Тёмный

伊勢海老キラーと噂のアカハタ、腹を捌いて食べて確認 

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Просмотров 159 тыс.
50% 1

海洋温暖化に伴い各地の海で増えている魚「アカハタ」。一部の地域では「アカハタのせいで伊勢海老が採れなくなった」として嫌われているそうなのですが…
実際に釣って食べて確かめてみました!
#温暖化 #釣り #検証
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Хобби

Опубликовано:

 

5 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 310   
@gyokofishingtv
@gyokofishingtv 23 дня назад
因果関係はないと個人的には思いますが、あれだけ赤いってのはそれなりに甲殻類を常食しているはずなのでそう推論するもの致し方なしかなって側面はある気がします。(余談ですがキジハタも魚やイカだけで数年養成すると赤味が抜けて黄土色に黄斑点というアオハタみたいな色合いになります。)カサゴについては低水温型の魚なので、最近の高水温がキツイと思われます。本来の競合はアカハタではなく、キジハタや(伊豆であれば一部オオモンハタも?)のはずだと思うんですよね。例えば水温的にキジハタ→オオモンハタ→アカハタと水温ごとに対戦相手が遷移していくのが、一気にアカハタのゾーンに引っ張り出された感じ。肝心のイセエビ減少についてはジェリーフィッシュライダーという生態、種苗生産時に沿岸では困難な清浄環境を必要とすることから、和歌山水試が示唆するように黒潮大蛇行(分流)あたりが怪しいような気はします。私はアカハタが好きでいつか本種を種苗生産する仕事につきたかったのですが、こんなにも早く増えられると栽培対象種にならないと思われ、ある意味で残念です。
@user-ko7zw4od3e
@user-ko7zw4od3e 23 дня назад
アカハタ狙いで2泊3日の静岡遠征で坊主食らったばっかの自分には刺激が強すぎる動画だった
@MrDaikonsan
@MrDaikonsan 23 дня назад
八丈島行けば小さいのはいくらでも釣れますよ…(たまに良型も)
@user-pw1gf1xl8p
@user-pw1gf1xl8p 23 дня назад
場所と時間だよ! 静岡の根魚はマズメに馬鹿みたいに釣れるけどそれ以外だとキンギョしか釣れなくなる
@premoyoutube8295
@premoyoutube8295 23 дня назад
次は釣れる
@KM-ot1xx
@KM-ot1xx 22 дня назад
伊豆ゴロタに行けば簡単に釣れますよ!
@user-gk3vq1xc5b
@user-gk3vq1xc5b 22 дня назад
御前崎のタイラバで40cmぐらいのアカハタ爆釣します。
@otaru6042
@otaru6042 23 дня назад
三重のイセエビ減少は黒潮大蛇行が原因説が一番説得力あると思います。
@jinkato2596
@jinkato2596 23 дня назад
いつも楽しみに投稿を拝見しています。アカハタがイセエビにとっての害魚であるかどうかは、何とも言えないですね。それは別として今日もタケモトさんの調理に注目しました。解説されていたとおり、ハタ類は広東料理海鮮メニューの重要食材で、料理法もほぼ清蒸チンジンQingZhengに尽きます。 タケモトさんは塩味で魚自体の味覚を賞味されましたが、香港や広東エリアではオイスターソースが決め手です。刻み葱類はオイスターソースと紹興酒少しを合わせたタレと一緒にかけまわします。そして高熱ゴマ油をジュッ。また、日本では見かけませんが、落花生油を使うと一味違います。そして魚の身を食べ終わった後のタレをご飯にかけて食べるのは至福。子供たちはこのご飯の為に清蒸をせがむくらいです。 魚は冷蔵庫で熟成すると、うま味が増加しますが、この清蒸は活魚か同等の鮮度の魚を使います。タケモトさんの釣果を即使われたのはいいですね。香港も深圳も、漁港近隣の広東料理店では、漁港の水槽から活魚のハタ類を仕入れ即料理しています。他にはヒラメ類や、サワラ、鲳鱼ChangYuと呼ばれるチョウセンマナガツオもこれの対象ですが後者は調味料に豆豉DouChiも加えます。 尚、魚の下ごしらえで、魚体両面に切り込みを入れ、打ち塩のあと紹興酒をかけるのは将に本格的でしたね。これで蒸せば魚の味がバッチリ出てきます。
@kutugen
@kutugen 23 дня назад
アカハタはハタ類の中では味が落ちる方と言われてますが、他のハタ類のように熟成させず釣った当日に薄造りで食べてみて欲しい。 鮮度が高いと普通の刺身の厚さではゴムのように噛み切れないくらい硬い身質なんですが、これを薄造りにすると絶品です。 そりゃもうトラフグが雑魚に思えるほど薄造り界の王です。 アカハタの評価が低いのは隠れ鮮度落ちがあるからだと思います。
@user-bl5kt7xs9v
@user-bl5kt7xs9v 23 дня назад
いい事聞けて良かったです。 今まで煮付けと熟成刺身だけだったので今度食べてみます!
@MK-tr1db
@MK-tr1db 23 дня назад
アカハタ一番美味いと思いますよ クエより上だと思います 30kg位のクエをお店で食べましたが、そこまで美味しいと思いませんでしたね 個人的にアカハタは煮付けが一番です
@白い虚塔
@白い虚塔 23 дня назад
アオハタが一番不味くて、アカハタはトップクラスに美味いって聞いたな。
@hidetuba
@hidetuba 23 дня назад
こないだ、熊本でまさに採れたて絞めたてのアカハタを刺身で食べましたが、エビの風味!めっちゃ美味しかったです。 あと、マカオで同じような状況で刺身としゃぶしゃぶでやりましたが、こちらも美味しかったです。 餌の問題ですとか、いろいろな条件により味の前後があるのでしょうね!
@user-qv6xj3ss9p
@user-qv6xj3ss9p 23 дня назад
@@MK-tr1db回転寿司屋ですが、何故かクエ捌いた事有ります。5キロ台でしたが身が硬くて野球バットみたいな魚だな、としか思わなかった…味は、まぁそれなりでしたねぇ。
@user-zj5su2nv1g
@user-zj5su2nv1g 23 дня назад
たけもとさんが投稿するおいしそうな動画を、グルメ動画リストと称してマイリストに入れて、ごはんのときにいつも見ています。だからおいしいに決まっているであろう動画が、個人的にはすごく嬉しいですw
@user-ki9wc5xu4g
@user-ki9wc5xu4g 23 дня назад
勝利しても敗北しても楽しそうなのはイイですよね🥳
@user-kn1mf3er6m
@user-kn1mf3er6m 23 дня назад
イセエビ食害と聞いて、私も三重県のウツボ"冤罪事件"を想起しました❣ 誤報だったメディも罪は重いですが、科学に基づいて報道してほしいと思います❣❣
@bookrock3069
@bookrock3069 22 дня назад
釣り人です アカハタ釣りが好きで、伊豆で数年に渡って数百匹釣ってますけど、伊勢海老なんて入ってるのみたことないです 他種のエビとかカニはありますけど… 水深2-3m程度でも40cm台出ますよ🙆‍♂️ 食べ方ですが、3週間熟成させて、皮を引くときに皮の色がまな板に乗っちゃうくらいまでやった刺身が絶品です!
@user-wh3qq4us8q
@user-wh3qq4us8q 23 дня назад
恐ろしくスムーズな貰い、俺じゃなきゃ見逃してるね
@pitanist
@pitanist 23 дня назад
OMORAI×HUNTER
@watuyakun
@watuyakun 23 дня назад
なんだかんだこのスキルが野食にもっとも重要なのかもしれないなどと思う今日この頃
@orca2066
@orca2066 21 день назад
自分のホームの瀬戸内では近年キジハタ(アコウ)が急激に増えてきていますね。 10年くらい前までは幻の魚と言われた超高級魚ですが、ポイントを絞れば岸からでも40〜50㎝くらいのが自分みたいなヘタっぴ釣り人でも釣れてしまいます。 原因はおそらく水産試験場のキジハタ稚魚の放流。 毎年近隣の各県で数十万匹規模での放流が行われています。 理由はもちろん商業的価値が非常に高いから。 キジハタ釣りは楽しいし食べても最高なんですが、放流の話を聞いた時に頭によぎったのはまさに今回茸本さんが言及したカサゴをはじめとした元々そこにいた根魚類との競合の件です。 当然甲殻類などにも多大な影響を与えるでしょう。 温暖化であれ放流であれ、急激な生態系の変化はその後の予想が非常に難しい。 今回もあらためて考えさせられる動画でした。 ていうか、カサゴかわいいよカサゴ!! テトラポットのアイドルがいなくなったら悲しいよおれは!!😭
@tf2465
@tf2465 21 день назад
美味しいものを求める中で各地の食文化で直面している課題や、この話って本当かな、と実地ハントから食べてみて自分なりの考えをまとめるところが茸本さんの動画の好きなところだなあ、と改めて感じました。 「それ食べようなんて思ったことないです…」的なものは確かにめちゃくちゃ面白いんですけど、根底にある好きなところがそれなので、ある種の勝確食材回も楽しく拝見しています。 伊勢海老とアカハタ、納得のいくデータが出ると良いですよね。
@tikintatsutan
@tikintatsutan 23 дня назад
9:46 相関関係はあるけど因果関係はないってやつですね アイスクリームが売れてるせいで水難事故が増えてる!!←暑くなってるだけ まぁちょっとあとくらいに研究結果は出るでしょうけど
@user-ez4dz9me7r
@user-ez4dz9me7r 23 дня назад
たとえわかりやすい!
@user-px5rn3pl2l
@user-px5rn3pl2l 23 дня назад
オタキングのお話しをしっかり聞けて偉い!
@ike3563
@ike3563 22 дня назад
その他にも、 「コロナワクチンを打った直後に○亡した!ワクチンのせいだ!」←前後即因果の誤謬 とかもありますねー
@TaisukeTakenouchi
@TaisukeTakenouchi 22 дня назад
イセエビ幼生の来遊時期は一般的に7~9月がピークであり、この動画が撮影された時点ではイセエビのプエルルス幼生及び着底後の稚エビ自体の生息数が少ない可能性があります。他の方がコメントされていたように、イセエビ自体の資源量減少の主たる原因については、アカハタの食害によるものとは思えません。しかしながら、今回アカハタの胃袋から見出せなかったことについては、そもそもイセエビ幼生と稚エビがいなかったことも一因かもしれませんね。いつも動画を楽しみにして拝聴しております!
@orca2066
@orca2066 21 день назад
ガチや...ガチの方おるやんけ... 説得力しかないご説明、尊敬の念を禁じ得ません。 大変勉強になりました。
@user-wu1bz3ec7w
@user-wu1bz3ec7w 23 дня назад
いつも、楽しくみています!まな板の不安定さが心配になります😂
@user-cg7fd8wg2s
@user-cg7fd8wg2s 23 дня назад
もう、ルアー釣りの苦手意識は 無くなった感じ🤩
@user-gq2gr4iw1c
@user-gq2gr4iw1c 23 дня назад
沼津の西伊豆寄りでルアーをやりますが、砂地と岩場の混じった場所だとオオモンハタ、岩場ならアカハタが良く釣れます。 根魚は成長が遅いので30cm以下は基本リリースしてますが、持ち帰ったアカハタの胃袋見るとカニかベイトフィッシュですね。
@Blackcat-qi7tg
@Blackcat-qi7tg 22 дня назад
アカハタ釣ってみたいです♪ 刺身もいいけど煮付けや漁師鍋🍲で食べてみたい❤ 茸本さんアカハタにカサゴも釣れて嬉しかったですね😊
@m.m.937
@m.m.937 23 дня назад
伊勢志摩エリアでボートロックすると無限にアカハタ釣れるんだけど、 釣り上げた時に必ずと言っていいほど吐き出すのはセミエビやゾウリエビの仲間の幼体がほとんど 伊勢海老を吐き出したことは今のところ1度もないです
@kagawaken-zaiju-kibo
@kagawaken-zaiju-kibo 23 дня назад
アカハタの存在を知ったのは、椎名誠の八丈島のエッセイだったので、ずっと南の魚だと思ってましたが、伊豆の磯でも釣れるのですね。
@user-ro5sv6zc1g
@user-ro5sv6zc1g 20 дней назад
深い海に棲む個体ほど赤っぽいという説明で、濃い赤色(柿色)は黒以上に暗闇に紛れやすく、忍者装束にも好んで使われていたという話を思い出しました。 やっぱり理に適ってるんでしょうね。
@KF-bb8wl
@KF-bb8wl 23 дня назад
伊勢海老減少は漁師の乱獲が原因やろ。漁害て言葉が有ってもいい位。
@sanyanyan
@sanyanyan 23 дня назад
根魚はエビワームでバカみたいに釣れるけど その辺の捕食習性が原因でイセエビ減るならとうの昔に絶滅してそうな感じは多少ある
@user-xi7dx7ue4f
@user-xi7dx7ue4f 23 дня назад
九州でアカハタ釣れた時は結構胃袋に赤い甲殻類の殻が結構入ってはいましたね。
@user-px6km5jm2z
@user-px6km5jm2z 22 дня назад
先日、船から40のアカハタ釣りました🎉地元から少し離れたトコでショアから56のキジハタが釣れたり、最近ハタ多い気がします🐟
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c 23 дня назад
少なくなった伊勢海老よりも 増えた アカハタが流通されれば良いのに ワイ アカハタ売ってたら 喜んで買うよ
@user-du4xd6qb5l
@user-du4xd6qb5l 23 дня назад
読む方のアカハタは毎週読んでるけどいつか食べたいな
@turi-ikudo
@turi-ikudo 23 дня назад
宮崎ですがアカハタの40cm越えはなかなかです。まれに釣れますが油ののりがやばくて最高です。大型になると魚食性が強くなるそうなので油がのるのかも。
@user-ny2ls6zd6n
@user-ny2ls6zd6n 22 дня назад
消費者や漁師の偏った消費が生態系を脅かしてるのもあると思うしアカハタの有効活用はアリですよね。
@user-fi6kk9im1j
@user-fi6kk9im1j 16 дней назад
七賢!私も大好きなお酒です。 油の乗ったお刺身とすごく相性が良いと思ってます❤ あー、すごく美味しそうな回ですね!
@user-pk4gx8zp9v
@user-pk4gx8zp9v 23 дня назад
釣りたてのアカハタのお刺身を食べてみてほしい! 寝かすより断然ウマいですよ♪
@yoshihitotanaka9529
@yoshihitotanaka9529 23 дня назад
とても良い動画でしたよ。 アカハタを食いましょう!
@ksite2513
@ksite2513 23 дня назад
伊勢海老が減る原因?そんなの人間が食うからに決まってんじゃん😂
@user-ouydrj1kochu
@user-ouydrj1kochu 20 дней назад
(長文失礼)言及されていた伊勢・志摩地方のイセエビ減少の件、ウツボを槍玉に挙げた番組は知らなかったのですが私が半年ぐらい前に見た地方局の動画では磯焼けによる隠れ家になる藻場の消失から幼生体の被捕食が有力という切り口でした。他の生物ですがこの説に近く感じる話もあります。相模湾や東京湾のカワハギの減少についての遊漁船船長や神奈川の水産試験場の(元)研究員の話を集めた所、減少の要因の最たる物は磯焼けや台風で藻場が失われ、カワハギの産卵場所が減ったものですが食害(ここではアイゴが槍玉)や栄養状態の複合要因で藻場が回復しない事に加え、そもそも幼生体や稚魚はもっと南方から黒潮に乗ってくるのも多く蛇行の仕方で魚体数が変わるとの事のようです。東伊豆であればアカハタの増加は兎も角イセエビの減少について参考になるのでは?
@user-mg9er6ec4t
@user-mg9er6ec4t 22 дня назад
この人昔なら多分将軍だわ。 マジでカッコ良い
@ch-bk1df
@ch-bk1df 23 дня назад
師匠の釣りの腕が上がって行く事にニッコリ! 漁師さんは「俺が法律」なのでゴホゴホ。 三宅島の話を思い出しました。噴火の後めちゃくちゃ伊勢海老が増えたと。人間がまだ漁を出来なかったからだったと。とらないから、増えた。 とっぴんぱらりのぷう。
@user-su7bq4cw8v
@user-su7bq4cw8v 23 дня назад
いつも面白い動画ありがとうございます😁 昔からバス釣りが好き人間としてはなるほどなー😓って思うことですよね😵‍💫 バスと違いいくら美味い魚とて……… 難しい問題ですよね。環境変化で生態系が変わるって当たり前な事なんだけど……… 漁師さんは仕事だからなぁ。とか。 なんか、今の人間社会にも同じ事が起こってるなぁって感じ笑
@joejoe-xh4nx
@joejoe-xh4nx 23 дня назад
いつも拝見させて頂いてます。 自分はハタ類は生食より火を通した方が好きです
@user-me8ms4ho8u
@user-me8ms4ho8u 23 дня назад
先日鳥羽水族館に行ったんですけど伊勢海老とウツボは享利共生伊勢海老の天敵のタコはウツボが大好き、ウツボは伊勢海老は硬くて食べられないでいっしよにいるらしいですけど脱皮直後は大丈夫なんやろか
@user-ti8ny7xw8d
@user-ti8ny7xw8d 23 дня назад
どうせ硬いし食わんとこって知らぬが仏で終わってそう
@user-kx7yt3bi8g
@user-kx7yt3bi8g 23 дня назад
釣人ですよく大島で釣りしますがアカハタ、よく釣れます。最近はグルクンも釣れるようになりました。温暖化は肌感でも感じる今日このごろです。
@crownclown205
@crownclown205 23 дня назад
大島 良いなぁ、行くの大変そう
@Miqus-zv8ty
@Miqus-zv8ty 23 дня назад
今日アカハタ釣ったらイセエビのちっちゃいの4匹吐き出したから、アカハタってイセエビ喰う事で有名なのか?と思って調べてみたらこの動画に辿り着いた。まず、たけもとさんの釣りされてる場所でイセエビはどれほどいるのか?というのも気になるけども…まあ結論は専門的な調査結果が出てくる事を待つことにしよう。
@user-wu6st1ju1z
@user-wu6st1ju1z 20 дней назад
めっちゃ美味そう
@MrDaikonsan
@MrDaikonsan 23 дня назад
自分はアカハタは生姜をいれた味噌汁が一番ですね!プリっぷりの身と程よいお出汁(旨味?)が最高なんです✨
@user-ed2td8mh3x
@user-ed2td8mh3x 22 дня назад
ここ数年茨城県では伊勢海老の漁獲量が増加しているんですよね。釣りをしていても真冬に鯵やイシモチが釣れて、カレイが全然釣れなくなっているので海水温の上昇が生物相に影響していると思いますね。
@user-bq6cg9ht5r
@user-bq6cg9ht5r 22 дня назад
伊豆や房総に居る伊勢海老が移動してますね。確実に。
@neriame15
@neriame15 22 дня назад
めっちゃ美味しそー!
@user-cu7dc9ew9f
@user-cu7dc9ew9f 23 дня назад
まな板のバランスが気になるので、もっと安定した所で作業して欲しいです
@user-bq6cg9ht5r
@user-bq6cg9ht5r 22 дня назад
南伊豆の地磯でアカハタの40アップ何本か釣ったことありますが、茸本さんおっしゃる通り、ほぼ確実に水深10メートル以上の深場で喰ってきました。
@akirakei7
@akirakei7 23 дня назад
こちらでは良く釣れますが(八丈島)、胃袋の中身に注目したことなかったなぁ。今後は気にしてみます。アカハタのエビ食は少ない気がするけど、ウツボはエビ食ってると思う。今日釣れたウツボも、水族館に居るようなカラフルなエビを2匹も吐き出したし。
@CatteryYoshipy
@CatteryYoshipy 23 дня назад
鱗取るときの シンクに乗っけたまな板がシーソーみたいに バタンってずれそうで いつも怖いですドキドキ😵💓 気をつけてくださいね
@reopo007
@reopo007 23 дня назад
ハタ系は大体が美味しいですよね。 私は沖縄でミイバイ釣りまくり、食べまくりました。
@motomiya2137
@motomiya2137 23 дня назад
もはや美食ハンター
@kirikami7
@kirikami7 23 дня назад
ハタはそら美味しいですよねえ
@TheSix-Xtreme
@TheSix-Xtreme 23 дня назад
自分は幼少期小笠原の父島に住んでいました。かれこれ35年ぐらい前の話です。 小笠原では「アカバ」と呼んでましたね。 沖に出ても岸壁からでもどこでも釣れる魚でしたが、20年ぐらい前からだんだん釣れなくなってきて珍しい魚になってしまったとの事です。水温が上がりすぎて釣れなくなったと言っていました。 島での料理方法は主に味噌汁でした。 アカバの味噌汁は最高なので今度機会があったらやってみて下さい。
@user-yy4fh9ge4o
@user-yy4fh9ge4o 23 дня назад
他の方のコメントも有りますが、三重県の伊勢海老減少はタコの増加だと思われます。アカハタが増える事でカサゴが減るとは考えにくいかと思います。大阪湾ではキジハタを放流してますが、キジハタが増えてカサゴが減ったとは聞かないので。
@user-ki9wc5xu4g
@user-ki9wc5xu4g 23 дня назад
キジハタを放流し過ぎたせいでタコが減った!って騒いでる地域もありますよー! 見慣れない魚や海藻など、他にも色々生態系が変わっているのに、なんだか不思議ですよねw
@MK-tr1db
@MK-tr1db 23 дня назад
今年はタコが多いそうですが去年までは三重も愛知もタコは少なかったですね 去年まででタコが増えたデータはあるんですか?
@orca2066
@orca2066 21 день назад
自分は釣りをするのですが、体感としてキジハタが増えてカサゴが減っている様に感じる地域は瀬戸内海にあります... もちろん個人的に感じているだけで確たるエビデンスはないんですが...
@saraki4311
@saraki4311 23 дня назад
もう釣れた所から美味そうw
@user-qv6xj3ss9p
@user-qv6xj3ss9p 23 дня назад
開高健さんが事ある毎に「石紋ハタ」で清蒸(チンジョン)を作るのが最高級だと書いてましたね。
@user-rg7ko3fi6h
@user-rg7ko3fi6h 23 дня назад
アカハタハンター茸本さん。🎣遂に覚醒した。しかも5匹。刺身、煮付け、炙りも美味しいですよね
@bigyogibo1904
@bigyogibo1904 23 дня назад
騙されちゃいけない。大っきいのは貰ってんだ…
@user-ml9lk1zg6t
@user-ml9lk1zg6t 23 дня назад
ハタは夏の魚。 それでハタを一番美味く食う方法は清蒸。 イセエビが減ったのは漁師の取り過ぎ。
@mm-oi8ck
@mm-oi8ck 23 дня назад
ハタの仲間は清蒸になるために生まれてきたんじゃないかって位清蒸とぴったりなんですよねぇ
@user-ob9in2ip8b
@user-ob9in2ip8b 23 дня назад
海水温もありますしその年で生まれた数や死んだ数なんかの周期も関係ありそうですよね、色々環境変化によるんで正解は分かりませんけどね キジハタでの話ですが皮や胃袋を湯通ししてネギポン酢で食べると珍味みたいで好きです👌
@honeohoneo6981
@honeohoneo6981 23 дня назад
漁師なんて適当ですからね そんな言うならシラス漁やめろよと思いますけどねぇ ベイトが減って大型魚釣れてた所で全然とれなくなった というか大型魚が寄ってこなくなった
@user-jt7sn5pk6h
@user-jt7sn5pk6h 23 дня назад
伊勢海老を一番獲っているのは人間だと思うから今度は人間を捕まえて検証してみてほしい。
@user-ki9wc5xu4g
@user-ki9wc5xu4g 23 дня назад
サイコパスチャンネルにはサイコパスが…類友( ᐕ)
@shires2726
@shires2726 22 дня назад
そ、そんなの、ど、どこにも確証無いアルよ、、、(汗)
@tau3325
@tau3325 20 дней назад
ハタ系は昆布水の水炊きでポン酢で食べるのが個人的には至高です👏
@user-kd9mj5pv6u
@user-kd9mj5pv6u 16 дней назад
いや、冗談抜きで捕まえないと、密猟が多すぎて、警官も海上保安庁も足りてない
@gaku7683
@gaku7683 23 дня назад
ネズミハタと黄ニラのお粥 紹興酒20年もの 忘れられない😅
@asaken525
@asaken525 22 дня назад
昆布締めしてお茶漬けとかにしても美味
@takaupdo
@takaupdo 22 дня назад
釣り具の進化をみるとブラックバスフィッシングが日本で独自進化してそれが海水魚にも応用されて進化したのをみるとブラックバスは外来魚として問題だけど釣具が進化したのは良いことだと思う。 ただ湖でさえワームが問題になっているってことは根掛かりし易い海なんてもっとワームの残骸は多いだろうな。そんな残骸ワーム食べてる魚も多いだろうな。
@Nk-pk9qk
@Nk-pk9qk 22 дня назад
2:42 椎名桔平みがあってかっこいい
@hytch_pk
@hytch_pk 23 дня назад
七賢美味しいですよね〜
@oktaro2806
@oktaro2806 23 дня назад
アカハタは食べて美味しい飼ってかわいい最高の魚の一角だと思ってます 環境の変化の問題は有れど、ここが楽園に見えちゃう……… 養殖真鯛もしんどいのせいで黒くなりがちですね
@user-xj9lj6xj5u
@user-xj9lj6xj5u 22 дня назад
ここのところ美味しいものばかりで 自分は個人的に安心して観てられます❤ アカハタはスーパーとかにはさすがに売っては無いですよねぇ~?🤔
@hunter.takemoto
@hunter.takemoto 22 дня назад
最近まれに見ますけど、基本は市場で業者さん(中華料理店とか)が買い占めていっちゃうみたいですね
@user-xj9lj6xj5u
@user-xj9lj6xj5u 22 дня назад
@@hunter.takemoto お返事ありがとうございます!✨🙇✨ 𓆜市場行ってみようかな🤔
@satotakashi1057
@satotakashi1057 23 дня назад
この地域でもスイさん(海藻系農家⁈RU-vidr)みたいな地元の潜り師さんが居ればイイんだけど。 海中環境のリアルは海上からではどんだけ考えても推測しか出来ない。 肌感覚で〇〇のせいで…ってあたりを付けても、海中環境へ頻繁に潜って数年かけて観察してると実際は別の〇〇の影響が強そう(+他の要因と絡み合った問題…)って感じになってくると思う。
@satotakashi1057
@satotakashi1057 23 дня назад
環境の変化に対応するにも常に海中環境の実態を継続的に把握する事から始めるとイイと思います。 人が対処出来るレベルかどうかの判断も過去〜データを比較して現状は⁈実態は⁈って感じでやっていって欲しいですね。
@白い虚塔
@白い虚塔 23 дня назад
ガシラは何時でも何処でもいい遊び相手ですなぁ……
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku 20 дней назад
伊勢海老の天敵は タコと ウツボだぜww
@tmptead
@tmptead 23 дня назад
気候の変化、我々の認識が対応できないだけで、多くの生物は通ってきた道なんだろうなと、変化の中で増減する種を見て思いますね。
@user-vj3kx7ve7o
@user-vj3kx7ve7o 23 дня назад
苦しんでるアキラが減ってきてるから寂しいです…
@HIROPON5959
@HIROPON5959 20 дней назад
たった数匹では何も判断出来ませんね! とは言え、漁師さんの噂や流行りは発言力ありますからねー・・・
@user-dt1ru7zf3e
@user-dt1ru7zf3e 21 день назад
磯焼けと杉の過密が嫌だなぁと心底思っているのですが、黒潮大蛇行も本当すごいことになってるんですね。
@user-ep2kr8bo9f
@user-ep2kr8bo9f 23 дня назад
単純に乱獲しすぎただけのような気がする・・・。
@user-hu3dx2zg5c
@user-hu3dx2zg5c 23 дня назад
アカハタ蒸してポン酢で食べるの好きや!
@user-rb4bt3ny8w
@user-rb4bt3ny8w 23 дня назад
ごちそう確定❤
@user-eg5gs6tu9p
@user-eg5gs6tu9p 16 дней назад
鉄鍋のジャンの魚蒸し料理思い出した
@user-iq8cc8yl2w
@user-iq8cc8yl2w 22 дня назад
アカハタ美味しいから、増えれば釣れるし、いいところも悪いところもあると思う。 引きも強いし、当りも明確で釣っても楽しい
@angyaaaa
@angyaaaa 22 дня назад
ここ数年でアカハタ、オオモンハタが北上してる様に感じます。 カサゴがいっぱい釣れていた場所でカサゴが極端に減り、ハタが8割を占めるようになりました。 捌いたハタの胃からカサゴが出てきた事も何度もありました。。
@user-bq6cg9ht5r
@user-bq6cg9ht5r 22 дня назад
カサゴの口から赤ちゃんカサゴが出てきた時は何とも言えない気持ちになってしまった。神奈川の真鶴なんかは完全にアカハタに入れ替わってしまった。
@kentasuzuki1094
@kentasuzuki1094 23 дня назад
水産類に関しては本邦マジでアホやりまくってるのに、この話になると右左問わず我々は悪くない(他国の密漁がなんだの気候がなんだの)ってなるの何なんでしょうねほんと
@user-ythunder
@user-ythunder 22 дня назад
そりゃあ魚ばっかり食ってるから脳が寄生虫にでもやられてるんでしょう つい先日も、気候変動の影響でマイワシなんかが東北に上がってきてフィーバーしてるニュースが出てましたが…「取れすぎてウハウハやwww値下がりしてまうでwww」と漁師がどいつもこいつもアホ面晒してましたからね ぶっちゃけ一回水産業が壊滅して漁師も国民も飢餓を体験しないとダメじゃないですかね?
@user-ls8bt1zx8s
@user-ls8bt1zx8s 23 дня назад
上手いに決まってりのに、わかってあげるの難しそう😂
@koki5353
@koki5353 23 дня назад
ブリヒラと琉球スギやって欲しい。
@user-el3ok5eb4b
@user-el3ok5eb4b 23 дня назад
伊勢海老減って伊勢海老漁師は大変だろうけど、アカハタなら普通に市場価値があるだろうし、アカハタ増えて潤ってる漁師さんも多分存在するんだろうな…
@335sasasa7
@335sasasa7 23 дня назад
伊勢海老も桜海老も秋刀魚も漁師が獲り過ぎなんだよなぁ。
@user-kd9mj5pv6u
@user-kd9mj5pv6u 16 дней назад
密猟が横行している件もありそうですよ
@eleven4313
@eleven4313 22 дня назад
イセエビのフィロソーマやプエルルスって結構デカくて根魚に狙われそうだし、 アカハタが食べてるのがあれらだったら胃の中で短時間で消化されちゃって残骸が残りにくい気もする まぁ、だからといってイセエビの減少がアカハタのせいだとは自分も思いませんね
@user-fm4tm3fi5z
@user-fm4tm3fi5z 22 дня назад
本当の伊勢海老キラーは、何でも他のせいにする漁師なんだがな
@user-ji3gu4uj3i
@user-ji3gu4uj3i 18 дней назад
関西地域で釣れるハタ系の分布は、 ・南伊勢方面はアカハタ>オオモンハタ ・和歌山方面はオオモンハタ>アカハタ ・串本あたりはどちらかといえばアカハタが多いかも って感じです。あくまでも実感レベルですが。 アカハタの増加は黒潮大蛇行の影響を受けてると地域にみられる現象に思います。 また、南伊勢でもアカハタが爆発的に増えてるので、そこの漁師さんが伊豆と同じく「アカハタが伊勢海老食べてる」、って言ってるのを聞いたことがあるので、アカハタが増えた地域では悪者にされがちなんだと思います。 私はアカハタの増加と伊勢海老の減少には相関関係はあるけど、因果関係はないと考えています。ただ、実際、アカハタは釣れる時エビとカニをかなり吐き出すので、甲殻類は好きな魚ではあると思います。
@kk-hj1zx
@kk-hj1zx 8 дней назад
アカハタのせいって思い込み、たしかにありそうですね。ペストだってネズミが原因ではないという論文もありますもんね。コロナのコウモリもそうだし、人は決めつけがちだなぁと考えさせられました。
@user-ws5qk8xc5e
@user-ws5qk8xc5e 15 дней назад
要は漁師の伊勢海老漁の網を仕掛ける場所に新たに増えてきたのがアカハタというだけだと思う。 そこで、漁師の方々は最近伊勢海老が漁れなくなったのはアカハタのせいだと思い込んでいるだけだと思います。
@junsukeyanagi6720
@junsukeyanagi6720 17 дней назад
たけもとさんは、フナムシは召し上がったことありましたっけ?
@user-si6eu1xm2u
@user-si6eu1xm2u 23 дня назад
南伊豆でアカハタは数十尾釣ってますが伊勢海老出てきた事はないですねw六角形の甲羅の平たい小さなカニがよく出てきますよ
@brotherbankoba
@brotherbankoba 20 дней назад
色々話はあるけど、とりま清蒸がメッチャ美味しそう。orz
@kitahara_photo_stand
@kitahara_photo_stand 23 дня назад
なるほど伊勢海老が減りアカハタが増えた考察としては「海洋温暖化」なんですね。 流石は日本全国をまわっている茸本さんですね説得力があります。 しかしめっちゃ美味しそうですね~🤤
@user-km5bo7lz7l
@user-km5bo7lz7l 23 дня назад
明らかにルアーで釣れるようになってる…
@2kwak184
@2kwak184 23 дня назад
サムネ見ていつの間に釣りチャンネル登録してたんだろうと思ったら茸本さんだった
@happynero310
@happynero310 23 дня назад
元沖縄方面の素潜り漁師だけど、伊勢海老の居るところにアカハタは少ないとは思うが、そもそも居る環境というか場所が違う気がする。 伊勢海老、イシガキダイ、コショウダイあたりが似た場所にいるかな? アカハタは煮付け、味噌汁が好きだったなー
@user-rg6of4lq5t
@user-rg6of4lq5t 23 дня назад
夜中に見てはいけない動画だった(^^
@user-jm3pn6pn4o
@user-jm3pn6pn4o 23 дня назад
沼津の西浦を拠点に釣りをすることが多いです。オオモンハタ、アカハタが良く釣れます。個人的にはアカハタよりもオオモンハタが猛攻が強い印象です。アカハタは当たった後は抵抗せずにぬぺーっと上がってきますがオオモンハタはヒットした後も抵抗がある印象です。釣ったあとは自分でさばきますが、蟹は良く吐き出しています《クーラーボックス内で》イカときびなごのような小魚もみますが今のところ伊勢海老の形をしたものは見た記憶はないです。
Далее
池のバス、全部抜いて食う
24:48
Просмотров 225 тыс.
カレイ3種釣って寿司にして食べ比べ!
26:37
Как вам тату?
0:32
Просмотров 4,5 млн
Как вам тату?
0:32
Просмотров 4,5 млн