Тёмный
まほろばチャンネル
まほろばチャンネル
まほろばチャンネル
Подписаться
くじ引き将軍 足利義教
10:58
2 года назад
竹取物語 3 (中)
19:41
2 года назад
出雲国風土記
17:27
2 года назад
足利義満の野望
12:36
3 года назад
常陸国風土記
21:33
3 года назад
竹取物語 2 ~蓬莱の珠の枝~
10:04
3 года назад
吉備津彦命 ~桃太郎伝説~
16:21
3 года назад
建武の新政と護良親王
20:29
3 года назад
古事記 7 ~国譲り~
19:58
4 года назад
古事記(原文)神語り四首
6:01
4 года назад
古事記 6 ~国造り~
15:51
4 года назад
北条時宗と元寇
12:55
4 года назад
孝霊天皇の鬼退治
13:18
4 года назад
Комментарии
@user-ez7xn1rv8p
@user-ez7xn1rv8p Час назад
色々勉強になります。 恥ずかしながら私の家は道真公の末裔です。 北野天満宮をお参りしたら道に迷いました😂 馬鹿な末裔に少しのお灸を据えられたのかと思いました😂でもいつもどこかで馬鹿な末裔を見守ってくださるご先祖様に感謝してます。
@Thebelly327
@Thebelly327 21 час назад
大国主命はすごく周りから守られていますね。とても面白かったです。
@user-fq6ws5xi6g
@user-fq6ws5xi6g День назад
続きを楽しみにしています!
@edeponge2660
@edeponge2660 3 дня назад
頼朝の思惑を理解して平氏を滅ぼさないで半○し止まり(戦えなくはないが、戦力として機能させるには難しい状態)に出来たとしても、その平氏一門を放置している(立て直す力もなければ、現状維持がやっとの場合でも)場合、三種の神器と安徳天皇の身柄を引き渡したことで、用のなくなった平氏を義経に討伐させて(後から平氏一門全滅させろとは言っていないとか難癖をつけることも)、そのあとで義経に「平氏の残党と組んで謀反の意あり」とでも言いがかりをつけて邪魔者というか、危険因子は滅ぼしていくつもりだっただろうね頼朝の場合だと あれだけ従順な範頼ですら、一度は弁明のチャンス貰えたとはいえ、言葉のあやを謀反の意ありと言いがかり付けられてその時の弁明のときに源の苗字を使ったとかで追い詰めて自害に追い込んだくらいだもん
@user-sh1hd8ge5t
@user-sh1hd8ge5t 3 дня назад
家の近くに白山神社があり温羅を祀っています。とてもいい人物で農作を教えてくれたといいます。吉備津彦が侵略者ではないですか⁉️
@yokohamayamato9010
@yokohamayamato9010 6 дней назад
所々意味不明だし覚えれない しかしこれぞ神話なのでしょう。当時の価値観なのか?それとも当時からしてちょっと理解しがたかったのか? なんにせよ日本人なら全員概要を知っておくべきですね。 1000年以上前に形成されて継承されてきたという事がとてつもなく尊い そして今後も絶やさずに継承していきたい。 古事記制定から1000年経った薩英戦争終結時、終戦交渉にあたった高杉晋作が英国から彦島割譲を 強要された際に突如古事記(日本書紀?)を唱えて相手を翻弄し有耶無耶にさせて日本を 護ったという逸話はあまりにも有名ですね
@haruharu9z9z
@haruharu9z9z 7 дней назад
風土記とか昔話が載っている本、大学の近くのブックオフによく置いてる。しかも100円で。 近所の大学の教授が処分したやつとか意外にお宝だよね。
@banban5672
@banban5672 10 дней назад
正直ひどい話だよな。 海幸彦は全く悪くないと思う。
@pii_o.
@pii_o. 11 дней назад
父親はどういう気持ちなんだろう…、自分の息子が亡くなって嬉しいのかな…🥲
@user-mr2ko6my5l
@user-mr2ko6my5l 12 дней назад
この話は天武と天智の話を寓話にしたものでしょう。 海から来た大海人皇子とあとから来た天智をなぞった話です。
@user-qh2vt2hm7i
@user-qh2vt2hm7i 13 дней назад
筑波山は、歌垣といって、春には男女が歌を読み合い、飲食をして戯れ合う風習があったと言われていますね。
@user-fe9rn3lh6x
@user-fe9rn3lh6x 13 дней назад
1:49 …ちーーーん ここから学ぶのは どれだけ親しい人から金を貸してと言われても貸してはいけないということですね???😂  貸すならもう関係は終わり、あげる気持ちで貸さなければいけません😢
@user-zq2gk9fu6b
@user-zq2gk9fu6b 14 дней назад
日本にも縄文時代などが、ありましたが、、、完全に無視していますね、、歴史を正しく知っている人なら、古事記、、いかに、戯言かが、わかりますね、、皆さん~~、これウソの戯言ですよ、
@user-zq2gk9fu6b
@user-zq2gk9fu6b 14 дней назад
これが古事記なら古事記、ウソばかり書いているのですね、、人間、アフリカで進化して、やがて、ホモサピエンスになり、さらに進化して今の人になりました、、、で、日本も、昔々、火山が爆発して日本が形成されたので、神々が作ったのでわない
@user-zq2gk9fu6b
@user-zq2gk9fu6b 14 дней назад
日本、昔々、大陸とつながっていた時、もしかしたら、船で、大陸から。はいってきたので、、別に日本を人を、神々が作ったのでわない、、これ、古事記からなのか、、昔の人が作った、それらしい、ウソ、これを作った人も、この話しを信じる人も、信じられない
@user-zq2gk9fu6b
@user-zq2gk9fu6b 14 дней назад
古事記?、、ただの夢物語ですね、、、日本の夢物語でウソの物語ですね、
@jiyuukibounippon
@jiyuukibounippon 14 дней назад
🇯🇵🇯🇵🇯🇵いいですね
@user-jq4qv1jt9f
@user-jq4qv1jt9f 15 дней назад
笠沙の岬は鹿児島では? いかに神話とはいえ遠すぎませんか ヒムかから歩いて行ったのですか
@user-wi6mw7xq3b
@user-wi6mw7xq3b 17 дней назад
凄い方だけど天皇には即位されてないでしょ
@user-iz9fl6hf6y
@user-iz9fl6hf6y 18 дней назад
常陸ヨーグルト美味しい
@katoshinworks
@katoshinworks 22 дня назад
鳥取県西部に孝霊山という山がありますね。こうれいさん、こうらいさんとも呼んでいるようです。
@kishinrinko502v7x
@kishinrinko502v7x 23 дня назад
古事記の伝説時代というスサノオ物語を興味深い
@user-rk1cd4ob6e
@user-rk1cd4ob6e 27 дней назад
ヤマトタケルは、スメラノミコトではないのでは? 常陸だと長幡部神社と切手神社ですね。 不二王朝が闇に隠されてるの理解できました! 結果、水戸黄門ですね。水戸藩が今の日本を作る切っ掛けでしたね。 本当に重要な常陸の国。徳川慶喜も水戸藩でしたね。繋がります。
@Lippe-uy7vz
@Lippe-uy7vz 28 дней назад
大学の講義でやったなぁ
@user-jc3eg3md9t
@user-jc3eg3md9t 28 дней назад
引っ越した先が上宮天満宮の近くで、通りすがりがてらお参りしています。 坂がきついので大抵は下の鳥居の前ですけど😅 菅原道真公の事を知ってはいましたが、この様なエピソードがあったことは知りませんでした。 昔に好きな歌なのですが さだまさしさんの[飛梅]と言う曲を思い出し、よく聞いてみると"こちふかば"と言う歌詞があり、そこから色々と調べているうちにこちらに来ました。曲の奥深さに驚かされるばかりです。 今となればロマンは広がるばかりですが、当時の辛く複雑な感情を歌に忍ばせる想いを考えると、、、近いうちにまたお参りに行ってきます。 鳥居の下に猫ちゃんがいて、おいでおいでと誘われて鳥居を潜った時がありました。 また会いたいです😽 登録させていただきます。 他も楽しみです!
@sold9508
@sold9508 29 дней назад
昔でいう「ワニ」は、現代のいわゆるアリゲーターやらクロコダイルなどの「ワニ」では無く、「サメ」の事であったとされています。
@mahorobachannel
@mahorobachannel 28 дней назад
いえどちらの説もあり私はこちらを採用しました
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 29 дней назад
古代のファンタジー(?)がこうして土地の名前や神社に残っているところが、日本の楽しいところですよね。
@user-lc5bd3fd1p
@user-lc5bd3fd1p Месяц назад
その話し嘘つき。
@user-xm1vs6zt3u
@user-xm1vs6zt3u Месяц назад
とても、みやすく良い映像でした。❤りがとうございます、❤😊
@journey3451
@journey3451 Месяц назад
茨城は良く遊びに行きます。 地名にまつわる話などを聴くと伝承でもちゃんとした物語で驚きます。 茨城は日高見国があったと個人の自論ですが思っています。 ヤマト王権と争いも多かった地ではないかと考えています。
@glintbeat3
@glintbeat3 Месяц назад
名前は知っていましたが、こんな功績をお持ちの方だったんだとお恥ずかしながらこの年になり初めて知りました💦 上に立つ人はこういう方が相応しい。 今の政治家は見習ってほしい‼
@user-yg2hh1fj9g
@user-yg2hh1fj9g Месяц назад
茨城の者です。 常陸風土記を取り上げてくれてありがとう
@user-jh5fu1pw8h
@user-jh5fu1pw8h Месяц назад
ってか、兄神酷すぎ、神さまってやはり残酷なやついるんだ
@Harutoshi86104
@Harutoshi86104 Месяц назад
大国主神は大穴牟遅神・大物主神・葦原醜男命等々 多くの名前で関西に祀られているので 神武東征以前は 広い領域を治めていたのでしょうね 出雲の国譲りだけでは済まなかったことが よく解ります
@Harutoshi86104
@Harutoshi86104 Месяц назад
風土記を知りたかったのですが『出雲国風土記』と『常陸国風土記』の富士山・筑波山の話しか知らなかったので 非常に面白く拝観するごとができました ありがとぅございました
@yasakaKeiji
@yasakaKeiji Месяц назад
白いミーさんはかうぃいやらオトロシイやらミイさんにやさしくな・
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 Месяц назад
なんだかんだいって昭和・平成・令和と3つも元号を体験してる俺らって・・・
@topi1958
@topi1958 Месяц назад
聖徳太子が実在したかどうかは、どちらでもいいです。大切なのは、聖徳太子が残した日本の精神です。
@mahorobachannel
@mahorobachannel Месяц назад
まさに、激しく同意します また歴史上の英雄達は、神話もベースに物事を営んできたのだから 、これを考慮して歴史を見るのも大切
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r Месяц назад
この木🌲なんの木ではないのですね。へびちゃん可愛い😍🩷
@natanj996
@natanj996 Месяц назад
ウガヤフキアエズの正体はモ−セのことだよ
@user-tl3iw2zz5t
@user-tl3iw2zz5t Месяц назад
倭が暴れた記録ならこの後の時代にも倭寇の記録がある。本当に征服したなら徴税や植民等の支配記録がある筈。また後にその支配権が無くなった経緯の記録が無いのは可成り眉唾。ちょっと戦闘勝利して賠償が約束通り取れなかった程度の話を大分盛って書いた疑惑大。器小さくてかえって恥ずかしいかも。
@user-mc6qm1si6f
@user-mc6qm1si6f Месяц назад
山陰地方のワニは爬虫類のワニでは無くサメの事をワニと言います。そのサメを食べる習慣も有ります。又、安来=ヤスギと山陰地方では呼びます。
@dt1250
@dt1250 Месяц назад
ここ最近、何故かわからないが歴史が好きになってRU-vidでよく 見るって同じ人いる?
@Nago38tora7
@Nago38tora7 Месяц назад
富士山🗻で日が暮れて泊まるのを断られたのに 筑波山⛰️まで行くと翌日だろうに😮
@user-js9yp6lb2l
@user-js9yp6lb2l Месяц назад
ワニ…じゃなく、和邇 和邇鮫じゃないの? 日本にワニは居ないので。 サメもシャチなのかな?
@mahorobachannel
@mahorobachannel 28 дней назад
古代にはいたようです
@jptokyo1559
@jptokyo1559 Месяц назад
ワニってサメのことでしょう…
@mahorobachannel
@mahorobachannel 28 дней назад
ワニという説もあります
@user-fz8hq9gf9i
@user-fz8hq9gf9i 26 дней назад
島根県のスーパーの鮮魚コーナーではサメの身をワニと表記しています。
@user-zq5hl3rh8m
@user-zq5hl3rh8m Месяц назад
風土記の内容をこうしてわかりやすく伝えて頂けると、とても勉強になります。ありがとうございます。
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y Месяц назад
吉備津彦。 は、 桃太郎ではありません。 そもそも、 桃。モモは 百(モモ)を改字したもの。 数霊の百(モモ)は ヤマトの暗号の一つ。 その太郎=首長は 大和王国の大王 (天皇) ですから 吉備津彦の父、、 孝霊天皇。 海(あま)フトニ大王 が本当のモモ太郎。 親戚の物部が大和に侵攻して席捲した結果、 大和王国を喪失。 播磨や吉備地方を 親戚(女系本宗)の 出雲王国から奪い 吉備王国を建国。 その実働部隊の 大将軍が吉備津彦ら 更に無防備だった出雲王国に侵攻して蹂躙した。 まあ、義理も信義も信頼すらかなぐり捨てた鬼畜だったのが 桃太郎
@DDT019
@DDT019 2 месяца назад
福岡県民なので神功皇后由来の地名が沢山あって地元巡りが本当に楽しい
@user-vt4545
@user-vt4545 2 месяца назад
ギドラとどっちが強いんや