Тёмный

一度も日の目を浴びることなく廃車となった不遇の車両 JR北海道『キハ285系』を徹底解説!【ゆっくり解説】 

ゆっくり鉄道博物館
Подписаться 177 тыс.
Просмотров 139 тыс.
50% 1

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/16...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

2 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 306   
@user-gp6qu8gy4d
@user-gp6qu8gy4d Год назад
日の目を見ずに解体されたことを惜しむ声が寄せられたこと、開発者の一人としてありがたく、コメント全部読ませていただきました。 自力で走ったのは納車テストの一晩、苗穂ー岩見沢往復しただけでした。すべて仕様通りの性能を発揮して合格しましたが、その後一度も走っていません。 私は変速機の開発を担当したけど、摩擦クラッチを1個も使わないのに変速ショックを全く起こさないでスムースに加速できたのを確認して満足しました。 開発前に札幌ー網走間の特急に乗ってみたら、変速のたびにものすごいショックを出すのが普通だったようで、キハ285が実用化されれば完全ショックレスになったのになあ!と残念に思っています。
@user-lg2wo3gp5g
@user-lg2wo3gp5g 11 месяцев назад
ご無念、察するに余りあります。開発に携わった方々に罪は無いことをもっと知って頂きたいです。
@user-gp6qu8gy4d
@user-gp6qu8gy4d 11 месяцев назад
@@user-lg2wo3gp5g お気遣いありがとうございます。この開発は日の目を見ませんでしたが、技術的には完成したと思っておりますので満足です。 また次の開発でリベンジしたいと思います。
@bcbc120
@bcbc120 11 месяцев назад
函館本線の桑園~琴似駅の走行が目撃されていますが、同じ日ですか? あとスピードメーターは従来の車両と同じ160km/hまで刻まれていた感じでしょうか? JR東日本の651系とE351系、あとJR四国の一部車両の8000系は180km/hまで刻まれていてJR西日本の681系は200km/hまで刻まれいます。 キハ285系の性能(設計最高速度)も知りたいです。 質問攻めですいません。
@user-gp6qu8gy4d
@user-gp6qu8gy4d 11 месяцев назад
2014/10/31の午前1時に苗穂機関区から苗穂駅に行き、そこから納車試験を開始しました。いろいろな場合を想定した起動停車を繰り返しながら、岩見沢駅に向かい、人家のないところで緊急停止試験を行ったりして、岩見沢で休憩ののち、また試験を行いながら、早朝に苗穂機関区に戻ってきました。走行したのはこの1回だけです。(納車後にJRさんが動かしたかは知りません) スピードメータは分かりません。設計最高速度は分かりませんが、JRさんは140km/hでの運転を計画していたと、各記事に出ています。@@bcbc120
@bcbc120
@bcbc120 11 месяцев назад
めちゃくちゃ詳しい情報ありがとうございます。 感謝します。
@gorotame1425
@gorotame1425 Год назад
140キロ運転は道東民の悲願(少なくとも私は)だったのですが、いつも乗る283系のトンネル火災は衝撃的だった。 安全第一は確かにわかるのですが、並行してスピードUP等のサービス向上は必要だと思う。それが出来なければ朽ちていくだけだよなぁ。せめて実用化は別として試験は続けてほしかった。
@user-tz9hx9ls9v
@user-tz9hx9ls9v Год назад
キハ285系向けに作られたグリーン座席が、キハ261系1000番台7次車に搭載されています 座席だけでも日の目を浴びれて感慨深いです…
@kotetu7610
@kotetu7610 Год назад
この問題以前に、駅に行くための交通機関が貧弱のままだと、ドアtoドアで行ける自家用車からシェア奪うのは難しいのが現実。
@A_01x
@A_01x Год назад
13:30 確かに、「スーパーはくとに使えたらいい感じかもなぁ」とふと思った
@user-lu1cb8gr1s
@user-lu1cb8gr1s Год назад
たしか、智頭急行は元来、160km/h運転のスペックがあったと聞いた気がする。
@user-uv3mp7nq2m
@user-uv3mp7nq2m Год назад
そう言えば、HOT7000もそろそろ車齢が30年。
@bcbc120
@bcbc120 11 месяцев назад
JR四国の2000系基本と同じ構造と馬力なので、車両も地上設備も大改造しないと無理だと思います。
@user-us7pz3cz2m
@user-us7pz3cz2m Год назад
思い返せばJR北海道の不祥事なんてことけっこう報道されてたね。一車両くらいショボい公園でもいいから保存しておいてほしかったけど、雪は積もるし難しいか…
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
列車って動かさなくてもメンテナンスしないとすぐボロボロになりますからねぇ…。いくらステンレスでもキズや塗装ハゲから錆びていきますし、足回りの劣化で倒れて被害を出してはいけませんし。
@user-us7pz3cz2m
@user-us7pz3cz2m Год назад
@@user-ii4pv1rf7u ですよね。公園にあればちびっこは喜ぶでしょうが、維持も大変だし倒壊されるとそれこそ危険ですもんね😰
@de0555
@de0555 Год назад
川重で夜通し開発しやっと外にでた頃に開発中止のニュースがでて 驚かされたの思い出す、、、 技術面だけでも応用できないものかね
@DoaRoa570
@DoaRoa570 Год назад
開発時期を聞いて、石勝線の事故が諸悪の根源なのはすぐに察しがつきました... 北海道は何度も旅行してるから異常な気候なのはよく分かるし北海道特有の事情も当然よく分かるけど、1番大事なのが安全性であることは当然ですからね 最近はちょっとの積雪ですぐ計画運休にされて天塩中川から恩根内まで歩いて移動する羽目になった事もあるし、色々心配になりますよね... 安全性の為とはいえこれじゃあ誰も利用しないでしょうに
@user-km1xc4zj4h
@user-km1xc4zj4h Год назад
283系は本当に神車両だったんですよ。めちゃくちゃ速くてめちゃくちゃ快適で。昔はコーヒーまでアテンダントが持ってきてくれたんですよ、、、。
@5red90
@5red90 Год назад
00年代に、130キロ時代のスーパーおおぞら・北斗に何度か乗ったが、確かに速さは凄まじかったがコマツエンジンの轟音も凄くて、快適とは言えんな。 特にジェットコースターの如くアップダウンを激走する石勝線山区間。 客が少なくて車窓が真っ暗な夜間は、特にそう感じた。
@koh9581
@koh9581 Год назад
その分、線路・車両に負担をかけていたということだがな。 国鉄を衰退させたのはマニア・ジュニア・エンジニアなんだよな。
@gorotame1425
@gorotame1425 Год назад
おそらくグリーン車のお話をされていらっしゃるのでしょう。 おおぞらが全て283系に置き換えられる前の183系のダブルデッカーグリーン車の静寂さ比較したら、速達性の代わりに音と振動は犠牲になってました。283系は個人的には大好きでしたけどグリーン車だけは183系かな…当時は183系もコーヒーサービスありました。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
283系も183系もグリーン車使ったけど私は283系の一人掛け席が好み。 コマツエンジンは気にはなったけど嫌いじゃなかったからかな。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
何度か旅した経験から言うと、140Km/hで走るより運転間隔を短くしてくれた方が遥かに良いけどね。 かつて北斗星3号から釧路へ向かおうとしたら乗換え1時間半。いくら東日本の列車とはいえ塩ダイヤ過ぎた。 新幹線が札幌に伸びてもその先へ必ず接続するようでないと、道内の移動を都市間バスに取られるだろう。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
本州から道東行く人は大半が飛行機。札幌、函館すら飛行機。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
@@playboy4649japan そうなのですか? 釧路行きの特急ってけっこう乗車率良いように思うけど、それでも飛行機の方が多いとなると、釧路空港って辺境にある割に賑わっているのですね
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
@@se.v4809 おおぞらは道内の客ばかり。新千歳空港から乗る人はせいぜい帯広まで。帯広すら内地の客は飛行機。
@daishougun
@daishougun Год назад
普通の民間企業だったら不採算事業からは撤退できるけど、この会社は出来た時から重荷を背負っているからなあ。設立から20年経過して歪みが表に出てしまったと。特急列車なら有る程度は稼げるからそこに力を入れたくなるのはわかる。
@moomin53
@moomin53 Год назад
今や黒字路線が一つもなく、莫大な予算が掛かる新幹線建設を押し付けられ、これまた莫大な維持費が掛かる青函トンネルも持っています。分社化前から赤字になることは分かっていたのですから、せめて新幹線の札幌までの建設費は他のJRの様に鉄建公団持ちで渡してあげないと。空気運ぶ新幹線のお陰で肝心の函館本線廃止なんてことになってしまった気がします。40年前の国鉄の路線図見ますと、赤字かどうかとは別に、かなり細かくメッシュが網羅されていました。今の国交省の政策も北海道の鉄道を全廃止したいのでは?と思えるような道路整備計画で、もう誰がどうやってもJR北に未来は無いように見えてしまいます…😢
@koh9581
@koh9581 Год назад
鉄建公団ってw 昭和時代の人かと思った。
@user-qh9bx5gu4m
@user-qh9bx5gu4m 5 дней назад
新幹線は儲かる。札幌延伸さえ出来れば黒字化は遠くない…のだが、堅い岩盤で遅れたな。南無
@user-mx5pb8qv1f
@user-mx5pb8qv1f Год назад
現在四国の阿佐海岸鉄道で走っているDMVも元はJR北海道が開発を進めていたものだったけど、相次ぐ不祥事でJR北海道の経営状況が悪化した事によってキハ285系同様に導入を断念する事になったんだよな。
@japan_life757
@japan_life757 Год назад
この新型列車を捨てたことが、利用者への会社側よりの安全第一に転換したというメッセージだと取りたい。
@carl_kun
@carl_kun Год назад
15:13 鉄分を補給するために、シカが線路を舐めに来るという話もあるくらいですからね。
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q Год назад
まさに迷惑摂り鉄ですな
@halumi2002
@halumi2002 Год назад
本当?
@Thirinuruo
@Thirinuruo Год назад
@@halumi2002 本当ですよ ですので車両には鹿笛という 鹿よけ専用の警笛が備わってます
@user-rz2bk8zx6l
@user-rz2bk8zx6l 10 месяцев назад
運転士に鹿せんべいでも持たせよう(適当)
@こえど
@こえど Месяц назад
​@@user-bk1sp2gc8qちょっとうまいの草
@kato-takehito
@kato-takehito Год назад
キハ283の全焼事故は衝撃的でしたが、原因の部品がドイツ製だったからか、当時はドイツ企業が悪いみたいな印象操作をしていたとおもいます。 しかし、貨物列車脱線とその後の原因追求で、完全に信頼を失いましたね。 キハ285が不幸なのは、北海道の大地を高速走行する事に特化していて、JR他社で使う余地が無かった事。パートナーの川崎重工は完全な被害者。
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh Год назад
これ非常にもったいない。車両そのものももったいないんだけど、本当にもったいないと思うのは、せっかく開発途中の技術がお蔵入りしてしまう事。 フリーゲージトレインは仮に近鉄が本当に導入するならば開発に関わったコストや労力は一応ドブに捨てる事は避けられる。 北海道が無理ならこのシステムの性能を存分に活かせる路線例えば智頭急行とか、非電化路線の更なる高速化への可能性の望みをなんとかつないで欲しい。
@01kenoko52
@01kenoko52 Год назад
JR北海道が安全性を重視した、ちゃんとした列車運用等をしていれば、今回のような話にはならなかったいい事例だと思います。
@user-kn5xl4gf7t
@user-kn5xl4gf7t Год назад
キハ285の廃車 JR北海道の将来を黙示してる様な気がしてならない😢
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
△JR北海道 ○北海道全般
@Katoki-6801
@Katoki-6801 Год назад
あと真冬でも、夜間留置先の駅構内で一晩中ディーゼルエンジンを動かしでるので、エンジンの劣化が著しい。 メンテ費用も半端ない!
@user-xc3xj2nc2c
@user-xc3xj2nc2c Год назад
一晩中? それはなんでなんですか?
@gengenha
@gengenha Год назад
@@user-xc3xj2nc2c 北海道民です。 エンジンを止めてシバれて再始動出来なかった時に困るから。
@user-xc3xj2nc2c
@user-xc3xj2nc2c Год назад
@@gengenha そうなんですね、しかしそれは燃料も人件費も含めて費用やばそうですね… 電化してないとそういったデメリットも生じるんですね。 ありがとうございました〜
@5red90
@5red90 Год назад
今のJR北の気動車は、低温でも始動性が良い直噴ディーゼルエンジンばかりになったから、夜通しアイドリングはしてないぞ。
@user-xc3xj2nc2c
@user-xc3xj2nc2c Год назад
@@5red90 てことは 古いディーゼルエンジンを積んだ車両はアイドリングしてないと再始動が厳しいから夜どうしアイドリングしてて、新しい車両はもうする必要がないということですね。 お二方情報ありがとうございます(^^)
@Baji-Uni
@Baji-Uni Год назад
キハ285ほどの名車が実用化されなかったことは惜しまれるけど、なまじ切れ味鋭い利刀みたいなもんだから、安全軽視の姿勢のままJR北海道に手綱を握らせたら走る棺桶になったかもと思うとこれで良かったのかもしれんね。
@5red90
@5red90 Год назад
営業運転もしてない試作車両なのに、名車はおかしいのでは?
@tt777sky
@tt777sky Год назад
しかもH5系も地震で失ってますからね、ますます体力が削られて心配
@qzp01467
@qzp01467 Год назад
H5系は国からの補助金でつくったから。金銭的ダメージは限定的でないかと。
@user-rc7tr3go5r
@user-rc7tr3go5r Год назад
キハ285は試験用に取っておけばよかったのに
@Twin8000pc
@Twin8000pc 6 месяцев назад
使い切りの衝突試験車としての利用とかか...?あとは前部とか外してリアル鉄顔とかにして屋根つけて苗穂に飾るとか...
@user-sw8iu4se4n
@user-sw8iu4se4n Год назад
智頭急行とかJR西日本とかに売るとか出来なかったのかな❓ 気動車特急がまだまだ活躍しているのにね🚃 開発の引継ぎは任せなきゃならないけど、そこまでの費用を多少でも払ってくれたらお互いWin-Winだったかもですね。
@miyahiro-qw6jk
@miyahiro-qw6jk Год назад
7:54所要時間短縮の為だけに安全を軽視。どこかのJRもやらかしたね・・・ キハ285系自体は決して悪い車両ではなかったと思うし、落成した時期が悪かった。下手に無理やり活用され、運用や性能的に異端児になるよりはこんな散り方もアリだったと思う
@3poko
@3poko Год назад
キハ285はJR北海道のロマン兵器ですかね。 自分全然知らなかったんですよ。 2014年に作ってろくに走行テストもされなかったんですか!? Tempoku2000さんのMMD動画でしか走行する勇姿は見られないんでしょうか…
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 Год назад
これ、北海道の車両なのに貫通扉が無いて事がずっと気になってました。キハ283系みたいに増結する気ないのだなて思いました。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
言われてみれば。 おおぞらとか運転台車両が3つも連なったりが茶飯事なフリーダム北海道に似つかわしくない仕様ですね
@user-kv7sw2nm6d
@user-kv7sw2nm6d Год назад
北海道と四国はそれぞれ北海道は東日本に四国は西日本にそれぞれ編入出来なかったんだろうか? しかしキハ285系勿体ないよなぁ〜東海が買って研究して南紀辺りで使ってもよかったような気もしなくはないですねぇ〜
@黒猫好きろく
@黒猫好きろく Год назад
あぁ、なんて勿体無い
@kbnqdnqtmajqmxtpg
@kbnqdnqtmajqmxtpg Год назад
他のjr各社にライセンス供与はできなかったのかな、
@ryokun2131997
@ryokun2131997 Год назад
キハ261系1000番台が代わりに増備されたわけだが、塗装変更するならキハ285系に準じたものにして欲しかった感はある。
@rona1806
@rona1806 Год назад
4:33 道東へ向かう高速道路…日高山脈を越える辺りが片側1車線で休憩施設も照明も少なくて…夜走るのは恐怖を感じた。
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd Год назад
人口規模的には釧路市<帯広市<苫小牧市なので第4位は苫小牧市の苫小牧駅になります。苫小牧市は発展し続けているのでやがて函館市よりも人口が多くなる...かも?
@user-yr4jz1jd2r
@user-yr4jz1jd2r Год назад
真面目に経営が危うい四国が優秀にみえてくる。
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s Год назад
四国は除雪が無いから北海道よりマシ
@user-vv7uq3gh6m
@user-vv7uq3gh6m Год назад
@@user-cc1sb5gy1s そのかわり、えっぐい台風がある。
@user-kj2ot7tr2w
@user-kj2ot7tr2w Год назад
乗務員に激怒されたとしても人の命が助かるんだったらいい判断だと思う。マニュアルで乗務員の指示を待ってからなのに乗務員が指示を出すのが遅かったのがいけなかったんじゃないかな。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
この当時は運転指令所からの指示を仰がず現場で判断した行動をとると懲罰があったと聞きました。 昔、常磐線三河島駅列車多重衝突事故みたいに列車から降りたら対向列車にひかれたという事故もあったからなんでしょうが、ここは単線だった上火災は一刻を争う事態なので、お客様の判断は最善だったと思います。 なおこの事故の為アホな規定は修正され、現場判断での裁量が広くなったそうです。
@koh9581
@koh9581 Год назад
それはそれで大変だよね。 現場判断が悪くて犠牲者が出たら、 当然、判断した現場社員が責任を負うことになるからね。 裁量と責任はセットだろうから。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
乗客が乗務員のご機嫌を気にするべき理由など見当たらない。 煙が出てるのに具体的指示も出さずに逆ギレしてる乗務員に居合わせたなら、頭からいろはすぶっかけてやる
@user-vv7uq3gh6m
@user-vv7uq3gh6m Год назад
技術開発のセクションが意欲があって優秀であったとしても 保線とか運転とか営業のセクションがカスだと、鉄道会社は傾くということ。
@user-vm8ns8qc9c
@user-vm8ns8qc9c Год назад
道民がまず求めてるのは速さと安さです。それが出来ないと対象に入りません。 安全性など求めたことはないです。 安全対策でJRが赤字転落しましたが、北海道は所得がワーストに近いのでまず安さ第一であり、道民からすれば「赤字になるなら無理して安全対策しなくていい」です。 安全対策で赤字になって値上げしたことで、余計に客は減りました。
@off9443jp
@off9443jp Год назад
3両ならほかのJRに二束三文で売れば・・・ってのも複雑な車両構造があだなのかな。てっぱくに飾るくらいか・・。開発した担当や技術者は無念だろうなぁ。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
意外と維持するのってお金がかかりますからね。しかも粉雪が入り込まないようにするための構造なのでメンテも手間がかかりますし。
@user-tv2ee1pp8y
@user-tv2ee1pp8y Год назад
JR東海・四国か智頭急行に貸出しや譲渡すれば…と思ってた
@albanberg7110
@albanberg7110 Год назад
労働組合の影響が未だに現場に残って悪さをしているಠ⁠益⁠ಠ
@mizuhosakura8632
@mizuhosakura8632 Год назад
『過ぎたるは猶及ばざるが如し』を具現化した車輌、それがキハ285系という訳ね。 まぁ、無理に投入して重大事故を引き起こすより、投入前に引退(=廃車)という決断を下したのは正解だったんだろうけど、巨額の開発費が無駄になったという事実は消せないよね。
@user-mg8fw5nd7k
@user-mg8fw5nd7k Год назад
JR 北海道はDMVの断念もありましたね
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Год назад
JR北海道には、悪い意味での国鉄時代の体質がまだ抜けきっていないのだと思います。純然たる民間企業だったら、担当者の左遷は必至ですし、これは社長自らが何らかの責任を負わなければならないレベルの案件😰。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
つーか、国労以外の労働組合員を本州3社から追い出すために三島(北海道四国九州)会社に押し付けた訳で。(ちな国労はJRの引き受けが殆ど無かった。) 五月蠅いだけで仕事をしないのが蔓延っていて歴代社長も直接介入したりとかなり手を焼いていましたがどうにもならず、社長並びに会長が自殺すると言った事態にもなりました。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
高橋社長の辞任とJR東日本から役員を派遣してもらうしかない。
@user-zz7ui1fg2i
@user-zz7ui1fg2i Год назад
前の社長は自殺してますわな…従業員のせいにしたって、従業員を窮地に追い込むだけ。どうにもならないところまで来てますよ。従業員だって現状はどんどん辞めてるんですよ…
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
従業員の側も大概だよ。 機関車の出庫が遅れたのを車両故障のせいにすべくDD51のコンソールをハンマーで壊しただの、 労働組織が3つもあって派閥対立してるだの、ろくでもない話が散見。 定刻運転の意識も低いのか、学生が乗り込むのが遅くて5分も停まっているのにアナウンスの一つもしないとか、まともじゃないと感じた。
@gengenha
@gengenha Год назад
社長と社長経験役員が自害されました。
@user-fp2ug4ub5f
@user-fp2ug4ub5f Год назад
車体は利用可能だったから、動力系をキハ261系に換装すれば、ジョイフルトレインとして運用出来たのにね。
@3135007a
@3135007a Год назад
コメント失礼します*\(^o^)/* これは、私も同感です
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
足回りと比べたら車体部分はそれほど価値が無かったのかと。
@ha36s_
@ha36s_ Год назад
四国の2000系TSEも 開発がコケたら振り子機構を 封印してジョイフルトレインとして 使うつもりだったとか
@koh9581
@koh9581 Год назад
まあ、改良費や特殊車両維持費とか考えてのことでしょ。 メリットが無いと。
@user-th6kl7ku9q
@user-th6kl7ku9q Год назад
学生時代の調べものでやりました。一連の不祥事。 ATSを破壊したのもありましたね😢 エンジン機種が多すぎて保守要員への負担も大きかったとかなんとか
@hasinomoto
@hasinomoto Год назад
これをやめたっていうことは今後2度と北海道独自の車両技術は出てこないだろう。おそらく他社のOEMかキハ261を永遠に作ることになるだろうな。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
この間737系の発表があったけど。国鉄485系1500番台の失敗から北海道は独自開発しなきゃならなくなったから、他社OEMはあり得ない。(たとえ車体は同じでも足回りは全然違う。)
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
JR札幌状態になるから、もう新型特急車両は必要なくなるだろう。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j Год назад
JR九州FGT「い…いずれは俺も、お前と同じように解体される運命になるだろう……😢」
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
JR北海道は、脱線事故や深刻な経営危機で、JR東日本に吸収合併話も囁かれるなど、赤字ローカル線を抱えて、苦しんでいた。 キハ285系よりも、経済的でコストダウンが図れるキハ261系増備に切り替えたのも、厳しい経営判断からあった。
@koh9581
@koh9581 Год назад
東の方では誰も興味ないけどな。 普通に考えて、都民は北海道に興味ないよ。
@user-zw8sr7pm5c
@user-zw8sr7pm5c Год назад
国鉄からJR北海道へ民営化された時、線路の保守作業も直轄から外注に移行し、高速道路、高速バス対JR北海道のスピード競争にばっかり力を入れてキハ183系の増備と新規車両の増備で高速化にとらわれてしまい、高速化による肝心の線路保守の増大に対して、直轄から外注にした結果、線路の保守、メインテナンスの予算を削った結果と、この当時の社長の失踪とかで、JR北海道の闇の部分も出てきて、北海道新幹線の札幌延長開業に傾倒せざるをおえなくなり、キハ285系やDMVも放棄せざるを追えない結果となってしまったというのが事実だと思う。 ただ、DMVは四国で実用化されている事実から、キハ285系は廃車解体されたけど、それに投入した新技術が、今後のJR各社の車両開発に活かせるかどうかは,川崎重工とJR北海道の課題だと思う。
@Hiiragi_Satsuki
@Hiiragi_Satsuki Год назад
智頭急行などに設計図ごと譲渡or売却するとかしたらよかったのにと思いました
@user-mo4jo6en2j
@user-mo4jo6en2j Год назад
ついでにDMVも安全対策に費用を当てる為に開発中止後に徳島県阿佐海岸鉄道で実用化されたけど、あの鉄道事故多発がなければ、北海道のどこかの路線を走っていたのかな~
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 11 месяцев назад
HC85系より13年近く前にこんなに最先端なハイブリッド気動車が出てたのか… E331系みたい
@Twin8000pc
@Twin8000pc 6 месяцев назад
末路がだいぶ似てますね...悲運の車両って大体[作る→重大なアクシデントが起こる→使い道がなかったりどうしようもない症状だったら廃車]な気がする...キハ285やE331はこの例に入る
@naotowatanabe7319
@naotowatanabe7319 Год назад
キハ285系は一時期検測車に転用する話も出ていたが費用面で断念して解体となった。
@ryu03279
@ryu03279 Год назад
もしこの車両を豊肥本線熊本~肥後大津~阿蘇~大分の特急や久大本線博多~久留米経由大分行きの特急に導入できたらどう変わるんだろう?廃車にするくらいだったらJR九州に渡してほしかったな~ってのが私の本音。山間部の多いJR九州ならきっと振り子装置も活かせるのに。振り子装置なら特急ソニックでさんざん使ってるからなれてるし。
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s Год назад
北海道と四国は民営化したのが間違い
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j Год назад
@米田昌昭 分割した時点で無理なのは分かっていたこと。 分割する時に北海道はJR東に、四国は西か東海に組みこんだほうがよかった。
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j Год назад
四国は未だ国営ですよ
@user-yr2qb4kv4r
@user-yr2qb4kv4r Год назад
jr北海道はjr東日本、jr四国はjr西日本となっても良かったかも
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j Год назад
@米田昌昭 企業体力からみたらJR四国はJR東海に組みこんだほうがいいかも。 名松線だって廃線にせず災害復旧させた位だから。 四国を組みこんでJR東海ではおかしいならJR中日本にすればいい。
@WelcomToAvalon
@WelcomToAvalon Год назад
J東はJ北に経営参加をして支援すべき
@user-iz9wp2gm2l
@user-iz9wp2gm2l Год назад
これだけ経営状況が悪化しているのに新型気動車H100形や新型電車737系を良く導入出来たなと思う
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Год назад
民営化していない四国と北海道が、 安全と速達の優先順位、目指す方向性の違いの決定打になった瞬間
@rinowru
@rinowru Год назад
283を3両で走らす位なら、285オホーツク代走に利用してやれば良かったのに。
@user-gh3oq1ll3w
@user-gh3oq1ll3w 9 месяцев назад
しかし、これから想定できる事は、札幌←→釧路を往復する特急おおぞらが、6往復のうち3~4往復が帯広迄の運用となり、その3~4往復の帯広←→釧路間ではH100系快速列車での運用となりそう
@user-uv3mp7nq2m
@user-uv3mp7nq2m Год назад
こういうのを見ると、国も外国にお金をばらまくんじゃなく、自国の大事な部分に回せ!と言いたい。
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c Год назад
キハ285系を北海道以外で活かせる場所って本当に無かったんかな。ま、思いついていればスクラップにしないか。 本音言えば北海道は高速道路優遇しすぎで、線路保守、線形改善をJR北海道の企業努力だけで何とかしろっていうのはやはり無理ゲーと言わざるを得ないな。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
高速道路の建設は土建業界からのキックバックで国会議員が潤いますからねぇ…。 個人的には補助金貰っているバス会社(道内路線バス会社は全社)の高速バスと、補助金無しのJR北海道で競合しているところに歪さを感じるのですが。
@cerezo0412
@cerezo0412 Год назад
JR各社の中でJR北海道は車両と動物のやむを得ない事故が多いことは致し方無いと思います。 昨年秋に新千歳空港から札幌へ向かう快速エアポートに乗車中に長都駅通過後急停車があり同様しましたが、先行していたJR貨物の車両が線路を横断する動物(鹿)をひいたことを受けて急停車しました。 幸い乗車している快速には怪我人はおりませんでしたが、国道でも鹿やキタキツネをひいた事項は多数発生しています。
@Shion-Katsuki
@Shion-Katsuki 4 месяца назад
北海道新幹線が成功して開発再開になってくれたら嬉しい
@user-nq5gk8ww1w
@user-nq5gk8ww1w Год назад
昔から税金の無駄遣いは減らない
@user-mk4lf7wn2q
@user-mk4lf7wn2q Год назад
開発に要した投資費用が全て無駄に終わるとは😱
@namagomi6827
@namagomi6827 Год назад
こいつはなぁ……… 高速化のために振り子+空気バネの欲張りセットで作ったはいいが 開発中に安全重視の方針になっちまってあえなくあぼん……😢
@perobskeit
@perobskeit Год назад
北海道だと、小型飛行機と滑走路のほうが地域に合うのでは?   orz
@puhero670
@puhero670 Год назад
四国に譲ってあげたら良かったかも....
@user-qh9bx5gu4m
@user-qh9bx5gu4m 5 дней назад
車両メーカーが作った吊しの車両を導入し保守も車両メーカーが担当。鉄道会社は運用だけってのが世界的に主流になりつつある 企業体力的に東日本と東海はまだしも、それ以外が開発まで手を出すのは身の丈にあってない
@yohtaromatsui-hp5cb
@yohtaromatsui-hp5cb 25 дней назад
キハ285系はもう少し走れることを考えてから作ってほしかったです。
@user-ix4jw7xv4l
@user-ix4jw7xv4l Год назад
電化と非電化どちらかが運用面では良いのでしょうか。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
どれだけの本数を走らせるかでしょう。東京みたいにバンバン走るようなところだと直流電化が効率的ですが、直流変電所を作る必要があります。なので地方の幹線クラスでは車両は高くつくけど直流変電所がいらない交流電化の方がお得になります。しかし1時間に1本とかそれ以下になると電化設備そのものの維持にもコストがかかる訳で、そうなると非電化になると思います。
@shioichi1213
@shioichi1213 Год назад
@@user-ii4pv1rf7u さん なるほど。私は九州の人間なので理解できます。ありがとうございます。
@user-bd3ss9qq6r
@user-bd3ss9qq6r 9 месяцев назад
機関などな新基軸を総取り替えして、従来の特急並みの機関などに改造してリゾート列車として使えば…。これにも膨大な予算がかかるのか…💧
@minakatamanabu7413
@minakatamanabu7413 8 месяцев назад
JR四国が2850系として投入していれば。それも岡山発じゃなくて京都(もしくは新大阪)発の列車で。
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer Год назад
キハ285にしてもDMVにしても生き残り策であったが、結果的に裏目に出た。 しかし、最初の頃は旧民主党政権的な考えでやっていたものだから、 当初737系は733系ベースの2ドアで構想が練られていたらしい。 そして、個人的には東武鉄道やJR西日本みたいにキハ40などの鋼製車体車は萌黄色一色とかあったんじゃねえかと思ったことがある。 そのくらいJR北海道はヤバかったんだ。
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer Год назад
ただ、同じ車両を10年以上作るというネタにはデメリットがある。 すでに737系にもその影響が少なからず出ているよね?
@Mrkiro99
@Mrkiro99 Год назад
細かいけど釧路より帯広のほうが人口が多い
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 Месяц назад
貫通扉無し、上に絞った車体。使いづらかったと思う。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j Год назад
他のJRで活用してもらうという方法は検討しなかったのでしょうか。 スーパーおきとかスーパーまつかぜとかスーパーはくととかひだとか, 140km/hを出せれば出したいという場所は色々有ると思います。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
過剰な耐寒耐雪設備でメンテに手間と経費が余計にかかるという部分でしょうね。雪が入らないように構造が複雑で、パーツ類も道内の車両のものですら流用出来ないようなので。
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s Год назад
トンネルの問題もあるから簡単にはいかない
@shoandy2028
@shoandy2028 Год назад
285系の設計や技術を他の鉄道会社に売るとかそういう案はなかったのかな?
@qzp01467
@qzp01467 Год назад
ほかの会社(JR東日本)はシリアル式のハイブリッド気動車をすでに使い始めていたからね。 その後その方式がJRの標準方式になりますし。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
JR四国なら使いこなせたような気がしますね。 281あたりは四国の技術をベースにしたとも聞いてますし、高速化に対する要件が似ているように思います 逆に言うと他のJRには過ぎた車両ですが。
@Penntyann
@Penntyann Год назад
@@se.v4809 同じく、JR四国に格安で譲ってあげれば、少なくともそのまま廃車って悲劇は避けられたんじゃないかなって思った
@457op661
@457op661 Год назад
北海道みたいに高速でぶっ飛ばすというより、線形悪いからストップアンドゴー重視ですね そのままの技術ではないけど、四国は近年、2600系、2700系、電車の8600系と川崎重工製の車輌が増えてますね。 車体傾斜装置付きばかりです。. 狭小トンネル多いから高運転台はどうなんだろう、四国車じゃないけど電化区間でサンライズくらいか?ダブルデッカーのマリンライナーは対応パンタグラフじゃないから鳥越トンネル通れないからね。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Z6OnyY022U0.html ハイブリッド気動車は、金欠なんで2020年にキハ40-2146魔改造して試験してたみたいですが ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Sdp6VPx6Y_k.html 2023年4月3日「ハイブリッド式の新型ローカル気動車」の調達に向けた一般競争入札を公告しました。 記事に > 今後、58~70両(29~35編成)が新製される予定。うち4両(2編成)は量産先行車となる見込みです。2028年に1次車16両、2029年に2次車14両、2030年に3次車16両、2031年に4次車8~20両を新製する計画です。 とあります。 徳島運転所に集められたキハ40系(四国は換装してないから原型エンジン)も2030年で廃車になるみたい。
@jn2eex
@jn2eex 11 месяцев назад
もしもこれが実用化されていれば…
@user-mm9mv3uz6f
@user-mm9mv3uz6f Год назад
285系を他のJR会社に売却するという選択肢はなかったのでしょうか?
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
他のJRも安泰と言うわけでは無いし、耐寒耐雪構造がオーバースペックすぎると思います。手間と経費がネックになったんだと思います。
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s Год назад
他の気動車特急運転してる会社でも古い路線だとトンネルの大きさ問題がある
@stefanomodena8
@stefanomodena8 Год назад
智頭急行位かなぁ。
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s Год назад
@@stefanomodena8 トンネルドン起こす車両は減速される
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j Год назад
さいたま市大宮区大成の某テマパに、室内展示していたら客が寄って集って大人気だったろうに………😅
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
MOTTAINAI、丹後エクスプローラーの後釜にすればよかったのに。
@hirosimcard
@hirosimcard Год назад
あの事件以来北海道の特急列車に魅力無くなりましたね。 261系も283系は指定席取るのが困難な時期もありましたね。  今の特急は揺れ多くて嫌ですね。
@itukisawaki9377
@itukisawaki9377 Год назад
一連の事故の前から、バラスト飛ばして車両損傷ってのは増えてたんだよなぁ・・・ 他所から中古車持ってきて経費圧縮したいところだけど、道内の環境じゃ道外仕様の車両が走れないから悪循環が止まらない 新型電車投入でダイヤ圧縮かけてるけど、どうなることやら
@masugatabenkei
@masugatabenkei Год назад
北海道から鉄道が消える日も近い。
@percy_V-6
@percy_V-6 Год назад
なんかヅダみたい… 彼の無念を晴らす為にプラレールで商品化してくれないだろうか…
@user-zm8mr1gg3x
@user-zm8mr1gg3x Год назад
「安全第一に方針転換した結果不要になった」と書けば聞こえはいいんですけど、別に「スピードの出し過ぎで事故を起こした」わけじゃないんですよね 新技術とかもありますけどこの車両の一番のテーマは「スピードアップ」ですから、関係ない理由(印象論ですがマスコミのバッシングとか)で廃車にされたように見えてます むしろスピードを下げたことで「高いけど速い航空機」「遅いけど安い高速バス」に乗客が今まで以上に流れていきそうな気がしてなりません 当時のJR北海道に信用が置けない、というのもその通りではあるんですが…
@user-iu1xo5xy3r
@user-iu1xo5xy3r 7 месяцев назад
06:17 一酸化炭素は無色透明無臭で、人は煙だと認識できない。濃度により数秒で気を失い数分で死に至る恐ろしい気体。
@user-ze4fk1gw3e
@user-ze4fk1gw3e Год назад
解体された事自体もったいない。
@Syakutori227
@Syakutori227 Год назад
HCの進化版じゃん
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
HC85系の進化型。
@user-rs6qb9oz6i
@user-rs6qb9oz6i Год назад
小松のエンジンがだめだったのかな
@user-wz7vp9cs2v
@user-wz7vp9cs2v Год назад
コマツ製のエンジンだけがJR北のほかのディーゼルカーへの換装とか 他社への売却などの転用可能なアイテムだったはずだが
@user-wc9ze4ko8u
@user-wc9ze4ko8u Год назад
四国の2700系とは大違いですね。
@Twin8000pc
@Twin8000pc 6 месяцев назад
[キハ285について] Q:なんでこんなの作ったんですか?使わないならこんな大金かける必要ないですよね? A:高速化しようとしたら事故起きて計画(事実上)おじゃんになったからいらないしたけぇ。だから廃車 どうすれば救えたんだろう...
@user-wt2ib9xw2o
@user-wt2ib9xw2o Год назад
もうJR東の車両を安く譲り受けるか、H5系みたいにJR東が開発した車両を買えば良いんだよ。 独自にやらなくても良い
@user-kc8cw5zf5z
@user-kc8cw5zf5z Год назад
他のJRに譲渡とか無かったのか?と今でも思う
@user-qd9ct6ny8m
@user-qd9ct6ny8m Год назад
まさか友達がRU-vidをやっていたなんて
@user-jj1hd2mq4j
@user-jj1hd2mq4j Год назад
うぇーい
@user-qd9ct6ny8m
@user-qd9ct6ny8m Год назад
@@user-jj1hd2mq4j 名前でわかったわw
@user-jj1hd2mq4j
@user-jj1hd2mq4j Год назад
@@user-qd9ct6ny8m やるやん
@user-qd9ct6ny8m
@user-qd9ct6ny8m Год назад
@@user-jj1hd2mq4j やろ
@user-bs7sr4rf7i
@user-bs7sr4rf7i Год назад
残念
@coloradokafe
@coloradokafe Год назад
勿体無いな、この車両を標準軌仕様にして寒冷な国に輸出するというビジネスが出来れば良かったんだがな まあ無理か、、
@halumi2002
@halumi2002 11 месяцев назад
買わないよ。
@user-rq6ul9dn2h
@user-rq6ul9dn2h Год назад
キハ285の技術を他のJR各社で利用出来なかったのか?今、JR東海、西日本では、HC85が投入されているけど。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Год назад
耐寒耐雪部分がメンテナンスの足かせに。雪や氷から守るためのものなので手間もかかるし経費もかかる。それが北海道以外では無駄。
@user-rq6ul9dn2h
@user-rq6ul9dn2h Год назад
@@user-ii4pv1rf7u さん 特急ひだとかも、豪雪地帯を走ると思うので、上手く技術共有が出来れば良かったと思います。分割民営化で共有が難しくなったのですかね。
@Fanatia
@Fanatia Год назад
@@user-rq6ul9dn2h 私も山陰線や高山本線は一部で雪対策が必要なので、機能自体はあっても無駄ではないと思います。ただ「程度問題」なのかなって。 山陰本線の中でも特に豪雪の地域は電化されているし、海の風を受けてある程度吹き飛ばされる。夏は北海道に比べると涼しい。 本州の非電化の豪雪地域はこんな高速運転する長連結車両は必要ない。線形が悪いし利用者が少ないので、1~2両の古典的な気動車で十分、それどころか路線の一部廃止(&全廃)を常に検討しているような不採算路線ばかりなので、オーバースペック&高コストすぎるんですよ、きっと。 東海はともかく西日本こそ、北海道に先んじて大きな事故を起こした結果「速度よりなによりも安全第一にシフトしたことを示さなければならない」「そもそも資金がない」(保守点検に今までより大量の予算を割り振る必要が発生&莫大な補償が発生)状態にある中で、たとえ自社開発じゃないにせよ、こんなの引き継ぐ雰囲気でもないし体力もないです。
@poohtaro_0621
@poohtaro_0621 5 месяцев назад
JR北海道はJR東日本に組み込まれた方がいいのかもしれない
@user-uj8tv1zi8b
@user-uj8tv1zi8b Год назад
他社で余剰になった車両を購入するべき❗
@E95612
@E95612 Год назад
廃車にしなくてもイーストアイEみたいな軌道検測車に改造すれば良かったのに
@qzp01467
@qzp01467 Год назад
当時の社長の発言では、検測車に改造する可能性を模索していましたが、結局採用している技術が特殊過ぎて、改造には多額の費用がかかって無理と判断した。
@E95612
@E95612 Год назад
@@tadashiirie1612 ありがとうございます!!!!
@ideonjapan
@ideonjapan Год назад
JR四国かJR九州に売却すればいいのにと思った。
@se.v4809
@se.v4809 Год назад
JR九州の気動車特急…あるけど高速化の必要性に迫られている感じはしないかな
Далее
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
Просмотров 50 млн