Тёмный

【検証】S&Bの赤缶カレー粉って知ってますか?カレールウと何が違うのか。正しいカレー粉の使い方・作り方は?一晩寝かせる?昔懐かしの家カレーの味を徹底検証します!|おすすめ|レシピ|スパイス|エスビー| 

COCOCOROチャンネル
Подписаться 478 тыс.
Просмотров 396 тыс.
50% 1

★AmazonでCOCOCOROのブランドページが出来ました! amzn.to/3XB1aEG
大好評の各種まな板・包丁/砥石「忍」はもちろん、新商品の「あなたが完成させるカレー」「ジンジャーシロップ」「特製ラー油」「万能調味料」まで超充実!是非覗いてみてください!
知る人ぞ知る「S&Bの赤缶カレー粉」ってご存知ですか?知っているけど使ったことは無い…という方も多いでしょう。
今回はそんな通は知っているおすすめカレー粉を、公式のレシピに“忠実に”作ってその味を検証します!
果たしてカレー粉の代表格、超有名商品である「エスビーの赤缶」は美味しいのか?!
他の使い方やレシピ、作り方についても触れています。ご覧下さい!
★COCOCOROオリジナルカレールー作りました!  • 理想のカレールーが出来ました。アレンジで伸び...
本気アレンジ紹介  • 【家で作る最強のカレー】本気を出すとこうなり...
◆クラウドファンディングのページはこちら(〜2023/05/30)
camp-fire.jp/projects/view/66...
チャンネル登録、goodボタン、通知の設定や各種SNSフォロー、よろしくお願いします!
【COCOCORO WEBサイト】
情報も盛りだくさん!オンラインレシピ定期更新中! → cococoro.net/
【Special thanks】
エスビー食品株式会社様 www.sbfoods.co.jp/
赤缶公式ホームページ www.sbfoods.co.jp/akakan/
基本の赤缶カレーの作り方 www.sbfoods.co.jp/akakan/reci...
【材料】
豚薄切り肉(一口大) 200g 玉ねぎ(みじん切り) 100g 玉ねぎ(くし型切り) 200g
じゃがいも(乱切り) 200g にんじん(乱切り) 100g 
サラダ油 大さじと1/2 水 700ml コンソメ 1個 砂糖 大さじ1 塩 大さじ1
◆カレールウ用
サラダ油 大さじ2と1/2 薄力粉 大さじ4 赤缶カレー粉 大さじ2
★こちらの動画の雑談まかない動画 → • 「あーこ寿司って何ですか?」
【関連動画】
箱の裏通りに作るカレー  • 【公式】一番おいしいカレーの作り方を発見しま...
バーモントカレー辛口とジャワカレー甘口の食べ比べ  • 【徹底検証】バーモントカレー辛口とジャワカレ...
作りたてと一晩寝かせたカレーはどっちが美味しい?  • ”カレーは一晩寝かせた方が美味しい”は間違っ...
京セラ「染み込みシェフ」を使ったおでん  • 【神大根】味しみっしみなのに煮崩れしない!1...
時短出来る炒め玉ねぎの作り方  • 【時短】1時間 → 10分に?!超簡単に時短...
【おすすめのプレイリスト】
カレーシリーズ  • カレー関連【COCOCOROチャンネル】
COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6
その中でもさらにおすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5
★COCOCORO関連商品販売はショップから cococoro.stores.jp/
【大西使用・オススメ】
赤缶カレー粉 amzn.to/3sFc4Lf
インデラカレー粉 amzn.to/3sFc4Lf
京セラ しみこみシェフ amzn.to/3sFc4Lf
【よく出てくる調理グッズはこちら】
「COCOCORO厳選こじらせグッズの世界」 cococoro.net/product/
-目次 -
0:00 今回のハイライト
0:11 OP
2:12 材料紹介
3:27 調理開始
9:18 完成・実食
10:57 一晩置いたほうが美味しい?
14:15 ED・まとめ
★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~
community.camp-fire.jp/projec...
【COCOCORO関連商品のご紹介】
オリジナルまな板 amzn.to/3465MIf
(告知動画 • 【完全版】COCOCOROオリジナルまな板の... )
COCOCORO大西哲也の料理レシピ本好評発売中!
・ドヤ飯 amzn.to/3oC7pFo
(告知動画 • 【重大発表】初の料理本出版決定!「COCOC... )
・神ダレ∞レシピ amzn.to/3ptHU9k
(告知動画 • 【ぶっちゃけます】料理は結局、味が全て。今ま... )
・レンチンレベチ飯 amzn.to/3tnVej0
(告知動画 • 【レシピ本発売】電子レンジレボリューションが... )
オリジナル包丁・砥石『忍』 COCOCORO商店にて販売中!
ペティ125mm cococoro.stores.jp/items/624a...
牛刀 200mm cococoro.stores.jp/items/624a...
砥石 ♯2000 cococoro.stores.jp/items/624a...
告知動画  • 【包丁ファン必見】ついに完成。徹底した理論と...
COCOCOROチャーハンの素 COCOCORO商店にて販売中!
単品 cococoro.stores.jp/items/5ecc...
3個セット cococoro.stores.jp/items/5ecc...
告知動画  • 【調味料】即完売でリクエスト多数だった伝説の...
ひっそりとTシャツも販売中
告知動画  • 【重大発表】オリジナルTシャツの販売と料理本...
販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9
★お仕事依頼 / 動画についてのお問い合わせはこちら → media@teamsupport.xyz
★2ndチャンネル(撮影の裏側や雑談、料理だけじゃない様々な動画はこちらで!)
/ @cococoro2nd
★Twitterアカウントはこちら →  / cococoro_ch
各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!
【その他メディア・SNSアカウント】
Yahoo!動画 → creators.yahoo.co.jp/cococoro...
TikTok → tiktok.com/@cococoro_ch
LINEミュージック → music.line.me/webapp/artist/m...
Facebook → / cococoro.ch
Instagram→ / cococoro_channel
【出演】
シェフ 大西哲也  / bbq0024
ディレクター ムロサキ  / m_syota_ts
AD スズキ  / y_suzuki_ts
【撮影使用機材】
Panasonic ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH5 amzn.to/32gWjwM
Panasonic ズームレンズ LEICA DG 10-25mm/F1.7 amzn.to/3eveTWV
RODE マイク VideoMic NTG amzn.to/38fe0kk
SONY 4Kハンディカム FDR-AX40 amzn.to/2BCArMY
SONY ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1 amzn.to/2BAsVlR
GoPro ウェアラブルカメラ HERO7 CHDHC-601 amzn.to/3oUKKFr
★配信機材
Black Magic Design ATEM Mini
www.blackmagicdesign.com/jp/p...
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
【BGM提供】
いまたくさん goo.gl/cj9dTW
BGMerさん bgmer.net
ウラワアラタさん 他
【製作協力】
サムネイル画像:ササキ / 6991kss
◆検索用タグ
#カレー #赤缶 #作り方 #東京 #調布 #西調布 #COCOCORO #簡単 #料理 #調理 #解説 #レシピ #作り方 #クッキング #パスタ #和食 #中華 #洋食 #イタリアン #肉 #魚 #ご飯 #キッチン #BAR #バー #プロ #レシピ

Хобби

Опубликовано:

 

15 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 580   
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
知る人ぞ知る「S&Bの赤缶カレー粉」ってご存知ですか?知っているけど使ったことは無い…という方も多いでしょう。 今回はそんな通は知っているおすすめカレー粉を、公式のレシピに“忠実に”作ってその味を検証します! 果たしてカレー粉の代表格、超有名商品である「エスビーの赤缶」は美味しいのか?! 他の使い方やレシピ、作り方についても触れています。ご覧下さい! チャンネル登録、goodボタン、通知の設定や各種SNSフォロー、よろしくお願いします! 【COCOCORO WEBサイト】 情報も盛りだくさん!オンラインレシピ定期更新中! → cococoro.net/ 【Special thanks】 エスビー食品株式会社様 www.sbfoods.co.jp/ 赤缶公式ホームページ www.sbfoods.co.jp/akakan/ 基本の赤缶カレーの作り方 www.sbfoods.co.jp/akakan/recipe/17.html 【材料】 豚薄切り肉(一口大) 200g 玉ねぎ(みじん切り) 100g 玉ねぎ(くし型切り) 200g じゃがいも(乱切り) 200g にんじん(乱切り) 100g  サラダ油 大さじと1/2 水 700ml コンソメ 1個 砂糖 大さじ1 塩 大さじ1 ◆カレールウ用 サラダ油 大さじ2と1/2 薄力粉 大さじ4 赤缶カレー粉 大さじ2 【関連動画】 箱の裏通りに作るカレー ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-95JTQ3il9Ek.html バーモントカレー辛口とジャワカレー甘口の食べ比べ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-qN0Cr4rPmWA.html 作りたてと一晩寝かせたカレーはどっちが美味しい? ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE--CMu5NCJJ58.html 京セラ「染み込みシェフ」を使ったおでん ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-G5ik4lZz2p4.html 時短出来る炒め玉ねぎの作り方 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Rmx8bjcQF-E.html 【おすすめのプレイリスト】 カレーシリーズ ru-vid.com/group/PLalp7sineSIq5CVeahk4OPT-LoKsHKU4S COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6 その中でもさらにおすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5 【大西使用・オススメ】 赤缶カレー粉 amzn.to/3sFc4Lf インデラカレー粉 amzn.to/3sFc4Lf 京セラ しみこみシェフ amzn.to/3sFc4Lf 【よく出てくる調理グッズはこちら】 「COCOCORO厳選こじらせグッズの世界」 cococoro.net/product/ - - 目次 - 0:00 今回のハイライト 0:11 OP 2:12 材料紹介 3:27 調理開始 9:18 完成・実食 10:57 一晩置いたほうが美味しい? 14:15 ED・まとめ ★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~ community.camp-fire.jp/projects/view/352400 【COCOCORO関連商品のご紹介】 オリジナルまな板 amzn.to/3465MIf (告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-2_hMvmVT4E8.html) COCOCORO大西哲也の料理レシピ本好評発売中! ・ドヤ飯 amzn.to/3oC7pFo (告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-JE4MLXse92Q.html ) ・神ダレ∞レシピ amzn.to/3ptHU9k (告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vImMKHfT9D0.html ) ・レンチンレベチ飯 amzn.to/3tnVej0 (告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-gG09Q_nI5LE.html ) オリジナル包丁『忍』 ※再販は2022年で調整中 告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-tKhLbhuXuIU.html クラウドファンディングページ(終了) camp-fire.jp/projects/view/416035 COCOCOROラー油・チャーハンの素 ※再販調整中 告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-905O7wdycFo.html クラウドファンディングページ(終了) camp-fire.jp/projects/view/416048 ひっそりとTシャツも販売中 告知動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ajt20Lclgzw.html 販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9 ★お仕事依頼 / 動画についてのお問い合わせはこちら → media@teamsupport.xyz ★2ndチャンネル(撮影の裏側や雑談、料理だけじゃない様々な動画はこちらで!) ru-vid.com/show-UCwOCF0S_0SKzz6N7NX88Jmw ★Twitterアカウントはこちら → twitter.com/COCOCORO_Ch 各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!
@rhythm.devine
@rhythm.devine 2 года назад
美味しかったです❣️甘さもあるけど辛さも爽やかで私の大好きだったカレーです!ありがとうございます😊
@user-dm8de5ch5o
@user-dm8de5ch5o Год назад
冷凍フライドポテトに牛肉ダシダかけたらマックっぽい味になり、さらにS&Bカレー粉かけたらBBQ味に変わりますよ
@user-lw5kq6ms4x
@user-lw5kq6ms4x 10 месяцев назад
毎回色が違うし味も違うんすよね。偶に美味しい(⁠^⁠^⁠)
@kyabetsu115
@kyabetsu115 Год назад
昭和初期生まれの母が、ごくたまに気まぐれで、このカレー粉で昔のカレーだと言って作ってくれたのですが、お世辞にも全く美味しいとは言えませんでした。何より作り方が曖昧で完成したカレーはいつも、うす〜い黄色、薄味、それを何とか残さずに食べてました。 当時、私はこのカレー粉では美味しいカレーは作れないものなんだと思い込んでいたのですが、高校生の時、バイト先のシェフがその赤缶カレー粉で作ったまかないのカレーライスが、超旨くて、きちんと作ればこれだけのポテンシャルを、持っているのだと知った、30年前の記憶。 そして本日、母が再び超薄味カレーを...。
@user-hz3mg2nt8p
@user-hz3mg2nt8p 5 месяцев назад
お母様が健在で嬉しく思います。
@user-hx8uu4rd4v
@user-hx8uu4rd4v 2 года назад
カレーシリーズかなり面白いですし、料理としての深さが感じ取れます 作ってみたくなりました
@gontakun
@gontakun 2 года назад
炒め物をカレー味にしたい時にもいいですよ。箱のカレーはラードや牛脂が入っているから美味しく感じますが、自分の体にあまり合わなくなってきたので、最近はカレー粉を使うようになりました。
@user-fe5uw4el9x
@user-fe5uw4el9x 2 года назад
大学生の一人暮らしですが、このカレー粉で大きな鍋で大量に作って毎日温めるだけで楽な食事ができてます! 近くで安く売ってる牛すじを使うことで旨味も追加され、満足感のあるカレーになりました!
@user-qn5gg1ke4m
@user-qn5gg1ke4m 2 года назад
一人暮らしだとこれからの時期は食べ切れずダメにしちゃうケースが増えると思うから作る量はほどほどにね 寝かせるときも冷蔵庫でやるほうが吉(そもそも寝かせるってのは時間じゃなくて60℃以下に冷やすって工程だし) ルゥを使わないインド料理の調理法なら一食分から作れるから食中毒におびえなくてもいいんだけど
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですね!!!ずっとカレー食べれる!笑
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s 2 года назад
@@user-qn5gg1ke4m …😅
@666fgd9
@666fgd9 2 года назад
@@user-qn5gg1ke4m 皆が知ってる事を、何故か自慢げに語る奴w
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 года назад
牛スジのカレー!😋
@shun_bb7698
@shun_bb7698 2 года назад
めっちゃレシピの幅があり過ぎて試しがいがあり過ぎます ベースになるスープ 玉ねぎ 小麦粉の炒め具合 具材 隠し味 色々と考えるだけでめっちゃ楽しいですね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
基本だけじゃなくアレンジも楽しいですね!
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino Год назад
ずっと気になってて、時間ができたのでやっと作ってみました。 感想は 「うめぇ~~~~」 でした。 少し残ったので、ウスターソースとハチミツをプラスしてみたら、それはそれでまた懐かしい味になりました。
@AK-ib9ih
@AK-ib9ih 2 года назад
GAVAN 手作りのカレー粉セット でカレーを作った事が何度かありましたが、 20種類のスパイスセットからカレー粉を作る所から始まり、 しっかりスパイスが効いたバランスの良いカレーと言った感じで美味しかったです。 是非、大西流で美味しいレシピを紹介してもらえると嬉しいです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
スパイスセットもいいですねー!
@sachikoashiya5161
@sachikoashiya5161 2 года назад
大西さんの検証カレー、勉強になります。バーモンドの回では、私も忠実に作ってみましたが、子供が一番おいしいと言ってくれました。赤缶も試してみます。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ありがとうございます!是非!
@ReiRei726
@ReiRei726 Год назад
せっかちなので赤缶でドライカレーしか作った事なかったのですが、最近初めてルーを購入して普通のカレーを作り、そのおいしさにびっくりしました。じゃあ赤缶で普通のカレーを作ったら…?と思いレシピを調べたら大変そうだったので、こちらの動画は本当に楽しませていただきました!ルーを作る工程は大変そうだけど、それもそれで楽しそう!私も作りたくなっちゃいました。素敵な企画をありがとうございます。煮込みカレーは2日目が美味しいというのが常だと思っていましたが、赤缶のスパイスのフレッシュさは1日目限定というのも興味深かったです🍛
@user-ti5hz9io8q
@user-ti5hz9io8q 2 года назад
カレー動画ありがとうございます! 調理工程中『寝かせたらどう変わるんだろう?』と感じてたので、寝かせたものが出てきた時『流石COCOCOROさん!』とガッツポーズしました笑 カレー粉カレーは未知の世界なのですが、すごく興味が湧きました! 高校生当時の再現レシピもぜひ見てみたいです!楽しみにしております!
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ありがとうございますー!
@hyper_experience
@hyper_experience 2 года назад
大西さんの高校時代からの料理スキルの高さにびっくりですね笑 私も黒カレー作ろうとして小麦粉とバターとカレー粉でルウ作ったりしましたけど、 自分で作ったルウもおいしいんですよねぇ…
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
やったらやった分だけ満足感ありますしねー
@shigesann0816
@shigesann0816 2 года назад
赤缶からの一から作るカレー、人生の中で一番やってみたい料理です
@hiroshiogawa8196
@hiroshiogawa8196 Год назад
動画の最後の方でおっしゃってたインディラカレーも美味しいですよね。赤缶よりかは少しスパイス感強め。カレーもホントに奥が深いですね。
@nishinoson0atelier
@nishinoson0atelier 2 года назад
スーパーでいつも見る赤缶、買う人いるのかなって思ってたけど、しっかり需要あるんだなって気づけました。振り掛けるタイプのカレー粉しか使ってこなかったけど、缶でカレーを作ってみたいと思いました。動画ありがとうございます。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非試してみて下さい!
@user-ss9cg8lp8n
@user-ss9cg8lp8n 2 года назад
カレールウやインスタントが台所を席巻するまではこれが普通のやり方だったんですね 便利な時代で良かった〜
@ushimaru44
@ushimaru44 2 года назад
うちは母が昔から赤缶カレーか、香辛料を炒めてカレーを作ってました。まだ赤缶が発売される前から作ってたそうなので。出来上がりの見た目も懐かしいですね。今は赤缶と他の香辛料を足して塩マサラを作って料理の調味料の材料として利用してます。便利ですね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいですねー!
@emuii
@emuii 11 месяцев назад
とても美味しそうです!私の母はたぬき色まで炒めて同じような作り方でカレーを作っていました。 私はエヌハーベストのカレー粉が好きです。
@user-rn8rw6eh6k
@user-rn8rw6eh6k 2 года назад
うちの実家では35年くらい前には赤缶でカレー作ってました。 ルーの方が楽なんでルーを使うようになりました。 懐かしいですね。
@nahash358
@nahash358 2 года назад
これは作ってみたくなりました。 赤缶はお蕎麦屋さんや町中華のカレーで使われているイメージがあるので、その再現も見てみたいです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
蕎麦屋さん、中華屋さんのカレーも良いですよね…
@naokisamuel5538
@naokisamuel5538 2 года назад
25の代ですが僕も同じレシピで作ったことありますが 小学校の時のカレーまんまこれでした! 懐かしくて同年代の友達に振る舞った時あー!これこれ!ってなりました
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
誰もが懐かしさを覚える味。
@ykunimo5738
@ykunimo5738 2 года назад
昨日、流行りのスパイスカレーを作りました。スパイス買い揃えてテンパリングなどして 大変な思いをして作りスパイス感満点で美味しいけどたまにしか作れないなーなどと思っていたら Cocoroさんの赤缶カレーが特集されていて、おっこれ簡単かもと早速視聴。動画見るにつれ いやスパイスカレーかそれ以上に大変じゃんと思う。でも大西さんが言うように 昔懐かしい子供の頃食べた黄色カレーで一度は作ってみたいと思っていたので早速挑戦します。 いつも楽しい掛け合いの料理動画ありがとうございます。ロジカルな料理は楽しく美味しいですね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非試してみて下さい!
@mimimall2004
@mimimall2004 2 года назад
SBのカレー粉は、普通にルーでカレー作るときに加えて使ってます。スパイスが立って凄く美味しくなります。ギャバンやCBのカレー粉も使ったりしましたが、やっぱりSBのカレー粉が私の舌には合ってます。😊😊
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいですね!
@user-xi7pp7nn1p
@user-xi7pp7nn1p 2 года назад
赤缶カレー粉はスッキリしつつスパイシーなカレーが出来ますよね🍛アレンジ派向けな印象です😊
@user-tg4ii3tq8h
@user-tg4ii3tq8h 2 года назад
いつも動画拝見しています☺️カレーはいつもスパイスでその時の気分で香りや辛味を変えて作っています。今日は赤缶カレーを作ってみました!めっちゃ美味しかったです🤣どろソースをかけて食べてもすごく美味しかったです👍
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ソースいいですね!
@user-tf8or7de4o
@user-tf8or7de4o 2 года назад
ちょうどカレーを作ろうと思っていたところオススメに出てきました😆 同じエスビー食品のゴールデンカレーを初めて使うので、じっくり作ってみたいと思いました😃
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非お試し下さい!
@user-kl8wh2jr3t
@user-kl8wh2jr3t 11 месяцев назад
ポイントはしっかり油で炒める、フライパンを冷やしてカレー粉と混ぜ合わせる、そして塩と砂糖を入れる事ですね。素晴らしい動画をありがとうございます。
@COCOCORO
@COCOCORO 11 месяцев назад
ありがとうございます!
@user-so7jd7ot3h
@user-so7jd7ot3h 2 года назад
赤缶はルーに足りない所を「カレー粉」として上手い具合に埋めてくれる。 辛味だったり旨味だったりを引き立ててくれる。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
確かに!
@hirotake1783
@hirotake1783 2 года назад
赤缶をベースにスパイスを加えると自分に合ったスパイスカレーが簡単に作れるので重宝しますね。 五香粉を足したり水の代わりに薬膳茶を使ったりで薬膳カレーも作り放題です。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですね!!
@yeah1431
@yeah1431 2 года назад
最近クキパパチャンネルさんのタンドリーチキンでカレー粉を使い、たくさん余っていたのでタイムリーで助かります。
@user-tpme8m42tpjt
@user-tpme8m42tpjt 5 месяцев назад
ジャガイモの細切りとコーンビーフを少量のバターで炒めて赤缶と塩コショウで炒めたら最高に美味い😋
@user-jg4mh8ml5h
@user-jg4mh8ml5h 2 года назад
ルー大西先生!素晴らしい動画をありがとうございます! 先生は味の素等、化学調味料は普段からお使いですか? うま味調味料について、どのように思われますか? どうぞよろしくお願いします。いつもありがとうございます!
@auto19880606
@auto19880606 2 года назад
赤缶、カレーうどん作るのによく使ってました 玉ねぎみじん切りとひき肉とトマト缶で作ったベースを出汁で伸ばしてうどんを煮込むとスパイスが立っていい感じに
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
カレーうどんも良いですね!
@Jinkinn
@Jinkinn 2 года назад
一人で小さな居酒屋やってます。 もちろん料理もしますが私は料理が嫌いです笑 できれば作りたくない笑 大西さんは高校のときにすでにそんな研究してたなんて驚愕です!すごい!やっぱり好きってのが1番の才能なんですね。これからも応援してます!
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ありがとうございますー!
@user-eh2bw3wl4k
@user-eh2bw3wl4k 2 года назад
めちゃくちゃ懐かしいので思わずコメントしてしまいました。自分は子供の頃この赤缶カレーでドライカレーを作ったことがあります。目玉焼きをを半熟にしてドライカレーの上に乗せたのですが、普通のカレーで作ってもカレーのルーよりもおいしくできますよね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ドライカレーも良いですね!
@nacckun
@nacckun 2 года назад
牛肉アレルギーがあるので、ずっと赤缶使っています。昔ながらの給食のカレーのような味でおすすめです。カレーって色々あって奥が深いですね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
たしかに!
@user-br9gt9oz6f
@user-br9gt9oz6f 2 года назад
カレーの色が給食や養護施設育ちなんですが施設で作られたカレーを思い出す色をしてる。 普通のルーで作ったカレーも普通に食べていますが、それとは全然違う味で甘口のカレーはまさに動画のような色でした。 施設を出てからもイベントなどの手伝いをしてご相伴にあずかることがあってとっても懐かしい味です。 作る量が量だけに業務用の粉末タイプのルーを使っているのかもしれないです。 たまに赤缶を使ってカレーを作りますが、ルーを作るのが大変なので油にカレー粉をなじませてからトマト缶を煮詰めて水分を減らしたあとに、挽肉玉ねぎを別で炒めたものを合わせてキーマカレー風にしています。初めて作った時はカレー粉の分量がよくわからなかったのでカレーの風味が少なくて、あとから追加で入れました。 1回分のカレーに結構な粉の量が必要なので一人暮らしですが84gの缶を使ってます。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
それぞれの思い出に寄り添ってくれますね
@takun75
@takun75 2 года назад
私は40代なんですが、小さい頃に母が赤缶カレーで作ってくれた思い出があります 懐かしい味でした、そのころは常備していて、色んなアレンジで使っていた記憶あります 北海道在住です
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
北海道で流行っていたのかな…笑
@takun75
@takun75 2 года назад
@@COCOCORO カレールウの前はこれだったみいですよ
@sharkpunch3901
@sharkpunch3901 2 года назад
余白を感じるおいしさというコメントがとても素敵でした アレンジの無限大を感じます
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非お試し下さい!
@JosuiDo
@JosuiDo 2 года назад
ルーの色がゴリラ並みになるまで炒めれば、大西さんが推した「ハイグレード21カレールウ」に似た色味になりますね
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
色はね!笑
@user-zr7oy6jh2u
@user-zr7oy6jh2u 2 года назад
まず「ルー」の意味が根本的に間違っとるよ。勝手に定義して語ってるんじゃねー。 先に調べとけ。 エセRU-vidr
@tokorox10
@tokorox10 2 года назад
赤缶はカレーライス以外にも万能スパイス替わりに使ってます😃 炒め物やパスタソースに隠し味としてひとつまみ入れるだけで華やかさアップするので、定番レシピに時々使うのがオススメです👍
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
そうなんですよねー!
@user-zf5br3zq3t
@user-zf5br3zq3t 2 года назад
昔はねどこの家でもあったんだよ赤缶。 手間暇かかるからみんなカレールーになっちゃったけど自分が小さい頃はまだこのカレーを食べていた気がする。 本当に懐かしい
@666fgd9
@666fgd9 2 года назад
言う程の手間暇じゃないと思うが… 単純にSBがハウスより劣るってのが一番の原因だろう
@user-dv2fe6pw5n
@user-dv2fe6pw5n Год назад
中村屋さんのカレー粉とても美味しくて愛用してます🥰
@kanngaechuu
@kanngaechuu 2 года назад
カレーは作るのを見てると香りが鼻先に匂ってきそうでたまらなく食べたくなります。 市販のカレールウも箱に書いてある通りに作り、余計な自己流アレンジを加えないほうが美味しいと思いますが、 この赤缶も研究し尽くした人のレシピ通りに作るのが美味しさの秘訣なんでしょうね。 カレーパウダーは赤缶からインデラ、ギャバン、インデアン、アールティ、アメ横大津屋など色々試して来ましたが、「旨味」がどうも足りず、ダメ元で試しに和風系で行こうと削り粉やヒガシマルうどんスープなどとバター、牛乳などで結構イケる味になるのを発見したのは最近のことです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
製造元が一番のプロですもんね。
@user-yf8wd2xs1h
@user-yf8wd2xs1h Год назад
SBの赤缶はソース焼きそば作る時の仕上げに魚粉と赤缶スパイスを少し入れたら絶品ですね
@79taiko
@79taiko 2 года назад
昔ながらのきれいな黄色カレードツボです!! 肉野菜スープの段階でカレー粉少し入れて一晩寝かしてから、炒めたてのフレッシュルーを加えるのもおいっそうと思いました!!
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですね!
@user-fw6nq7xt7i
@user-fw6nq7xt7i Год назад
栄養満点パワー炸裂カレーだ。これは最高にうまいでしょう
@kaito7380
@kaito7380 2 года назад
一人暮らし始めてからしょっちゅうお世話になってたので、とりあげていただいて嬉しいです! 1:58 少し大きいサイズのヤツだと内袋と外側の両方に書いてあったですね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
あざす!
@raiuord
@raiuord 2 года назад
ローリエ2枚とガラムマサラを入れて苦みを少し入れた物が好き。 S&Bの赤缶しか粉は使ったこと無いから、他の粉は興味津々。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
赤缶のアレンジとしても良いですね!
@aa-iz2kh
@aa-iz2kh 2 года назад
前これで作りました 正直面倒ですが美味しいのでまたやりたいですね
@GOSIFAM
@GOSIFAM 2 года назад
動画もそうだけどコメ欄のアレンジもすごく参考になるw ちなみに大阪で喫茶店やってた祖父のレシピだと動画の作り方から肉を牛に変更、砂糖の代わりにバナナとリンゴとチャツネと缶詰のシロップ(無ければハチミツ)、塩を減らしてウスターソースを使ってました。 カレー粉自体ももう少し多めだったと思います。 厳密にはもう少し色々入れてたらしいですが、上記アレンジだけでもかなり関西風な甘辛カレーになります。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですね!
@user-zc4xx6qj3q
@user-zc4xx6qj3q 2 года назад
赤缶ベースにローリエ、クミン、コリアンダー、シナモン、カルダモン、タイム、ナツメグなどを足して作ってます。スパイスは計量しないで感覚で入れてるので毎回違う味になって面白いです(まれに失敗しますが)。ずぼらなのでルウは火にかけてない小麦粉を冷ましたコンソメスープで練るだけですがカレーにはなります。 隠し味は具材を煮込む時にトマトジュースを使う、甘味として擦り下ろしたリンゴやココアパウダー、塩味として醤油やオイスターソースなど色々試しました。ベースがシンプルなのでよほど突拍子のないものを入れない限りは形になると思います。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ブレもまた良いですよね!
@user-cv2fl9sw1c
@user-cv2fl9sw1c 2 года назад
昔よく行っていた老舗の洋食屋さんでは、棚のいつもの場所に赤缶がちょこんと座っていました そのお店には「赤缶って凄いな」と納得できる、滅茶苦茶美味しいカツカレーがありました カレーはダークブラウンでスパイスが効いていながらも辛すぎず、カツの味を最大に引き出す最高のソースになってました
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
アレンジ次第で如何様にも、、、!
@user-dd2lh4pf8c
@user-dd2lh4pf8c 2 года назад
自分はキーマカレー作る時に使ってますね。ルウベースに追いカレーとして投入するといい感じになります。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですよねー!
@user-ug1nn2si3w
@user-ug1nn2si3w 2 года назад
ちょっとスパイスカレーに興味を持ち始めて色々と調べると、このカレー粉ってよくできてるなぁと思いました。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
そうなんです。
@user-tw9jo2ni1y
@user-tw9jo2ni1y 2 года назад
カレーの動画いつも楽しみです!いつか帯広のソウルフードカレーの再現をお願いします!
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いんであん!
@ruminoso2025
@ruminoso2025 2 года назад
最初の炒め玉ねぎ20分で挫折しそうw 昔はカレーが御馳走だったというのも納得の手間暇ですね! カレールウの出現は画期的だったんですね!
@osahide4967
@osahide4967 Год назад
実際に作ってみました。とても美味しかったです。 作ってみての苦労ですが、ルウを作る時に油が少ないのか パサパサで始まり、そんなに水分は飛んだ感じがしなかったです。 分量通りです。 ほどよくきつね色になったので冷やしてルウを入れました。 出来栄えは凄く不安だったのですが、家族は美味しいと評判でした。 また作ってみようと思います。有難う御座いました。
@user-gq2vx6xy2b
@user-gq2vx6xy2b 2 года назад
いつも美味しい動画、美味しく拝見させていただいております。 ルー大西さんのカレー動画はなにげに本数はあると思いますが、内容に偏りが無く、美味しく楽しめる動画になっているのは何故ですか❓スゴい‼️ 今回の最後の味つけ…砂糖の代わりに、リンゴとハチミツで味を整えるとバーモント感がもっと出るかもしれませんね!なんちゃって😜 ありがとうございました✨
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
ありがとうございます!
@user-yc1si2je6s
@user-yc1si2je6s 2 года назад
赤缶は使ったことないですが、私もここ数年はカレーはスパイスから作るようになったので興味深かったです。 私はAmazonで神戸アールティーさんのカレーパウダーを購入してます。 カレーはもちろん、ガパオの隠し味や炒め物、なんにでもささっと入れてしまいます。 小麦粉抜きのスパイスカレーはダイエットにももってこいなので、ぜひ大西流本格スパイスカレーを知りたいです!
@kappa1yasu545
@kappa1yasu545 2 года назад
面白そうですね。このタイプのカレーを久しく作ってないので今度やってみます。大西シェフの工程見てますとカレー粉の鮮度とスープを美味しく作るのがコツなんじゃなかろうかと思いました。  私が使うカレー粉は、実家でも使ってたインディアンのインディアンカレーパウダーです。インド風カレーや黒カレーの元、カレーそばやスープ作るのにこれ使ってます。多分このカレーも美味しいはず。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
使い方良いですね!
@user-kf6np9dg9g
@user-kf6np9dg9g 2 года назад
お昼にカレーを作っていました。これも美味しそう✨
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
今度つくってみてね!
@user-kf6np9dg9g
@user-kf6np9dg9g 2 года назад
@@COCOCORO はーい☺️
@user-qn5gg1ke4m
@user-qn5gg1ke4m 2 года назад
昔のカレーってターメリックの黄色が強くて辛さや香りが抑えめだったみたいですね 現在はクミンとコリアンダーを中心に香り高いカレーがメインになってますけど 当時はスパイスの香りを利かせるより出汁か脂の味で組み立てていた感じだとか 日本じゃもう見かけないですけど、台湾や韓国でその名残が見られるそうですヨ
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
なるほど!
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Год назад
キムチに入れたら、カレー味!キムチ好きな人には絶品ですね。
@tatsuoozeki6840
@tatsuoozeki6840 Год назад
以前は母から習ったカレールーを作ってカレーソースを作たものです。その時はバターとメリケン粉それにカレー粉(SB食品の物)を炒めて作りました。カレールーを作るのに手間がかかり、今ではJava (ハウスブランドだと思います)を普通の辛さとさらに辛いパックに入ったものを半々にして使いカレーソースを作っています。これはYouTubeで習って、Javaが美味しいとの事で今では自分ではもうルーを作らずもっぱらJavaを使っています。 私はJavaの宣伝をしている者では全くありません。市販のルーもいくつか使いましたが、私はJavaが好きです。
@pyoyo379
@pyoyo379 2 года назад
カレーを作る動画をみると、どうしてもカレーが食べたくなる
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
そして明日にでも作れるのが良いところ!
@user-tc5qc1cw1d
@user-tc5qc1cw1d 2 года назад
なんでもいいからトマト煮込み作って適量カレー粉入れたらめっちゃうまいカレーになる
@tomoterata8238
@tomoterata8238 2 года назад
普通にペペロンチーノを作って 仕上げに赤缶をちょい足ししたり カレーガーリックライスを作ったり 色々な料理にカレー風味を付けて 楽しんでます
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですね!
@hdtsiwk3412
@hdtsiwk3412 2 года назад
懐かしい!以前良く作りましたね。 結構カレー粉を使った覚えが。あと思ったよりあっさりしてたように思います。 そうそう、昔は缶にレシピ書いてました。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいすねー!
@ganzbero1690
@ganzbero1690 Год назад
はじめましてCOCOCOROさん😊 北海道出身なんですかー? 黄色いカレーほんとに美味そうでした 僕も早速赤缶買ってみます。 ちなみに僕はGABANの純カレーを愛用してます。
@user-kc5es4uq8u
@user-kc5es4uq8u 2 года назад
この動画でGABANのハウスとのコラボカレー缶買ってたの思い出して 公式に載ってる欧風カレー作ってみましたがめちゃくちゃおいしかった。 GABANの青いカレー缶おいしいです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいですねー!
@user-zr8to4jh1p
@user-zr8to4jh1p 2 года назад
缶に書いてるレシピどおり作ると香ばしくて懐かしい味になります。(今は書いてませんが)妻からも評判いいです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいですよねー!
@user-pt8er8rg2z
@user-pt8er8rg2z Год назад
昔の家庭科の授業ではこの作り方でカレーを作りました🍛 給食のカレーもこれだった気がします。手間暇かけてくれてたんですね☺️ 我が家はバ-モント一択でしたが(笑)
@ryojinishigaki5345
@ryojinishigaki5345 2 года назад
S&B赤缶は好んで使ってます。 僕はジャガイモ、人参、セロリ、キャベツ、タマネギを細かく切ってからしっかり煮込んで、柔らかくなったものを粗熱を取ってから全部ミキサーにかけます。 それを鍋に戻してから再度火にかけて、赤ワイン、ブイヨン、塩で味付けしてから合い挽き肉をフライパンで炒めて、そこにバター、オリーブオイル、赤缶を適量入れてルーを作ってペーストにしたベースに合わせてよく混ぜてから一晩寝かせて出来上がり。 味の調整でとんかつソースやケチャップ、チョコやコーヒーを少し入れたりします。 かなり雑に作ってますが結構美味しく出来ます😄
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいですね!
@user-hc9lf1ns5v
@user-hc9lf1ns5v 2 года назад
カレー味付ける調味料みたいな使い方しかしたことがないので新鮮味がある
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非おためしください!
@user-fb3ek8vr6y
@user-fb3ek8vr6y Год назад
カレー粉なら青森のリンゴカレーですかね🤔甘みも辛みもあってフレーク状で、パウチっぽい感じなので是非1度お試しあれ🤗単品じゃなくてカレーループラスで混ぜてました😄
@40island43
@40island43 2 года назад
浅草にある生駒軒という中華屋さんのカレーがこんな感じで美味しいです。 店内にしっかり赤缶置いてあります。
@user-xy6bq1zz5i
@user-xy6bq1zz5i 2 года назад
赤缶は辛さ調整で使ってます。カレーライスとかカレーラーメンの味変とかで便利
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
いいすね!
@user-co2qr3wv2x
@user-co2qr3wv2x 2 года назад
昔、母が赤缶で作ってくれたカレーは小麦粉をバターで炒めてました。コクがあって美味しかった。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
手間が美味しさにつながる…!
@punjin3702
@punjin3702 2 года назад
カレー粉じゃないけれど業務スーパーの粉末のカレールーは便利でコスパ良くて重宝してます
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
業務スーパー優秀ですよね。
@user-hy6wf7bc5u
@user-hy6wf7bc5u 2 года назад
千葉県にあるシタールというカレー屋さんのバターチキンカレー、チキンドピアイザー、タンドリーミックスグリルが目玉が飛び出すほど旨いので食べてみてほしいです。ライスでアチャールを添えながら食べるのが好きです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
情報ありがとうございます!
@user-cn5rp5ye7r
@user-cn5rp5ye7r 10 месяцев назад
実家ではこの赤缶は冷奴にかけるものだったのでこれでカレーが出来上がることに感動してます
@user-ko5gn2tm8k
@user-ko5gn2tm8k 2 года назад
隠し味入れたレシピもやってほしいです!!
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
今後のカレー動画もお楽しみに!
@aya04510
@aya04510 Год назад
バランスでは赤缶に勝るモノは、私は今のところ見つけられていません。 他も色々試しましたが、2周くらいまわって赤缶に戻ってきました。 また、赤缶に不満な人、物足りない人はこれをベースに他の香辛料をちょっと追加するだけで多分誰もがご満悦状態です。 結して、S&Bのまわし者ではありませんが、食べ慣れているせいもあるけど日本人にあうこの配合は素直に凄いと思う。 でも、時々白缶の味も懐かしくなる今日この頃です。今、S&Bで白缶と言うと、ホワイトソース(?)らしいですが。 他のカレー粉は紹介しませんが、他の方の動画にありましたがS&Bの工場見学で独自配合カレー粉を作れるらしいので(動画投稿用かもしれませんが)、それでカレーを作ってみては如何でしょうか?
@user-ii8xe9sp7l
@user-ii8xe9sp7l 2 года назад
お疲れ様です。 つい最近、赤缶でカレーピラフ(炊飯器で炊き込むタイプ)を作ったばっかです。 確かに、これでカレーを作った事ないですね。せいぜいキーマカレーの味調整に使う位です。 実は今日カレー作ったんだけど、別のルー(フレーク状のヤツ)を使ってしまったww
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非おためしください!
@user-ez2nb6et7n
@user-ez2nb6et7n 2 года назад
以前レストランのバイトでこの粉でカレーを寸胴鍋で仕込んでいました。一晩冷蔵して寝かせると、、、 抜群に旨かったぞ! 賄いでも大人気だった! コツとしては玉葱とニンジンは最初からすりおろす。 豚バラブロックを炒めたらそのままスープとして煮込む。 あとフルーツチャツネイがミソかな。
@user-sc7pv4se3q
@user-sc7pv4se3q 2 года назад
今日偶々赤缶でカレー作りました。 適当に作ったら味の弱いカレーになってしまったのでこれ見て再度チャレンジしてみます。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
是非公式レシピで試してみてください!
@rapidfire6162
@rapidfire6162 2 года назад
洋食は御馳走でスパイスも贅沢品な上に食べ慣れずの時代に考え抜かれたブレンドなのでしょうね。そう言えばまだまだシチュールーが割高な時代には家庭でもホワイトソースを小麦粉から作ってましたっけ。鶏肉使う時、油断するとブラウンソースになっちゃってましたがw マサラ系もですが中華系も手軽に手に入るようになったので調理が楽しいいです
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
企業努力って素晴らしい。
@doradorata11
@doradorata11 Год назад
作ってみました!いい汗かきました(笑)。21時過ぎにスタート、慣れないこともありできたのは23時でした😅 小麦粉がうまく炒められずポロポロになり、出汁で伸ばす時に力が必要でしたが、とっても素朴ででもしっかりカレーの辛さもじんわりくる黄色い美味しいカレーができました!🙌
@COCOCORO
@COCOCORO Год назад
お疲れ様です!
@user-fq9wx8gk6v
@user-fq9wx8gk6v 2 года назад
ハウスの赤い缶を使っています。 普通に作ったカレーにプラスしたり カレーヌードルにも入れます。 味に深みか増すように思いますが メインは辛くしたいのとガラムマサラと 同じ程度の価格で買えちゃうので使ってます。 要はジャワカレースパイシーブレンドの 別付けスパイスのような感じです。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですねー!
@panchimau
@panchimau 2 года назад
インデアンカレーとインデラカレーのミックスでよく使ってます!
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
良いですね!!
@user-er1fm8vg1h
@user-er1fm8vg1h 2 года назад
たった今作り終わりました~ 懐かしい味!
@user-er1fm8vg1h
@user-er1fm8vg1h 2 года назад
オリジナル要素で玉ねぎ炒めるとき牛脂でやってみました
@kizunareaction7624
@kizunareaction7624 2 года назад
大西さんお疲れ様です。 毎回楽しく観ております。 S&Bの赤缶は私の住む新潟県上越市に在るS&Bの工場通称"S&Bガーリック"と呼ばれる所で作っております。 我が家のらカレールーはS&Bゴールデンカレーの中辛が定番ですが、『銘柄の違うルーを混ぜると一味違う。』と云う事で、昨夜"ハウスジャワカレー 中辛"と混ぜてみました。 深みが出てメチャ美味しかったです。 今度、"ハウス印度カレー"で検証しようと考えています。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
カレールウミックス動画もおたのしみに!
@user-rs1nk2rz1m
@user-rs1nk2rz1m 2 года назад
日本人のカレー好きのルーツ😊安心して通える繁盛店の食堂カレーは下手なアレンジカレーよりも遥かに美味しい😆
@mokumoku1299
@mokumoku1299 2 года назад
50年前に母の実家(江別)で食べたおばぁちゃんのカレーがこんな感じでした、 私がカレーを食べたいと言ったら、じいちゃんが「豚潰してくるか」 と言った時の衝撃は今でも忘れられません 「え!?僕のせいで豚死ぬの!!!」みたいなw
@user-ti1gj2xg2u
@user-ti1gj2xg2u 7 месяцев назад
昔はオバサンが平気で鶏の頸ちょんぎったり 首取られた鶏がバタバタ跳ね回ってたり生々しいですよね 食べると言うことは・・
@jougen2
@jougen2 2 года назад
S&Bのカレー粉が一番近いカレールーがハウスのバーモントカレーなのは面白いですね。今度ハウスのカレー粉を使ったカレーを期待しています。海外CAVIN とC&B のカレー粉美味しいですね、味は好みによるでしょうが小麦粉なしでもスープ状態の時ジャガイモ一個投入するとしっかりルーカレーになります、逆にスープカレー作りたかった時いつもとろみが付く原因追求していたらジャガイモ抜いたら作れたのですね。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
じゃがいもは結構重要な要素ですよね。
@runami1415
@runami1415 Год назад
こういうレシピは肩肘張らずにいけますね。海軍カレーなんて言ってるけど、要はこの手合い。調理の質が向上しているとすれば、往時のカレーだけじゃなく、洋食一般が今のレベルからみれば激ウマってわけでもないけど、ほのぼの感がうれしい。
@suzusho71
@suzusho71 2 года назад
キーマカレー作るときに赤缶使ってます。 キーマの場合、普通のルウだとコッテリしすぎるので、赤缶にコンソメや少量のウスターソースなどを足して使うとさっぱりスパイシーなキーマになります。
@user-ut3es6wu3n
@user-ut3es6wu3n 2 года назад
面倒臭いけど面白いよね。自分が作った時は、しっかり炒めたにも拘わらずヤタラ粉っぽく感じて、とろみの部分をバターソテーしたバナナにしました。
@COCOCORO
@COCOCORO 2 года назад
バナナにする、、、?
@user-ut3es6wu3n
@user-ut3es6wu3n 2 года назад
ハイ。バターソテーしたバナナをミキサーに入れてそこにスープ&カレー粉です。
@YOUYA0098
@YOUYA0098 2 года назад
埼玉県上尾市の井上スパイスさんが作っている「米粉カレー」にすくわれています スパイスと米粉を使っているので小麦アレルギーがある人でも安心して食べられますし なによりおいしいです
Далее
市販のカレールー9種類食べ比べ
32:25
Просмотров 217 тыс.
ХИРУРГИЧЕСКИ пересадили ТАТУ
0:20