Тёмный

【ゆっくり解説】これが平成初期まで街中を走っていたという事実...。光岡・BUBUシリーズ【クセがスゴい車】 

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説
Подписаться 113 тыс.
Просмотров 269 тыс.
50% 1

#ゆっくり解説 #クセがスゴい車 #しくじり車
いつも動画のご視聴ありがとうございます!
今回は急に流行って急に廃れた光岡・BUBUシリーズを解説します。
パフェ男のTwitterはこちら↓
/ pafeo_bbc
【注意点】
BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。
間違いのない情報発信を心がけていますが、
2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。
もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。
修正、もしくは削除する必要があると判断した場合、
こちらで適切に対応させて頂きます。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

27 апр 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 512   
@masakim55
@masakim55 3 года назад
近所の寺の住職が、これに乗って檀家回りしてました。 いつもニコニコした、爺ちゃん和尚でした。
@user-hl9tr9qb4i
@user-hl9tr9qb4i 3 года назад
当時、通称「動くシケイン」と呼ばれ、一般ドライバーからウザがられていました。 チャリ感覚で気軽に乗るおばちゃんが多く、逆走、歩道走行など眼に余る迷惑行為に辟易した記憶が…
@goshirai9756
@goshirai9756 3 года назад
今でも、ご老人の電動カーで同じようなことが起きています。 歩道走行は百歩譲っても、狭い所には入らないで欲しいんですよね・・・。 近所のスーパーで、通路が狭いこともあって、電動車いすは仕方ないが「電動カーは入らないでください」と張り紙しているところがあるんですが、それでも入ってくる方がおられます。(対応する店員さんも大変そう) 電動カーも自転車も、免許制(道交法試験)にした方がいいと思っています。 本当に危険なのがわかってない方が多い。。。
@tokoname19790803
@tokoname19790803 3 года назад
@@goshirai9756 交通法規上では一輪車でも二輪車でも三輪車でも四輪車でも自走する物で公道走行する際は動力源がモーター動力でも内燃機関でもはたまた蒸気機関でも保安部品の設置とナンバー登録、自賠責保険の加入が必要とされていますし扱い的には原付かミニカーになるのですが電動カートは速度が出ないし車両ではなくあくまで手荷物運ぶカートと云う扱いで除外されてますからね、車両とカートの線引きを何処で定めるか?を法的にはっきりさせないと解決はないと思います。 追記 電動カー(電気自動車)の事を仰っているのなら勘違いしてすみません。
@user-mx5sv6kq2y
@user-mx5sv6kq2y 3 года назад
@@goshirai9756 本当は歩行者も公共交通利用も免許制にしなければならないのですが…。
@white_slime_1111
@white_slime_1111 3 года назад
今でもシニアカーで歩道をソロツーリングされてるご老人結構見かけますからね....
@penguindai1402
@penguindai1402 3 года назад
@@white_slime_1111 シニアカーは歩行者扱いなのでむしろ歩道を通るべきものだそうですよ
@kkchannel358
@kkchannel358 3 года назад
光岡進氏の行動力すごい
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t 3 года назад
15:04 ゼロハンカーをやめる→社長には残れる 社長をやめる→当然ゼロハンカーも無くなる…
@user-ng1ll8qo4i
@user-ng1ll8qo4i 3 года назад
原付きで屋根があって濡れないドアがあるから横雨にも強い、税金が安い最高の乗り物だよな
@user-qf5di3hn2c
@user-qf5di3hn2c 3 года назад
強い風吹いたらぶっ飛んじまうでしょ。
@min1973
@min1973 3 года назад
夏の暑さが気になりますね。最近の電動ミニカーはエアコン付きもあるみたいですが。
@marugoto-banana
@marugoto-banana 2 года назад
最高やん
@shinjiino6270
@shinjiino6270 3 года назад
運輸省に「こんなのが街中を走ったら邪魔でしょうがないだろう」と言われた光岡氏は 「基本的に田舎の年寄りの足を目的に考えてます」と答えたようなんだが 結局街中を走る人はいたみたいだなあ。 近所のクルマ好きな兄ちゃんが4台くらいクルマ持ってたけど1台はゼロハンカーだった。
@daisukeishikawa9788
@daisukeishikawa9788 Год назад
>運輸省に「こんなのが街中を走ったら邪魔でしょうがないだろう」と言われた光岡氏は ← じゃあなんでイタリアのマイクロカーの走行を許可してるの?ってなる
@KARUKARA255
@KARUKARA255 9 месяцев назад
電動キックボードの方が邪魔だろ
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 9 месяцев назад
運輸省に光岡社長が「キックボードを何故許可した?」と問いただしてほしいわw
@tarot4193
@tarot4193 3 года назад
中学生だった当時、英語の先生が購入して学校で納車されたので初走行をみんなで見守ってワイワイやってたのを思い出した。 光岡製かどうかは覚えてないけど「501」みたいな形だったなぁ。子供心にこんな簡単な造りで道路を走って良いのかなぁ?と思ったものです。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 3 года назад
原付カーの事を語る時必ず出て来る光岡だけど、日本初は「乗りもの館」のサイデスカーです。 50㏄のサイドカーにFRPボディを被せた乗り難いクルマだった。 当時はまだ「原付カー」というものが知れ渡ってなく、ナンバー取得に陸運局まで出向いて検査を受けたのも、今はいい思い出。 因みに動画内で「制限速度30㎞/h」と言ってるのは、原付免許で乗れた頃の「原付カー」の事で、今の「マイクロカー」は60㎞/hです。 「事故が多発」というのも真っ赤な嘘で、真っ赤な新聞が「かもしれない」報道で煽ったからです。 多発する程走ってなかったもんw
@user-hl8nn9yl5s
@user-hl8nn9yl5s 3 года назад
50ccカー消滅の理由は軽自動車メーカーが結託して運輸省に圧力かけたからですよ?50ccカーの激増で軽自動車業界が売上激減の恐怖を感じて運輸省に圧力かけた。で、法律が変わる。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 3 года назад
@@user-hl8nn9yl5s 軽自動車メーカーのスズキが、作って売り出してたから、その噂は・・・
@user-hl8nn9yl5s
@user-hl8nn9yl5s 3 года назад
@@IzumizukiPinky 噂ではありませんよ?民放のニュースでいってたの覚えてますから。母親(原付免許保持、普通車免許無し)が購入検討してて、ニュース見て諦めたの覚えてます。
@user-gk1oh4jh1m
@user-gk1oh4jh1m 3 года назад
サイデスカー、名前のインパクト強くて販売会社の社長がニコニコしながら乗ってる姿を今でも覚えてる
@RX78004
@RX78004 3 года назад
@@user-hl8nn9yl5s   スピード違反は出来ないから反則金が・・・
@user-yh6dg3zj1o
@user-yh6dg3zj1o 3 года назад
この動画見て、本田宗一郎さんを思い出した。 車造りへの情熱とか、何か似通ったものがありますね。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 3 года назад
駐車スペースの空き発見!と思ったらこれが隠れるように停まっていた・・ そんなシーンを子供の時は何度も見たなぁ😅
@ssRS-ol1tb
@ssRS-ol1tb 2 года назад
あったあった
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 3 года назад
バブルかぁという呼び方が一般的 部品一式を送ってもらって自分で組み立て届け出をして乗れるようになるきっとカーもありました
@msyk7848
@msyk7848 3 года назад
BUBU503は小学生の頃、学校近くのお爺さんが乗ってたのを覚えています。 法改正された1984年以降の話なので、当時でも絶滅危惧種の車だったんでしょうね!
@user-zb1ke6md2r
@user-zb1ke6md2r 3 года назад
今でもたまにマイクロカーが走ってるのを見ると思わず二度見しちゃいますww
@patpgtwmg1566
@patpgtwmg1566 3 года назад
昨日見ました。タケオカの電気自動車でした。
@user-jv5nk2ct8m
@user-jv5nk2ct8m 3 года назад
かわいく、たのしく、おもしろく、そして福祉に貢献する素晴らしさ。光岡さんやタケオカさんは富山県の誇りなのです👍
@apple200939
@apple200939 3 года назад
そんな富山の面汚しなのが、ガレージ31です😆 現金一括購入でも所有権を付けるという稀有な中古車店です😆
@boom-boomcast2137
@boom-boomcast2137 3 года назад
ミニカーの法定速度は60km/hでした。失礼しました。ご指摘ありがとうございます!
@rainytownman
@rainytownman 3 года назад
501は白の現車を見たことある おにぎりって言うよりアポロ宇宙船のようなイメージだったね
@surge1415
@surge1415 3 года назад
サムネ見でもあんま驚かない なぜならこのチャンネルだから
@TaKa-gr9qb
@TaKa-gr9qb 3 года назад
BUBUシリーズはデパートの屋上の遊戯設備みたいで今の時代からすると新鮮なデザイン。シティコミュニケーターは普通車よりも専用駐車場が多くて駐車料金が安くないと普及は難しいだろうね。気軽に乗れて普通車より多くの場所に駐車できる環境が整備されなければ、軽自動車と利便性はあまり変わらない。だったら4人乗れる安い軽自動車でいいじゃんとなってしまう。シティコミュニケーターは軽よりコンパクトとは言っても大型バイク並みのサイズはあるからね。
@junkyvtec1608
@junkyvtec1608 3 года назад
友達の家にある。ギヤじゃなくてタイヤに直接ローターを当ててバックするとか、ペラペラのプラスチックみたいなボディーがチープですき
@MrTakabin
@MrTakabin 3 года назад
バブルカーやゼロハンカーはある意味シティコミューターの先駆け的な存在なんだな たた小さい車というとTogGearのピールP50を思い出してしまう・・・
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 3 года назад
ピールP50は、また生産始めましたよ。当然本拠地はマン島です。
@sidewest3452
@sidewest3452 3 года назад
@@IzumizukiPinky ハイブリッド(?)でバックも出来るピールP45はどうなりましたかねぇ…。 個人的にはバック機構は必須だと思った。 でも建物の中まで乗り込むのはちょっと…。🙄
@a6m2zerofighter21
@a6m2zerofighter21 3 года назад
フランス製のアローラというゼロハンカーを所有してます。 運転した感想は遊園地にあるゴーカートです。公道を走行するには遅過ぎ(Max15km/h)実用的ではありません。FRPボディは空気抵抗をもろに受けますし、フロントガラスが重い。タイヤはゴルフカート用を使用してるので転がり抵抗が大きい。50ccにはキツイです。ちなみにパワーユニットはカブ50です。原付をそのまま乗った方が実用的で機動力があります。 メッサーシュミットKR200の用に最低200cc位ないと公道は走行できないと思います。 一部にはマイクロカーを高齢者の足にという考えもあるようですが、新規に開発するのは無駄と思います。今ある軽自動車ミラ、アルトなどのエンジン排気量をダウンさせ、ボディをそのまま使う方が実用的と考えます。 アローラは私有地で動態保存してます。年間の走行距離10km程度。
@snd00261jp
@snd00261jp 3 года назад
まぁ同じ富山県にタケオカ自動車工芸があってそっちがマイクロカーやってるからなwと思ったら光岡のマイクロカーもタケオカさんがお得意のFRPでボディ作ってるとは思わなんだ。今でもタケオカさんに頼めばマイクロカーを買うことはできる。幸せなことじゃないか。
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 3 года назад
ララがほしいです(ガチ)
@snd00261jp
@snd00261jp Год назад
タケオカのマイクロカー普通に可愛らしくて欲しいなと思いますwこの車、1台1台が職人技なんでなかなか普及しないのは仕方ないけど残念でなりません。スピード出ないので安全だし、雨梅雨凌げてチョイ乗りに最適。車運転して事故起こしてる田舎の年寄りもこの車乗った方が被害少ないと思います。
@dil-6663
@dil-6663 3 года назад
どこのメーカーのか分からないけど、地元駅前でたまに白煙吐きながらヴィーンって走ってるの見かける(笑) 溢れるおもちゃ感が結構すき🚗💨
@user-ni9ng5yn7j
@user-ni9ng5yn7j 3 года назад
ミツオカ以外だと、タケオカと言うメーカーの原付ミニカーがけっこうメジャーです。
@user-hd4bp8gq3y
@user-hd4bp8gq3y 3 года назад
富山住みなんだけど、ちょこちょこ光岡の車は見るけど、やっぱデザインは独特やわ
@user-zl3if2wb8c
@user-zl3if2wb8c 3 года назад
BUBU501ちょっと欲しくなってしまったw
@keroagunso
@keroagunso 3 года назад
昭和の頃からモーターショーのたびに、未来の乗り物とかいってシティコミュータ-のコンセプトカーが出品されるけど、さっぱり普及しませんね。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 3 года назад
車のような衝突安全性を確保できないからでは? 軽でも正直な話として、実際の事故(特に普通車やトラックとの事故)では安全性能が厳しいと言われているのに、シティコミューターのサイズと重量と構造では、旧規格の軽よりも更に『動く棺桶』になるとおもうんだ。
@user-ov7wu6wk2d
@user-ov7wu6wk2d 3 года назад
9:35のは形も斬新ですごいかわいいと思いましたw 個人的には超乗ってみたいですw あんなのがいっぱい走ってる光景を想像したら結構未来的だと思うんですけどw
@user-gz4bl8lf7p
@user-gz4bl8lf7p 3 года назад
今回は、ミツオカについて勉強になりました😊 ミツオカのマイクロカーと言えば、メッサーシュミットを模した「Kー2」がスタイリッシュだと思っていましたが、オリジナルのデザインは尊いですね。
@tgtyphoon585
@tgtyphoon585 3 года назад
本屋のオッチャンがこれで配達してたな。懐かしい。
@yuubou1986
@yuubou1986 3 года назад
北海道BUBU(光岡自動車子会社)の社名の由来はこれか!
@bachiboko
@bachiboko 3 года назад
サムネの乗り物、すごく良い 初めて知った ドアで完全に個室になってて濡れない すごく良い
@user-sr9rn3xe8r
@user-sr9rn3xe8r 3 года назад
光岡のマイクロカーといえば、某RU-vidrの手によって、 てっかてかの黒塗り高級車仕立てにレストアされたMC1を思い出しますね
@outatime8420
@outatime8420 3 года назад
あの鏡みたいに映りこむヤツですね。わかります。
@munemune37564
@munemune37564 3 года назад
一人乗りミニカーで電動のタケオカ『ララ』も気になるよね
@min1973
@min1973 3 года назад
クーラー付いてるアレですね。電動だとトルクあるから、結構走りもいいらしい。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 3 года назад
@@min1973 中華製なんですが、タケオカで1台1台組み直しているらしいですね。 何かとても走行には耐えられない組まれ方をしてるとか
@min1973
@min1973 3 года назад
実用性を上げるために改造してると思ってたんですが、「走行には耐えられない組まれ方」なんですか。 そうすると、同じクルマを吊るしで売ってるアップルは……。 e-applecar.jp/
@apple200939
@apple200939 3 года назад
@@IzumizukiPinky さん。 組み上がったら近くの公園等でシェイクダウンしてますよ😀 よく見掛けます😆
@user-qb1vg7zc2x
@user-qb1vg7zc2x 3 года назад
ついにコレ系に手を出したかw
@daikon_master_serizawa
@daikon_master_serizawa 3 года назад
ターボチャージャーちゃんと自然吸気ちゃんって収入に格差があるのか・・
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 3 года назад
自然吸気ちゃんに入るはずのおぜぜをターボチャージャーちゃんは圧縮して取り込んでいるのでは? 取り込む体積は同じだけど密度が違うとか?
@esp934
@esp934 3 года назад
何に似ていると思ったら宇宙刑事シャリバンだった。
@taikoojisan-y7v
@taikoojisan-y7v 3 года назад
大昔にお坊さんが乗っているのを見た😄白いボディーでUFO みたいなやつだった🤔
@test-test
@test-test 3 года назад
BUBUシリーズは知らなかったなぁ 原付免許で乗れる雨風凌げるマシンってのは今でも需要あると思うんだけど
@user-dz6lu6km7l
@user-dz6lu6km7l 3 года назад
トヨタが作ったコムス(セブンイレブンで配達用に置かれてある車)は良いけど、問題は充電方法。 家庭用電気で充電するが、マンションや、アパート暮らし、月極駐車場を使用している人にはほぼ不可能。 BUBUシリーズなら、普通の車と同じく、ガソリンスタンドで給油をすれば済む。 維持費などが安いから需要なら有りそう。
@user-vh6lx4pk5s
@user-vh6lx4pk5s 3 года назад
これ子供の時によく見たなぁ〜☺️(遠き日を思い出す・・・😢)
@pkpkmjro
@pkpkmjro 3 года назад
UberEATSの配達員みんなこれでいいじゃないですか チャリマジで危ないんですよあの人たち
@user-vf6qr2nl7p
@user-vf6qr2nl7p 3 года назад
ウーバーはジャイロキャノピーが最強装備です(笑)
@thepoisan6039
@thepoisan6039 3 года назад
ジャイロキャノピーのサイドに農業用ビニール貼り付けると神の乗り物になる
@user-vf6qr2nl7p
@user-vf6qr2nl7p 3 года назад
@@thepoisan6039 キャノピー用のサイドバイザーが有るみたいですねヽ(=´▽`=)ノ
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 3 года назад
この車が安全だと誰が言ったんや…
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 3 года назад
@@thepoisan6039 暑くて死ぬ
@min1973
@min1973 3 года назад
日本で一番沢山走ってるゼロハンカーは、ジャイロキャノピーの後輪トレッド広げた奴だろうな。
@shinjiino6270
@shinjiino6270 3 года назад
あれが青ナンバー登録できるカラクリがわからん
@DjentlemanJP
@DjentlemanJP 3 года назад
@@shinjiino6270 トレッドを広げる→車幅が広がる これで原付の車格からオーバーしてミニカーの規格に入る為です
@min1973
@min1973 3 года назад
(1)全幅が原付の制限を超える。 (2)三輪である(昔からあるオート三輪の一種と見なされる)。 (3)50ccである。 以上3点からマイクロカーなのです。他に該当するカテゴリが無いとも言います。
@kuplaskivladimir5295
@kuplaskivladimir5295 3 года назад
でも、アレの場合は(というかミニカー全部該当するが)ボアアップとかすると軽自動車枠になってしまうので非力なまま乗らないといけない。 …そうなると普通に原付二種登録の方が快適な気がするんだけど、結局は免許の問題なのかなぁ。(一応、ミニカーだと「法律上は」ノーヘルで乗っても問題にならないという違いはあるが)
@DjentlemanJP
@DjentlemanJP 3 года назад
@@kuplaskivladimir5295 原付2種登録は出来ないはずですよ
@user-kw7ht1so2p
@user-kw7ht1so2p 3 года назад
障害者がバイクでは難しいにも目をつけるのがすごいんだよな。
@sk-ed9mu
@sk-ed9mu 3 года назад
ちょうど今、配達車に光岡雷駆T-3を検討しているところです。 コムスでも良いんだけど、年寄りの多い地域なんで配達ついでにちょっと乗せてあげられるトライクがベストなんですよね。 あれもトライクの認定を取る為にハンドルの形状を工夫したり試行錯誤を繰り返したそうですね。
@itoutake1
@itoutake1 2 месяца назад
光岡は撤退してしまいましたが、動画に出てくるタケオカ自動車工芸は未だにミニカー作ってますね。しかもガソリン車を(EVもですが)。 そういった意味では脈々と受け継がれているのですね。
@salyut8027
@salyut8027 3 года назад
「トヨタ車体」のコムスの製造に携わっておりました。 「トヨタ」じゃなくて「トヨタ車体」の車なんですよね、アレ。 故にトヨタエンブレムを着けさせてもらえませんw 「ハイブリッド トライ品」と書かれた貼り紙付きの試作部品を送り出して 随分経つけど、どうなったのかなアレ…(多分社員のイタズラ書きw)
@oppai-paipai
@oppai-paipai 3 года назад
コムスがモンキー系エイプ系エンジン搭載車両だったらローン組んででも買ったんだ… デザインも内装も好きなんだけどモーターってのがなぁ…
@starfish558
@starfish558 3 года назад
光岡MC1レストアしてフェリーレッドに塗装してたなー 懐かしい
@hashibako
@hashibako 3 года назад
フェリーレッドってどんな色??
@starfish558
@starfish558 3 года назад
フェラーリの間違いです😅
@user-in1of4qd3q
@user-in1of4qd3q 3 года назад
ロッソコルサとも言う。
@user-ho6ux1kz8c
@user-ho6ux1kz8c 3 года назад
普通免許が必要になった時点でエンジンを原付サイズの50ccから原付2種サイズに大型化する発想はなかったのかなぁ…。そうすればスピードも車道の流れにのれるくらいはなって危険性が少なくなったんじゃないのかな。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN 3 года назад
ミツオカってよくもまああのラインナップで商売続けていられるなあと思ったら、ちゃんとした商売もやってたのね。ちょっと安心した。 手元のDioZXを使って自分でもマイクロカー作ってみたいな。
@mozuku-san-channel
@mozuku-san-channel 3 года назад
ナショナルカラーのBUBU501は有名だよね。 自然吸気ちゃんは表情豊かで面白い。貧乏だけどw
@user-nb2th9it7s
@user-nb2th9it7s 3 года назад
近所で実物まだ走ってますよ〜見た時なんだコレ?って思ったらこういうことだったんですねえ。
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 3 года назад
BUBU505-C……素直に欲しいっす! かっこいいっす!
@ae86hikaru21
@ae86hikaru21 3 года назад
イセッタみたいな形してますねw
@user-ok5zs5ch6i
@user-ok5zs5ch6i 3 года назад
懐かしい!通学路沿いの民家の裏庭にBUBU501が放置されてたな。当時ゼロハンスクーターが飛ぶ様に売れてたなぁ~。今では夢の様な話だけどね😭
@yanky-mate5086
@yanky-mate5086 3 года назад
ついに(やっと)出たかBUBUたん… 知り合いがBUBUたん501を2台所有してて(うち1台は部品取り)乗らせて貰いましたが動画内のように「バックは壊れてるから押して」と言われました(笑) イベントに2tトラックに積んで無理矢理持ち込みましたが大人2〜3人で持ち上がるんですよねコイツ。隣のブースには積車で持ち込まれるコニーグッピー。これが…各差か…!
@user-qz6zb8cz3t
@user-qz6zb8cz3t 3 года назад
まさかこっちの路線も行くとは❗️
@2openfield876
@2openfield876 3 года назад
光岡K-3はマジで欲しかった。スーパーセブンよりも目立つはず。 ただ、車高が低すぎて背の高いクルマからはほとんど見えないから、公道は怖いだろうな。
@yosiyukimk2ysyk
@yosiyukimk2ysyk 3 года назад
遊園地とかで大人用ゴーカートでないかな。購入はためらうけど、一度は乗ってみたい。
@2openfield876
@2openfield876 3 года назад
@@yosiyukimk2ysyk いいですねそれ。どこかやらないかな。
@user-in1of4qd3q
@user-in1of4qd3q 3 года назад
私はメッサーシュミット似のK-2が欲しかった。 キットカーなんで諦めた……。
@unagiday2407
@unagiday2407 3 года назад
50ccで5馬力ということは、100馬力/L越えということ。すごい(錯乱)
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 3 года назад
2サイクルだからね。
@ayasakiwakana916
@ayasakiwakana916 3 года назад
車じゃないのですがラジコンのエンジンには3cc3馬力と言う1000馬力/Lのエンジンがあるんですよ。
@user-us1jp7rv2q
@user-us1jp7rv2q 3 года назад
オレ昔乗ってたSUZUKIのVガンマ250ccで70馬力超えてた! 今所有しているFD型RX7は1300cc で370馬力出てます!! どっちもリッター当たり出力同じくらいかな?
@Pochizawa-ORG
@Pochizawa-ORG 3 года назад
2サイクル全盛期では50ccバイクの最高出力は7.2馬力ありましたからね。 当時150馬力/Lのマシンに乗ってたって考えると凄いですねwww
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 3 года назад
小さいエンジンは高回転で馬力を稼げますからね。大きくなるほど高回転が難しいなります。 なので昔のF1とかは12気筒とかでパワーを出していました。
@knm3495
@knm3495 3 года назад
なにこれかわいい。乗ってみたいしプラモみたいにペイントしたくなる
@toshimisakai3086
@toshimisakai3086 3 года назад
会社近くの解体屋に転がってる。欲しくなってきた。
@user-ni9ry9qo1l
@user-ni9ry9qo1l 3 года назад
8:00 に出てきてるタケオカ自動車工芸は、まだミニカーでがんばってますね。 同社のLalaはエアコン付きEVミニカーで、ちょっとほしいと思っちゃうんですよね…定年後独身になったらこういうのもありかなと思う。 問題は、結構いい値段する割に中国製な事を考えちゃいますねぇ
@takahirowithroadfox4555
@takahirowithroadfox4555 2 года назад
APtrikesっていう3輪のやつ(見た目はまんまトゥクトゥク)があるんだけど、125㏄で乗り出し50万と破格。でもいざ乗りだしたらいろいろ問題出てカスタマイズしないとまともに走らないんだってさ。するとなんだかんだ80万くらいになる。部品のクオリティーを落として価格を下げるってことやったら、ユーザーのカスタマイズが必須になるんだよね。タケオカのアビーはそれがないから、割高感は確かにあるけど安心して乗れるよ。田舎ならバイパス乗らなきゃ何とか使えるし。
@user-tw6dm5nd1i
@user-tw6dm5nd1i 3 года назад
アビーとかも気になる(現行だし)……BUBUとMC-1って結構離れてたんだ
@ELIMINATOR250
@ELIMINATOR250 3 года назад
屋根付き原チャは手足が普通に濡れるって聞いたことがある。小柄な人なら大丈夫なんかなぁ
@totoro5125
@totoro5125 3 года назад
学生時代に実家の酒屋の配達でBUBU502に乗ってました。 故障やボディー強度の問題と私が車の免許を取った事で売りましたが 凄く懐かしいです。
@tane-chan
@tane-chan 3 года назад
光岡さんは愛されてるねぇ
@user-wq2sy7mk2q
@user-wq2sy7mk2q 3 года назад
サイデスカーとか当時色々ありましたね。 知り合いの爺さんがアビィに乗ってました。 BUBU505Cは好きなジャガーSS100のミニレプリカだったんで、憧れました。 かなり長い間、京都・金閣寺の近くのレストランの外にディスプレイで置かれてました。 あと501は今でも大阪・十三の商店街に、黄色いのが看板代わりに置かれてます。
@haruchan-ug9dg
@haruchan-ug9dg 3 года назад
富山ってこういう個性的な企業多いよね〜
@user-in1of4qd3q
@user-in1of4qd3q 3 года назад
光岡のマイクロカーMC-1と併行して販売されていたKシリーズ(K-1,K-2,K-3,K-4)は自分で組み立てるキットカーだった。 深夜バラエティー「浜ちゃんと!」で的場浩司とK-1を組み立ててドライブに出かけるまでの企画があった。
@user-dt1mj5gl4g
@user-dt1mj5gl4g 3 года назад
自分の小さな頃(幼稚園)の時通ってる床屋さんの近くにいつも停まっていておむすび車って勝手に呼んでたなぁ🤣
@user-mf8ow1ld8z
@user-mf8ow1ld8z 3 года назад
光岡のロゴ厨ニくさくて好き
@pekonyan
@pekonyan 3 года назад
雨の日とか勾配がきつい場所だと、バックは軸が滑って使えないのであった(笑)
@user-ni9ng5yn7j
@user-ni9ng5yn7j 3 года назад
以前BUBU501BUBU504に乗ってました。私が当時住んでいた下関市から北九州市門司区の友人宅に原付ミニカーで行く通行手段が、501の時は、関門トンネルの人道トンネル(実は関門トンネルは内部が2段になっていて、上段が自動車道、下段が原付バイクと自転車と歩行者専用人道トンネルに。)に料金50円払って、人道トンネルの中を真ん中辺りまでは下り坂なので惰性走行して、真ん中辺りからの登り坂は原付ミニカーを降りて人力で車体を押して行く。ところが、BUBU504を購入した頃に道交法改正により原付免許で運転出来なくなると、関門トンネルの人道トンネルが通行不可になりました。門司区まで行くには関門トンネルの自動車トンネルを走行することになりました。ところがBUBU504は前進2段、後進1段のAT付きでしたけど、その非力なパワーで関門トンネルの自動車トンネルの登り坂を登るのは困難で、後ろに大渋滞が発生。自動車トンネルは片側1車線のトンネルなので、追い越しも出来ない為、ずいぶん迷惑かけましたね。(笑)
@tanbosan
@tanbosan 3 года назад
原付ミニカーの法定速度って自動車と同じ60km/hだったりします(法的要件だと原付4輪自転車だそうですな) (;´∀`)EV化で定員1名ですけどトルクも大きいので今なら成り立つってのも時代でしょうか。
@user-nb7en3mx6x
@user-nb7en3mx6x 3 года назад
9:36 親がこのジャンル好きで買っててこの子家に今でもありますw 法定速度は60kmまでだけど五十弱くらいなら出て上り坂はめっちゃ速度落ちますw 給油は車内から 窓はあまり開かないので夏場は暑いです 振動と車内にエンジン音響くからかなり煩いw 走行中は音楽聞けないレベル 503も昔同時に持ってたけどフロント一輪でコーナー時転けやすかった印象 (親はツインも販売開始直で50万弱で新車買ってた事もありますね ちっさかった)
@user-ii2lx4ll4j
@user-ii2lx4ll4j 3 года назад
昔近所の保険とか化粧品とか訪問販売してるオバちゃんが乗ってたな~。 密かにちょっとカッコイイなって思ってた。
@toisaa
@toisaa 3 года назад
小学生の頃、自動車ショーで展示されていたBUBU501、502。光岡の製品だとは知りませんでした。 501の程良いおもちゃ感と、意外に本格的なフロントサスペンションを見て、 「これ乗りたい!」と思いました。が、価格を見て「アホか」とそっぽを向いた私でした。
@peopleabout2223
@peopleabout2223 3 года назад
赤色のカウンタックみたいでカッコいい
@user-nv4um2bn7x
@user-nv4um2bn7x 3 года назад
これで4stで上り坂に強くてエアコンあったら最高なんだけどなぁ。 50ccじゃむりだけど…
@satoko1317
@satoko1317 3 года назад
BUBU501、子どもの頃に住んでいた家の近くの道路に停まっていました。 ○0年ぶりに当時住んでいた場所に行ってみたら、まだ当時あった場所にBUBUあったのでビックリ‼️しました。
@project34delsol
@project34delsol 3 года назад
以前車仲間が光岡の組み立てキットのマイクロカーK-3を購入して完成お披露目オフで試乗したことあります! 最初の原付カーと違って完全趣味振りのものでしたが流石に進化していてベタ踏みでなら50キロまでは出ました! 地を這う全高とオープンのせいで体感速度はもっと上でした。走り出しが結構回転上げないと駆動がつながらないのでそこだけ違和感ありました。 それでも出すと赤字だったらしいので台数限定で社長の趣味?として出してたらしいですね
@user-ni9ng5yn7j
@user-ni9ng5yn7j 3 года назад
当時BUBU501とBUBU504に乗ってました。 行きつけのバイク屋さんが501の販売代理店になり、原付ミニカーに興味あったし、免許も原付免許しか持っていなかったので、雨風しのげるので便利!って軽い気持ちで購入しました。前輪2輪後輪1輪の構造上、よくカーブで横転しました。(笑)で、504を購入する頃に道交法改正により原付免許で運転出来なくなりました。で、いきなり普通自動車免許を取得するのは大変だと、公安委員会が救済処置として、改正前に原付免許で原付ミニカーに乗っていた人に限定して、自動車学校に原付ミニカーを持ち込み、1日教習所コースと実際に路上を走っての教習をこなして、普通自動車免許(ミニカーに限る)を取得。改正後も原付ミニカーに乗れることになりました。(笑) そして504は、4輪。前進2段、後進1段のAT付きでしたけど、構造上の欠陥(駆動アスクルシャフトがステンレス合金製なのに対し、駆動車輪とシャフトを繋ぐハブがアルミダイキャスト製と言うずいぶんお粗末な構造の為に、走ってるうちにハブがなめてしまい、エンジンは回るものの、駆動シャフトが空回りして前に進まない!ってことに!)に泣かされ、2回部品交換して修理するも、またまたなめてしまい、不動に。3回目の修理はしないまま廃車する羽目に。(笑)シャフトがステンレス合金なら、ハブもステンレス合金で作れよ!(怒)
@yuriya.channel
@yuriya.channel 3 года назад
私も光岡のミニカー🚘 MC-1に乗ってます!🥰 ちょっとそこまでに持ってこいです! ミニカーが好き!!☺️
@user-lv7zx7oj4j
@user-lv7zx7oj4j 3 года назад
こいつら車検無いし大抵駆動部分込みでパワーユニットごとアレなんで、100とか110にゴニョゴニョでしたねぇ
@user-zs5qc3ci2k
@user-zs5qc3ci2k 3 года назад
今は中国のメーカーがEVでこういう車を出してるな 向こうじゃ屋根付きの原付みたいな感覚でバカ売れしてるらしい 日本は時代を先取りしすぎたんだね
@user-pw7ev7kq5k
@user-pw7ev7kq5k 3 года назад
向こうの番組でオフロード風に魔改造する企画やってた
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone 2 года назад
BUBU501はその頃家によく乗って来る人がいて魅力的に思っていました。
@homura55
@homura55 3 года назад
羽根を付けたらマジンガーZの頭に乗っかりそうですw
@user-yp3pn3xk4o
@user-yp3pn3xk4o 3 года назад
ブームのときは1日に何台もみかけたなぁ 地元では、よくオバちゃんが乗ってたイメージ
@user-zs5qc3ci2k
@user-zs5qc3ci2k 3 года назад
昭和60年頃まではミニカーは原付免許だけで乗れたからね
@user-zs5qc3ci2k
@user-zs5qc3ci2k 3 года назад
昭和60年頃まではミニカーは原付免許だけで乗れたからね
@user-nm9kr4jz5u
@user-nm9kr4jz5u 3 года назад
結局、当時の光岡自動車の発想と栄華はユーザーのモラルの欠落によって潰されたのですな。
@user-pp7jx2wx1p
@user-pp7jx2wx1p 3 года назад
この車が紹介されるなんて思わなかった! とうとうナショナルの〜
@user-kc4gd5yv2p
@user-kc4gd5yv2p Год назад
こんな車想像したことがあるが、まさか過去に売っていたとは驚きだ😱
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 3 года назад
光岡はいつも変態的挑戦的で好き 見てくれだけ最強のオロチも好きだぞ ガジェオタの心をくすぐるのがうまい そしていまいち痒いところに手が届かないw
@guest2316
@guest2316 3 года назад
バック方式が手動クラッチ(押し当て)なのワロタwww
@nryksk
@nryksk 11 месяцев назад
13:56で「事故が多発して社会問題になってしまった」とありますが、当時の警察庁の事故統計などを見てもそれらしい事故多発データが無いんです(通常、法改正時にはその根拠になる統計などが審議のために用意される)。当時は光岡だけでなく他の会社も製造販売を目指していたため、既存の大手自動車メーカーから目をつけられて圧力がかかってしまったのでは…と思うくらい異例のスピードで決まった法改正でした。 似たような事例では普通自動車免許で乗れる3輪のスクーターが事故が増えたと言うような統計データも見つからない内に物凄い勢いで規制されたりしています。 近頃の無免許で公道を走れる電動キックスケーターより原付ミニカーは安全だと思うのですが、当時の規制の根拠が今も見つからないのが不思議です。
@raiginghearts
@raiginghearts 3 года назад
ダイハツのミゼットを真っ先に連想してしまった。 けど、実物に対面すると思ったより大きいんだよな。 光岡が作っていたマイクロカーは幼児が足で漕いで乗る自動車おもちゃくらいのサイズ感を醸し出してたんだろうな。
@user-sf1kb4xx4c
@user-sf1kb4xx4c 3 года назад
イタリアから輸入された「タイガービート」が最初だと思います。当時イタリアでは免許が要らなかった。あと、F1のコンストラクター、リジェが作ったコミューターも輸入されていました。その後に、国産が作られて販売されるようになりました。タイガービートは現地ではビートでしたが、ホンダが商標登録ビートを抑えていたためにタイガービートに変更したそうです。
@isehinata
@isehinata 2 года назад
「原付免許で乗れる敷居の低さが仇となって交通ルールを守らない人で溢れ...」 おや?似たような話を最近聞いたような・・・
@ikeanitori649
@ikeanitori649 5 месяцев назад
現役でブブ501都内で走ってます。 最高速は40キロ以上出ますよ。 35キロ超えたあたりから不安定なのであまり出すことはないですが、足回りカスタムしてる人は50キロ以上出してる人もいますね。
@user-ls2rp9yk8j
@user-ls2rp9yk8j 3 года назад
近所の家の敷地にずっと前から変な車体が放置されてるなぁと思って見てたけどこれの501っぽい、周りは結構上り下りの多い地形だしあれで走れてたのかなぁ・・・
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n 3 года назад
昔免許更新に警察署に行ったら ホンダBUBU(オープンタイプのクラシックカー型)がナンバー取りに来ていて ナンバーが『○○(市名)・・・1』だったの覚えてる ○○市にゼロハンカーが登録された一番だった
@motoitoma6075
@motoitoma6075 3 года назад
10:03 バウンドドックだこれw
@tyasyu2003
@tyasyu2003 3 года назад
ミゼット2やって欲しいわ
@samber3931
@samber3931 3 года назад
元祖シニアカーってイメージがありますw
Далее
Smart Sigma Kid #funny #sigma #memes
00:26
Просмотров 6 млн
best way out of the labyrinth🌀🗝️🔝
00:17
Просмотров 1,4 млн
【おけつねこが荒ぶってしまった結果】
17:54
Мальчик стал гонщиком в 5 лет
0:14
EXEED VX отзыв владельца #shorts
1:00
Просмотров 3,4 млн
Manual installation process of highway guardrail
0:15
HONDA ACCORD 😵‍💫 ФИШКИ ГНИЛУШКИ!
0:56