Тёмный

"点と直線の距離の公式"は覚えるな 

Stardy -河野玄斗の神授業
Подписаться 1,2 млн
Просмотров 159 тыс.
50% 1

今回は数学の公式の中で忘れてしまいがちな点と直線の公式を扱いました。
しっかりと意味を理解した上で、この公式をマスターしちゃいましょう!
他にリクエストあったら解説するのでコメントで教えてください!
■STARDY徹底基礎講座
詳細はこちら
stardy.co.jp/
■最強の学習アプリ「ring」
DLはこちらから↓
iOS版
bit.ly/ring-ios
Android版
bit.ly/ring-android
■STARDY公式グッズ
購入はこちらから
suzuri.jp/stardy
■LINE公式はこちら
liff.line.me/2000236188-A86GN...
『神脳・教育界の革命家 河野玄斗』
東大医学部在学中に司法試験に一発合格。頭脳王連覇。
初書籍『シンプルな勉強法』( www.amazon.co.jp/dp/4046023058/ )はタイ語版、繁字体版など世界でも翻訳され、シリーズの累計12万部突破。2020年3月14日には図解版が刊行。
■SNS
河野玄斗: • Video
ルーク(編集等): / stardy_luke
Stardy公式: / stardyofficial
コラボ・案件等のお問い合わせは公式ツイッターのDMまでお願いします。

Опубликовано:

 

22 ноя 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 170   
@user-ei5hr3rg5y
@user-ei5hr3rg5y 10 месяцев назад
賢いのに平民の「覚えられない」っていう気持ちも理解してくれてる、すごい
@KOBASHIRIYA
@KOBASHIRIYA 5 месяцев назад
言いたい事分かるけど平民で笑う
@asdfghjkl-ug8jy
@asdfghjkl-ug8jy 2 года назад
座標が分母に来るとしたら (0,0)の場合 距離dが成立しない つまり直線のx,yの係数が分母に来るって考えれば迷いませんよ。
@user-lb2bt1fm5z
@user-lb2bt1fm5z 2 года назад
俺もそうやって覚えてたなあ
@user-wj2jy7ue7t
@user-wj2jy7ue7t 2 года назад
なんそれめっちゃええやん
@user-ti3lg1uz2y
@user-ti3lg1uz2y 2 года назад
いやこれ。これで覚えてた
@Haibarared
@Haibarared 2 года назад
あざす
@user-eats1012
@user-eats1012 2 года назад
天才やんけありがとう。
@celestialbodyearth3986
@celestialbodyearth3986 2 года назад
徹底基礎講座とても分かりやすかったです。 友達にも教えておきました。 これからも動画、頑張ってください 応援してます 体調にも気をつけてください
@user-pb7re5bs8x
@user-pb7re5bs8x 2 года назад
徹底基礎講座でこれ最近やって感動したわ
@user-fb7wu2qx1b
@user-fb7wu2qx1b 2 месяца назад
めっちゃわかりやすいです。明日も見に来ようと思います
@user-maythgaming
@user-maythgaming 2 года назад
式的にめっちゃ綺麗だよな~
@user-eg5qq9mm5b
@user-eg5qq9mm5b 2 года назад
わかりやすかったです!
@user-lz2vb8bj3u
@user-lz2vb8bj3u 2 года назад
この動画分かりやすすぎてもう何回も見させて頂きました!
@itunes4240
@itunes4240 Год назад
忘れてて草
@user-ok8yl3mu4k
@user-ok8yl3mu4k 10 месяцев назад
センスある
@user-tj9hc6yg4h
@user-tj9hc6yg4h 2 года назад
一生忘れませんでした!ありがとうございました!
@user-iy5du8zi7o
@user-iy5du8zi7o 2 года назад
今際の別れかな?
@user-su8ir3mn1e
@user-su8ir3mn1e 2 года назад
成仏してクレメンス
@niwxaajjgi5047
@niwxaajjgi5047 2 года назад
全うしたんだね
@user-wq4bu7vx8w
@user-wq4bu7vx8w 2 года назад
過去形笑笑
@iam_ruto
@iam_ruto 2 года назад
死んでて草
@user-yz9bf3gt4v
@user-yz9bf3gt4v 2 года назад
この式意味わからん過ぎて意味わからんって言う理解で無理矢理覚えてたのでなんだか新しい視点?で見れた気がして楽しいです
@kunju1906
@kunju1906 2 года назад
これコメント欄で教えて欲しいって書いてあって、自分もそう思ってたからとても嬉しい。
@user-wq4bu7vx8w
@user-wq4bu7vx8w 2 года назад
大学数学解説シリーズ待ってます!
@user-nu2er9km3n
@user-nu2er9km3n 2 года назад
今回のテスト範囲です。 視覚的に無理やり脳みそに押し込みましたが、スッと入ってきてわかりやすかったです。
@user-dd2iw3ib9k
@user-dd2iw3ib9k 2 года назад
本当にありがたいです、ベクトルお願いします
@niwxaajjgi5047
@niwxaajjgi5047 2 года назад
長文で失礼します 自分は数学が好きだけど得意ではないため図に描いてみました 河野さんが着眼点を示してくれたので 初めてこの公式を考える機会となりました 解説ひとつ目のx+2y-4=0を直線Aとしてそのx切片と、 (3, 5)を通って元の直線Aに平行な別の直線Bのx切片を、各々計算して 直線Aでは 4、直線Bでは 13 公式の分子の式で求められるのは 直線A, 直線Bの各x切片の差の絶対値 |9| のようだ (解説のふたつ目 y=3x-1 は y 切片を使いました) 公式の分子 ① 直線上の点であれば、直線の式に(x, y)を代入すると右辺=0、 0 でないならその点(x, y)がどれだけ直線から遠いかの隔たりを表す それは今回上記より |9| 公式の分母 ② 斜辺の長さ⇒ 傾きの三平方 ③ a, b, c をk倍しても成り立つ ● x軸上の4(または13)の点から直線B(直線A)に垂線をとると、その長さはゴールである距離dと等しい(2直線の平行より) そこにできた直角三角形を△Bとする ● 斜辺√5の直角三角形△A( 2 •1•√5 )と、 x軸の4から13までの距離9を斜辺に持つ直角三角形△Bとは、 対頂角と直角の2角が等しいので相似 なので△Bの垂線とした一辺の長さを相似比から求めればそれは d これらより △Aの斜辺:△Bの斜辺 = √5:9 1:d = √5:9 d = 9/√5 = 9√5/5 と自分は考えました、違っていたらすみません 今のところこの公式の「なんで?」の意味がわかった気がする(多分笑)もしかしたらギリシアの数学者が砂の上にこんな風に描いていたのかも?と思えて感激です、 そうではなくても 本当に一生忘れることは、ないです 河野さんありがとう
@user-ku4bf6hw6h
@user-ku4bf6hw6h 2 месяца назад
納得できました!
@user-ji7sd9li3u
@user-ji7sd9li3u 2 года назад
ありがてえ…ありがてえ…🙇
@user-gg7hp3ef4q
@user-gg7hp3ef4q 2 года назад
好きな曲のプレイリストとか発表してほしいな〜!
@user-ej6wj2hb5q
@user-ej6wj2hb5q 2 года назад
いやー有難い!
@wakemeup5471
@wakemeup5471 2 года назад
ありがてぇぇ ありがてぇよぉお
@user-bj9nz2st3l
@user-bj9nz2st3l 2 года назад
法線単位ベクトルと点から直線上のどこかへのベクトルへの正射影
@konoha-w615
@konoha-w615 2 года назад
いつも分かりやすくてすごく助かってます! 切頂多面体についてやって欲しいです!
@user-iw9sq3gy7z
@user-iw9sq3gy7z 2 года назад
なるほどなぁ。 多分この人は数字や文字をただ暗記するんじゃなくて、日本語で翻訳してみたり意味を与えて覚えてる感じなのか
@user-fd5cq9hu6t
@user-fd5cq9hu6t 6 месяцев назад
最後の例が出てくるまで何言ってんだかわかんなかったけど最後に分かった!!凄い!
@user-qk5zy7uh3c
@user-qk5zy7uh3c 2 года назад
この公式、元の直線の垂線と三平方の関係がわかれば機械的に式変形して求めれるけど、それぞれの項がもつ意味までは分からなかったからすごく為になった。
@user-lr7dj6kt5o
@user-lr7dj6kt5o Год назад
証明となるとなかなか難しい
@feattooo9894
@feattooo9894 2 года назад
束の考え方解説して欲しいです!
@user-bi6fy9xt2n
@user-bi6fy9xt2n 2 года назад
8分以上公式見てたら覚えれた
@maca3813
@maca3813 2 года назад
いつもこんなんだったかなぁって感じで使ってるわw
@ryosuke8093
@ryosuke8093 2 года назад
数学は公式を導くのはすごく面白いけど覚えるのは大嫌い
@user-id6sp9rd7h
@user-id6sp9rd7h 2 года назад
学生のときに知りたかった🤦‍♂️
@user-cl2mv1me6o
@user-cl2mv1me6o 2 года назад
複素数の反転もやってください
@shiriru5325
@shiriru5325 2 года назад
タイミング完璧過ぎw
@user-gp3wy5kd2i
@user-gp3wy5kd2i Год назад
この公式なんか綺麗ですき
@user-it9qu2fs4s
@user-it9qu2fs4s 2 года назад
数検2級で出るとこだったからうれしいいいいいい
@user-cj6qc5ec3l
@user-cj6qc5ec3l 2 года назад
最初は絶対覚えれへんやんって思ってたけどいつのまにか覚えてたランキング7位
@user-qx6rr1ot8x
@user-qx6rr1ot8x 2 года назад
動画のリクエストよろしいでしょうか? 僕は今中学生でめっちゃゲームにはまってしまっていて、勉強との両立を目指して頑張っていますがなかなかうまくできません… なので河野玄斗流のゲームとの付き合い方的な動画を出して欲しいです!
@crownvin9847
@crownvin9847 2 года назад
公式覚える奴シリーズ化して欲しい
@xy8066
@xy8066 2 года назад
すげえ 初めて知ったこの解釈
@user-ju2zw5jx6k
@user-ju2zw5jx6k 7 месяцев назад
頭打って家族のことすら忘れてしまった時でも、この公式だけは覚えてました!ありがとうございます。😊
@user-oq4qm7cz1k
@user-oq4qm7cz1k 6 месяцев назад
ひどいところ打ってて草
@user-jh5ux2tv4v
@user-jh5ux2tv4v 2 года назад
分子は指標、分母は傾きの一単位的な距離だからってことかな……?
@user-gy1zb3og2x
@user-gy1zb3og2x 2 года назад
げんげん、ありがとう😃
@AyaneSuzuki
@AyaneSuzuki 2 года назад
数学の公式は簡単に証明出来るやつなら、丁寧に導出したらすぐに覚えられるようになるよね
@user-yo8go5ot8s
@user-yo8go5ot8s 2 года назад
明日テストなんで助かります!!
@user-se9rd3uo1c
@user-se9rd3uo1c 2 года назад
点と直線の距離のは気づいたら覚えてる公式
@hxger_tj
@hxger_tj 2 года назад
忘れたのできました笑
@user-qv1kw7nz2w
@user-qv1kw7nz2w 2 года назад
x+2y-4=0の直線と x+2y-4 =1、 x+2y-4 =2の直線を描いてみて、右辺が大きくなるほど直線から離れていくのを視覚的に理解してもらったらどうですか? しかし、x+2y-4 =1の直線上にあるからと言って、距離が1かと言うと、そうではない。x+2y-4=0は(4, 0)を通り、x+2y-4 =1は(5, 0)を通るけど、 図から見るに、どう見ても(5,0)にとってのx+2y-4=0との距離は(4, 0)との長さではないでしょと。
@user-ok2ec6th9f
@user-ok2ec6th9f 2 года назад
これは公式からもイメージしにくくてひたすら語呂合わせで覚えてた…
@user-nj3yg4np9e
@user-nj3yg4np9e 2 года назад
あざす
@user-wt5jw4pb5y
@user-wt5jw4pb5y 2 года назад
一生ついて行きます
@himaseijin57869
@himaseijin57869 Год назад
先生に公式の意味が分かりません!って言ったらこの動画紹介された笑
@user-yu6zy7sz2z
@user-yu6zy7sz2z 2 года назад
中1の集合で落ちこぼれた人にも解るようなチャンネル希望
@user-jx9od6hf1g
@user-jx9od6hf1g 2 года назад
げんげん最強
@nnannn3781
@nnannn3781 2 года назад
はさみでよく新品の服のタグについてるワイヤー?みたいなのが左手では絶対切れないのに右手は簡単に切れるのってなんでですか?
@keikei8323
@keikei8323 2 года назад
垂直方向の三平方、点を代入して絶対値。(大吉先生)
@b8862
@b8862 2 года назад
自分もそれで一生忘れなくなったわ。 大吉先生はマジで神
@sito4594
@sito4594 2 года назад
分子分母をbで割った式で考えると図形的な解釈ができなくもない? d=|mx0+y0+c|/√(m^2+1) この時分子はx=x0の直線上で点と直線がどれくらい離れているかを表す mは法線の傾き=tanなので、1/√(m^2+1)はcosの大きさに対応 つまりdはy軸方向の離れ具合にcosを掛けて法線方向に射影した長さ=点と直線の距離 文字で説明するのが無理ゲーな上、結局ベクトルでの説明とほぼ変わらない気がしてきた。
@user-nc1qp8yl4w
@user-nc1qp8yl4w 2 года назад
一度でいいから、河野さんに勉強教えてもらいたい
@user-ef2te6sv7r
@user-ef2te6sv7r 2 года назад
覚え方ってどんな覚え方が一番効率いいのだろうか
@user-hs9um4rk6g
@user-hs9um4rk6g Год назад
理屈で覚えるのが1番じゃない?公式を言葉で説明できるようになれば、仮に忘れても自分で作れるし。
@usa8067
@usa8067 2 года назад
お、おおおおお!!!
@user-su8ir3mn1e
@user-su8ir3mn1e 2 года назад
2003年阪大文系で出てたね
@oIziaha
@oIziaha 2 года назад
ちょうど今日東進でしたので嬉しいです
@user-gf1vd1yn9l
@user-gf1vd1yn9l 2 года назад
今年の共テ図形と方程式出そう
@user-tx9tw7jz2w
@user-tx9tw7jz2w 2 года назад
難しくてもいいので証明知りたいです! 学校の先生には難しいから…って誤魔化されたので
@chinesefrenchjapanese1287
@chinesefrenchjapanese1287 2 года назад
これ模試のとき忘れて気合いで三平方から出したけど、こーゆーことなのね。
@user-sv2ne2nz7g
@user-sv2ne2nz7g 2 года назад
質問です、スマホを作るときに表示される9時41分ってなんの時間ですか?時間があればでいいので教えてもらえないでしょうか
@user-hs9um4rk6g
@user-hs9um4rk6g Год назад
RU-vidの仕様みたいで、9:41になるそうです。
@user-fx8ns3gp4k
@user-fx8ns3gp4k 2 года назад
英文法教えてほしい。(文型)
@INAKENinaken
@INAKENinaken 2 года назад
この公式は1年経っても覚えられなかった
@Kelossulu
@Kelossulu 2 года назад
余裕があったら、中学の数学で役立つことも教えてもほしいです。(学校選択問題受けます)お願いします!
@user-hk4bo8vx6g
@user-hk4bo8vx6g 2 года назад
テスト前日なので助かりました
@user-mx6qf7rb3r
@user-mx6qf7rb3r 2 года назад
勉強しているとき、どのようにノート書いているか見てみたいです。(中学生です)
@user-xo8ju8hm6r
@user-xo8ju8hm6r 2 года назад
阪大の文系のどっかの学部で証明問題でてたような
@dao__5321
@dao__5321 2 года назад
将来これを習うのか… 絶対覚えられる自信が無い💭
@user-wf6sq5ud5s
@user-wf6sq5ud5s 2 года назад
大丈夫ですよ!意外と覚えてるもんです!!
@555go53
@555go53 2 года назад
覚えてないと受験受からないんで絶対覚えれます!
@user-sx1oh5ff8y
@user-sx1oh5ff8y 2 года назад
導出すればおけ
@user-fd3lt1xv4m
@user-fd3lt1xv4m 2 года назад
@@user-sx1oh5ff8y 共通テストで導出する時間的余裕があるわけないw
@user-sx1oh5ff8y
@user-sx1oh5ff8y 2 года назад
@@user-fd3lt1xv4m 簡単な例作ってやってみれば?
@qwqw9367
@qwqw9367 2 года назад
ベクトルの内積そのままだからね。
@user-fj1pb9ij7f
@user-fj1pb9ij7f 2 года назад
余次元1なんで平面と点の距離の公式は全くおんなじ形
@user-lr1yc8en5l
@user-lr1yc8en5l 2 года назад
明日ここの範囲のテストです
@hosikage_subaru
@hosikage_subaru 2 года назад
済まないが覚えられんかった…よっぽどワイ馬鹿なんやな
@NK-qi1ez
@NK-qi1ez 2 года назад
正領域 不領域 の絶対値
@user-oh2ys7wu2c
@user-oh2ys7wu2c 2 года назад
質問です。自分の中で字は上手い方だと思いますか?
@user-fc6rd4xi7l
@user-fc6rd4xi7l 2 года назад
みんな覚えてないやろ?忘れてるやつ結構おるんちゃう?みたいなヤラシイ問題がよく入試で出題されるよね その一つがこの点と直線の距離やと自分は思ってる
@user-xn8ss6xk7y
@user-xn8ss6xk7y 2 года назад
中学3年です。灘志望です。 これって座標平面で直線と点までの距離分かってる時に求めたい点を出すことは可能でしょうか? 可能であればその方法教えてください!
@user-pv7dd6xw1z
@user-pv7dd6xw1z 2 года назад
もとめ
@user-xy6ci7tp9j
@user-xy6ci7tp9j 2 года назад
直線と点までの距離が定まっても点は一つに定りません。(グラフを平行移動させたものを考えるとわかりやすい。)さらに点を特定する条件があればこの公式から求めることも可能です。
@asdfghjkl-ug8jy
@asdfghjkl-ug8jy 2 года назад
円考えれば分かりやすい 円の中心から演習の距離一定やけど 座標はどこ来るかわからんよね
@asdfghjkl-ug8jy
@asdfghjkl-ug8jy 2 года назад
もしかしたら灘志望だから別の何かを言ってるのかもしれんけどw
@xy8066
@xy8066 2 года назад
@@asdfghjkl-ug8jy 多分この場合求める点から直線への垂線の長さのこと言ってるから円は的外れじゃね。もっともこれでも2パターンあるが。
@jjtwjggtmj
@jjtwjggtmj 2 года назад
こういう解説はクソ頭良い 名前知らんけど、裏技って言って丸暗記させてるRU-vidrとは格が違う
@user-iz7mt8tg9f
@user-iz7mt8tg9f 2 года назад
頭ぶつけたり叩かれたりしたらバカになるって聞いたんですけど本当なんですか
@user-vt4nl2zj6q
@user-vt4nl2zj6q 2 года назад
こいつとベクトルで面積求める公式で何点落としたことか
@ken-mx7og
@ken-mx7og 2 года назад
これは! 進研ゼミでやったところだ!
@user-pu5cl1yf8n
@user-pu5cl1yf8n 8 месяцев назад
これ忘れなくない?
@user-qk2ek7kn8x
@user-qk2ek7kn8x 11 месяцев назад
ほんとに理解できないなんでや泣
@user-ricelove
@user-ricelove 3 месяца назад
公式は書けるが 3回見たが使い方分からん 代入のabc,下のab どこから持ってこればええんや サムネ詐欺で泣
@user-vx3xg1rq2t
@user-vx3xg1rq2t 2 года назад
んー、わからん、②からんー、 追記:なんとなくわかった…むじぃ
@user-no7de5nr5o
@user-no7de5nr5o 2 года назад
証明が阪大で出てたよね
@sh_penguin_0217
@sh_penguin_0217 2 года назад
僕みたいな中学生なら垂直の線の傾きだして交点と点(x0,y0)の座標から三平方で出すっていう面倒くさい方法でやります!
@user-hn8df7ob5u
@user-hn8df7ob5u 2 года назад
質問です。 どうすれば数学で問題を解いた答えが分数だったときその答えを信じて、 解答できますか?
@user-qu3cw8jt9f
@user-qu3cw8jt9f 2 года назад
どういうことだ?
@KK-qw9vv
@KK-qw9vv 2 года назад
なんとなく数値のデカさで正しそうか分かる 1とか2の辺の長さの長方形についての話なら、大体1.5くらいになってそうだなあみたいな
@user-yo5nz9pw2b
@user-yo5nz9pw2b 2 года назад
@user-gk8pj8nz4k
@user-gk8pj8nz4k 2 года назад
忘れるやつおらんやろ
@user-xk8wf5od7g
@user-xk8wf5od7g Год назад
マジで気になるんだけどこれなんで「最近接点」って言わないんだ?
@ignore3124
@ignore3124 2 года назад
a,bがわからなくなる人、使う点が原点だったら分母0になっちまうで
@user-lm3yw5bq2w
@user-lm3yw5bq2w 2 года назад
その間違え方するやついないだろ
@ignore3124
@ignore3124 2 года назад
@03 20 俺が最初分母がaとbだったから直線の係数じゃなくて点の座標(a,b)入れるってミスしたから、いるんだなぁそれが。
@user-ez8lu7vz3u
@user-ez8lu7vz3u 2 года назад
阪大の2次試験でこれの証明出てたなwww
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 Год назад
証明するわけじゃないんか…
@user-um9qm2eu6f
@user-um9qm2eu6f 2 года назад
長さが 2 2 2 2 2√2 2√3 である四面体の体積ってなんですか?
@3namos
@3namos 2 года назад
@user-bc3oc2ry7d
@user-bc3oc2ry7d 2 года назад
教科書の証明もベクトルの射影を使った証明も河野さんの解説もちょっと煩雑かと思います。
Далее
相加相乗平均の全てを教えます。
22:50
Просмотров 289 тыс.
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
点と直線の距離の公式証明
6:47
Просмотров 46 тыс.