Тёмный
Japanese chef's cooking school
Japanese chef's cooking school
Japanese chef's cooking school
Подписаться
I started posting on youtube in 2007. As a Japanese chef, I introduced fish dishes and Japanese dishes, but now I will introduce how to cook dishes with home cooks and professional chefs, make dishes that are easy to cook, and make you happy when they are delicious. To do.
出張料理22/02/06
1:24
2 года назад
Комментарии
@user-in7tm4nj8r
@user-in7tm4nj8r 21 час назад
素人にもできるやり方を〜
@user-in7tm4nj8r
@user-in7tm4nj8r 21 час назад
尊敬します😂
@user-kp7lt1pb3l
@user-kp7lt1pb3l 11 дней назад
台湾から見てます!本当に丁寧なご説明ありがとうございました😊台湾在住で台湾の魚介類は豊富にあってどれも美味しいので市場でホタルイカ買ってきて作ってみます!!
@kensuke3boy777
@kensuke3boy777 12 дней назад
美味しそう! …気になって夜しか寝られない
@AkiraBest
@AkiraBest 14 дней назад
17年の時をこえてオススメに出てきた😮
@oyui2129
@oyui2129 19 дней назад
素敵です!勉強になります!
@user-dl5gm1kk7m
@user-dl5gm1kk7m 20 дней назад
胡瓜の分量は1キロですか?
@itasan18
@itasan18 18 дней назад
6本なので約750gです。8本だと1キロくらいですね。 このつけ汁なら1キロでもいけます。
@user-rd3eh7om7t
@user-rd3eh7om7t 27 дней назад
めちゃくちゃ美味しく出来ました。母親が、普通は、食べないのにすごく美味しいと、リクエスト来たのでまた作らせてもらいます。
@itasan18
@itasan18 23 дня назад
よかったですね。人に評価されることはうれしいものです。
@user-xu3ci3hp9d
@user-xu3ci3hp9d Месяц назад
高価な調味料を使用せす安い調味料で教えてください
@itasan18
@itasan18 23 дня назад
いやです。安い調味料がなぜやすいのかを考えればわかると思います。
@user-ck9nj8fn7d
@user-ck9nj8fn7d Месяц назад
早速とりかかります! 参考にしまくります。ありがとうございます♡
@mokyumokyumokyumokyu
@mokyumokyumokyumokyu Месяц назад
絶対美味しいやつ
@tansyoo
@tansyoo Месяц назад
冷凍するだけじゃダメですよ。ちゃんと業務用の-30℃以下のものじゃないとダメです。 一般の家庭用冷蔵庫に付いている冷凍庫じゃ死なない可能性があります。
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
-18℃でも塩分のある液体に1週間漬ければ寄生虫も死なないまでも衰弱するのでは?そこに胃酸を浴びればかなりの確率で死滅すると思いますがどうでしょう?それでも不安なら1ヶ月とか1年なら安全だと思いますがいかがでしょうか?
@user-ws8ot6cc7l
@user-ws8ot6cc7l Месяц назад
出汁を引きたいけど、その後の鰹や昆布の処理に困って(ふりかけや佃煮にしても消費しきれない)代わりに化学調味料・塩分無添加の顆粒だしを使ってました。 これなら無駄無く生ゴミも出さずに使い切れるので良いですね😊
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
出汁ガラは誰もがもったいないと一度は思いますが、よく考えたら旨味を抽出した後のぬけがらです。躊躇なしに捨ててOKです。ふりかけや佃煮にするのは最初だけで面倒くさいのでほとんどの方は2度目はやらないと思います。この粉末だしも結構面倒くさいので結局は普通にだしを引いたほうが簡単ではないかと個人的には思います。
@uiypuytrw4431
@uiypuytrw4431 Месяц назад
ありがとうございます😊 健康害してから医師の健康の為になる動画見てると添加物がよくないこと聞いて、市販のは心配でした。 これ、凄いよいアイデア!美味しくて身体によいもの助かります。ありがとうございます✨
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
日本は添加物大国といっても過言ではありません。いっぽうで食中毒が極めて少ないことも事実です。コンビニや食品メーカーは添加物より食中毒や異物混入にとても敏感です。なぜならSNS等ですぐに悪いうわさが広がるからです。添加物は認可されていますし安全性は保証されています。でも、それを信じるかそうでないかは個人の自由です。信じない方は添加物をできるだけ減らした加工食品を探すか、自分で作るしかないのです。
@user-ml7kr6mt6d
@user-ml7kr6mt6d Месяц назад
何回も伺ってすいません。鍋肌に油が、馴染まない原因は、何が、いけないのですか?
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
実際に鍋の状態を見たわけではないので原因はかかりませんが 鍋の表面を ・金属タワシなどで傷つけてしまった場合 ・洗剤でよく洗った場合 ・料理時の温度が170℃以上で焼いた場合 が考えられます。
@TheOrochi888
@TheOrochi888 Месяц назад
近年、45°を日本は教えてるけど、それは刺身を引く時ね。 もう少し浅くてもほぼ正面でも良い。 45どの姿勢でおろしするの? 薄刃で野菜切るときはどう? フレンチも中華も元来は、そう言う和食的な構えはしない。 持ち方同様に立ち方構え方も変わります。 左手の猫の手なんて危険な教え方もまかり通っている。 西洋料理では、マムシの手ですわ。 刺身に特化すれば、45°の引き足半身包丁垂直も良いでしょうね。 しかし、料理はそれだけではないですから。 特に、幅の狭い厨房では、人の行き来が重要になる。
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
あなたがどんなにすばらしい料理人かは知りませんが 初心者の方に料理を教えた事がないんですね。 プロを目指す料理人に教える場合はそれでもいいかもしれませんが この動画が対象なのは家庭で料理をはじめる方のためのものです。 プロが偉そうに最初からあれもこれも教えても伝わりません。 「幅の狭い厨房では、人の行き来が重要になる。」って それこそ大きなお世話です。 上から目線で料理のなんたるかを言わないでもらえますか。
@KanimisoKing
@KanimisoKing Месяц назад
乾燥はフードドライヤー使ったら楽かなぁ?
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
すでにあるならそれもいいですね。
@user-hh5qe6pq9u
@user-hh5qe6pq9u 2 месяца назад
調理師学校の実技でこんな下手糞な出し巻き作ったら即不合格ですよ
@itasan18
@itasan18 Месяц назад
へ~そうなんですか。 じゃ、私とだし巻き勝負しませんか? いつでも受けて立ちますよ!
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 2 месяца назад
味噌のこだわりありますか?麹味噌,無添加味噌大好き💕顆粒だしの素あまり入れない方が体のダメでしょうか?😊
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
味噌といっても沢山あります。こだわりというか好みです。 気分次第で赤味噌や糀味噌、西京味噌を混ぜたりして楽しんでいます。 基本的には麹・塩・大豆等の材料で作られた味噌を使ってます。 この動画では早く、便利に作る味噌汁がテーマなので顆粒だし等を使っていますが時間のある時は使わず普通にだしを引く方がいいと思います。
@makikoyahhou2430
@makikoyahhou2430 2 месяца назад
見せて頂いてありがとうございます。 見ながら色々考えさせて、いただきました。 白エビがすきなので、これはより美味しいお出汁の味になるだろうと、嬉しく拝見していました。 ただ、せっかく手づくりするのなら、電子レンジよりも土鍋で炒る方が安心だと思いました。 粉を溶かすと澄んだお出汁やお吸い物が作れないなあと思いました。 紙パックに入れて出汁を取ってから引き上げたら、もしかしたら、澄んだお出汁になるのではと思いましたが、いかがでしょうか。 一度試しに作ってみたいと思いました。 正規で働いていた頃は、朝、椎茸を水につけ、昆布を水につけて、それぞれの容器を冷蔵して出ていました。 食事作りの時にそれらの水を沸かして、花鰹で出汁を取っていました。 それで美味しく作れるので、面倒とは思いませんでした。 高齢の今は紙パック入りのものを取り寄せて、出汁を取っています😊 白エビは入っていません。昆布椎茸カツオあごなどがはいっていてます。楽ちんコースとなってしまっています。
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
別々にだしを取らず、まとめて取ると楽ですよ。花かつおや煮干しも水に一晩つけると上品な出汁が取れます。ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-bUNUDYCKR9E.html
@user-jx8wn4kh4l
@user-jx8wn4kh4l 2 месяца назад
釣ったうなぎをうまく焼けなくていい方法探していたところこの動画発見しました。美味しく焼けました。簡単なところが最高です。
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
釣ったうなぎって、天然ですね。うらやましい。
@user-kd6db7ek3e
@user-kd6db7ek3e 2 месяца назад
無添加で作ると美味しいでしょうね〜 コーンが出てきたら作ってみたいと思います❗️
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
生のとうもろこしも安売りの品は糖度が低いことが多々ありますのでご注意ください。私、ひっかかりましたw
@user-kd6db7ek3e
@user-kd6db7ek3e 2 месяца назад
ベーコンを効率よく作りたく色々探していましたが、 すごくピッタリなレシピでとてもありがたいデス。 早速試してみます。ありがとうございます😊
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
ベーコンやハムなどはどうしても添加物が気になります。とはいっても作るとなるとめっちゃ大変です。もっと簡単に作る方法もあります。ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-4HuGbvXaK3w.html
@user-kn5qu4ss4y
@user-kn5qu4ss4y 2 месяца назад
使う前にこの動画見るべきだったー😢
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
すでに買ったとしてもまだ間に合います。
@soundonly2
@soundonly2 3 месяца назад
初めまして。煮切らずに漬けるとアルコールの効果も相まって寄生虫を不活性にできるのではないかという気もしますが、どう思われますか?私はイクラのしょうゆ漬けなど通常煮切るレシピでも煮切らずに作る事があるので(薄味になりますが)、大人が食べる分にはそれでもよいような気がしています。ああ、それと、私もワイン(赤ですが)を入れて作っています。
@Jinkinn
@Jinkinn 3 месяца назад
横から失礼します。 僕は居酒屋をやっています。アルコールによって寄生虫が弱まる場合はないことはないと言う程度だと思います。お腹の中に入ったらアルコールから解放されてあっという間に元気になります。鯖の酢締めも同じように酢で多少弱くなるようですが水に戻すと元気いっぱいです。 *ついでに 意味はないですがほんの少しでも弱くしたいならほんの少しのアルコールよりしっかり飛ばしてその分塩分が濃い方が弱くなるんじゃないかとも思います。
@soundonly2
@soundonly2 3 месяца назад
@@Jinkinn なるほど素人考えはプロの経験には勝てませんね。うちの冷凍庫の性能は「-18度以下」ではありますが煮詰まらない程度に煮切ったものに漬けて数ヶ月冷凍してから時々「自己責任で」食べようと思います。実は大体はリゾットの味付けなどに使うので火は通すのですが。
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
アルコールよりも塩分濃度と冷凍期間だと思っています。1週間冷蔵庫で熟成させ塩分で弱らせ、とどめに冷凍で1週間以上という感じです。これも自己責任ですがまだあたったことはありません。。。。
@soundonly2
@soundonly2 2 месяца назад
@@itasan18 ご返信ありがとうございます。煮切ると塩分濃度を上げることにもなりますから、これからは積極的に煮切って漬けることにします。
@user-mh4jv4ys9s
@user-mh4jv4ys9s 3 месяца назад
ありがとうございます。 店で、売ってるホタルイカの下処理をしっかりしてもらって、購入している。我々消費者。 生のホタルイカの危険を回避してくれて、 ありがとうございます😊 お陰様で、いつも美味しく食べさせて頂いてます。 感謝、感謝です🥲
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
いまでこそ生ホタルイカは内蔵に寄生虫の危険があることが言われていますが、昔は自己責任で食べていました。アジ、サバ、スルメイカなどにはアニサキスがいることも有名になりましたが、これも自己責任でした。天然物がもてはやされていますが天然物も寄生虫の危険が伴います。でも、養殖物には寄生虫はいません。だから養殖サーモンは生食OKなのです。天然物だと一旦凍らせるルイベという料理法になります。鮎の刺身も養殖の活け鮎を使います。
@Jinyart
@Jinyart 3 месяца назад
板前さんや卵焼き専門店では銅製が使われいますが鉄製はどうなのでしょうか?&鉄製を選ばない理由は??
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
普通は銅製に錫メッキが主流ですが、フライパンと同じように鉄でもいいと思いますが、焼きムラができやすいのとサビやすいです。
@baz7511959
@baz7511959 3 месяца назад
ちょうどだしの作り方を探していたので非常に参考になりました。そこで一つ気になったのですが、だしを取った後の煮干しや鰹節などの利用法とかありますか。
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
佃煮やふりかけにするのですが、最初は作るけど大抵の人はやらなくなります。だしに旨味が出てしまっているので廃棄でいいと思いますよ。
@hitsujioffice6951
@hitsujioffice6951 3 месяца назад
保管する仕方を知りたいです。前から欲しいんだけど、プロじゃなければ卵焼きなんてたまにしか作らないし。
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
油は酸化するので長期間使わない場合は油分は完全に取ったほうがいいです。週イチ使うなら油分はそのままでよごれを軽く拭く感じで。
@yukikohattori8044
@yukikohattori8044 3 месяца назад
この方法が1番効率が良いです。 他の沢山みましたが、家族の分も作るので1-2個というわけにはいきません。 以前大きな鍋の中に小さな鍋を入れて温度を保って作ったことありましたがもう40年前で忘れてしまいました。 ありがとうございます。
@itasan18
@itasan18 2 месяца назад
低温調理器があれば簡単なんですけどね。
@TCSM5545
@TCSM5545 4 месяца назад
汁に粉砕使っちゃうと濁りが、ね。 煮もの、炒めものには適ですね。
@itasan18
@itasan18 4 месяца назад
茶碗蒸し、卵焼き、味噌汁にも適ですよ。家庭料理ならほとんど適ですけどね。
@fusa514
@fusa514 4 месяца назад
もう色んな物を乾燥保存したい
@itasan18
@itasan18 4 месяца назад
でも意外と手間がかかります。
@user-fx7el9nc3d
@user-fx7el9nc3d 4 месяца назад
煮干しは、レンジにかける前に、頭と腹を取っておいた方がいいです。 えぐみの元になります。
@itasan18
@itasan18 4 месяца назад
これもいろいろ意見がありますが、私は取らない派です。えぐみやアクは栄養が豊富に入っていますし、野菜の変色にはポリフェノールが関わっています。
@kaorif0165
@kaorif0165 5 месяцев назад
とても丁寧な動画で助かりました。不器用ながらなんとか作れました。 干し網ですが、メンテナンスはどうされてますか?時々洗えばいいのでしょうか?
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
時々漂白剤を薄めた水溶液に半日ほどひたしておいてさっと洗って乾燥させればOKです。
@user-hk5bf3bm9y
@user-hk5bf3bm9y 5 месяцев назад
げすい話で申し訳ないのですが大事な情報だと思い質問します。1回分1.5リットルでどくらいコストはかかりますか。昆布と花かつおは購入済で、今日「いりこ」を買いに行ったら結構したので現実的なのか検証したいです。母親は昔やってましたというか、昔は化学調味料などなくてどの家庭もやってたと思います。
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
「いりこ」と「にぼし」って同じようで地域によって違いがあるようです。値段も「にぼし」の方が安いように感じます。100gで365円でした。普通はカタクチイワシなんですが、アジやトビウオの稚魚で作った「いりこ」なら高くなってしまいます。家庭用で味噌汁や煮物なら混合節、昆布、煮干しで作ればコストはおさえられると思います。原価計算は御自分でお願いします。
@user-hk5bf3bm9y
@user-hk5bf3bm9y 5 месяцев назад
@@itasan18 ありがとうございます。 いりこと煮干しは同じだと思ってました、煮干しは総称かな。 計算してみます、1回分の分量の目安は有りますよね。 これなら、私でもやれそうな気がします。
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
結局、加熱した方が材料は少なくてすむので、基本のだしの引き方が経済的といえます。
@user-hk5bf3bm9y
@user-hk5bf3bm9y 5 месяцев назад
@@itasan18 そうだったんですか、難しいですね。 他人に出すわけじゃないから当然家計への影響は最小限にしたい。 別の動画で自家製麺つゆがあり、醤油を使うから日持ちする。 それが現実的なのかなぁと思って来ました、白だしでは難しそう。 SNSでは市販の麺つゆや顆粒だしから離れたい動きがすごいです。 昔の人は大変だったんですね🤣
@itasan18
@itasan18 4 месяца назад
西洋料理のだしに比べれば、和食のだしはすぐに引けて旨味も強くしかも発酵調味料(みそ・みろん・酒・醤油)があって実はとても便利なんですよ。今はコンソメなどの顆粒だしがありますが、コンソメスープを1から作るとなると和食の10倍くらい大変です。でも、和食の鰹節やだし昆布、発酵調味料もできるまでは手間暇がかかってますけどね。
@user-hk5bf3bm9y
@user-hk5bf3bm9y 5 месяцев назад
お茶漬け一杯いくら掛かるんだろう。
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
アジは1尾、200円くらいでした。原価計算すると350円くらいかな?
@user-hk5bf3bm9y
@user-hk5bf3bm9y 5 месяцев назад
@@itasan18 返信ありがとうございます。 お茶漬けにしては高い方かな、でも魚なら妥当な値段と言えますね。 こないだの水出汁のコストが知りたいです。 花かつおと昆布と煮干しで1.5リットルの水で一晩掛けてとる出汁は 1回分ていくらくらいかかりますか。業スーで煮干しが意外と高かっ たので教えて下さい。
@rosegold9567
@rosegold9567 5 месяцев назад
6:21  昆布 パリパリになってない レンジ 乾燥 9:39  煮干し 一回茹でてある ◯ 田作り ペチャンコ 目玉は粉末にならない 12:09生 白海老 焼く 弱火 殻ごと oven 100-150゜1H
@user-cb8xe5bw2b
@user-cb8xe5bw2b 5 месяцев назад
濃口無い時は〜?です。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
今まで味噌をパックごとはかったことはなかったです。勉強になります。😊
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
今の秤は便利なんです。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
切り干し大根とワカメの味噌汁,今日食べます。😅
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
実は切り干し大根も自分で作れます。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
色んな具を使って作ると楽しいですよね?我が家は,豆腐,ワカメが定番です。玉ねぎも好きです。甘くなるので…😊
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
生わかめの時期なのでぜひ使ってみてください。最初は茶色のわかめが茹でると鮮やかな緑色にかわります。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
フライパンで作れるのは嬉しい。😊
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
フライパンは煮物に重宝します。深めのやつがおすすめです。
@user-sj5or1gj6z
@user-sj5or1gj6z 5 месяцев назад
はじめまして。 役に立つ動画配信ありがとうございます。🙇🙇 家庭用で使う料理初心者🔰なのですが、銅製卵焼き器は関西型と関東型はどちらが使いやすいでしょうか❔
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
関西型の方が返しが付いてる分、玉子が多少ずれた場合でも落ちなくてすむのではと思います。でもその分重いですが。
@user-sj5or1gj6z
@user-sj5or1gj6z 5 месяцев назад
@@itasan18 ご親切に教えて下さり、ありがとうございます❗了解しました‼️
@Otyara
@Otyara 5 месяцев назад
水やお湯から取る出汁と比べると味や香りはどうですか?お茶っ葉を粉末にすると栄養は取れるけど香りが落ちるからこれも香りは落ちるのかな?
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
当然、表面積が大きくなるので香りは飛ぶかもしれませんが、普通の花かつおも封を開けると香りが飛んでいきます。結局、鰹節の削りたてにはかないません。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
自分で作れたら嬉しいですね♪😊
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
でも結局、普通にだしを引くのが早かったりします。
@poppo8061
@poppo8061 5 месяцев назад
何このチャンネル!?好きぃ!🥹毎日使うものってちゃんとしたものじゃないと絶好の毒貯蔵道具になりますもんねー、良い動画🫂🩷
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
あまり気にし過ぎもストレスになりますのでほどほどがいいと思います。 人間の体には排出機能も備わっていますので。
@user-nn2vk9te2q
@user-nn2vk9te2q 5 месяцев назад
お砂糖いれるんが信じられへん
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
関東のだし巻きは入ってます。関西は入れません。 北海道のお赤飯にも砂糖は入ってます。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
日持ちはどれくらいしますか?タッパーなどで保存?なんでしょうか?😅
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
熱々を瓶詰めにすれば真空状態になって日持ちします。酢が入っているので冷蔵庫なら1ヶ月は大丈夫だと思います。
@user-ic7vc3pk1c
@user-ic7vc3pk1c 5 месяцев назад
すごい。これだけの材料で糖質が低めだなんて。自分で作れたらいいですよね?調味料って結構味が濃いです。圧力鍋ないけど、ホットクックなどの自動調理器で作れますか?😅
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
時間はかかるけどできると思います。ブレンダーやミキサーがあるとなめらかになります。
@user-ul7ch8tx5q
@user-ul7ch8tx5q 5 месяцев назад
子かぶらなら丸くなるけどしようごいかぶだときりかたうまくまるみがでない
@itasan18
@itasan18 5 месяцев назад
大きいままで挟んで漬けて、食べる時に切るというのはどうでしょう?
@user-bq7zb5bl3i
@user-bq7zb5bl3i 6 месяцев назад
まだ使えてますか?
@itasan18
@itasan18 6 месяцев назад
家庭用に使うので、まだ現役バリバリです。