Тёмный

【飛行機のイロハ 事件簿10】ドアプラグが脱落したB737MAX-9の事故を詳しく掘り下げてみる。 

NORITOBI CHANNEL
Подписаться 37 тыс.
Просмотров 22 тыс.
50% 1

Авто/Мото

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 91   
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
11:09 開口部のないタイプではなく、開口部は全てのタイプにあり、 ・通常の非常口 ・ドアプラグ ・非常口ドアの外側のみが付いたもの(非常ドアの機能は無い) の3通りとなります。 ここ訂正させて頂きます。 よろしくお願いします。
@mihamakumin
@mihamakumin 5 месяцев назад
B737MAXとDC10が同列のイメージに……
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
「み ん な だ い す き B737max」 にならなければ良いのですが。
@fkrusknkcc
@fkrusknkcc 5 месяцев назад
@@NORITOBI もうなっちまってるよ。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
御巣鷹ショックの際に見事にバックアップをこなしたJALのDC10が不憫でならない。
@warosax
@warosax 5 месяцев назад
ある意味本当のdc-10の後継機種はmaxだった、、
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
AB6 - 310もかなりやらかしてますけどね。
@user-fi2oj8zh8o
@user-fi2oj8zh8o 5 месяцев назад
KC46でも工具を置き忘れて納品してたとかエピソードを聞くと、最近のボーイングではボルトや割ピンのつけ忘れぐらいは日常茶飯事じゃないかと思ってしまいますね
@katsuk5191
@katsuk5191 5 месяцев назад
ドアプラグが何か どうしてあるのか わかりやすく理解でき 大変ためになりました😊
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
ありがとうございます。
@nrs85253
@nrs85253 5 месяцев назад
×事故に合った ○事故に遭った むしろ「事故を起こした」のほうが、利用者側にとっては適切な表現であるような気がします。
@mogeru1
@mogeru1 5 месяцев назад
レントン工場1ヵ所に集約した弊害かもしれません。 1日に1機がラインアウトしてくる現状を「究極の効率化」と見るか、品質担保困難な「異常な状況」と見るかですね。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
ああそうか、今は737はレントンなんですね。 787はチャールストンに集約したし、今エバレットって何作ってるんだろう。
@mogeru1
@mogeru1 5 месяцев назад
ライバルのA320neoは月産60機の生産能力ですが、ハンブルク・アラバマ・天津の3ヵ所でのんびり作ってます。 昨年ボーイングの発表で、737maxの生産能力を年末までに月産38機に増やすと聞いたときからいやな予感がしていました。
@warosax
@warosax 5 месяцев назад
チャンネル登録しました! マクドネル・ダグラスと化したボーイングですね、、 787が頼みの綱になってる印象です。 この調子で行くと本当にそろそろ民間旅客機部門やばそうですね。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
エアバスのみになってしまうのも面白くないので頑張ってほしい所です。
@warosax
@warosax 5 месяцев назад
@@NORITOBI 個人的にロッキードに戻ってきて欲しいですね。最新技術を詰め込みまくったロッキードらしい旅客機が見たいです、、 と言うかダグラス、、お前船(ボーイング)降りろ
@usyachannel
@usyachannel 5 месяцев назад
737は自分も大好きで家にもフライトシム用のEFISとかMCPとかのハードウェアを用意してるぐらいなので、長年続いた信頼のブランドが地に堕ちてさらに堕ちた今、なんとか信頼を回復して復活してほしいですねえ。でもまあ、MAXでおわりかもしれませんねえ
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
このままだとB737の完成形は737NGになってしまいますね。
@hiroy6041
@hiroy6041 5 месяцев назад
数年前の2度の墜落でドン底に落ちたイメージが、 以降は重大なトラブル聞かなかったから回復しかけてたけど再びドン底に落ちた気がする・・・ しばらくの間は737MAX使う便には乗りたくないね😱
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
実は737maxの中でも、ドアプラグは-7、-8、-10にはオプション設定が無く このドアが付いているのは-9のごく一部なので、他のmaxではほぼ問題にならないのですが、 ボーイング自体の品質管理が問われ出してしまうと、全ての機体に疑いの目が向けられてしまうので 大変ですね。 ボーイング自体も5年連続赤字だというし、 後に737maxの墜落事故が、ボーイングの終わりの始まりだった、 なんて事にならなければ良いのですが。
@tita6818
@tita6818 5 месяцев назад
@@NORITOBI maxの型式証明からFAAとの癒着が話題になっていますからねぇ。
@fkrusknkcc
@fkrusknkcc 5 месяцев назад
ついでに言えばアラスカ航空というのも厄ネタだな。 なんであんな会社が残ってんだか不思議だよ。
@takutakuma4625
@takutakuma4625 7 дней назад
暫くの間なのか・・・ 優しいですね。オレは737Maxは永遠に乗らないよ。
@moo883jp
@moo883jp 5 месяцев назад
レントン工場の作業員が、相当危ないようですね ボルトが存在しない、ボルトがあってもナットが緩んでる、ナットのゆるみを止めるワリピンがない、など、普通の品質管理では考えにく事が起きてる
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
今回の件は、補修の為にドアプラグを外して、再度取り付けた時にボルトをつけ忘れたみたいですね。 「ボルトが存在しない、ボルトがあってもナットが緩んでる、ナットのゆるみを止めるワリピンがない」は怖すぎる。
@sola7985
@sola7985 5 месяцев назад
11:09 私の認識が誤りならば申し訳ないのですが、私が知る限りでは、737MAX-9においてキャビン中後方部分に開口部が設けられないモデルが存在することは存じません。Mid-Cabin Exitと呼ばれる部分ですが、通常通りの小窓付き非常口を設けるモデルと、ドアプラグによりフルサイズの窓が付くもの、外装だけ通常の非常口を付けるものの内装で塞いで機能しないようにするもの(deactivatedと呼ばれるオプション)の3種類があったかと思います。ドアプラグは非常口を後付けするために比較的高い改修費を要します。deactivatedオプションは非常口を後付けする改修が最も安価に済みますが、すべてのオプションの中で唯一、窓がありません。乗客の快適性を考えて、フルサービスキャリアではドアプラグを選択するケースが多いのだと思います。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
「deactivated」を開口部のない物と勝手に理解していたので、 もしかしたら私が勘違いしていたのかもしれません。もう少し調べてみます。 ご指摘ありがとうございます。
@fenderprs0
@fenderprs0 5 месяцев назад
空飛ぶ棺桶737MAX アメリカの肝いり企業だったからか事故連発しても速攻で飛行禁止措置が解除されちゃったからなぁ・・・ ちゃんと図面引っ張って説明してくれて有り難い
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
737MAX7の設計変更免除の要請は某議員(誰かは不明)からの圧力で 撤回してしまいましたし、すべてがボーイングの見方では無い模様です。
@user-fh2tu9uu9j
@user-fh2tu9uu9j 5 месяцев назад
勉強になりました。ドアプラグのことを全く知りませんでした。ありがとうございました。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
ありがとうございます。
@tomonoken9568
@tomonoken9568 5 месяцев назад
プラグがあるのは、ドアだけでなく、使わない窓にも、違った構造のプラグは使われています。 Max-9 に使われているプラグは、カンザス州ウィチタ二あるスピリット・アエロ・システムズが、製造して、事故機では、固定ボルト自体が取り付けられ手なかったとの報道です。
@sa_ta
@sa_ta 5 месяцев назад
素人考えですが、ハードロックナットで緩みを防止出来ないもんですかね、と思ってしまいました。 確か大きな橋や新幹線にも使われていますし。 東大阪の力で、航空事故の連鎖にクサビを打ち込んでほしいですわ! 色々な視点からの飛行機動画、ありがとうございます。 毎回楽しく拝見しております。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
結局ボルト自体なかったらしいですね・
@user-bt3gm7jl9q
@user-bt3gm7jl9q 5 месяцев назад
777Xもドアプラグじゃないけど確か貨物ドアが最終負荷試験で吹き飛んでなかったけ? 一体、どうしてしまったんだいボーイング君よぉ
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
飛行中に貨物ドアが・・・、ってのは大きな事故になりかねませんね。 テスト中だったのが不幸中の幸いですが。
@user-bt3gm7jl9q
@user-bt3gm7jl9q 5 месяцев назад
@@NORITOBI どうも色んな記事を読むと737NGとか777-200〜777-300シリーズは当時のボーイング内の重要ポストにいるエンジニアが直接開発に携わって、試験飛行に乗り込んでいたらしいですが、777xと737Maxは時給9ドルで雇ったインド系のエンジニアが開発、試験飛行に携わってたみたいなので、やってはいけないコストカットをやってしまったような印象が残りますね
@user-us1tb6el5c
@user-us1tb6el5c 5 месяцев назад
そもそも737の機体設計の限界だと思います
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
-500の翼上面におろし金の様にびっしりと並んだボルテックスジェネレータを見た時には、すでに限界に達しているなあと感じました。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
MAX-7、MAX10に搭載が義務付けられるかもしれない EICASの扱いはどうなるんでしょうね? これが搭載されると、今までの737シリーズと 操縦資格が共通化できなくなるみたいですが。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
-200から-300の時点で進化(つまり変更)が多かったために資格共通化が問題化した事がありました。 今後のバリエーション展開でも機種転換の基準とかが厳しくなるでしょうね。 と言うより厳しくすべきです。 -200を見慣れた目で-800を見るとローテーションタイミングやフラップ等、まるで別機種です。
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 5 месяцев назад
737が残っているのは ライアンエア※ラウダエアの便を除くやサウスウエスト航空が居るからね…
@potepoteonishi
@potepoteonishi 5 месяцев назад
最初にニュース記事を読んだ時、申し訳ないんだけど 「あぁ、アラスカ航空か・・・」って思ったりした。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
アラスカ航空って、グリスをケチったせいで トリムのねじ山が無くなってしまって墜落した事故の会社でしたっけ?
@schakt
@schakt 5 месяцев назад
自社では不要な構造でもリセールバリューを考えて、あえて改修に対応可能な構造の機体を導入することもあるんですね。 まぁ日本の航空会社では中古機ってあまり馴染みがないですが、発展途上国の場合はむしろ中古機の方が多数派なのかなぁ?
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
あ、あれは私の勝手な予想ですので、実情は違うかもしれません。 リース機の場合だと、リース上がり機が次の航空会社にリースされる場合、 非常口用の開口部があるとFSCとLCCの両方に対応できるので、融通が利くかと思っただけです。
@tita6818
@tita6818 5 месяцев назад
@@NORITOBI まぁ、後からドアを設置するのは難しいでしょうし。B787だと不可能なようです。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
ANAが初期に導入したA320は、リセールバリューを考慮した上で国内メーカーが開発参加しているV2500を見捨ててCFM56装備機にした経緯があります。 その後各界の反応を見て、取って付けた様にA321だけV2500を選ぶ事になりましたが。
@schakt
@schakt 5 месяцев назад
@@APW_Manbow 様 航空機を同規模サイズのものでも複数メーカーに分散させる手法はリスク分散の観点から以前はよくLCC以外のFSCではしてきたものなので、エンジンに関しても、その要素があるかも知れませんね。 ちなみに航空機のターボファンエンジンって一旦装備した後は、操縦系統からの制御装置等との関係で、後から他社製のエンジンに換装するのは困難というか現実的には不可能といえるなものなんでしょうかねぇ? (ご存知でしたらご教示願えれば助かります。)
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
787ではGE/RR間の入れ替えを容易にしましたね。 でもANAはGE搭載機を新規に購入しているので法的に困難あるいはかなり面倒なのだと思われます。 それ以前は不可能同然だったのでしょう。 JALの767はJT9DとCF-6が混在していましたが、アーク塗装にしたりと羽振りの良かった2000年頃にも統一する動きはありませんでした。 BAのRR搭載767は他が買わないのでほとんど使い倒す羽目になりました(一部を中国雲南航空に売却) タイ国際のA300もCF-6とPW4000が長期間混在していました。 旅客機で完成飛行後にエンジンをメーカーもろとも換装した例は東亜航空のヘロン→タウロンぐらいしか知りません。
@kenjiyamabe3246
@kenjiyamabe3246 5 месяцев назад
B737MAXは空飛ぶ棺桶である・・ 万が一日本の空を飛ぶことになれば、絶対に乗らない・・
@user-xf3tx5tu9m
@user-xf3tx5tu9m 5 месяцев назад
新しいと言って良いのか複雑な型ですもんね…(泣)
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
詳しくない人には全く分からない最新鋭機ですね。
@lav-m4a138
@lav-m4a138 5 месяцев назад
設計的にはDC-10の方がマシに思えてきた DCのドアの設計問題は解決可能だけど737MAXのエンジン搭載位置による飛行特性は解決できないから、根本的な設計が微妙な737MAXは正直救いようがない感ある
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
コンピューター制御に任せるのは フェイルセーフに反するような気がします。
@user-wh9ij5ex6u
@user-wh9ij5ex6u 5 месяцев назад
途中のチャイムを聞くと、職場?! って思って身構えてしまうww
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
737や同径キャビンには出入り用の通常ドアと翼上の緊急取り外し窓しか経験が無く、中間に当たる中型ドアが初設計だったのも災いしたのでは? 767の一部の機体には中型ドア付きの機体がありますが。 あとプラグドアと言うと内側から閉めると外板とツライチになるドア(ほぼ全機に採用中)のことを指すので、ドアプラグと言うよりプラグイン式ドアユニットとか言う方が区別が付きやすいかもです。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
プラグドアは、新幹線で付いている奴ってイメージです、私は。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
近鉄特急なども外開き式のプラグドアですね。 あれでは与圧に耐えられない...と思ったらエアバスは外開き式で対処していますね。
@user-bq9uf9wn7j
@user-bq9uf9wn7j 5 месяцев назад
これはボーイングもうダメかも・・・
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
737maxのトラブルが、終わりの始まりにならないと良いですが。
@tita6818
@tita6818 5 месяцев назад
親方星条旗ですから…
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 5 месяцев назад
中国のcomacが変わりに大手航空機メーカーになりそう
@user-de4tf3nc5x
@user-de4tf3nc5x 5 месяцев назад
​@@user-ng3lz5qy1bCOMACって中大型機市場に参画してましたっけ?
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 5 месяцев назад
ボーイング社の信用がガタ落ちですね。となるとエアバス社に発注が大きく流れていきそうです。 でもそもそも基本設計の旧いB737をだましだまし使うのではなくて、現代の設計基準の新ナローボディ機を開発すべきとも思われます。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 5 месяцев назад
757max爆誕して欲しいです。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
(仮称)797の開発を再開してほしいですよね。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
このクラスの機体を新規開発してもLCC向け販売が大多数になるため儲からないと踏んで、安く済む737アップグレードに力を注いているとか。 多くのLCCは「737を除外する」という選択肢を持っていない場合が多いので、ある意味足元を見た選択なのでしょう。 航空業界も綺麗事を言ってられないほど緊縮体制にある様です。
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 5 месяцев назад
格安航空会社のライアンエアや全席自由席のサウスウエスト航空とかが黙っていないでしょうね
@APW_Manbow
@APW_Manbow 5 месяцев назад
結局は締結ボルトの付け忘れだったようで「以後気を付けます」でこのまま生産になりそうですね。 この事故が就航に響くなら、そもそもジェット機はコメットで終わっていたはず。
@kyosin-nobu1
@kyosin-nobu1 5 месяцев назад
ボーイング社、また、やっちゃいましたね。B737の工場は何処かは知りませんが、その工場には「一般検査員」「品質検査員」「最終検査員」制度が居ないのでしょうかね。割ピンと言うか「コッターピン」の事ですね。ただ、航空機の場合、ボルト類の緩み止めはワイヤーなんですが、今時、コッターピンとは驚きました。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 5 месяцев назад
セーフティワイヤーはボルトの頭にワイヤーを通すのでボルト単体の緩み止めにはなりますが、ナットの緩み止め効果はありません。 例えば母材にネジ山が切ってあって、それにボルトを捩じ込むような場合はボルトだけ回り止めすればいいので、ワイヤーが有効です。 なので何かにボルトを通してネットで固定するという構造ならばコッターピンの使用もおかしくはないと思います🤔
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
コッターピンっていうのですか?アレ。勉強になります。 私の動画内では上手く伝えられなかったのですが、他の方の動画の冒頭にこの部分の 写真が有りますので、よろしければ見てみて下さい。 Alaska 737 Max-9 Door UPDATE! 8 Jan 2024 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-WhfK9jlZK1o.htmlsi=trnRmmqFpM-WNdsY
@nepegih1024
@nepegih1024 5 месяцев назад
実は満席でドアプラグ付近の乗客が吹っ飛んで消えたことは闇に葬り去られました。とかじゃないだろうな。
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
このご時世ですから、さすがに闇には葬れないかと。
@user-qi5gi5jh5p
@user-qi5gi5jh5p 5 месяцев назад
ドアプラグが何か どうしてあるのか って話を冒頭に持ってくるべきでしたね
@zabuton7686
@zabuton7686 5 месяцев назад
正直737MAXの印象が悪すぎる
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
737MAXがダメでも納期の関係で簡単にはA320に鞍替えできないのが 難しい所ですね。
@kontanisotoyoshi9372
@kontanisotoyoshi9372 5 месяцев назад
おれの、このBoeing社に関するコメントなぜ消された❓全部 Passenger Jet誌の内容から移した部分です。 Londonに住み、この雑誌を読んでおり貴君の知らない分を書いたのでけされた?
@NORITOBI
@NORITOBI 5 месяцев назад
??何か誤解されているようですが、 この動画から消去したコメントはありませんよ。 このチャンネルの考え方として、私より遥かに知識のある方も多い為、 動画に関する間違いや補足は歓迎していますので、そのようなコメントでしたら、 私の意思で消す事は絶対にありません。 お手数ですが、もしよろしければ、もう一度そのコメント頂けますか?
Далее
Лепим из пластилина🐍
00:59
Просмотров 277 тыс.
Сравнил два перфоратора🤯
0:29
Сравнил два перфоратора🤯
0:29