
19:13
Просмотров 145 тыс.
阪和貨物線 展望ビデオフル
20:57
Просмотров 42 тыс.
NPC Bloxfruits🤖🔥| Doge Gaming
00:13
Просмотров 1,5 млн