Тёмный

車重670Kgに炸裂ターボ【HA36S アルトワークス】 

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Подписаться 443 тыс.
Просмотров 714 тыс.
50% 1

スズキにとっての御神体・現時点での最終モデルです。この世代での注目は意外やシャシーなんですよ
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません

Авто/Мото

Опубликовано:

 

16 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 639   
@koikoi-entmt
@koikoi-entmt 10 месяцев назад
この型の最終生産品に滑り込みで乗ってます。初代ワークスに憧れていました。その志を持つ現代のワークスにようやく乗ることができました。物理的な速さというよりは、感覚的な速さの演出が上手くされていて、物足りなさを感じないところがすごいです。
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
共感です! 実際は速度出てなくてもはやっ!と感じることが多いですね!
@yzf-bf2ne
@yzf-bf2ne 7 месяцев назад
同じく最終型 MT乗りです。頭おかしいのかというくらいギア比が低速寄りなのでいろんな知り合いに運転させましたが全員が全員「めちゃくちゃ楽しい車だ!」と口をそろえて言います。ガソリン車が禁止になるまで乗り続けたい。
@cr110tetsumaru
@cr110tetsumaru 3 месяца назад
愛が素晴らしい❤
@tomozou3243
@tomozou3243 10 месяцев назад
2015年にまさかのアルトワークス復活。待っていた人多かったと思う。特にミラターボxxやカプチーノやヴィヴィオRX-R等で運転を覚えた人達。 自分もたまらなく2年後に購入して、今でも大事な相棒。こんな時代に出してくれたスズキには本当に感謝。
@xanoko9807
@xanoko9807 10 месяцев назад
こーゆー感じの軽スポーツカーはやはり必要だよな🔥
@hiros5367
@hiros5367 10 месяцев назад
なぜこの硬派な車の次が無いのか!車好きは待ってるぞスズキさん!
@JapanFootballAssociation
@JapanFootballAssociation 6 месяцев назад
みんなそうは言っても口だけで買わないから
@bleubreezing
@bleubreezing 10 месяцев назад
アルトターボRS、アルトワークスのMT、地味に欲しかったのを思い出します。 ディーラーで試座したらレカロも座り心地良かった印象ありますし、オートテストに出てるワークスを見ると軽さとターボパワーを本当に生かした速さを凄く感じます。
@ven_0719greil
@ven_0719greil 10 месяцев назад
ウナ丼さんにアルトワークスを紹介して頂ける日が来るとは…🙏 私もシルバーの同型ワークス(2WDモデル)乗っているのですが、この車の良い所を余すことなく紹介して下さったおかげで更にワークスが好きになりました👍
@user-hu5xu1lo5h
@user-hu5xu1lo5h 10 месяцев назад
人生初の愛車です。 魅力しか無い車で1年乗った今でも大好きです!
@user-uw1zi3qw6t
@user-uw1zi3qw6t 10 месяцев назад
ワークス乗ってます。 この時期に取り上げてくださるウナ丼さん、感謝!
@dgawm
@dgawm 10 месяцев назад
マッジでワークス優秀! 作ってくれたスズキに大感謝
@KamenRingo
@KamenRingo 10 месяцев назад
頑張ればできるだろうけど、ドリフトとかパワーより、軽さこそ正義って感じのこの車たまりませんなぁ… 身の回りでアルトワークスを見掛けると尊敬しちゃう。乗ってみたいな…
@ramen714u1
@ramen714u1 10 месяцев назад
スズキって安くてもちゃんと面白い車作ってくれるメーカーだね!
@japanx2472
@japanx2472 10 месяцев назад
この人の説明は凄く分かりやすいんですよね〜 お気に入りはフォーミュラカーの体験の動画が、時折笑えて何回も観てしまってます😅🤗
@keisukekajiki5077
@keisukekajiki5077 10 месяцев назад
毎度毎度のおもしろレンタカーさんありがとうございます😆
@user-np9og9sw9h
@user-np9og9sw9h 10 месяцев назад
スポット溶接はロボットがやるからスポット増しされるとサイクルタイムが変わるから生産ラインは嫌がるでしょうね。でもその苦労が商品価値を底上げしてるのすごい。
@strikenoirify
@strikenoirify 10 месяцев назад
人力じゃなくてロボットがやるんだから、プログラムを変更するだけだし、なぜ難色を示すんだろうと思っていましたが、サイクルタイムに影響するのは気が付きませんでした。 たしかに生産量とかに影響するだろうから、生産現場はあまりやりたくない工程ですよね。
@kazumichikawasaki9861
@kazumichikawasaki9861 10 месяцев назад
本当に よく走る車ですよ。 買って良かったです😍
@user-xe5es1hv8n
@user-xe5es1hv8n 10 месяцев назад
ワークスに関してはスズキの技術の象徴として作り続けて欲しいです。
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 10 месяцев назад
ホントですね〜 ただニッチな車を実質的に『国内専用車』としてラインナップするのは難しいのが本音なんでしょうね😓
@user-xy6cc9lg4m
@user-xy6cc9lg4m 10 месяцев назад
この動画、一本で自分の乗っている36ワークスのこだわりの造りが全て分かります ありがとうござます
@36works14
@36works14 10 месяцев назад
おじさんですが、どーしても楽しめる車が欲しくて、嫁さん拝み倒して自腹でローンを組み買いました。ただ、条件としてATでなければ却下だったので、やむなく5AGS… この5AGSは、賛否両論ありますが、慣れてしまえほぼMTになります。 買った今となっては、嫁さんも運転出来るし、子供の教育にも出来ますし、とても重宝しております。 走らせてめちゃくちゃ楽しい36ワークス、手放す事なく大事にしていきたいと思います。
@ymk3520011974
@ymk3520011974 10 месяцев назад
レンタカーで借りられるというのが良いですね。手頃な値段で楽しめるこういうクルマがまた出てくると良いのですが。インプレが素敵でものすごく乗りたい気持ちになります‼️ ちなみに自分のクルマで冷凍マグロ試してみましたが、飛ぶ込むの思い切りがいりますね。意外と怖かったです。いつもお疲れ様です。
@uchiny
@uchiny 10 месяцев назад
2年前に中古のMT36ワークスを買い所有してます。ウナ丼さんの本も読み感動しました。とても良いクルマですね!また出してほしい。
@TAMA93-02
@TAMA93-02 10 месяцев назад
加速やハンドリングの快感、とてもわかります。 また、ご自身で取材されたからこそ知り得る情報は目から鱗でした。 スズキの熱い想いを、書籍で確認させていただきます。
@coltra1212
@coltra1212 10 месяцев назад
アルトワークス取り上げてくれてとても嬉しいです。
@Roxanne_Wolf11010
@Roxanne_Wolf11010 8 месяцев назад
ワークスAGS4WDの初期型を7年間乗っているのですが、まだ知らなかったことがあって大変勉強になりました😊
@user-se1qm5qc9r
@user-se1qm5qc9r 10 месяцев назад
98年製の旧規格最期の丸目ライトのワークスを乗ってたけど軽自動車とは思えない加速があって楽しかった。 SUZUKIはアルトの殻を破って「works」という過激な軽スポーツを作って欲しい
@kiccotakepo
@kiccotakepo 10 месяцев назад
36ワークス紹介してくれて嬉しい! 私は1型の4WD乗ってますが、雪道強いし高速速いし、エンジンやシフトも素直でめっちゃ可愛がってます! 燃費も良くて大人4人が満足して乗れるのも嬉しいポイントですね!
@user-po4tn1jk8w
@user-po4tn1jk8w 10 месяцев назад
FF車は4WDの方がリアに荷重が掛かり、重量配分が良くなって運転しやすくなりますね。 ワークスの四駆でMTですか、乗ってみたいです!!!
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 10 месяцев назад
俺も(今考えると)4WDに乗りたかった… 確かにリアサスの構造上、不自由さはあるけど、別にストロークしなくたって(笑)
@user-po4tn1jk8w
@user-po4tn1jk8w 10 месяцев назад
ホンダのミニミニバンの四駆はドデュオンアクスルなので、半独立でかなり脚が動きますよ。 エンジンもよく回るので、峠ではLレンジで現行X3やGクラをちぎります‼️
@kiccotakepo
@kiccotakepo 10 месяцев назад
日常四駆の構造だからそこまで期待してなかったんですけど、いざ踏み込むと後ろから押される感じがするので日常的に楽しい車ですよ! 高速で踏み込むとマジ楽しい♪ あと80km/hの巡航で走ってたら平均40km/ℓまで走ったのはビビった…w
@Roxanne_Wolf11010
@Roxanne_Wolf11010 7 месяцев назад
​@@kiccotakepo ワークスの四駆は日常四駆ではないですよ スポーツセッティングにされていて フロント70リア30でコーナーでも坂でも切り替わるようにスポーツ四駆化されてます
@judgement2akb
@judgement2akb 10 месяцев назад
車重600kg台、ターボ、5MT、レカロシート標準装備、燃費リッター20km以上可能 こんな車、もう出ないかもね
@user-vz1gd2mm1q
@user-vz1gd2mm1q 10 месяцев назад
車か怪しいけど、ケーターハムっていうのがあって…
@judgement2akb
@judgement2akb 10 месяцев назад
@@user-vz1gd2mm1q いや値段よ......
@SURYA4310
@SURYA4310 10 месяцев назад
@@judgement2akb そそ車両価格150万円台とか安いんですよね
@st1980ll
@st1980ll 10 месяцев назад
ターボ効かさなくて常に浅めのアクセル意識でも普通に乗ってもリッター18kmかな
@user-po2pq7tj6e
@user-po2pq7tj6e 10 месяцев назад
私は通勤快速で使っていますが、片道95キロの峠を含んだ田舎道で平均23kmです 大変気に入っていましたが、信号無視で飛び出してきた車の腹に突っ込んで天に召されました(( ノД`)シクシク…
@jake3689
@jake3689 10 месяцев назад
アシ車で購入したんですが楽しすぎて最近ブーストアップしちゃいました。めちゃくちゃ楽しいです👍
@user-wb6fn9zz2t
@user-wb6fn9zz2t 10 месяцев назад
当に軽のGTR。うねった農道をパワフルに走り、ゴーストップを繰り返す宅配、そしてこんなにもグランドツーリングを楽しませてくれる日本独自の軽自動車というカテゴリは世界に誇る地球品質ですね。
@maaasan6696
@maaasan6696 10 месяцев назад
二年前からAGSですがワークスに乗っています。初めて乗ったとき、面白くてニヤニヤしながらドライブしました。小さいし足も驚くほど固くて乗り心地は良くないですが、楽しすぎて、36ワークスはこれでいいのだ!と今でも乗るたびに思います。
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
めちゃくちゃ共感です!
@user-cm7cg1to2s
@user-cm7cg1to2s 10 месяцев назад
スズキは車もバイクも変態度高し!最高☆
@maruMaru-hh6ww
@maruMaru-hh6ww 8 месяцев назад
追記:4泊5日で関西~草津・日光ドライブを敢行。高速中心で1400Kmを完走し全行程燃費19.4Km。(新東名120Kmから道路工事の渋滞路含む)常時100Kmオーバーで走る大型トラックの林の中をミニマムカーでかき分け進む気分。どのギアどの速度からでも加速できる実力は小さい車を操る身として頼もしい。車内はタイヤノイズや風切り音の大合唱でも不思議と苦にならず。軽さは正義を実感。ただ、道中RSは2台見たものの同型車には出会えずじまい。
@user-ud4vk6cr7b
@user-ud4vk6cr7b 10 месяцев назад
いい車だよ。新車で買った人は勝ち組だね
@giulianiVII
@giulianiVII 10 месяцев назад
ウナ丼さんのクルマ愛が伝わってきます。
@user-kei23
@user-kei23 10 месяцев назад
ターボRS 乗ってました! 懐かしいエンジン音に買い戻したくなりました。
@onsokumaru2012
@onsokumaru2012 10 месяцев назад
ターボRSの加速も驚きだったのに‥それ以上とは😮
@p-38g71
@p-38g71 10 месяцев назад
ついに… 何年も待ってました…😂
@user-yr1qm1tb5s
@user-yr1qm1tb5s 10 месяцев назад
いい車ですね マジで軽でここまで面白い車を作った 鈴木凄い
@Aran_RZ34
@Aran_RZ34 10 месяцев назад
一昨日、地元の友人のアルトワークス乗せてもらったけど軽自動車とは思えない乗り心地で感動しました! その友人はダックタービンが鳴るようにしていたり、ダクトの部分を開閉できるように手を加えてあったのですごいなと思いました! 軽自動車でも自分好みにカスタムして遊ぶことができて楽しそうだなと思いました!
@youngpopo7
@youngpopo7 5 месяцев назад
小学生の読書感想文かよ
@kadomachisun
@kadomachisun 10 месяцев назад
これはたまにと言わず毎日乗りたい楽しさがありますよね
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
用もないのに外出してしまいますね笑
@user-wg6iw1we8w
@user-wg6iw1we8w 15 дней назад
私以外家族全員がオートマ限定免許なので 「何が楽しいか分からん」と 猛反対されて泣く泣くあきらめた1台😢乗ってる方々がうらやましい。
@user-zp6if8xy4x
@user-zp6if8xy4x 10 месяцев назад
いつも汗だくでお疲れ様です。 細かくて分かりやすくてそれでいて 『?』な表現の仕方が大好きです。 熱中症にお気をつけて。
@bananacat00051
@bananacat00051 10 месяцев назад
旧規格を彷彿させるデザインいいですね
@user-pe7wc9qn5c
@user-pe7wc9qn5c 9 месяцев назад
ネオクラシックな デザインでスコ。
@user-xh2fs4em8f
@user-xh2fs4em8f 10 месяцев назад
いつも楽しくみてます。 途中から前髪サラサラになりましたね♪
@user-px5nu4eu3j
@user-px5nu4eu3j 10 месяцев назад
個人的にはマイルドなグランドツーリング志向のターボRSが気になっていたけど、ワークスも乗ってみたかったですねー❣️ こういう硬派な車、再び出すなら今のうちですよ、スズキさん‼️
@gootara48
@gootara48 9 месяцев назад
ウナ丼さんの褒め方が好き。
@Rei_YMG
@Rei_YMG 10 месяцев назад
丁度今日「そういえばウナ丼さんってアルトワークスの動画出してなかったっけ?」と思って調べようと思ってました。 タイミング神すぎ!
@Kinmedai_pastime-dish
@Kinmedai_pastime-dish 10 месяцев назад
3ヶ月前に中古車で購入しました。週末しか走れていませんがホントにいい車。踏み込んだらあっという間に60km/hまで出せちゃいます。しかも音と加速Gに加えてシフト操作が楽しいのなんの(*^^*) ただ、私自身の運転技量がないため、全然ポテンシャル発揮できません。じゃじゃ馬です。なんでも乗りこなせるうな丼さんの運転技量の高さを改めて知って感服です。 動画の内容は全然知らないことだらけ。バンパーのworksプレートにも意味があったなんて知りませんでした。見た目だけじゃなかったのね…… ほんと、大事に乗る……!!
@user-sr8ps6lg4r
@user-sr8ps6lg4r 10 месяцев назад
3年前からアルトワークスを新車で乗ってます!まだ、良さがあまり分かりませんが速いです!あと!ワークスをいつ紹介あるのか、待ちに待ってました!
@user-cj4ow2tb9f
@user-cj4ow2tb9f 10 месяцев назад
去年二駆の5MTのを購入しました! 実物を見に行って即決でした。 マジでこの車は買って良かった。 軽いし運転しやすい、何より運転してて楽しい。
@user-ke1kg3fe6d
@user-ke1kg3fe6d 10 месяцев назад
軽自動車にこんな立派なレカロが標準装着されてるなんてビックリ!
@user-nb1ho8zi6p
@user-nb1ho8zi6p 10 месяцев назад
座面がチョット高いのがネックですが座り心地は格別ですよ!
@judgement2akb
@judgement2akb 10 месяцев назад
福岡のSWKていうショップにローダウンシートレール売ってたよ
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 10 месяцев назад
@@judgement2akb ただ車検場次第ではローポジション化そのものがNGにされる場合があるのが…
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 10 месяцев назад
@@user-nb1ho8zi6p そうなんですよね〜 あの車の欠点が『最初から最後まで』そこなんですよ… 自分も色々とやりましたが(ローポジ化するとペダル類の角度やストロークが悪くなり、アクセルもクラッチもペダルやマウントを変え、シフトノブが近くなり過ぎるから短くしたりと…)結局『ブレーキペダルとの角度が悪くなる』んです。 (膝からの角度をつける?為に)シートの前側の底を少し上げる(ケツ下がり)にすると、今度はケツ周りの座面が薄いが故に越しに来るんですよね。 とにかく最後までイタチごっこでした。 最終的に手放す理由もモンスポ製クラッチペダルによるストローク量が少なくなったことも影響し、クラッチのレリーズベアリングが悪くなって(グリスが悪い情報も有り)手放しました。
@bh29f104
@bh29f104 10 месяцев назад
3-4年前スイフト ハイブリッドRSと、アルトワークスで迷って前者を購入しました。(寒冷地でスイスポは選択肢に無かった) 今思えばワークス購入して加速力とターボ感を味わいたかったですねぇ。当時この動画に出会えていたら間違いなくワークス購入していたと思います。
@ayukun
@ayukun 10 месяцев назад
ちょうどここ最近、ウナ丼さんの軽自動車のレビューを観漁っていたのでこのタイミングの軽はとてもありがたいです!! あと真実の棒菓子いつの間に増えました??笑
@user-wy5wx9ti2f
@user-wy5wx9ti2f 10 месяцев назад
ワークスを取り上げてくださり大変うれしく思います。初代ワークスと、この型のワークスに乗りました。買ってよかったと思える車です。
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
初代ワークス今のワークスと比べてどうでしたー?(走行性能や加速感など)
@user-so1kt8jo7i
@user-so1kt8jo7i 10 месяцев назад
希少な軽ホットハッチ 今や軽自動車メーカーは4社になってしまい軒並みトールワゴン系の中でこのような車種を出してくれるスズキには感謝しかありません。 現行型でワークスは出るのかな🤔
@user-hn2hl3ru1i
@user-hn2hl3ru1i 4 месяца назад
最終型に乗ってましたが座席とステアリングの位置が高いので、社外パーツで下げたらシフトノブが握りやすくなりルームミラーも見やすくなり位置関係がしっくりハマるようになりました。 あとペダルレイアウトが若干悪いので、そこも社外のステーを仕込むと良い感じになります。 スポーツ系にしては車高も高いのでダウンサスを入れたら旋回時の安定感が増しました。 手を加えたくなる部分は多いのですが、それも込みでイイ車だと思います!
@orB11W
@orB11W 10 месяцев назад
冷凍マグロチェックしたらグラグラとせず1発でパスッと揺れが収まることからカッチリ感が分かりますね😂
@user-tn3wi4oi7x
@user-tn3wi4oi7x 10 месяцев назад
この白のワークスほんとに欲しいです。 スイスポより硬派で魅力的。 維持費、自動車税、車検代、燃費と全てにおいてリーズナブル。 そして600kgの軽量、今の日本車にはないこの軽さから来る加速、そして5MT。 乗り心地は足回りの硬さから悪いとしてもリアシートの広さはホントに驚いた。シート倒せば大きな荷物も乗る。 S660やコペンにはない利便性を兼ね備えたスポーツモデルということでホントに欲しい1台。 有名どころのジャーナリストさんは何故かスイスポは紹介してもワークスを紹介してる人少ない。 本当に紹介&レビューありがとうございます。
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
ほんとにアルトワークスオススメです!!
@tarosasaki2843
@tarosasaki2843 10 месяцев назад
どちらも所有してるが、たしかにアルトワークスのほうが硬派!! スイスポよりは速くないけど完全に使いこなせる性能とあの軽さは変態的正義!!
@SURYA4310
@SURYA4310 10 месяцев назад
私も新車で買って乗ってますが、おっしゃるとうりですね!非常に満足度の高いクルマです。
@maruMaru-hh6ww
@maruMaru-hh6ww 10 месяцев назад
ウナ丼さんの”チキンスキンスタンダップ!”を連発でいただけて、オーナーとしては嬉しいかぎり。AT限定免許がデフォルトの昨今ではこの車の楽しさに触れられないのは残念無念。
@koukou1963
@koukou1963 10 месяцев назад
うな丼さんのアルトシリーズの解説すきで何回も見直してます! 86アルトほしくて、今お金貯めてます。うな丼さんの5agsの解説 聞いてみたいな!はやく乗ってチキンチキンしたい。
@blue_dog_channel
@blue_dog_channel 10 месяцев назад
個性的だし軽快で楽しめる車 もっと売れてもいいのに…
@makuberokurou
@makuberokurou 10 месяцев назад
わたしの愛車が紹介されて嬉しい。 試乗したときに、シフトフィールを味わっただけで購入を決めました。 末永く乗ってあげたいです。
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
シフトフィール最高ですよね! お互い長く乗りましょ!
@SideWayRonnie
@SideWayRonnie 8 месяцев назад
最終型新車で買いました。 インタークーラーとECUと脚交換でさらに楽しさUP! 軽い速い曲がるで最高です。
@normal-carview7
@normal-carview7 10 месяцев назад
個人的に復活を望む車top3に入る
@user-po4tn1jk8w
@user-po4tn1jk8w 6 месяцев назад
街を行くこの型のワークスを見るといつも塊感のあるストイックさを感じるのは、開発の方々の志の高さ故だったのですね!! カプチーノの後期が690kgで最高に俊敏に感じますが、それよりも更に軽いとは!! 動画からもロールのない動きが素晴らしい!!!既に名車ですね。
@oriental_machine
@oriental_machine 9 месяцев назад
試乗場所が知っている場所で、より親近感が湧きました。
@NA-lj3tu
@NA-lj3tu 10 месяцев назад
Hks が100馬力キットとか出してますよね。軽くてパワーあるのはやっぱ正義
@tengmen
@tengmen 10 месяцев назад
野田の「わ」ナンバーみると例のレンタカー屋さんを想像しちゃうね
@user-zk9ep8de4f
@user-zk9ep8de4f 10 месяцев назад
運転の楽しさを教えてくれる車です😊
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
アルトワークス運転が楽しすぎますよね!
@1231cabin
@1231cabin 8 месяцев назад
ウナ丼さん、とても偉い人だったんですね。ワークスで書籍を作られるとは。
@user-jk5wt9se3o
@user-jk5wt9se3o 10 месяцев назад
アルトワークスは楽しい車で5AGSですがパドルシフトも快適です❤
@tkswimfree
@tkswimfree 10 месяцев назад
初めて自分で買う車にこのアルトワークスを選びました。 MT車自体始めてでしたが、シフト操作もしやすくある意味初心者向けな車だと思います。 高速走行やワインディングでも軽自動車らしからぬ走りをしてくれるので、とてもお買い得な車でした。
@user-jb9se9we8s
@user-jb9se9we8s 10 месяцев назад
遊ぶだけなら欲しいクルマでしたね~。余裕があればセカンドカーで欲しい位です。RSと違ってマニュアルの設定があったのが良かったですね。
@charolapin7924
@charolapin7924 10 месяцев назад
61歳男性です。OEMのマツダキャロルGSに乗っています。街でおばちゃんがよく乗ってるやつです(現行型でなく動画と同じ形の分) 走りは凄く軽快。足回りも適度に硬く車自体の完成度が軽とは思えないくらい剛性感があると感じてます。燃費はチョイ乗りで17km/L、高速は31km/L。人生最後の愛車になると思いますが、タイミングチェーンなので小まめに車検毎に劣化品は交換して20万kmは乗り続けたいですね。 ターボRSのハンドリング、足回りはレクサスより良いと清水さんがインプレッションされていたこ動画を見ました😊
@user-qo3yn2tz7w
@user-qo3yn2tz7w 10 месяцев назад
アルトワークスいいですね! 昔、ラリーで戦いましたがワークスは速かったですね! でも維持費は別にしてアルトワークスとスイフトスポーツのどちらが楽しいのか迷いますよね!
@user-fq1lf1he9d
@user-fq1lf1he9d 10 месяцев назад
まじでいい車ですよ🤤
@user-uu8kq1jc7y
@user-uu8kq1jc7y 10 месяцев назад
軽自動車はエンジン回転が簡単にレッドゾーンまで回るから場所を選ばずに どこでも法定速度内で楽しめそうですね。
@user-gf9fx4pt6q
@user-gf9fx4pt6q 10 месяцев назад
発売されてすぐ買いました。いまも乗ってます。四駆です。ゴーカートみたいです。
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
共感です!!
@user-gf9fx4pt6q
@user-gf9fx4pt6q 10 месяцев назад
@@altowarks ぜんぜん飽きないです。面白いです。
@9iota
@9iota Месяц назад
@@user-gf9fx4pt6q分かります。いい意味でおもちゃ。
@user-uu9sq2ij4w
@user-uu9sq2ij4w Месяц назад
今更ながら購入考えてますが、高くても四駆がおすすめですか?
@9iota
@9iota Месяц назад
@@user-uu9sq2ij4w 自分は2区ですが二駆でも全然ありだと思います
@kacky2103
@kacky2103 10 месяцев назад
アルトワークスで 毎日、片道20km通勤しますが 毎日、最高です♪
@BMinJapan
@BMinJapan 8 месяцев назад
以前ジムニーの超ロング納期に卒倒した自分がワークスにたどり着くきっかけになった書籍があったのですが 出版されたのがウナ丼さんと後から知ってビックリ!! いつこちらのチャンネルでレビューしてくれるのか楽しみにしていました。 やっと実現・・生産終わっちゃいましたが。。笑
@neko8092
@neko8092 10 месяцев назад
うな丼さんの素直な嬉しい表情がたまりませんな。
@user-lr3bc7re2j
@user-lr3bc7re2j 10 месяцев назад
だんだん、ムツゴロウさんに見えてくる。
@user-xx9yl5ho5r
@user-xx9yl5ho5r 4 месяца назад
本気でアルトワークスが欲しくなりました、良い動画です。
@altowarks
@altowarks 4 месяца назад
ぜひ購入してみてください! 運転がとても楽しいです!
@user-cs5cr7ty2g
@user-cs5cr7ty2g 10 месяцев назад
4WD&MTに大型ウイングとマットガード付けて乗ってた!楽しかったなぁ。
@arasi2011
@arasi2011 10 месяцев назад
軽さは正義ですね
@miia5478
@miia5478 10 месяцев назад
ウナ丼さんがワークスの本出していることに気が付いて去年探しまくって中古でしたが手に入れてました!
@user-yz8ud7be8b
@user-yz8ud7be8b 6 месяцев назад
ほんと楽しそうですね😃
@CR-pj2ny
@CR-pj2ny 10 месяцев назад
うなさん、久々に見たけどなんか若返ったような気が😊
@user-rh1zx9fi6z
@user-rh1zx9fi6z 10 месяцев назад
8代目のアルトはMTでスポーツな雰囲気を楽しみたい人から足として使いたい人、ワークスで一段上のスポーツを楽しみたい人と色々なニーズに対応できて良いよね
@seiyya5979
@seiyya5979 10 месяцев назад
アルトワークスと、ジムニー。永遠に続いてください。
@index2168
@index2168 10 месяцев назад
11:33 初代ワークスのcmで「運転ではない、これは運動だ」って言ってたのを思い出しました
@cubsp5246
@cubsp5246 10 месяцев назад
マイナーチェンジ前のFF5速MTに乗ってます。 足回りは初期に軽くロールしてくれるとコントロールし易いのですがちと固すぎですね。 ハンドリングは確かに良くて特にタイトなS字をGを体感しながらクイックに曲がれます。 ミッションはクロス過ぎて街乗りでは今何速に入っているか分からなくなるので ギアポジションインジケーターが欲しいです。普通に走っていてもノーマルなのに ブローオフバルブのプシュプシュ音が聞けるし走っていて楽しい車ですよね!😄
@hamtanman
@hamtanman 10 месяцев назад
スタビ外しましたらよく曲がるし乗り心地もちょっと良くなりました。軽量化にも😮
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 10 месяцев назад
僕的にはあれでもロールする(腰高感が出るというか、姿勢が落ち着くまで揺れる)ので、ダウンサスを入れたり4WD用のリアショックを入れたり(ショート化する)したけど、おかげで(まるで自分が昔乗ってた)カートのように走れました。
@user-rg9dm9tt6y
@user-rg9dm9tt6y 9 месяцев назад
私も試乗で峠走らせてもらったんですが、やはり腰高感がどうにも無理だったのと、サイドから頭がノッポになる車がイヤなもんで結局S6買っちゃいました。
@user-pl3oo8gc9j
@user-pl3oo8gc9j 10 месяцев назад
Aピラー付け根の内張に発生する隙間の大きさで季節を感じることができる素晴らしい車です
@takechanm
@takechanm 10 месяцев назад
うちのは年中8ミリや
@kazenoklonoa8236
@kazenoklonoa8236 10 месяцев назад
対策用のつっかえ棒が7年前に出て装着済なので、残念ながら私の車は通年隙間1ミリで固定なので季節は分からないですね
@yoshino7942
@yoshino7942 10 месяцев назад
赤いHA36Sアルトワークス通勤等で普段の足として走らせてます。 運転が本当に毎日楽しすぎるんですよ! 足はカヤバローファースポーツに変えてマフラーもフジツボに、変えました。 本当にこの車1度運転してほしい車の1台です。
@utazuki_shochan
@utazuki_shochan 10 месяцев назад
やっぱりエンスーウナ丼チャンネルは安心感あるなぁ(▭-▭)✨
@athrun895
@athrun895 10 месяцев назад
ウナさんの動画観て新型のアルト買っちゃった…Lのアップグレードパッケージ
@mumeinohitodayo
@mumeinohitodayo 7 месяцев назад
スズキのウインカーの音好きなんだよな〜
@user-pm3gq3fm4k
@user-pm3gq3fm4k 10 месяцев назад
私はデビューの時に買いました。あれから長く乗ってますが楽しいですねぜひ乗って見て下さい。
@user-io5wb4qk8x
@user-io5wb4qk8x 10 месяцев назад
まさにボーイズレーサーですね。 原点は80年代にあるのかな。 当時の車をもっと見たいな。
@user-ol4kp4de2g
@user-ol4kp4de2g 10 месяцев назад
HA36Sアルトワークス1型に乗ってます。新車で購入してから7年になりますが、未だに手放したくないくらい飽きのこない車です。 軽くて速い、ある程度の荷物を載せれる、ファミリーカーとして使える。まさに万能型の軽スポーツカーですね‼️
@altowarks
@altowarks 10 месяцев назад
俺もアルトワークス乗ってます! 全然飽きないいい車ですよね笑
@sunami808
@sunami808 9 месяцев назад
僕も7年目10万キロ…ノーマルで飽きないですね。
@user-yl4hv1jw5n
@user-yl4hv1jw5n 8 месяцев назад
ユーティティはノーマルのアルトと変わらないからホント最高の軽自動車!
@hamtanman
@hamtanman 10 месяцев назад
Rsで10万キロ走ってますが、燃費は街中18キロ 遠出22キロはまだ出ております。 峠でビタッと張り付くような気持ち良い走りは、この車ならでは。 新車がもう無いし中古でも高騰してるのがね…😅
@user-gm1ff5kd7y
@user-gm1ff5kd7y 7 месяцев назад
2年後にアルトワークス買います 車重が670とは軽いは正義ですね ライトチューン仕様で社外ECUとスロコンつけようと思います 今から楽しみにしてます😊標準でセミバケは最高ですよね
Далее
【N-ワン RS 6MT】ホンダ・ハッチ is コレ!
13:04
5MTは別物【ジムニー シエラ】
19:45
Просмотров 1,2 млн