Тёмный

【Vol.30】本当は難しい車高調の扱い、ダウンサスのみは弊害だらけ。考えるべきは「追及と妥協」、他サスペンション関係【GS-RADIO】 

GoodSpeedVision
Подписаться 258 тыс.
Просмотров 643 тыс.
50% 1

[チャプター]
0:00 【スポーツモデル】純正サスに車高/減衰力調整が無い理由。
6:38 【サスのストローク量】バネレート、減衰力で変化する?
8:47 【ダウンサスと車高調】重要なのは「求めるもの」と「妥協点」
【GS-RADIO】の再生リスト • GS-RADIO/質問回答
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
★チャンネルオフィシャルグッズ販売中! 【GoodSpeedVision オンラインストア】 gsv.base.shop/
#ダウンサス#車高調#グッドスピード
――【参考パーツ】―――――――――――――
RSR Ti2000ハーフダウン
amzn.to/30kz8AX
KYB (カヤバ) サスペンションキット ローファースポーツ
amzn.to/2HAyPv5
――【参考動画】―――――――――――――
最近多い別体式リアサスペンション【ガレージトーク】
• 最近多い別体式リアサスペンション【ガレージトーク】
ロールを抑制!!強化スタビライザーの弊害【ガレージトーク】
• ロールを抑制!!強化スタビライザーの弊害【ガ...
ロールセンターアジャスターを付けないと”タイヤ”と”走り”はこうなります。[他3件]【GS相談室】
• ロールセンターアジャスターを付けないと”タイ...
車高調以外は替えなくてOK?/タイヤと足回り[他7件]【GS相談室】
• 車高調以外は替えなくてOK?/タイヤと足回り...
――――――――――――――――
SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】
profile.php?...
【 twitter 】
/ goodspeedvision
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――――――――――――――――
チャンネル紹介
――――――――――――――――
ガレージトーク:一つのテーマで掘り下げる
GS相談室:オムニバスに質問回答
その他、メンテナンス作業の様子など
★ 月2回【ライブ配信】
( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
※変更があった場合はSNSで発信致します。
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.com/forms/d/11ob8...
――――――――――――――――
撮影機材
――――――――――――――――
Panasonic LUMIX GH5 DC-GH5-K
amzn.to/3127jLV
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
amzn.to/2LtjfQg
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0
amzn.to/3amp2SW
SONY HDR-AS300R
amzn.to/2A9cBto
SENNHEISER MKE600
amzn.to/2MZ54Wi
※機材詳細はサブチャンネルへ
/ @gsbackyard
――――――――――――――――
引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommons.org/licenses/...

Авто/Мото

Опубликовано:

 

5 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 316   
@user-vi5eh8ty4s
@user-vi5eh8ty4s 3 года назад
サスペンションメーカーの設計者でした。 アフターマーケットのサスに付いて、現役の時色々聞かれましたが、一般の人は思い込みが激しくて、中々理解してもらえませんでした。 「何かを得れば何かを失う」理解出来る人は少なかったです。 こういう動画でメリット、デメリットを紹介して頂けると、業界は発展すると思います。 私は現役時代、いつも言っていました。「純正が一番。純正はプロのドライバーやライダーが何時間も掛けてテストし、まとめた物。アフターマーケット品は物によっては実走テストすらしていない。そんな物信用出来ますか?」と。
@user-bx5cl1ks1q
@user-bx5cl1ks1q 3 года назад
けれどポジティブなこというと以前はいろんな社外パーツがあって、 社外パーツメーカーが潤ってきたということもありますね。 いまは純正が良くできすぎているからというのもあるし、 若者の車離れ、そして車をもっていても車は単に移動の為の道具!っていう人も多く、 一昔前からみれば社外パーツメーカーも相当減ってますからね。 ジックリかんがえるとなかなか難しい問題ですよね。
@ken-cw5cw
@ken-cw5cw 3 года назад
@@user-bx5cl1ks1q 何が良いかと言うと純正が1番信頼できるという話ですよ。 格好だけよく見せるのは個人の自由だけど耐久性や走行性能は純正に負けると... 潤う企業がある事は、それはそれで良いですが、ダウンさせる事を好んでする人達は「走行性能が良くなる」と勘違いしている事を言ってるんだと思いますよ?
@user-bx5cl1ks1q
@user-bx5cl1ks1q 3 года назад
@@ken-cw5cwなんだか話が難しいですねw 純正が一番という人はそれを貫けばいいし、結局人はたくさん経験して学ぶんですよ。社外パーツという存在があるからつけてみたくなると思いますしね。
@KZGP7PST
@KZGP7PST 6 месяцев назад
やり取りが興味深いですね。 ・設計者というお金を稼ぐプロがコメントしている。 ・それに対して、「けれど」と反論する人がいる。(経験値や論述背景証左は不明) ・一回りして「なかなか分かってくれないんですが」の公開エビデンスになっている。。。
@isi01kt
@isi01kt Месяц назад
ダウンスプリングにkg/mmを使ってたことがありますが、カタログ上はF40mm、R30mmダウンと表示されてましたが実際はリアの方がダウン量が大きく、その結果アンダーステアな特性になりました。そのため腕が未熟な間は旋回にうまく入れませんが、上達して曲げられるようになるとリアの安定が高くコーナーリング限界が高かったです。 下手なうちは無理に飛ばせず、上達すれば高い限界で走れるセッティング。車種ごとにテストが必要だろうによく設計されてるなと感心した記憶があります。 純正サスはどうやっても初心者でも扱える最大公約数にまとめるしかなく、何よりダンパー1本に数万円なんてコスト掛けられるはずもなく、そもそも車高調整機能もありませんので、走り込めば満足できなくなるのは仕方ないですね。
@giuliettacogucci4151
@giuliettacogucci4151 3 года назад
相変わらず聴き易くてイイ声♪ そして分かりやすい👍
@tik888
@tik888 3 года назад
深い考察と知見に基づいて分かり易く説明してくれて、とても勉強になりました。ありがとうございます。後で振り返り見れる様、マイリストに入れさせて貰いました!
@dfgzsd
@dfgzsd 3 года назад
分かりやすくて的確だったのでチャンネル登録しました
@ketaronm4900
@ketaronm4900 3 года назад
こんにちは。いつも楽しく観させていただいてます。 ダウンサス、車高調と色々装着してきましたが、今は10~20mmのダウンスプリングにオーダーの純正形状ショックを組み合わせています。走りも良く、乗り心地もよいし、異音もなく、メンテフリーで快適です。車高調組んで堂々巡りをしていた頃よりもサーキットタイムが大幅に速くなった時には驚きました。 オーダーと言われると敷居が高い感じもしますが、安い車高調を買ってすぐ不具合が出て買い替えたりする金額と労力を考えたら安いですよ。
@user-lb1ub3ws4y
@user-lb1ub3ws4y 3 года назад
サーキット走らないなら下がりすぎないダウンサスが最高だと感じました。
@1225shotaable
@1225shotaable 3 года назад
めちゃくちゃ分かりやすくて参考になりました 何となくの認識でしたがだいぶ理解が深まったように思います 良い動画をありがとうございます!
@onreisou
@onreisou 3 года назад
昔アフターパーツのオーバーホール業務に携わっていた者です。(お高いメーカーの例題2つ目のトコでした) 自身の乗る車は今でも他社製の全調式を組んで、チマチマ調整して遊んでいます。 現場立ってた時には出来なかった組み合わせ等の、試作をしながら形を描いていくのも悪くないなと思う最近です。
@yocchimode1
@yocchimode1 3 года назад
車高調を気軽に付けるものでは無いと思いますよ! スプリング、ショック、アライメントは素人がセッティングするには深みに填まり時間と労力と金が相当かかります。 走るコースや路面にも変わるので、結局はノーマルで純正が素晴らしいことに気が付きます。 良く考えればメーカーエンジニアが試行錯誤テストしてセッティングしているのだから敵うはず無いですよね! まぁ~私は何セット何時間費やしたことか?笑 エンジニアって大変な仕事ですよね~
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 3 года назад
車高調を付けてる人達の心にグサグサ刺さっています。
@user-wy8pe1ru3p
@user-wy8pe1ru3p 3 года назад
最近は一周回ってノーマルのまま乗る方が一番ベストなんじゃないのかと思ってます。
@hmmy6963
@hmmy6963 Год назад
こういう人増えましたよね。 昔と違ってノーマルでもそれなりにカッコに妥協できるってのもあるかな。
@user-wu4zb4rf9s
@user-wu4zb4rf9s 9 месяцев назад
ホントにそうです‼️ 昔と違って、もう弄る必要ないんです
@user-tv7ut2rc1u
@user-tv7ut2rc1u 5 месяцев назад
昔の車 ノーマルだと浮き過ぎて堪えられないから ダウンサス、サスカット 最近、隙間が少ない そして、段差が痛い 納車時エスぺリア スーパーダウン→ダウン変更 現在ノーマルサス交換に向け、工具準備中
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c 28 дней назад
サーキットでのレースもやりましたけどね。 サスペンションの改造ってのは タイヤの性能を最大に引き出すために行うんですよ。 大事なのは タイヤに安定した荷重を掛ける事。 そのためには十分なサスペンションストロークとスプリングレート、減衰力なんです。 公道上で純正サスペンションは その要素を高いレベルで調整してある。 それを更に高性能化するのは可能だけど、極めて難しい。 車高調やダウンサスなどは 逆にバランスを崩すものであり、路面環境に応じて細かい調整が必要なものなんです。 つまりサーキット上でない限り、車高調なんかは全く意味を成さないんです。
@user-re2qp5eu8r
@user-re2qp5eu8r 3 года назад
本当に基本的な質問ばかりでこんなエキスパートには答えていただくにはもったいない気がします。
@user-tj8rg9wu9j
@user-tj8rg9wu9j 3 года назад
純正スプリングがへたったので交換しよと思ったら廃盤になっていたので、唯一販売中だったRS-Rのダウンスプリング入れました。ダウン量は25mm位なので乗り心地もあまり変わらず乗れてます。
@user-yr6hf9mw8p
@user-yr6hf9mw8p 2 года назад
めちゃめちゃ解りやすい。
@user-nx7kr5bg1o
@user-nx7kr5bg1o 3 года назад
お早う御座います、もう少しで登録者数15万人到達ですね。ガンバ!
@user-bw6vn2tv2j
@user-bw6vn2tv2j 3 года назад
お疲れっすー❗どうも私です😅 グッドさんの(的を得た解答,解りやすい説明力,引き出しの多さ,幅広い知識)に加え(決して自分の考えを押しつけない)いつも感心して見させて頂いています🤗🎵👍
@8heipaparichou
@8heipaparichou 3 года назад
おはようございます。 ダウンサスの弊害分析と車高調の内容、流石ですね! 昔、某サスペンションメーカーで仕事をしておりましたが 本当に的を得ており、昨今の車高下げの風潮に対してきちんと デメリットをお伝えすることが大切です! 今後もチャンネル頑張ってください!
@dfgzsd
@dfgzsd 3 года назад
的を得るんじゃなくて的を射るんですよ
@ken-cw5cw
@ken-cw5cw 3 года назад
@@dfgzsd 「的を得る」で問題ないですよ。 以下キャリアーピックスからの抜粋です。 2013年に刊行された『三省堂国語辞典』第7版では「的を得る」が独立した子見出しに立てられました。 「的を得る」の「得る」は「うまく捉える」という意味だという結論に至ったという訳です。 そして、「三省堂国語辞典」の編集委員である飯間氏がツイッター上にて、以下のような謝罪をしました。 『三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。 「的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。
@Makochan.
@Makochan. 3 года назад
車高調を入れる人の殆どが操縦性がどうのより、ホイルアーチとタイヤとのバランスを見て車高を決めてる節があります。
@ぽこ助
@ぽこ助 3 года назад
ドレスアップ派はそれでも良いかと。
@takuRock94933a
@takuRock94933a 3 года назад
自分の車は、スポーツカーではないけれど、減衰力が4段階でダイヤル調整出来て、峠を走る時やゆったり流す時など使い分けが出来て助かってる。
@user-zz9gj9yv3y
@user-zz9gj9yv3y 3 года назад
SHOWAさんとこは敢えてアフターマーケット用に純正形状しか設定してないですね 時々サーキットに走りに行くレベルなら車高調は必要ないとの考えだそうで ケースを多車種で使い回してストロークの足りない安い車高調よりは純正形状の方がよっぽど良いと思います
@user-yj5dc2su8p
@user-yj5dc2su8p 2 года назад
なかなかGoodな解説ありがとうございます。私はは車高調を使用しています。勿論大体の性能を知った上で使用しています。 メンテも月1ですが分解整備しています。オーバホール前提ですので同じ種類の車高調を2セット別種類を(サーキット用)を1セット アーム類はノーマルですが、スタビリンクをショートにしてブッシュ類は街乗りも考え強化ブッシュ(ゴム)にて使っています。 足回り全般クスコ製で統一しています。クスコさんはどこかのメーカーと違いオーバホール費用が新品よりも高くなることは無いからです。 昨今、格安の車高調も増え取り付ける方も増えているみたいですが本当に何も知らずにただ車高を低くする為だけに取り付ける方が多いのには ちょっと疑問を感じます。車高下げるだけならノーマル形状のサス、ショックキットで十分と思うのは私だけ?でしょうか? 車の楽しみ方は人それぞれですが、ある程度自分の使っている製品がどんな物かくらいの知識は持って欲しいものです。 (偉そうに申し訳ありませんm(_ _)m)
@plusn5106
@plusn5106 3 года назад
【サスのストローク量】の質問者さんが聞きたかったのは、機械的な有効ストロークではなく、実際に動く量の事を指していたのではないでしょうか?
@shinoburx
@shinoburx 3 года назад
ディーラーメカで元ガチ系走り屋でしたがSタイヤでミニサーキット走行や200k以上で峠を走っていたこともありますが車高調は使用しませんでした。 高速域でしか利点がありませんし路面のギャップに対応できなくなることを考えたら怖くて装着できませんでした。そもそも車両加重を決める計測器もありませんしねw 車高調の意味を判っている人が装着しているOR検討している人にどれだけ居るんでしょうかね......といつも仕事中に装着車を見ながら思っています
@user-bx5cl1ks1q
@user-bx5cl1ks1q 3 года назад
こういった詳しく説明してくださる方がいると説得力ありますね! 最初は周りの影響とか思い込みだけで安易につけてしまい、 結果、色んなリスクや弊害があることがわかってきました。 けれどいじってみなければわからないですからね。 やはり車を何年もいじってきて経験して学ぶこともありますね。 そういうことを経験してきて今はノーマルで満足してます^^; というか最近の車はとくにスポーティな車は純正の脚でもすごい良くできているから 普通に街のりでは十分すぎるポテンシャルもってますからね。 下手に弄ると性能低下しますね。 見た目だけ良くしたいのなら それはそれでいいのではないでしょうかね。
@uenofuranda186
@uenofuranda186 2 года назад
基本的にノーマルの足回りが一番ですね。ただ、少し足回りが柔らか過ぎるならサイドウォールの硬いタイヤを履いてみるのが最初でしょうかね?タイヤのサイドウォールが柔らかいとサスが柔らかいと感じますからね。それでも対応出来ないなら、バネとショックを少し硬くする程度でしょうかね。単純に車高を下げるのは百害有って一利無しなのだと思いますよ。
@tokyo1966
@tokyo1966 3 года назад
サスのGEOは、標準のストローク範囲を超えると急激に非線形に変化するので、フルバンプが純正の車高変化する範囲より下がる物は気を付けた方が良いと思います。 また、ショートケースはブレーキホースのラインを引っ張ってあまり下げすぎると破損につながるので、個人的には専門知識を持った方以外はやめたほうが良いと思います。 それを容易に入手できるのも疑問に思います
@tomkato6400
@tomkato6400 3 года назад
V36スカイラインクーペに乗ってます。去年、車高落とす時色々調べた結果一番マイルドなダウンサス(30ミリ)にしました。純正のストラットも新品に交換してアラインメントも問題無く調整してもらいました。おっしゃる通り、これ以上下げなくて良かったです。 今まで乗ってきた車7台でストラットとショック交換、タイヤとホイール交換をしています。このあたりは、ちょっと変えるだけでもの凄くハンドリングとグリップに影響してくる事がよくわかりました。 前ロードスターに乗っていたのですが、見た目シンプルなサスでも相当時間をかけてここまでバランスを取れた事は凄いと思います。
@Touji.
@Touji. 3 года назад
自分は純正ショックにダウンサス(30mmダウン)入れていて普段1人で車乗る事が多く、1人の時は問題ないのですが、たまにリアシートに人を乗せた時にはちょっとした段差でショックが底づきしますね。
@kaaponjordan7997
@kaaponjordan7997 3 года назад
なぜメーカーがその足廻りにしたかを考えると、社外品の車庫調は自己満足の世界。結局、ノーマルサスで荷重移動を駆使した方が車は楽しい。
@user-rx7iy5ll1v
@user-rx7iy5ll1v 3 года назад
昔乗ってたCR-XにRSRのスーパーダウンを付けてる時に下回りを擦ったらしくオイルパンからオイルが漏れる様になった事があります。グッドさんがおっしゃる様にサスとバネをセットにした方がいいと思います。
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 3 года назад
やっぱぁ😝純正がよかねぇ🤭🤭 社外品も室内のみですね。。まぁ、たまに、頂けない純正もあるから… 良く理解してから取り替えですね❣️ 了解👌
@hisimo9287
@hisimo9287 2 года назад
素人さんがやってるサスだけの交換は危険です😆私も乗ってみて経験しました。 いつも深掘りコメント、ありがとうございます👍️
@liuwenjie9105
@liuwenjie9105 2 года назад
確かに、車高調サス変更1週間後すぐ後悔し、デメリットしかないです。既にKYBさんのNEW SRに入れ替えました。😂
@user-op5wq7yt4d
@user-op5wq7yt4d 3 года назад
車が古くてノーマルがでないので安かった車高調にしたけど、一度決めた車高をチョコチョコ変更しないし、乗り味が固すぎて、純正形状のカヤバにしようか迷ってます。
@user-zx3kj5rv1v
@user-zx3kj5rv1v Год назад
私あはタナベとNEW SRの組み合わせが好きです。
@user-mz9vi7ms3l
@user-mz9vi7ms3l 3 года назад
これは自分の経験談です。スポーツモデルの車限定ですが、街乗りや軽くワインディング程度ならダウンサスの30mm前後で十分ですね。乗車人数での弊害もあまりないですよ。車高調は後席乗車は最悪です。でも、各社のエントリーモデルはバネレートやストローク、アッパーマウント純正流用なので普段使いをそこなわず、寿命もそこそこ長いです!ダウンサスに不安がある…けど車高調も何がいいか分からない時はエントリーモデルがオススメです。スペック的なショボさはありますが、多機能であるぼどそして、バネレートも高いほど壊れやすい!中には壊れなかった物もあるかもしれませんが、純正形状と同じくシンプルは壊れにくい!満足いかなければトータルで考え、剛性アップで足りない部分を強化すればいいんです。それでも…って方は車高調なりグレードを上げて満足すればいい話。おとしどころは自分の判断です。ステージに合わせたもの選びも大事ですよ。
@user-fd1cj1pg7z
@user-fd1cj1pg7z 3 года назад
おはようございます、 ごもっともです ジムカーナをしていた時代に フロントのショックのシャフトが 曲がっていた事がありました、 あの太さが曲がるなんて想像もしなかったですね、いまでは、 そろりそろり走ってます、 まだ、22万キロでクラッチディスク 無交換です、
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 3 года назад
純正サスペンションショックチューニングをしてくれるところがありますよね。オーバーホールついでに特殊オイルとか改造とか色々。良いみたいです。ドリルで筒に穴を開けて好みのオイルの交換、その穴を使いダイヤル調整式に。
@yutas8710
@yutas8710 3 года назад
国産メーカーのKYBやショーワだと非分解式の物が多いので、なかなか、難しいですよ。オーリンズやビルシュタインの純正形状に変えた方が安上がりです。
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 3 года назад
yuta S 筒に穴を開けてダイヤル調整式でオイルの質や粘度を調整にしたり純正改造専門があります。驚きですね。それが安いのです。
@yutas8710
@yutas8710 3 года назад
@@user-yx1it9vr2q ザックスやコニィーの様な海外製は、分解が出来ますが、最近の国産の物は、ほぼ、溶接構造なので、新調するより高くつきますよ。自分はKYBのラリースペシャルをリサイクルして使っていますが、同じKYBのSRスペシャルだと純正同様に溶接構造なのでNGでしたね。
@004284
@004284 3 года назад
ぶっちゃけ、サーキットやジムカーナやるんじゃないなら純正が一番。 もっと言うと、毎月走りに行く位の人なら良いけど、年に数える程度しかサーキット行かないなら余計な事はしないほうがいい。 気軽に走りを良くしたいなら、タイヤに金掛けた方が良いと思う。 ※無論、極度なインチアップ、扁平タイヤにすると逆に遅くなったり、乗り心地に悪影響が出たりすると思うけど。
@user-yz2pv5rh4x
@user-yz2pv5rh4x 3 года назад
車高調の理由も知らないでファッション感覚で付ける位なら、純正形状強化アブソーバーとダウンサスの方が遥かに良い。
@toshiw764
@toshiw764 Год назад
勉強になります ありがとうございます うちの近くにも、こんなに詳しくてアドバイスして頂けたら嬉しいのに。 …チャゲ飛鳥の飛鳥さんに似てると思ったのは私だけでしょうか😅 これからも拝見させて頂きます‼️
@user-bf2rl4hh1u
@user-bf2rl4hh1u 3 года назад
以前ビル脚レガシィにSTIダウンサス入れてましたが.綺麗な舗装路だとまるで水すましの様な乗り心地操縦性でしたが荒れた道だと底づきまたは跳ねる事がありましたねビル脚といえどもノーマルバネに調整してあるのを実感しましたね…イメージ的にはビル脚は跳ねない!なんですけどねw
@kazuya7216
@kazuya7216 3 года назад
現行ステップワゴンとTEINのダウンサスを組み合わせると純正より乗り心地がよくなり車体も安定します 只、高速道路で100km/hを超えると途端にひどい足回りに変わります 街乗りオンリーだったら良いと思います
@舞舞
@舞舞 3 года назад
ポルシェだと標準でPASM付きやスポーツシャーシ(サスペンション)のオプションまで用意されていて走り方に併せて選択出来る様になってます。 現在ノーマルなので高速移動は快適なんですが峠やサーキットでは・・悩みますね。 車もバイクみたいに簡単にダンパーの伸びと縮み調整が出来るだけでも良いんですけどね~
@user-if8gd2zr1r
@user-if8gd2zr1r 3 года назад
30ヴェルファイアにタナベNF210ダウンサスいれてます。乗り心地は純正より好きです。ただ、三列目は底突き激しい、、、
@user-ni4md8ff3k
@user-ni4md8ff3k 3 года назад
ためになるねぇ
@hiroshigonda7554
@hiroshigonda7554 3 года назад
とても➰参考に成りました‼️ 自分はf:10 r:15のRS-Rのセミローダゥンコイルのみ組んでのサスペンションですねぇ😅 因みに~ST246W-Nのショックにてです汗💦
@DDSIT
@DDSIT 3 года назад
いつも観てます! 先日タナベのダウンサス入れましたが距離走ってないので良し悪しはまだ分かりません💦 しかし左フロントのショックが抜けてました。 とりあえずそのまま組みましたが後日交換予定です。 合計金額考えると車高調にすれば良かったなと思いました😓
@ST-ie4ok
@ST-ie4ok 3 года назад
今回は勉強になりました。✨ 車高調に変えようか(お金があれば)どうしようか迷っていたところでした。😅
@user-bs8rm3hr5u
@user-bs8rm3hr5u 3 года назад
実に為になる話でした。僕は17年前までFD に乗ってましたが、悩みました。その後子供ら生まれて17年間AZワゴンに乗ってました。まあ、マニュアル車で。で、子供ら大きくなって、手がかからなくなってきたから2ヶ月前にZc33s を購入。17年ぶりに悩んでます。でも、悩むのも楽しいですね😄
@defabcmno9312
@defabcmno9312 3 года назад
単純な構造が耐久性高いと思います
@kainjustice9231
@kainjustice9231 3 года назад
車高調は手入れ面倒で、ダウンサスで良いやとなりました。
@user-bx5cl1ks1q
@user-bx5cl1ks1q 3 года назад
そこなんですよね。車高調のデメリット・・・雪国は最悪です。最初は冬は純正、夏場は車高調にしてましたが、いい加減めんどうになって車高調のままにしてたらやはり抜けました。おまけに車高変えるたびにアライメント調整ですからね。金かかって仕方なかった^^;
@sprouton
@sprouton 2 года назад
FC3Sに乗っていたころ、地元の田舎道を40km以下で走っていると、路面の凸凹が全てシートにひびき、乗り心地は悪かったけど、同じ道を60㎞以上で走ると不快感が無くなり、足つきもいい感じでした。純正の真ん中セッティングでそれだから、サーキットも純正の減衰力調整のみで事足りました。車高調は下がる余地が無いので、ビルシュタインやコニーといった足元チューニングでしたが、低速域での不快感は消えず、純正の性能の高さを思い知りました。同じ道で友達のランタボ足回り固めすぎて下噛んだり頭天井に打ったりしてました。
@kuruma7529
@kuruma7529 3 года назад
WRX STIでSTIから純正ショック用にダウンサスが出てます。車高ダウン量は15mmです。装着しましたが純正バネよりも車の動きは良くなったのでビックリしました。個人的には街乗りメインなので満足してます笑 物選びは難しいですね。
@bebemaru8838
@bebemaru8838 3 года назад
▲15〜30mmまででしょうね。純正ショックに合わせる社外バネは。私はN-ONEにTANABEのNF210を入れてますが快適です。クスコのスタビバーの効果もあるとは思いますが。
@kuruma7529
@kuruma7529 3 года назад
bebemaru 要は求める走りのレベルや価格の問題なのでしょうね。
@user-nf6zq2nh8d
@user-nf6zq2nh8d 3 года назад
ハッキリ言って、殆どの人は見た目で車高調に変えますからねえ
@kurenanafumiya8117
@kurenanafumiya8117 3 года назад
自分も最初は見た目のために車高調付けましたがセッティング次第で車の挙動だったり乗り心地が変わるので今では見た目よりも走りのためや足回りの研究のための車高調になってしまいました(笑)
@user-nf6zq2nh8d
@user-nf6zq2nh8d 3 года назад
@@kurenanafumiya8117 見た目から入るのは決して悪いことではないですし、それをきっかけに別の楽しみも発見されたのは素晴らしいと思います!
@hokkoringer02
@hokkoringer02 3 года назад
見た目に拘って何が悪いのか聞きたい 人だって、眼鏡という見た目が嫌でコンタクトレンズ付ける人もいるし 黒髪という見た目が嫌で髪を染める人もいる それが合ってる間違ってるはともかく、見た目に拘るってそんな駄目なことかね?
@isktn_kuru
@isktn_kuru 3 года назад
@@hokkoringer02 多分誰も駄目だとは思ってないですよ
@user-bj7lc6xy1h
@user-bj7lc6xy1h 2 года назад
勉強になりました
@user-gx4ef6nv5w
@user-gx4ef6nv5w 2 года назад
30万キロ越えで純正より安いのでカヤバのローファーをサスとショックをセットで組み付けました 日常使いは自分の好みでしたが洗車時にルーフを拭き取る時にタイヤとフェンダーの間に足入らなくなり拭きづらくなってしまった笑 44万キロまで問題感じなかったからヨシ 足回りのブッシュ関係交換も大事ですね
@tomtom-vv7vs
@tomtom-vv7vs 3 года назад
安物の車高調と純正なら乗り心地運動性能も純正の方が上ですからね・・・そもそも車高調入れたら速くなるは間違い。フィールドに合わせて調整するのがBEST 街乗り仕様ならメーカーオプションかラリー向けジムカーナ―向けの方が凹凸に対応できますからね。
@msfujisawa6854
@msfujisawa6854 3 года назад
純正サスペンション、良いんですけど全部新品にしようとすると高いんですよね、自分は乗り心地妥協して安い車庫調入れました。
@jonishi11
@jonishi11 Год назад
車高下げるだけ楽しみたい場合はダウンサスのみが一番良いと思います。バンプラバーでバンプタッチしているだけなのでバンプラバーをカッターで切ったりして調整すると良いです(車によりますので一概には言えませんが)車屋さんはこういうことしない言わないで車高調だのショック交換だの言ってきます。自分でダウンサスを交換してみると直ぐ分かります。ダウンサス交換後のサイドスリップ調整は必ず行った方がいいです。
@茹でた孫
@茹でた孫 3 года назад
車高調買うなら、単筒式のショックアブソーバーなら、純正ショックより乗り心地がよくなるような気がします。 某4輪ダブルウィッシュボーンのミニバンなのですが、バネレートもレバー比考慮しても前後13kもあるのに、サスペンション形式も相まってかとってもしなやかです。ピストンがスムーズに動いてるんだろうなと感じます。リジカラとフロアブレースも入れてるのでそれらの相乗効果もあると思います。 上記はブリッツのDAMPER ZZ-R BBの事なのですが、その前に某緑も使ってたのですが、新品なのにダンパー抜けてるのかと疑うほど減衰力が効かなくてびっくりしました。
@user-ty6vv3ix3z
@user-ty6vv3ix3z 3 года назад
車高調でバネレート上げたら1G状態で縮む量が減るので、伸び側のストローク減りますよね。これってインリフトに関わる重要な問題だと思いますが
@schectertoschizo
@schectertoschizo 2 года назад
重いホイールとタイヤを履いていた、どノーマル車をインチアップして素晴らしい加速を得ましたが、足元からくる影響で車自体の寿命を短くする寸前でした。 この動画に出会えてよかったです。ありがとうございます。
@user-ye7tt3rr3g
@user-ye7tt3rr3g 3 года назад
86にSTIダウンサス装着。ノーマルの時の突き上げがなくなり見た目も乗り心地も良くなりました。見た目重視なら車高調かな。
@user-ym5uu8xr3g
@user-ym5uu8xr3g 2 года назад
お金が無かった頃は、ダウンサスにショウワ製ダンパーを合せて、EGシビックに乗ってました。
@masaru201
@masaru201 3 года назад
ZZRのスペックDSCっていうのを付けてます、走ってる最中に道に合わせて自動で減衰力を調整してくれます
@user-bn5kx8ot5r
@user-bn5kx8ot5r 2 года назад
金額だけの価値ありますか?
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 3 года назад
ボディー構造〆エンジンはGSさん!で、DIYの塗装系は、シリコーン師匠で!! デティーリンはスクーデリア!さん!見てれば😬😬間違いないですね❣️ 本当のプロが揃ってる😘😘 エンドユーザー目線が大事です!!あんやとぉ👋👋
@miami_a
@miami_a 4 месяца назад
ダウンサスにした友達がみんな結局車高調に変えてるし、車高を自由に調節したいし、減衰も自分好みにしたいから車高調にしました。 つけて2ヶ月たって、だいぶ馴染んできて乗り心地も全然マシになってきました。
@Masato6919
@Masato6919 3 года назад
車高調整式はなぜか固い脚が多い。全長式のストロークを多く取れる構造でもなぜか固い。自分個人の経験ではノーマルでは物足りないのが前提として、メーカー系のサスキットが一番バランスが良いね
@NaohikoOkunishi
@NaohikoOkunishi 3 года назад
ダウンサスいれるとバネレート上がるからショックの減衰足りなくてピッチング出やすくなるし いいことないかな ショックの特性だけいじり始めても沼ですね
@gori2039
@gori2039 3 года назад
私は、ヴォクシー80ですが モデリスタのダウンサスです 2~3センチダウンですが 乗り心地も純正と変わらないし 車高調特有のカチャカチャ音も無いです めちゃくちゃ下がらないけど 見た目が良いしフル乗車しても安心です
@gori2039
@gori2039 3 года назад
ちなみにヴォクシーは、後ろ上がりで タイヤとフェンダーの隙間が半端無く グー👊が2つ入る勢いが2~3センチ 下がる感じですモデリスタは💡 ちなみに下取りもノーマルと同じ👌 純正オプションだから当たり前か(笑)
@youkyung7777
@youkyung7777 3 года назад
両方試しましたが、車高調がいいです。 バネだけだと、車高を下げるだけ。車高調は、車高を下げるだけではなく、乗り心地も変わる。 い車高を下げる目的は一緒ですが、「質」が違う、「目的」が違うと思いました。
@keiichiabe5608
@keiichiabe5608 3 года назад
NCロードスター乗りです。ニーレックスの補強パーツで完全武装し、満を侍して昨年同社の車高調を入れました。全く別の車になりました。高かったぁ。
@user-wh7th4yx7g
@user-wh7th4yx7g 3 года назад
レガシィBEで純正ビルシュタインにチェリーレッドのSTIのバネを組んだら、底突きしまくりだった(理由が今やっと分かった)。ので、プローバの車高長にすぐ変えました(オートポリス走行しても、特に調整もしないで宝のもちぐされでした)。今はZCにスバル純正のザックスで特に問題ありません。
@user-rm7lb6vd9g
@user-rm7lb6vd9g 3 года назад
ダウンスプリングに対してショックを変えるのならばショートストローク加工されたものを選べるなら選んだ方がいいですよねぇ。車高下げてストローク確保にショックを短くするんで値段の高い良いショックが必要になるけどショックのケースを短くする事でサスのストロークは確保できるんで純正形状ショックより底突きの弊害はへりますし。知り合いがNEW-SRからビルシュタインのショートストローク加工ケースの倒立にしたときのストロークの確保ぶりを体感して初めて理解しました(;´∀`)。
@user-nz9eo9je2n
@user-nz9eo9je2n 3 года назад
妥協点!難しい問題ですね(笑)ま、全てを求めるには限界がありますからね! ちなみに、わしはホンダのNワゴンに乗ってて、BLITZの車高調とマフラーにしてます。ダウン量は、40ミリです。確かに純正より硬いですが、コーナーのロールの少なさに満足してます😆
@gotcha3able
@gotcha3able 3 года назад
メーカー品の減退力、バネレート10%増し位の製品があれば一番いい。車高ダウンなしで。
@user-mb7be9ng7i
@user-mb7be9ng7i 3 года назад
お早うございます。 今日は、稲刈りですか?
@user-zd2jp5vw4q
@user-zd2jp5vw4q 3 года назад
スイスポZC33Sのモンスターから出ているローダウンスプリングは品として良いのでしょうか。
@sho12340
@sho12340 3 года назад
車高の下がらない車高調があったらつけたいです。スイスポ(ZC33s)ですが3cm車高が下がるだけでリップスポイラーをこすりまくりです。前乗ってたインプレッサも良く下をこすりましたね。
@leoex10
@leoex10 3 года назад
こんばんは!自分はスターレットGT(EP82T)にGABのショックとバネ付けたのがダウンサス、デビューです。車高調はランエボ1(CD9A)にTEINのものを付けたのが初めてです。車高調なんて高くて手が出ない時代でした。みんなKYBのニューSRにタナベのダウンサスでしたね~! 自分のWRXはクスコさんの車高調組んでます。
@arucadia999
@arucadia999 2 года назад
日産のNISMOキットのような、ダウンサス(スプリングとショックのセット)しか使っていません。 今までの自分の認識としては、ダウンサス=スプリングとショックのセットだと思っていました。 スプリングだけの商品は、ダウンサスではなくダウンスプリングかと思っていました。 こうした名称の統一も、業界内でやっていって頂くと、消費者はありがたいですね。
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 8 месяцев назад
メーカー純正のオプションダウンサスはメリットが多いです。TRDやモデリスタやSTi。走行性能は上がる。 特殊な場所の走行する人の事は除外して。
@86is30
@86is30 3 года назад
何かを得れば何かを失う‼️
@user-sf8qb7xq5k
@user-sf8qb7xq5k 2 года назад
車庫調入れて色々弄ってたところ、大事にしてきた車から時をおかず軋み音がでてしまって、、難しいことは解りませんがボディの設計がハードな足廻りに対して何かしら不足だったんでしょうか。気持ちが折れて1万キロも乗らずに降りました。ただその走り、乗り心地(ステアリングレスポンス)は凄く気に入ったので、知れたこと自体は良かったと思う。以来ノーマル状態で好みの固さの車を選ぶようになり、1台に長く乗るようにもなりました。チューニングを否定はしませんが、自動車メーカーの設計と煮詰めは偉大ですね😅
@kunishou1122
@kunishou1122 3 года назад
『車高調は車高変えるモノでなく、保つモノだ!勘違いするな!』と、当時のgr.Cカーの担当者から教わりました。 要はレートの事なるバネを組んだ時、変わってしまう車高を補正する部品
@masaka7486
@masaka7486 3 года назад
車高って言うかコーナーウエイトを調整する為ですよね
@kunishou1122
@kunishou1122 3 года назад
@@masaka7486 さん はい、仰る通りだと思います。 ただ特殊ではありますが、空力要素の大きいレーシングカー(gr.C)は美味しく走れる“車高”がきまってきて、ある程度メカニカルグリップを犠牲にしても空力重視の車高…って教わった物凄く古い話しです(笑)
@alexverstappen948
@alexverstappen948 3 года назад
31スイスポに車高調入れようと思ってたけど、ノーマルで十分だなって思って辞めました
@user-fo3lp5op1u
@user-fo3lp5op1u 2 года назад
各自動車メーカーのデザイナーも「「車は腰が低い方がカッコいい」ことは分かっているし、それで(低くして)出したいと思っているけど、そこでネックになるのが道路運送車両法による「最低地上高9cm」があるのでしかたない。」 と言っていたのを以前自動車雑誌のインタビューで答えていたのを思い出しました。
@user-sq5gm9uw6i
@user-sq5gm9uw6i 3 года назад
寝る前に見るんじゃなかった(´・ω・`)早く寝なきゃ…非常に参考になりました。
@user-jy9yb2ok4o
@user-jy9yb2ok4o 3 года назад
初めまして da17vエブリイバン を7月購入 乗り心地、操作性を重視して タナベのちょっと下がるダウンサスnf210( ワゴン用)装着してバンではなく乗用感の乗り味になりました 田舎の凹道はやっぱり減速しないと、イナセナイですが超オススメです リアは絶対にKYBのnew SRを入れないと 純正ショックは使い物になりません
@TOMU1750
@TOMU1750 3 года назад
アフターパーツメーカーはメリットしか言いませんからねぇ~(笑) ノーマルが一番だと思います!(^O^)
@user-mm3np5sd8p
@user-mm3np5sd8p 3 года назад
ノーマルは万人向けですからね。乗員全員が不快にならぬようにしっかり設計されてるので、本来ノーマルがベストなのは言うまでもありませんよね
@KS-wi4sb
@KS-wi4sb 3 года назад
車を0から作ることは出来ませんが、カスタムすることによって自分だけの車を作りたい人は沢山いると思います。 それは個人にしかり、メーカーにしかり。
@user-ol6ec7lo8l
@user-ol6ec7lo8l 3 года назад
わしも見た目だけでダウンサスに換えてしもうた。反省ぞな、もし。
@user-mg6fg2ij2f
@user-mg6fg2ij2f 3 года назад
愛車をボディレストアした際にコイルバネもヘタってるだろうという事で社長に言われるがまま(あんまり下がらないよと言われた)アブソーバーを強化ショックに新調するついでに強化コイルのダウンサスを入れたのですが、ちょっとした段差やスロープでマフラーをガリガリこするのでノーマル車高のコイルバネで車高を戻しました。ノーマル車高の強化コイル、強化ショックという組み合わせで乗ってます。社長からはウチの客で車高を上げろと言われたのは初めてだと笑われましたがw
@user-lz9tl7nr3u
@user-lz9tl7nr3u 3 года назад
サーキットでスポーツ走行しない、街乗りメインならダウンサスとダンパーのセットで充分だと思います。車高調も一度車高決めたらいじらない方が大半なのでは? 突き詰めるならコーナーウェイトを見ながら車高調整しないと性能はフルに発揮できないと思います。
@user-qk5bk8ri2i
@user-qk5bk8ri2i 3 года назад
個人的に述べいる見たいですが、 あくまでも、使用方法です。 スポーツ走行を多用する方や ダート、クロス走行する方、 ドレスアップで使用する方で 耐久性は変わって来ます。 メーカーは基本的に強度申請の 都合上、10万キロ以上の耐久性を 求められています。通常ならば エアサスや油圧を使用しない 純正サスペンションであっても 本来ならば10万キロ以上は 老朽化による交換が必要です。 また、ピロ式アッパーシートの 使用にあたっては、サスペンションアームのブッシュが硬化のため、 ピロ式ベアリングが動く度に、 固着したブッシュが異音を 放します。簡単に説明すると 使用者の使用方法によって 耐久性は変わっていくと 言う事です。
@GoodSpace112
@GoodSpace112 3 года назад
乗り心地の良い悪いは個人差があるのであんまり信用出来ないですね。特に「意外と乗り心地いい」はいちばん信用できない。。
@user-cc4lg6ho9q
@user-cc4lg6ho9q 3 года назад
意外はその人がどの程度で考えていたかで変わるから‼️
@xa001aki
@xa001aki 2 года назад
こんにちは。質問、ご相談なんですが車高調にスラストベアリングを入れるとどうなんでしょか?ご回答よろしくお願いします🥺
@rami5ful
@rami5ful 3 года назад
車高調は前後左右の重量バランスを変える為の物なんですよね・・
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 3 года назад
底擦りを気遣いしたくないので、下げたくないです。でもハウスの隙間を少しでも埋めたいと考え、扁平率を大きく逆に幅215に一つ下げました外径で30mm大きくなっています。ステアリングをいっぱい切っても擦ったりは一般舗装路ではありません。外周で105%弱です。一応のルール内ですが、ディーラーは面倒見てくれそうでしょうか。
Далее
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
HKS HIPERMAX S Review|The Best Coilover From Japan
10:29
ВЕЛОСИПЕД ЗАГОВОРИЛ
0:15
Просмотров 9 млн