Тёмный

簡単すぎる激安チキンカレーの作り方|エスビーのカレー粉|スパイスカレー初心者向けレシピ 

のんびりスパイスカレー調理室
Подписаться 68 тыс.
Просмотров 73 тыс.
50% 1

1人分からつくれるコストがかからないスパイスカレー。間借りカレー屋さん経験者の私がエスビーの赤缶で「チキンカレー」をつくる動画です。カレー粉から作るカレーに挑戦してみましょう。
<材料:1人前>
・S&Bカレー粉(赤缶、小さじ2杯):amzn.to/3axbiHS
・粗挽きブラックペッパー(省略可、小さじ半分〜小さじ1杯)
・鶏むね肉(100〜120グラム程度)
・タマネギ(約1個、150グラム)
・トマト缶(100グラム)
・にんにく(小さじ2杯、チューブでOK)
・しょうが(小さじ2杯、チューブでOK)
・塩(小さじの半分と少し)
・砂糖(少々)
・水(150cc)
[旧レシピ]
簡単すぎる激安チキンカレーの作り方|エスビーのカレー粉|スパイスカレー初心者向けレシピ
• 簡単すぎる激安チキンカレーの作り方|エスビー...
■Instagram
/ t_asaka
--
[おすすめの本]
◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
amzn.to/3x8f0Qp
◆米はバスマティライスがおすすめ
amzn.to/3hSch8Y
◆おすすめ動画
【初心者専用】座学&つくって覚える|チキンカレーのレシピ付き|スパイスの配合、基本の考え方|スパイスカレーの作り方
• 【初心者専用】座学&実践|チキンカレーのレシ...
【Q&A・第1回】スパイスカレーのお悩み、疑問を解決【初心者向け】
• 【第1回】スパイスカレーのお悩み、疑問を解決...
◆使用している鍋
サーモスのフライパン
amzn.to/3pL7V7E
◆お気に入りの鍋
無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
amzn.to/34baFzv
--
◆BGM
SMALL GUITAR | ROYALTY FREE MUSIC
www.bensound.com/royalty-free...
UKULELE | ROYALTY FREE MUSIC
www.bensound.com/royalty-free...
※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
#スパイスカレー
#カレー​
#至高​
#料理​
#めっちゃうまい

Хобби

Опубликовано:

 

30 дек 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 120   
@user-ze3xi1yu4e
@user-ze3xi1yu4e 2 года назад
明けましておめでとうございます。 キッチンマットが一緒でびっくり! 見やすい動画になっていて、家族にも教えてあげたいと思いました! また今年も動画楽しみにしてます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます。キッチンマットお揃いはびっくりですね! 動画の感想ありがとうございます。作り直してよかったです。今年もよろしくおねがいします!
@user-cb2nq3zo7k
@user-cb2nq3zo7k 2 года назад
どの動画でも手順を詳しく説明してくださり助かっています。ありがとうございます
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ありがとうございます!
@user-rm6pn8zv1u
@user-rm6pn8zv1u 2 года назад
謹賀新年、今年も動画を楽しみにしてます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ありがとうございます。今年もよろしくおねがいします!
@no7998
@no7998 2 года назад
明けましておめでとうございます あさかさんの動画見てからウチでスパイスカレー作るようになりました! 美味しくて毎回食べすぎてしまいます😅
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます。コメントありがとうございます。毎回食べすぎるくらいおいしいカレーをつくっていただき、うれしいです。なんとなくですが、お米をバスマティライスにすると食べすぎても太らない気がしてます。
@mohbuchi
@mohbuchi 2 года назад
玉ねぎに炒め方の説明がわかりやすくなりましたね!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
両方みていただきありがとうございます!
@akinho76
@akinho76 2 года назад
お正月休み中に作ってみます🍛
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
おいしいカレーになりますように!
@user-lh7hi7dl3p
@user-lh7hi7dl3p 2 года назад
動画を見ながら作ってみました。とても上手に出来ました。美味しかったです🎶有難う🤗御座いました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ありがとうございます。つくってみた感想、とてもうれしいです。ぜひまた遊びにきてください。
@user-zr8fk3fm1p
@user-zr8fk3fm1p 2 года назад
スパイスカレーは難しいイメージでしたが、手軽に作れると知り、ルーを買わなくなりました!塩を思っているより多く入れると大変美味しくなりました😳 いつも分かりやすい動画をありがとうございます✨
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
塩を入れると風味がしまりますよね。固形ルウのカレーもたまにはいいですが、私も買わなくなりました。わざわざ買う理由がなくなっちゃうんですよね。
@akiko153
@akiko153 2 года назад
明けましておめでとうございます! バターチキンカレー、あさかさんには到底及第点をもらえない作り方になっちゃいましたが、私としては大満足な美味しさになりました😊 ありがとうございます! チャイの動画もステキでした〜✨
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます。動画みましたよ!何度も声出して笑ってしまいました。ありがとうございます!
@user-hk9cl6cw9m
@user-hk9cl6cw9m 2 года назад
お正月にあさかさんの動画に出会い、まずはカレー粉だけのレシピで作ってみました。今までで一番美味しいカレーが作れて驚きました!カレー沼にハマる予感がします😆
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
おー、うれしいです。おいしいカレーおめでとうございます。おいしい沼にハマりましょう。
@nobukun40
@nobukun40 2 года назад
早速今年一発目の🍛スパイスカレー作りたいと思います☺️
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ぜひぜひ。私は明日カレー初めです。
@user-dt4bp6zf4o
@user-dt4bp6zf4o 2 года назад
動画を見つけ、どうしても作りたくなり、 トマトジュースしかなかったのですが、 煮詰めて、作ってみました。 美味しいです、もうルーは買わなくても、 アレンジ次第で色々楽しめそうです。 有難うございました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
コメントありがとうございます。ルーは買わなくなりますね。ルーが不味いとも思いませんが、とかすの面倒だしなぁという気もします。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます! ありがとう50万回視聴でレシピを見直しました。2022年もさらにおいしいカレーが皆さんの食卓に並びますように。いつもコメントありがとうございます。
@user-wu6qg7mb7c
@user-wu6qg7mb7c Год назад
ありがとうございます 自宅で簡単に出来まして美味しいですね なすび🍆を入れてみました カレールー使わず 小麦粉も取らないので嬉しいです
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
つくっていただき、ありがとうございます!
@namihey0402
@namihey0402 2 года назад
あけましておめでとうございます✨
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます!
@user-fk2wv7sw2e
@user-fk2wv7sw2e 2 года назад
猫可愛いいいいいい😍 スパイスカレーいいですよね 最近目覚めました!動画見るだけでもワクワクする
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
最後までみていただきありがとうございます!参考になると嬉しいです。
@user-ze6mb8yz8h
@user-ze6mb8yz8h 2 года назад
あらためて、この動画のレシピで作りました。 しつこくトマトを炒めたら、たしかに酸味が弱くなりました。 とても美味しかったです😄。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ありがとうございます!酸味をコントロールできるようになると安定しておいしくつくれるようになりますね。
@kazuhisanonaka172
@kazuhisanonaka172 Год назад
来週の、木金の「カレー曜日」は、エスビーのスパイスカレーにチャレンジします!作るのが今から楽しみです。解りやすい「動画指南」ありがとうございます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
来週楽しみですね。美味しくできますように!
@akko8028
@akko8028 2 года назад
この動画を見ながら作りましたー!一人前だと寂しいので3〜4食分くらい作ろうと思って生のトマトを二つ入れたら水分が多過ぎてペーストどころかトマトスープみたいになってしまいました。でもグツグツ煮詰めて先の工程に進んだら、酸っぱくならずなんとか美味しくできました!赤缶だけだと私には辛いのでお砂糖を入れました。今年の動画も楽しみにしております!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
しっかり煮詰めてうまくいきましたねー。砂糖ちょっといれるの私も好きです。コメントありがとうございます。とてもうれしいです。
@akko8028
@akko8028 2 года назад
@@nombiri_curry わーい(^^) お返事うれしい!ありがとうございます!今日は二日目のカレーを楽しみます
@user-dq7fj4wp9n
@user-dq7fj4wp9n 2 года назад
おせちは甘いものが多いので カレー食べたくなりますよね これなら私でも作れそうだし家計にも優しい!✨ 丁寧な説明で、とても助かります よく、この行程は別の○○の動画を見てくださいとかがなくて 毎回丁寧な説明感謝です。 今年も宜しくお願いします。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
いつもありがとうございます、2022年もよろしくおねがいします。すごく簡単で安いし、むね肉はヘルシーでもありますね。
@voidexample3522
@voidexample3522 2 года назад
あけましておめでとうございます。はじめて書き込みさせて頂きます。 前回のSBスパイス缶カレーレシピの虜になった者です。 鶏肉の部位だけでなく、米油や岩塩など細かな所もマイナーチェンジされててとても参考になります。 今回のマイナーチェンジに伴い、豚や牛を使ったレシピもリクエストしたいです。 機会がありましたら是非お願いします。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます。コメントもありがとうございます。前回の動画とまったく同じことを話してみたりしましたが、前回の動画より全体的に手慣れた感じがありますよね。私がインドカレーからカレー作りにハマった都合で、豚や牛はあまり扱っていません。とはいえ、宗教的に私は豚も牛も食べられる立場なので、たまには豚肉のレシピもやってみようかなーとは思っています。いつになるかはわかりませんが、ご期待ください。
@gusjlouybroz
@gusjlouybroz 2 года назад
いつも参考にさせて頂いてます。 料理は得意ではないのですが 動画の通りに作るとたいへん美味しく作れるので 自分は料理が上手いのかと錯覚します(笑)
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
私も見ての通りの包丁さばきで料理が得意でもないのでお気持ちよーーくわかります!コメントありがとうございます、うれしいです。
@akikiojapon3575
@akikiojapon3575 2 года назад
久しぶりにしっかり計量して作ってみました。プラス1スパイスで印象が変わって美味しくなるんですね。とても美味しかったです。色々試してみようと思います。あさかさんの動画も皆さんのコメントも楽しませていただいてます。今年はミキサー使ったレシピもチャレンジしてみますね🐻
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ホールスパイスのクミンをいれるだけで違いますよねー。ミキサー導入はカレーがガラッと変わるのでぜひチャレンジしてみてください。
@yukarit.8842
@yukarit.8842 2 года назад
私は凄く辛党なので美味しく出来たのかが分からない西友まで行って(県外まで)あれ買って来ました 早速食べて比べてみようと思います🤔
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
西友のカレーは辛くないですけどね。一般的においしいと言われる味かとは思います。楽しみですね。
@studyintbs
@studyintbs 2 года назад
玉ねぎを炒めて塩や水をいれないでも上手にできると思います。先生のご指摘の通り 塩を入れると時間短縮になることは勉強になりました。ありがとうございます。先生の動画を研究して 玉ねぎ炒めて水いれたら想像のようになりませんでした。(多分、水入れ過ぎ)次回も頑張ります。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
塩と水なしでもいけるにはいけますね。水は慣れるといいですよ。慣れるといれる意味を感じてくると思います。またつくってみてください。頑張ってー。
@nkzks6976
@nkzks6976 2 года назад
まめたん、お台所好きね😃
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
そうなんですよ、カレーつくってるとすぐ来るんですよ。
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r 2 года назад
50万再生とは、すごい。 今回は、目指せ!100万かな。 まめ!可愛いなあ。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
いつもありがとうございます。2022年もまめは元気です。
@KS-py3mg
@KS-py3mg 2 года назад
超簡単スパイスカレーを見てから自宅で作るカレーが変わりました。今はこの動画を参考にしてオヤジカレーとして家族には人気です。で、、質問があります。奥さんがニンジンやジャガイモを入れてほしいと言うリクエストがあり煮込む工程で投入したのですがスープがシャブシャブになってしまい適度なとろみが無くなってしまいました。この様に追加で野菜等を入れる場合のアドバイスを頂く事は出来ますでしょうか?今はニンジン、ジャガイモは無しで我慢してもらっています。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
オヤジカレーいいですね! インドのカレーって具をいろいろいれないんですよね。単品を複数用意する感じで。私のカレーもどっちかというとインド系なので具材は少ないものが多いです。なので一般的なドロドロした固形ルーを使ったカレーとは違ってニンジン、じゃがいもと相性よくないかもしれないですねー。 本来シャバシャバしているカレーではありますが、少し赤缶を多めにすると、赤缶に含まれるコリアンダーがでんぷん質なので少しだけトロミは増します。気のせいくらい少しです。 あと水分と塩を少し減らして煮詰めるというのもいいかもしれないです。とはいえ、固形ルーを使ったときには別物なのでそれを目指してつくるのは難しいです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
確かにそこの考慮が必要かもしれないですね!
@ebichiri-camp
@ebichiri-camp Год назад
とろみをつけたい時は片栗粉と小麦粉どちらがいいのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
どちらもとろみがつきますが、私は小麦粉のとろみが好きです。カレー粉に含まれるコリアンダーも植物の種ででんぷん質が入っているのでとろみ付けの効果があります。微量ではわからないくらいではありますが。
@user-hy9ez4do4j
@user-hy9ez4do4j 2 года назад
子供が小麦アレルギーなのですが、SB缶に小麦粉含むと書いてあり使うことができません。 小麦、保存、化学調味料無しでの スパイスカレーはどうすれば良いでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
www.sbfoods.co.jp/customer/detail/00448.html ここにありますが、小麦粉は入っていませんね。別の商品の可能性があります。
@user-hy9ez4do4j
@user-hy9ez4do4j 2 года назад
@@nombiri_curry ご返信ありがとうございます。SB赤缶見間違えて買ってました。 安心しました。早合点で質問してしまい失礼しました。SB赤缶買いに行って参ります😄
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
赤缶を使わない4種類のスパイスでつくるカレーのレシピもありますので、そちらを参考につくってみても良いかと思います。赤缶はミックススパイスなので基本的にはスパイス以外のものは入っていません。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
@@user-hy9ez4do4j 似たような商品あるんですよね!良かったです!おいしいカレーになりますように。
@user-hy9ez4do4j
@user-hy9ez4do4j 2 года назад
@@nombiri_curry 先生、美味しくできました。ほんとに感謝です。ありがとうございます😊 ついでに、😆あつかましく今後して欲しいなー教えてほしいなーとか書きました😆 あつかましくすんません。  1.スパイスの良い香りを もうここ以上ないMAXというぐらい香るカレー 2. 作りたらすぎて冷凍できる?もし冷凍したカレーなら気をつける点、美味しく解凍して食べれるコツなど 3. 出てきたカレー辛さが調整できる CoCo壱のトビカラスパイス的なものを作りた〜い もう家族全員スパイスカレーにどハマり中です。
@buono-js8jz
@buono-js8jz 2 года назад
タイトルの「2002年」がどうしても気になって(笑) 赤缶とクミンシードを使って+1のカレー作ってみました! 嚙んだ瞬間の香りの刺激がスパイスカレー食ってる感があって美味しかったです! バスマティライス買ったのでビリヤニも作ってみます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
! 書き換えてるうちに間違えて過去にタイムスリップしてました。ありがとうございます! 逆に気になってみてもらえますかね。プラス1作っていただきありがとうございます。クミンシード、バスマティライスとジワジワと沼にハマっていきますね(わたしの策略通り)。
@7777nakachan
@7777nakachan Год назад
最初の節約カレーがいちばん家族に好評だったので、こちらの新しい節約カレーも作ってみました。 胡椒を目分量で入れたら、入れすぎたか?という味になってしまいましたが、2日後にはあんなに辛かったのが嘘のようにまろやかに美味しくなってました。いつも1缶分のホールトマトを使い切る分量に直して多めに作ってますが、塩と胡椒は最初のレシピの分量の、気持ち多め程度から始めて、少しずつ足すのがいいのかなと思いました。 あさかさんは50人分のカレーを作った時、最初の塩の分量はどのくらい入れましたか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
50人分のカレーですが、複数のカレーをつくって提供したので1種類は50人分ではなかったんですよねー。大量につくる場合も5人分くらいを何度もつくるようにつくってます。
@user-bz5ss1it8d
@user-bz5ss1it8d 2 года назад
飴色タマネギを作るときの差し水は、トータルでどれくらい入れるのでしょう? 参考までに教えて下さい。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
正確にどれくらいかわかりません。蒸発させるので実質ゼロと思って考えていいですよ。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
気にしなくて良い部分です。細かい分量ではなく、鍋とタマネギを観察して感じることが大切です。
@user-bz5ss1it8d
@user-bz5ss1it8d 2 года назад
@@nombiri_curry 返信ありがとうございます。やってみて感じてみて、それでもわからなかったらまた連絡させて下さいね。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
水を飛ばすことを意識してやってみてください。それだけでいけますよ!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
がんばってー
@user-ef7yf1ff6x
@user-ef7yf1ff6x 2 года назад
ルーを使うカレーしか作ったことのない者です。質問ですが、油は普段オリーブオイルを使ってます。サラダ油などを買ってきたほうがよろしいでしょうか?既出でしたらすいません。チャレンジしようと思いすみません。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
多少の風味の違いはありますがオリーブオイルでもつくれます。オリーブオイルでつくっておいしくできたという報告はたくさんいただいています。ぜひお試しください。
@user-ef7yf1ff6x
@user-ef7yf1ff6x 2 года назад
@@nombiri_curry ありがとうございます。やってみます😃
@user-jh5hy2xr1u
@user-jh5hy2xr1u 2 года назад
1.5倍で聴くと丁度いい
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ゆっくりですもんね。
@user-vf1kv8dz3v
@user-vf1kv8dz3v 2 года назад
家計に優しいレシピありがとうございます♪ 正月明けから節約するので早速作らせていただきます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
安上がりでおいしいカレーになりますようにー。
@ayanishi8411
@ayanishi8411 2 года назад
あけましておめでとうございます。旧レシピをきっかけに昨年はあさかさんのレシピにハマりました(^o^)明日はこのレシピで作ってみます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あけましておめでとうございます。カレー初めに私のレシピを選んでいただきありがとうございます!
@keijy6754
@keijy6754 2 года назад
タイに住んでますが、日本のカレールーの価格は3倍弱するので 現地のカレー粉と食材、ご飯はタイ米、すべて現地の物でお安く そして美味しく出来ました。 ありがとうございました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
日本の固形ルー高いんですねー。S&Bに限らずカレー粉として販売されているものであれば何でもおいしくできそうですね。お役に立ててうれしいです。また遊びにきてください。
@user-ou4ml6bz9q
@user-ou4ml6bz9q 2 года назад
作った、食べた!最高に美味しかったです(*'▽')いつも見ていた赤缶がこんな風に使われるモノだったとか知らずに損をしていたのですね、これからはさらに自分好みのスパイスを入れて研究していけそうです、素晴らしい動画をありがとうございました!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
お、よかったです。バランスの良いミックススパイスなのでこれだけでおいしいカレーができちゃうんですよねー。最近のレシピは自信作しかないので、お時間あればまた遊びにきてください。
@user-lv1ul7qp4j
@user-lv1ul7qp4j 2 года назад
四人前は一人前の四倍の分量で大丈夫ですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
4人分くらいであれば基本は掛け算でいけると思います。水の蒸発量が少し変わるとは思いますが、味見をして塩の調整をすればおいしくできます。
@vincolo3631
@vincolo3631 2 года назад
あぁ、トマト味の酸っぱいカレーはそういう事だったのか…だからトマトケチャップ少量で済ませてました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
次は大丈夫ですね。
@user-ps1rk5kx1e
@user-ps1rk5kx1e 2 года назад
リクエスト。 サラサラのドライカレーを求めてます。 しかし思ったようなドライカレーが出来ません。 主に豚肉チャーシューを使いましたが脂質を強く感じ納得出来ませんでした鶏肉を使いましたが豚肉に比べて物足りない気がします。 どうすればいいでしょうか。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ドライカレーってのはキーマカレーですかね。ピラフみたいなものですか。キーマならリクエストに応えられるかもしれません。
@user-ps1rk5kx1e
@user-ps1rk5kx1e 2 года назад
@@nombiri_curry 望んでいるのはピラフの方です。 弁当用に作って汁がたれないが理想です。 私がキーマカレー作ると野菜汁やトマト汁の水分量調整が難しく、焦げたりベチョベチョになったりします。 ご指南いただけたら幸いです。
@miz1333
@miz1333 2 года назад
最近スパイスカレー作りを始め、辿り着きました! 参考にして作ってみたらとっても美味しくてびっくりです(* ´ ` *)ᐝ 質問があるのですが、、人参など他の野菜を入れたい時はどのタイミングで入れるのがいいのでしょうか?(恐らく邪道なのでしょうが💦)
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
つくってみた感想のコメントうれしいです。ありがとうございます。私は野菜食べたいときは野菜のカレーを別につくることが多く野菜入れないのですが、これに加えるなら鶏肉炒めた後くらいから入れて煮込み時間を増やすのはどうでしょうか。
@miz1333
@miz1333 2 года назад
@@nombiri_curry とっても素早い返信感謝ですm(*_ _)m 次回作る際にやってみようと思います! お声と話し方が柔らかくて癒しです🥺 登録者数もっと伸びるよう応援してます📣
@user-iu1xf7ni9f
@user-iu1xf7ni9f 2 года назад
???「これが黄金比のスパイスだ!」 S&Bのスパイスと同じ…。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
それ内緒のやつです。
@takeum6206
@takeum6206 2 года назад
あれこれ試して作れるようにはなったのですが、料理初心者にはトマトホール缶を測って使うのが凄く面倒でした汁も入れて測るの?みたいな 余ったトマトもどう使えばいいのかわからず放置気味になりますね 使い切りの分量でつくれるようになりたいっすね
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
トマト缶の代わりに同量のトマトでもいいですよ。トマトならあまりを切って添えてもいいですかね。トマト缶の汁の量については、偏りなくいれていればそれほど細かく気にする必要はないと思います。 余りは冷蔵庫で数日は保存できるのでまたカレーをつくる、トマトソースパスタをつくるなどして私は消費しています。
@takeum6206
@takeum6206 2 года назад
@@nombiri_curry なるほどトマトでまた挑戦してみます ただスパイスカレー食べた経験がなくこれで良いのか?みたいになってますw
@lily_weirdo_ch
@lily_weirdo_ch 2 года назад
はじめまして わかりやすい動画で、大変助かります!! ありがとうございます! 今後、動画を楽しみにしています˙ᵕ˙ 赤缶でのグリーンカレーは作れないのでしょうか? 厳しそうでしたら、スパイスでのグリーンカレーの作り方でも教えていただけませんか〜>
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
コメントありがとうございます!おいしくつくれましたか。さてグリーンカレーですが、タイ料理の動画をつくるかどうかはジャンル違いなのでずっと悩んでいます。マッサマンカレーをやるかやらないかでまず悩み中でグリーンカレーについてはおそらく動画にしません。赤缶でつくれるかどうかは、それっぽいものはいけるんじゃないかなとは思いますね。ココナッツミルクとナンプラーがキモになりそうです。
@user-dy4lx1jm7e
@user-dy4lx1jm7e 2 года назад
スパイスカレーは個人のアレンジ度が試されると思います。なので、少しは、師匠とは多少違います (生意気なことを言うようですが、すみません)タマネギは薄切りではなくタマネギをスライサーでス ライスします、チキンはムネ肉ではなくささみを使います。 SBのカレー粉にクミンとガラムマサラを加えます。他には砂糖と無糖ヨーグルトを加えます。 今のところはそうやって作っております。師匠の超絶美味なカレーを味見したことないので、味はわ かっておりません。だけど、日々精進していきたいと思います
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
赤缶プラス2ですね。いろいろ加えていくとおいしくなりますよね。私はカシューナッツを加えるのが好きです。その一方で、なるべく素材を減らして簡単にどこまで美味しくつくるかという挑戦もあるのかなと思ったりします。私も日々精進です。2022年もよろしくおねがいします!
@user-lr9ju1nx3y
@user-lr9ju1nx3y 9 месяцев назад
トマトを使わない、赤缶を使う、簡単なカレーの作り方を教えてください。 トマト嫌いな主人が食べてくれません。。。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 8 месяцев назад
トマト使わないカレー、やったことあるような気がしますが、確かに数は少ないので検討します。
@user-rz3th8cl6t
@user-rz3th8cl6t 2 года назад
油にタマネギをなじませのではなく、タマネギに油をなじませるんですよね(#^.^#)
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
たまに逆になっちゃうんですよね。
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 2 года назад
鶏の胸肉では無く、「もみじ(鳳爪=鶏の足先)」を使うと見た目は凄まじいが、中毒性も半端無いです。 煮込んだ方が美味しいので、真空保温調理鍋で5~6時間放置するのをお勧めします。 今度は、レバーカレーを作ってみようか。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ミキサー登場でも敬遠されがちなので真空保温調理鍋となるとなかなか難しいところです。私のレシピはある程度カンタンに80点くらいの合格点を出すようなものがほとんどなので極め出すといろいろやれることはありそうですね。
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 2 года назад
@@nombiri_curry様、「もみじ」カレーは簡単で、失敗は稀な上に、ホルモン的なプリプリ感を楽しめます。 なお足の筋を柔らかくする為に、真空保温調理鍋か圧力鍋が必要です。(牛筋の煮込みと同じです) しかし圧力鍋だと骨も柔らかくなり過ぎ、客が骨髄の旨味を認識する事が問題で、骨の食べ過ぎはバリウム検査の翌朝と同じになります。 私は、S&Bの赤缶400gを買い続けています。 市販のルーを止め、赤缶に切り替えるだけで、カレーの質は全く別次元となりますね。
@user-mh8dv7vu3z
@user-mh8dv7vu3z 2 года назад
こんにちは♪ビリヤニのお勧めで、バスマティライス購入しました 何故か?消費できずに残ってます(笑) お節に飽きたので、今夜はカレーです バスマティライスは!今だ! 今夜、炊いて食べますね♪ (๑´ڡ`๑)〜たぶんウマウマ♪
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
バスマティライスはビリヤニじゃなくてもおいしいですよねー。私は試作や撮影で週に3回くらいカレーなのであっという間に消費してしまいます。もったいなくて日本のお米と半々で、水はやや多くして炊飯器で炊くことが多いです。
@takasi031035
@takasi031035 Год назад
下から生えてくる登場が下手で良いですね
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
カメラの前で緊張しないように勢いつけてます。
Далее
HELLUVA BOSS - THE FULL MOON  // S2: Episode 8
23:10
Просмотров 4,4 млн
Sprinting with More and More Money
0:29
Просмотров 30 млн
Reality check #latman #wings #flintlockwood
0:13
Просмотров 14 млн