Тёмный
No video :(

【日本語の歴史】縄文時代から現代まで総まとめ 

Hachia
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

弥生時代の日本語から現代の日本語までの会話を再現してるすごい動画があるので貼っておきます↓
• 弥生時代の日本語で会話 [from Pre-...
X
/ hachia_go
音楽:RU-vidオーディオライブラリ、DOVA-SYNDROME
効果音:効果音ラボ
画像:いらすとや、イラストAC

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 115   
@CursedGear
@CursedGear 6 месяцев назад
漢字廃止の意見書が漢字多くて読みにくいのなんか面白いな
@pc9848
@pc9848 6 месяцев назад
逆に漢字を全く使わなかったら「漢字がわからないから漢字廃止を訴えている」みたいに認定されてしまいそうだしそこはしゃーない
@shinnakamura5789
@shinnakamura5789 3 месяца назад
ホイットニー様、有り難うございました。 ためになる動画内容で大変勉強になりました。 感謝申し上げます。
@conanrockwell4254
@conanrockwell4254 6 месяцев назад
じじいが子供のころは「ゐ・ゑ」が子供の積み木にありました。
@keast5321
@keast5321 6 месяцев назад
おばあちゃんの名前には、ゑが入っていました。
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 6 месяцев назад
whiskyはヰスキーのほうが近いし、swedenもスヱーデンのほうがいいと思うんだけどな、とひとりでもがいてもしょうがないが
@knakocyan
@knakocyan 6 месяцев назад
ぐいぐい引き込まれるように視聴しました。 ありがとうございました。
@user-zg7ue8db4u
@user-zg7ue8db4u 6 месяцев назад
名古屋弁では「ござる」を未だに使います。若い人はあまり使わないのですが・・・ 「ござる」は、「来る、居る」の尊敬語で、「御座在る」が縮まったことばで、「向こうから先生がござった」「いままでここにござったが」「酒をのんでござる」などと盛んに用いられています。
@roku-to4vx
@roku-to4vx 6 месяцев назад
とても面白かったです。方言の大切さとパソコンのローマ字入力で日本語が表せることに感謝です。
@tonythesopranos5310
@tonythesopranos5310 6 месяцев назад
日本語の歴史がすごく面白いです。ありがとうごさいます!
@k.s9082
@k.s9082 6 месяцев назад
今日は基本編かな?と思ったら知らないこともあって面白かったです。長編向きなのでは?声も聞きやすくて、フォローしました!
@hosinohitoV
@hosinohitoV 6 месяцев назад
知らなかったことも多くて調べるきっかけになる満足度の高い動画
@sulla01a
@sulla01a 6 месяцев назад
長い動画最高!
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
面白いですねそんな授業があったら学んでみたい
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 6 месяцев назад
方言、意外と東京の下町言葉が今も細々と残っているようです。20代女子との会話で なんか懐かしい古い言葉がたまに挟み込まれてて 出身がやはり下町地域。 東京に住んでいるので自分の言葉が標準語と疑わないので、気づかずに使っているようです。 気づかないで そのままそっと使い続けてもらいたいと思いました。
@gaolisk
@gaolisk 3 месяца назад
24:15 逆です。学校で朝鮮語を話すとバツを与えられました。
@umakara55
@umakara55 3 месяца назад
実際に漢字を捨てて仮名表記オンリーに移行した国(南北朝鮮)、漢字および独自表記を捨ててアルファベット表記に移行した国(ベトナム)もあるんよな
@IsekaiJapanese
@IsekaiJapanese 6 месяцев назад
おもしろかったです!
@mariyori1358
@mariyori1358 6 месяцев назад
ほお~!、まっこと面白い。チャンネル登録したぜよ。(方言で書いてみました)
@arakawahiroshi4380
@arakawahiroshi4380 6 месяцев назад
興味ある話でした😊。将来において日本語の発音がどのように変化する可能性があるのか調べてもらうと、面白いですね。金田一さんか他の言語学者さんが日本語の将来を語っていた記憶があるのですが?
@mirkorociel7398
@mirkorociel7398 6 месяцев назад
神代文字には母音が5つしかないのが多いですよね で、古代の日本語には5つ以上の母音があったんじゃないのか?って昨今になって言われるようになったってことは・・・
@sidu9326
@sidu9326 4 месяца назад
「方言札」についてはフランスや国民党政権下の台湾でも用いられていたので、共通語の普及にはやはり「同調圧力」が大事ということですね
@rr-xo9hd
@rr-xo9hd 6 месяцев назад
五時間でも六時間でも聞きたいです!
@user-ds4df2dx1l
@user-ds4df2dx1l Месяц назад
勘違いしたコメントが散見されるが、縄文時代に日本列島や千島樺太あたりまで使われていた言葉がのちに列島では大きく変化して日本語になって、もとの言葉が色濃く残ってアイヌ語になっていったという意味。だからアイヌ語を調べれば縄文時代の日本語がわかるわけ
@user-px1oc9gh5w
@user-px1oc9gh5w 2 месяца назад
紆余曲折あったんですね。旧漢字の話、ローマ字化、英語標準化しなかった話と面白かったです。
@vencera2954
@vencera2954 6 месяцев назад
왜인지 모르겠지만 유튜브의 알고리즘으로 찾아왔습니다😅 흥미로운 내용에 좋아요 눌렀습니다. なぜだか分かりませんが、RU-vidのアルゴリズムで見つけました😅 興味深い内容に「like」 押しました。
@cumonodalio3938
@cumonodalio3938 6 месяцев назад
実は、「人民」という言葉は漢文の古典によく出てきますし、現代の意味とあまり変わりません。「共和」という言葉も昔からありました、日本人はこの言葉に新しい意味を与えただけです。
@user-kattak
@user-kattak 6 месяцев назад
周の共和政は共和政ではなく共和さんが政治をしたというのは考古学上の有名な発見ですね
@pc9848
@pc9848 6 месяцев назад
江戸時代に神代文字が生まれたのは国学が関係してたりするのかな 国学の思想的には漢字から派生したかな文字よりも日本独自の文字がある方が都合よさそうだし
@user-gm9yd9qo5o
@user-gm9yd9qo5o 3 месяца назад
子供のころ 缶 かんでなく くゎん てお年寄り言ってました
@user-zd2ef8me4i
@user-zd2ef8me4i 5 месяцев назад
凄い凄い凄い!
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
ゑもう一つのは変換難しい最初なんて読むの?ってありましたね明治生まれのおばあちゃんの名前にありましたね江戸時代
@oyoshimi
@oyoshimi Месяц назад
はじめまして、はじめてこんかいはちあさんの動画をみさせていただきました。とても有益な情報をありがとうございます。こんなたくさんの情報を30分にわたる大作で、作るのも大変だったのではないかと思います。わたしは現在、日本語を教える仕事をしています。こちらの動画では丁寧な説明と、日本語字幕も多く使われていますので、動画のタイトルに英語やスペイン語などのでの表記なども入れていみたら、動画視聴率がまたすこし増えるのではと思いました。動画内の全ての日本語を理解するのは難しいとは思いますが、すこしずつ生徒さんと動画を見て、ディスカッションの教材として使わせていただきたいと思います
@user-kj8to7bo4r
@user-kj8to7bo4r 6 месяцев назад
とても面白かったです! ただ、今方言が大事にされているとありましたが、小学校では発表する時や音読するときは標準語ですることを教えられているようで、数十年前より標準語化への教育が進んでいるように思えます。 私は京都ですが、子どもらはほとんど関東訛りの大阪弁喋ってますよ。
@man-10
@man-10 6 месяцев назад
学校がどうとかいうよりも、周りの環境が大きいと思います。 テレビやラジオがない頃は学校から家に帰って触れることになるのは家族や地域の生の言葉しかないので、自然と方言が維持出来ていたんでしょうけど、時代が下るに従ってメディアの標準語に触れる比率が多くなり、今は小さな子供に話しかけるより、アニメチャンネル見させてる親の方が多いですからね。 それに人の移動も多くなって、地域外の人と触れ合うことも増えたので、大人の方言も時代に薄まってきているんだと思います。 学校の先生だって生粋の地元の人とは限らないですからね。 人格形成の時期にどれだけ方言のシャワーを浴びたかで、その後の方言の獲得度合いが固まるんでしょうけど、今はそもそもその機会が少なすぎるんですよね。年寄りと話す子供も少ないですもんね。
@user-pi9ig2lk5h
@user-pi9ig2lk5h 6 месяцев назад
おもろかった
@フラワーダンシング
@フラワーダンシング 16 дней назад
ホイットニーさん、 ♫We'll always love you!
@駅猫
@駅猫 6 месяцев назад
24:08 付近 ちょっとおかしくない? 日本語**以外**を話したら罰を与えるというのに 学校で**日本語を話す**と掃除させられる?
@torachannomama
@torachannomama 6 месяцев назад
はい、そうですね。 文脈から、 学校で**韓国語を話す**と掃除させられる あるいは、 学校で**日本語を話さないと**と掃除させられる の間違いですよね。
@tonythesopranos5310
@tonythesopranos5310 6 месяцев назад
日本語を学ぶ外国人として、日本語が昔の音を守って例えば、[ゐ][ゑ]、良くなると思います。多くの日本語の言葉は同じ音があります。髪、神、紙、というの言葉は例えがあります。もし、もっと特別の音があったら、少ない言葉が同じ音を持ちますから、ちょっと簡単にするでしょうか?
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
家の辺では、行くというのを、いかず、といいます、行くの?行かないの?どっちみたいな、いきましょう、いく、いこうか、という意味になります ゑおばあちゃんの名前にありましたねえ
@user-kp9of7re9q
@user-kp9of7re9q 6 месяцев назад
大作だぁ
@user-of2ml6ri6c
@user-of2ml6ri6c 2 месяца назад
面白かったです。 名古屋弁てござるを例にあげたように武家言葉です。いまだに沢山あります。ですが、残念なことに細かいイントネーションが標準語に近づいていってて、私が聞いてても、違うなぁと思うことが多くなってきました。残念です
@sbsc-jq3fr
@sbsc-jq3fr 6 месяцев назад
「マジ?」「ガチ!」「ヤバッ!!」
@t0naka1
@t0naka1 3 месяца назад
どれも江戸時代から使われていたスラングだと言われていますね。このうちガチは根拠があいまいですが明治の初めくらいには確認されています。
@user-qh4it7uk4x
@user-qh4it7uk4x 3 месяца назад
​@@t0naka1ガチはガチンコの略  ガチンコは相撲のぶっかる時の擬音語
@-kaz-md2lv
@-kaz-md2lv 6 месяцев назад
腰越の話が出てますね、江ノ島が近いあんな場所でも方言(漁師言葉)は問題だったんですよね。
@rabutlilriddle1904
@rabutlilriddle1904 6 месяцев назад
RU-vidだと、日韓共通の祖語があるのでは、という立場から作られた動画も見かけますね。専門家の間では否定的な立場が優勢とのことですが、ほぼ結論は出ている、というレベルで優勢なのでしょうか。それとも、まだまだ論争中、という感じなのでしょうか。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 6 месяцев назад
そんなトンデモ理論唱えてるの一人しか知らないんだけど、どのチャンネルか3つくらい教えて 日本語の祖語は大陸に住む一部の民族が使っていたが、度重なる大陸統一(チンギスハンとか始皇帝とか)によって滅ぼされた結果、なぜか生き残った日本語(と琉球語と八丈語)だけで使われる孤立語になってしまったと考えるのが自然
@rabutlilriddle1904
@rabutlilriddle1904 6 месяцев назад
@@hitsuki_karasuyama お返事が遅くなり申し訳ありません。私が挙げられるのは「minerva scientia」というチャンネルだけですね。これ、言語学的にはかなりトンデモなのですか…?
@gene5811
@gene5811 6 месяцев назад
朝鮮半島に日本人が住んでた説もある。日本王朝説も。
@user-uo3cs6sy7h
@user-uo3cs6sy7h 6 месяцев назад
宣教師、GJ👍😁
@kembo_net
@kembo_net 6 месяцев назад
現代に残る漢字廃止論運動としてカナモジカイというのがありまして(実質的な影響力はほとんど無さそうですが) 賛否はともかく主張の内容や専用のフォントデザインは少し面白かったです
@satocha1238
@satocha1238 6 месяцев назад
上代東国語と日琉祖語の関係についてもう少し説明してほしかった
@aknt9014
@aknt9014 6 месяцев назад
識字率の結果は無視して当初の目論見通りローマ字にしよう。というルートも有り得たと思うので、結果を考慮してくれて良かった。助かった・・・。 中国が日本で作った訳語を取り入れずに、独自に翻訳していたらどんな単語になっていたんだろう?ということが気になっています。 作ったけど廃れた単語もあるのでしょうか。もしかしたら、もっとしっくり来る単語も誕生していたかも。と妄想しています。 ひらがなに色んな種類があるのは面白いけど難しいですよね。 昔の人の文章を解読しようとしていると、少しずつその人の使いがちなひらがなの種類が分かってきて、「読めるぞ!」となるのですが、別の人の文章に当たると、また全然読めないです。ひらがなが統一されて良かったですが、メンバー落ちしたひらがなのことも忘れないでいたいと思います。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 6 месяцев назад
中国が独自に翻訳~は第二次大戦後日本が欧米語の翻訳の先頭から脱落していったので 新語で大いに見受けられますよ…
@aknt9014
@aknt9014 6 месяцев назад
@@user-vo3xq7mk6c それは勿論存じております。中国内で和製漢語の方で定着してしまった単語のことを言っています。
@user-hy8yb7wr9f
@user-hy8yb7wr9f 6 месяцев назад
戦後の日本の漢字の簡略化が、中国の簡体字と同じ漢字とそうじゃない漢字があると思うのですが、その経緯が知りたいです。
@gene5811
@gene5811 6 месяцев назад
本来は経緯から言うと別系統ですがと漢字には元々異体字が多数あり、簡体字も一部それを用いたものです。日本語の当用漢字の簡略化については良く知りません。つまり異体字との関連性についてです。異体字は検索したら出てくるしの専門の漢字辞典もあります。
@user-hy8yb7wr9f
@user-hy8yb7wr9f 6 месяцев назад
@@gene5811 なるほど画数の少ない異字体をたまたま両国が同じく採用したケースがあるんですね。勉強になります。
@user-fuji-ithu
@user-fuji-ithu 6 месяцев назад
24:14 日本統治下の朝鮮で日本語を話したら罰を受けた。とありますが、朝鮮語の間違いでしょうか? しかし日本語を捨てないで良かったです。漢字も仮名も好きなので😊
@user-db5fe3io9z
@user-db5fe3io9z 6 месяцев назад
1960年代末期に九州某県の県庁所在地の学校にいたことがあるけど方言撲滅・標準語強制なんて雰囲気これっぽっちもなかったよ
@cokura5273
@cokura5273 6 месяцев назад
森さんって脚気論争の話で出てくるあの人かな?
@user-ds4df2dx1l
@user-ds4df2dx1l Месяц назад
初代文部大臣の森有礼のことだと思いますよ
@teruohikita5147
@teruohikita5147 6 месяцев назад
高い内容。音楽のうるさいのが残念。
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
酒井さんって名前ありますけど何にか関係あるかな
@user-fr7nv7vu8e
@user-fr7nv7vu8e 6 месяцев назад
自分が聞いた事あるのは南方系の言葉と北からきたアイヌ語系とかタタール系の言葉の混ざったのが日本の古語とかって話だけど色々な説があるんですね
@MrHagehage
@MrHagehage 6 месяцев назад
縄文時代に朝鮮半島には空白の5000年があるようなので日本語話者が朝鮮半島に渡ったという方が整合性が取れるのではないでしょうか。聞きかじりなので信ぴょう性などは分かりませんが
@yn3760
@yn3760 6 месяцев назад
整合性も何も言語で残ってないのは当然やけど日本も一緒やん。整合性とは?信憑性もわからんなら尚更だが。。
@yn3760
@yn3760 6 месяцев назад
ネットにはクソ言説が殆どなので注意した方がいいですよ。パヨクとかネトウヨが崇めてるやつ=たいがいヤバいです。そういうやつを釣って小銭を稼ぐ方法があって(RU-vidでも調べればすぐ動画の作り方が出てきます)、ある特定の様式に従えば内容が科学的にむちゃくちゃでも再生数が回ります。そいつらは似た動画ばかり見るので、同じような動画を色んなチャンネルで量産すればまた回ります。彼らは自分が搾取されていたり、外から寒い目で見られていることも理解できず、自分の世界ではリコメンドで上がり続ける「世界」で世の中的にバズってると勘違いしてしまうんですね。本当に可哀想で哀れです。そうならないように注意しましょう。
@MrHagehage
@MrHagehage 6 месяцев назад
@@yn3760朝鮮半島では1万2千年前から7千年前までの人の痕跡がない5千年間がありその後7千年前くらいから半島南部に縄文の流れをくむ遺跡が現れてその後に中国や北方からの侵入があり現在の朝鮮民族が形成されたという話です。伝統的に朝鮮南部は迫害されているので異民族だったとしたら整合性が取れる
@takmak7046
@takmak7046 6 месяцев назад
日本語は満州のあたりから朝鮮半島を経由して日本の上代東国語やアイヌ語と混じり合ったみたいな感じのようですね。その前はどこにいたんでしょうね。気になるー
@unfriedrice7865
@unfriedrice7865 6 месяцев назад
日本人が漢字簡単化についてどう思いますか? 外国人の視点から見れば許せないほどイラッとするけれど。 人口の98%が普通に読めるならなんで改革しなけてならないのかってよね?
@kinntoki812
@kinntoki812 2 месяца назад
現在日本語内在漢字ハ日本🇯🇵 国字ニシテ中国漢字(表音表意)トハ異質ナリ。日本語OSノ繰リ出ス漢字ハ「表語文字(logogram)」。
@user-bo7oi9dy7p
@user-bo7oi9dy7p День назад
誤解してるようなので説明させてください 人口の98%〜のくだりは戦後の識字率調査の話ですよね あれは多くの問題が選択式だったから つまり0点なんてよっぽどの事がない限りありえないです もちろん80点以上の割合も50%近くに及びましたが問題もそこまで複雑だった訳ではなくて、漢字が多分に使われる新聞などは上位10%位の人しか理解できなかったのではと推察します(読むことができる ではなく 理解できる です)
@unfriedrice7865
@unfriedrice7865 День назад
@@user-bo7oi9dy7p ご説明ありがとうございました。前から私は意見がちょっと変わりましたが、大雑把に「イラッと」した部分は、漢字自体が簡単化されたことじゃなくて、日本人が欧米になんぞ自分の文字と文化を半ば強引に簡単化されたことです。日本人がそれを欲しいとしたわけだったら私は何も言う権利がないがわけが違います。普通、人の国を攻略した後、その文化にまでも手を出す程の国は少ないですが、アメリカがそれを勝手に無理やりさせた分は、まあ少しだけ不公平に思います。 新聞とかの点についてですが、新聞が難しすぎたならそれは多分必然的に変わらないといけないでもあったから、変わっていいことでしょうね… まだ誤解があったらどうも正してください。
@user-cm1rf3zi5hyi
@user-cm1rf3zi5hyi 6 месяцев назад
然し、何故中国語と語順が異なってるか知りたいです。同じ漢字文化圏でありながら…?
@gene5811
@gene5811 6 месяцев назад
言語学的に別系統だから違って当然です
@toshishigekatai4723
@toshishigekatai4723 2 месяца назад
鎌倉時代から日本に住み始めたと言われているアイヌの言葉が2万年前から住んでいる縄文時代の言葉と言うのは疑問です。
@yappym2898
@yappym2898 2 месяца назад
いつどこでそんな説が言われてたのかは知りませんが、21世紀の今は遺伝子解析など科学の力でアイヌが日本の最先住民だとわかっているので、その説は完全に否定されていることになります
@midnight_sunshine292
@midnight_sunshine292 6 месяцев назад
っっっっw出鱈目すぎですね。😂😂😂😂
@junk48s
@junk48s 2 месяца назад
アイヌ人というのは13世紀ごろにカムチャッカあたりから北海道に南下してきたのでは?だからロシア政府はアイヌ人をロシヤーニン(ロシアにルーツのある民族)と定義してます。縄文人の言語と共通性があるんですかね。
@YAnzai-xm3hz
@YAnzai-xm3hz 6 месяцев назад
2点指摘しておきたい。 1)縄文時代、朝鮮半島には人が住んでいた形跡がない。 2)アイヌ人はDNA解析で北方(オホーツク?)系統で縄文人ではない。   アイヌ人は西暦600年頃北方から北海道に渡って来たとされている。
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
江戸弁はべらんめぇちょう?
@takakun2
@takakun2 6 месяцев назад
アイヌが何時日本に渡って来たかご存知ですか??
@ugo3943
@ugo3943 6 месяцев назад
アイヌ民族は鎌倉時代にオホーツク海を渡って北海道にやってきた民族であるとされているので、縄文人とは違いますよ。
@ranten-oukoku
@ranten-oukoku 6 дней назад
んー… 国立科学博物館館長で分子生物学の国内第一人者である篠田謙一氏によると、「アイヌの遺伝子は7割が縄文人由来。本土日本人は1割~2割が縄文由来」とのこと。 7割も遺伝子を受け継いでるなら言語だって縄文を受け継いでたっておかしくないでしょ。
@atmmusicchannel9411
@atmmusicchannel9411 6 месяцев назад
アイヌは鎌倉時代からだから縄文人がアイヌ語話してたというのは無理があると思いますが、この辺りも覆られるかもですねえ。
@dongya.lianmeng
@dongya.lianmeng 6 месяцев назад
「アイヌは鎌倉時代から」という話はいくつかの誤解が含まれております。 鎌倉時代頃に擦文文化からアイヌ文化に移行したのは間違いありませんが、これはこの時期に擦文文化が断絶し新たにアイヌ文化が成立したというわけではなく、何らかの大きな要因(擦文→アイヌの場合、北海道に倭人地が成立することにより、南方から鉄が多くもたらされ、鉄器が一般に用いられるようになるといった変化がある。)によって変化したってだけなんですよね。日本でいう平安時代→鎌倉時代への変化と同じです。 それから、モンゴル襲来の際、北方よりアイヌが北海道へ進出してきたという言説もネット上で拡散されていますが、こちらは「モンゴル襲来の際、モンゴルを撃退した擦文人(≒アイヌ人)がモンゴル相手に苦戦していたっぽい樺太の北方系民族を従属させた。」という話がいろいろごっちゃになってできたっぽいです。実際に北方民族との混血こそあれ、北方民族が現代のアイヌの主な祖先であるという訳ではありません。
@_masayan
@_masayan 2 месяца назад
西日本では大切にされている方言が、東京に来るとなぜ方言を恥ずかしがるのか、方言を「直す」なんていうのか信じられなかった。 しかも、埼玉の人に埼玉弁をお願いしたら「埼玉には方言がない」と信じられない回答が! 渋沢栄一の大河ドラマを観て、やっぱりあるやん、と思ってた。 西は東なんて相手にしないし、東は西洋の文化を最新だと吹聴して西に対抗しようとした、という民族学の説と、この動画の合わせ技ですべてを理解した気がした。
@hirotori201
@hirotori201 2 месяца назад
アイヌ人先住民族プロパガンダにならぬように気をつけて。
@shampoorinse422
@shampoorinse422 6 месяцев назад
アイヌって古いんだっけ?
@hiroki1983
@hiroki1983 4 месяца назад
良いんですが、縄文時代アイヌ語は間違いですね。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 6 месяцев назад
日本人は万葉集から歌を詠んでいるのだから近代以前から言文一致してたんですがね… 明治政府下の言文一致運動は欺瞞
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
よく日本語は韓国だって言ってますよね
@user-eb8in2xl5z
@user-eb8in2xl5z 6 месяцев назад
タミル語の祖語は何ですか。
@user-yq8ci1jf9x
@user-yq8ci1jf9x 6 месяцев назад
「日本語」のなかに、「日本語の文字」と「日本語の文法や発音」があるわけで。 ごちゃまぜになってませんか?
@dafomat9550
@dafomat9550 6 месяцев назад
何言ってんの?
@user-ze6tu6ff7o
@user-ze6tu6ff7o 6 месяцев назад
日本語が朝鮮から? それはないでしょ
@user-rf7ii7jt2p
@user-rf7ii7jt2p 6 месяцев назад
インカ文明で神代文字の金板が見つかったと言われています。だから神大文字が無かったというのは早とちりも良い所だと思います。
@masamasaict7312
@masamasaict7312 6 месяцев назад
おもろーい。一点だけアイヌ語って鎌倉時代に出来たと言われるのになぜ、縄文語が残っているのか。
@Commelinaceae
@Commelinaceae 6 месяцев назад
そりゃ鎌倉時代うんぬんがウソだからだよ
@Bob_CharzwerNJ99
@Bob_CharzwerNJ99 3 месяца назад
沼垂、利根って耳元で囁いてやりたい。
@sss00004
@sss00004 Месяц назад
日本語廃止しなくても、インドみたいに英語を準公用語にしといてほしかった感はある。GHQは頑張り方が違うねん
@user-eb8in2xl5z
@user-eb8in2xl5z 6 месяцев назад
ないのに解説するのかしら???
@cozyA
@cozyA 6 месяцев назад
アイヌは鎌倉時代に北海道に侵入した
@user-eb8in2xl5z
@user-eb8in2xl5z 6 месяцев назад
貴殿から聞きたくないね。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 6 месяцев назад
朝鮮半島に7000年前に渡った先住民が倭人だったのは、韓国考古学界もうすうす認めているので、縄文語が朝鮮半島で変容したのが弥生日本語ですよ。 古代日本語がアイヌ語なら、沖縄にアイヌ語地名と見られるものがあるのに孤立した沖縄にアイヌ語がどうして残っていないんですか?縄文語の語彙がアイヌ語に混じったというのが論理的な帰結です。
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 месяца назад
中国は漢字は中国由来だって言ってますけど😅中華人民共和国って日本語なのにね
Далее
Мама приболела😂@kak__oska
00:16
Просмотров 725 тыс.
Мама приболела😂@kak__oska
00:16
Просмотров 725 тыс.