Тёмный

江戸時代の居酒屋飯 文献通り作ってみた~後編~ 

Gens
Подписаться 1,2 млн
Просмотров 603 тыс.
50% 1

■SUIJIBA包丁
suijiba.stores.jp/items/64940...
◾️江戸時代の食器提供
心斎橋 暮らしのこっとう
江戸中期~後期、明治や大正の骨董の器を販売しています。
■HP
www.art-en.jp/news/kurashinok...
■Instagram
/ kurashinokotto
■Twitter
/ kurashinokotto
■引用元
飯野亮一著『居酒屋の誕生』(ちくま学芸文庫)
喜田川季荘 編『守貞謾稿』巻6,写. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2592395 (参照 2023-12-13)
三谷一馬『彩色江戸物売図絵』中公文庫、1996 年
田付遼・西成典久・斎藤潮(2009)「江戸の火除地における設置前後の空間利用実態とその変容」
日本古典籍データセット(国文研所蔵)ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
国立公文書館デジタルアーカイブ
東京都立図書館

Хобби

Опубликовано:

 

19 янв 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 349   
@yamaharider4682
@yamaharider4682 4 месяца назад
食の提供を生業としている者ですが、やはり戦乱の無い時代が長期間続くことは食文化の発展にかかせないのだなと。 ざっと見ていても手間暇かけていて「平和な時代じゃなきゃこんなことやってられないもんなあ」って。職場が海外ですのでなおさら強く感じます。
@centoh2129
@centoh2129 4 месяца назад
イカ揚げ禁止されてほなタコ揚げじゃいつって即怒られるの火を見るより明らかなの草
@user-vq1sj6ex3o
@user-vq1sj6ex3o 4 месяца назад
イカは駄目でもタコならOK 役者絵やらは駄目だけど顔が生き物だからOK 贅沢なちらし寿司は駄目だけど表面に見えないからOK とんちがききすぎだよ江戸時代
@hokkoringer02
@hokkoringer02 4 месяца назад
@@user-vq1sj6ex3o  屁理屈とも言う
@tebasakitori7135
@tebasakitori7135 Месяц назад
屁でもないかんじがいいよね 服の色も茶と鼠色だとゴリ押ししたし逞しい
@user-bs7ro9lo5b
@user-bs7ro9lo5b 21 день назад
うさぎを羽って数えたり猪鍋を牡丹鍋って言ったり やりたい放題ですな
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t 4 месяца назад
知り合いが「あさりが恩返しに来た」って言ってたんで多分保護されたんだと思います。
@GAI_tokuota
@GAI_tokuota 4 месяца назад
保護(調理)
@user-zp5yc7ud3g
@user-zp5yc7ud3g 4 месяца назад
保護したあさりは塩水に2,3時間浸してあげましょう
@user-kh1pc5me2h
@user-kh1pc5me2h 13 дней назад
ねぎま鍋、冬の間ちょくちょく作ります。ネギは長めに切って、熱々で食べるのですが 中がちゅるんと喉に飛び込んできてかなりやばい熱さなので鉄砲とよばれたりするそうですね。それを冷酒でキュッとやるのがいいんですよー
@user-ed4tx7hz6k
@user-ed4tx7hz6k 4 месяца назад
ぼたん鍋とかもそうだけど、名前変えてワンチャン耐えようとしてるのなんか面白くて好き
@ikemani2738
@ikemani2738 Месяц назад
とんちが効いてますよね✨
@user-rn4kc3ls9x
@user-rn4kc3ls9x 12 дней назад
まぐろブロック=赤豆腐とか鮎=かみそりとか
@amenochi1004
@amenochi1004 4 месяца назад
豆腐が火に落ちるところ、前編でも後編でも声出して笑った ウワーー!!
@teraRui
@teraRui 4 месяца назад
この実家のような安心感のある聞きやすい声w
@sabacan_senior
@sabacan_senior 4 месяца назад
気持ちわかります。僕も昔、生のゲソを道端に落としてしまったことがあります。
@sweenyag_
@sweenyag_ 4 месяца назад
はじめてのおつかいみたいで可愛い
@user-fg6ke6yp6g
@user-fg6ke6yp6g 4 месяца назад
私も気持ちわかります。海外で変質者に追いかけられた時、持ち物全部投げ出して逃げたことがあります。何か違うかW
@Kagesan5091
@Kagesan5091 4 месяца назад
干からびて道に貼り付いたイカは酒のつまみになり得るのか…
@needhead777
@needhead777 4 месяца назад
よく道端に落ちてる食べ物1位は長ネギだな。
@user-zs3mc7vc5m
@user-zs3mc7vc5m 4 месяца назад
@@Kagesan5091 なる
@Popo-mg2um
@Popo-mg2um 4 месяца назад
奢侈禁止令で庶民は地味な色しか着ちゃいけないと言われたら『四十八茶百鼠』を生み出し、イカ揚げがダメならタコ揚げだと言う 江戸っ子の反骨心と心意気はカッコイイやね
@user-sn4hw5zh6v
@user-sn4hw5zh6v 3 месяца назад
四十八茶百鼠とかいうアンミカライズ
@user-pn9ph1bm7f
@user-pn9ph1bm7f 4 месяца назад
冒頭に前回のトーフファイヤがあって元気出た📛
@user-ud6sz5vp7s
@user-ud6sz5vp7s 4 месяца назад
母親にこのチャンネルを教えたら最近実家でご飯食べる前 "今日もたまりませんなぁ いただきます" に変わったらしいです
@HIDE-er4jw
@HIDE-er4jw 4 месяца назад
豆腐「ワアアアアアア!!」
@user-or6xq1fk1k
@user-or6xq1fk1k 4 месяца назад
???「てやんでぃ!」
@user-bp2od3cd9i
@user-bp2od3cd9i 4 месяца назад
ワロタ😂👏
@user-nh9qn9mz5c
@user-nh9qn9mz5c 4 месяца назад
草生え散らかした
@user-ok3zs9yd7l
@user-ok3zs9yd7l 4 месяца назад
😂
@mi1ra2ge3
@mi1ra2ge3 4 месяца назад
殆ど飲む習慣が無いので『米が進みそうな副菜達』目線で見てましたw
@user-wj3sw5fb8h
@user-wj3sw5fb8h Месяц назад
江戸時代からすでに日本食は美味だったのですね。冷蔵庫もないので、当時の料理人の知恵と工夫が伝わって来ます。この創意工夫が現代にも踏襲され、外国人の皆さんからの評価も高いのでしょう。😊
@wa-sanbon
@wa-sanbon 4 месяца назад
よっぽどのアル中でなけりゃこりゃ飯が欲しくなりそう・・・ それも丼飯が
@neco-chan3_3b
@neco-chan3_3b 4 месяца назад
ねぎまの小鉢サイズミニ土鍋、めちゃくちゃかわいい…!
@user-sh3jv7sd2w
@user-sh3jv7sd2w 4 месяца назад
江戸時代居酒屋開いてほしい
@T69SUKI
@T69SUKI Месяц назад
なんやかんや和食が一番落ち着くし美味しいって思う
@osyushi666
@osyushi666 4 месяца назад
地味にヒラメがカレイに敗北していたりカニが アジ以下だったりするのも時代の違いを感じる
@ys-ye7td
@ys-ye7td 4 месяца назад
淡白な味が好まれた、のかな。でもカツオ好きだしな
@user-sg3wx1xh8z
@user-sg3wx1xh8z 20 дней назад
鮮度で味が変わったりして、味が変わりにくいのが好まれたとか?
@user-rn4kc3ls9x
@user-rn4kc3ls9x 12 дней назад
カニも多分ワタリガニ(ガザミ)ですかね、近海で捕れる。タラバやズワイが江戸に来てたとは思えなくて。
@miya_2415
@miya_2415 4 месяца назад
マグロって良くないやつめちゃくちゃ鉄臭いから下になるの分かるよ…江戸時代の人に今のおいしいマグロ食べてもらいたいな……
@Captain_salt_Oshio
@Captain_salt_Oshio 4 месяца назад
冷凍技術と保存技術を欲するところですねぇ
@asuteru0831
@asuteru0831 4 месяца назад
現代の生魚の寿司は冷蔵技術と運送技術が発達したわりかし最近の事っすからね ぶっちゃけ日本の寿司が歴史長いかと言われたら…
@BTTNF
@BTTNF 4 месяца назад
釣ったあとすぐに締めないと血が回るんですよね
@miya_2415
@miya_2415 4 месяца назад
@@asuteru0831 火を通してもパサつくし、いいまぐろじゃないと現代の私でも下判定ですねー… なんか、割と昔から苦手で。ツナも鰹のやつが好きです。
@kenesan7291
@kenesan7291 3 месяца назад
ぶっちゃけスーパで安い冷凍マグロ買うなら今でも生カツオ買った方が美味いのはわかる。
@yamnoni
@yamnoni 3 месяца назад
凧の名前の由来笑ってしまったw 江戸時代の人々の図太い精神見習いたい
@user-om3rl8xc3f
@user-om3rl8xc3f 4 месяца назад
こういう時代と文化的な食事の解説大好き。千本作って欲しい。
@user-th6ut5lc8n
@user-th6ut5lc8n 4 месяца назад
酒弱な私からしたら、煮ころばしはめっちゃご飯で食べたい一品ですよ
@ab-tn8ym
@ab-tn8ym 4 месяца назад
現代でも通用するレベルの完成度の高さ 江戸っ子はこういう飯を食べながら気持ちよく酔ってたのかな
@NoName-ij8tr
@NoName-ij8tr 4 месяца назад
新しい酒器買って晩酌しようと思ってたところでした。助かります。
@mol4661
@mol4661 4 месяца назад
江戸シリーズ大好き❤ このシリーズ観てから玄米食べるようになりました
@y.yurara6600
@y.yurara6600 3 дня назад
現代でも豪華な食事だ
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 4 месяца назад
普通にこんな居酒屋、行きたい!
@dameookami
@dameookami 4 месяца назад
どの動画も粋で良いなぁ。 良い意味で観てたら眠くなるわw
@user-jf1vf5gq2j
@user-jf1vf5gq2j 4 месяца назад
煮っころがし凄く美味しそうです🤤
@user-pm9yu5lt5o
@user-pm9yu5lt5o 4 месяца назад
げんさんのお爪 白いところが広くて美しい
@user-xw2md6ds9k
@user-xw2md6ds9k 4 месяца назад
マグロがめちゃくちゃ庶民の食べ物だったのびっくりです……たくさんお勉強できるの本当にありがとうございます🙇
@user-mo1bv9vv5t
@user-mo1bv9vv5t 4 месяца назад
江戸時代にこんな豪華な居酒屋料理を作っていたとは江戸っ子の底力恐るべし!!!!
@irohashu
@irohashu 4 месяца назад
綺麗なアル中カラカラ
@fiore2075
@fiore2075 4 месяца назад
Genさんの声がやっぱり好きです 聞きやすくて、癒やされます😂 江戸シリーズ大好きです
@momosest3s
@momosest3s 19 дней назад
初鰹は臭くないから美味しいよねえ、お酒きになる
@yanagi_manga
@yanagi_manga 4 месяца назад
完成した江戸居酒屋再現飯、江戸っ子のパワーを伺える大層な量ですね。 この飯のお陰で、何度も大火事に見舞われようとも再建できたのでしょうなあ。
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 4 месяца назад
✘‎ を伺える 〇が窺える
@yanagi_manga
@yanagi_manga 4 месяца назад
@@nanaphidel1276 賢くなった、ありがとです。 忘れるまで忘れません。
@shachishachi449
@shachishachi449 4 месяца назад
めちゃ豪華
@caither2413
@caither2413 4 месяца назад
これ見ようと思ったらGenさんliveやってるなんて、時間泥棒め!!!
@user-pj6lp8hm4g
@user-pj6lp8hm4g 4 месяца назад
声が良いんだよなー
@user-mq9mx1rh7z
@user-mq9mx1rh7z 4 месяца назад
江戸時代の食事が知れるなんて素晴らしい動画です!先日、食器専門の骨董屋にて江戸時代のお皿を購入し、せっかくなら食事も再現して使いたいと思っていた矢先に出会いました! 初見なので他動画も見たら昭和とか大好きなテイストもあり大興奮で即登録です!ゆっくり見させていただきます🥰✨
@user-kq1ee1nb6n
@user-kq1ee1nb6n 2 месяца назад
素晴らしい動画ですね、甘辛酸すべて整っていて且つお酒の甘みが受け止めて、外国のコース料理にも似た組み立ての演出をしていると感じました、日本料理の歴史と真髄、是非今の人に伝えてあげてください。
@yuki-pi3jh
@yuki-pi3jh 4 месяца назад
まな板も桧でいい匂い、江戸中期料理再現素敵です、身体が喜びそうです😀。琥珀色のお酒飲んでみたいものです。発見学び知りたくさん、ありがとうございます。
@takemurakyou
@takemurakyou 4 месяца назад
元禄文化、さすがに生ものは怖いけど全般的にもう現代の料理と遜色ないくらい洗練されてて凄い
@rs-yt8iz
@rs-yt8iz 4 месяца назад
ネギマ鍋はネギがメインだったらしいってくらいネギ美味しかったと聞きました!食べてみたい〜
@user-jw4yg3rp9q
@user-jw4yg3rp9q 4 месяца назад
江戸時代に行ってみたいなぁ。
@user-xt8dc4hl6o
@user-xt8dc4hl6o 4 месяца назад
この前やってみましたが、日本酒と芋の煮転がしは本当に合いますね。
@user-ib9mr4ee6n
@user-ib9mr4ee6n 3 месяца назад
今回も美味しそう〜😮 今度、江戸のお花見弁当見てみたい
@son_61des
@son_61des 4 месяца назад
食文化ってなんでこんなおもろいんだ
@user-qv4sz6bn5n
@user-qv4sz6bn5n 4 месяца назад
待ってました🐒歴史飯再現江戸の居酒屋飯🏮 江戸時代の肴の数々も美味しそう🐈 鮪が鰯より下魚とは今では考えられないですな🌝 まぁ100年後には今の高級食材がめちゃくちゃ安物になって、安価な食材がべらぼうな高級食材になってるかも知れませんがね😩
@user-lr2td5gk9b
@user-lr2td5gk9b 4 месяца назад
和食は趣があっていいですね👍手間は掛かるんだけど体に良さそう😂
@user-qf3oo7rm7w
@user-qf3oo7rm7w 2 месяца назад
江戸シリーズ始め、昔のご飯シリーズ大好きです!!ネタ探し等大変なシリーズかと思いますが、これからも楽しみに待ってます😊
@user-mk3vt5vr9k
@user-mk3vt5vr9k 4 месяца назад
年末からずっと待ってた
@user-cl1rt5ue5s
@user-cl1rt5ue5s 4 месяца назад
日本文化が大好きだ。日本の全盛期の江戸にタイムスリップして一生を過ごしたい‼︎日本の独特の文化を味わいたい。
@user-kv7ov5el5h
@user-kv7ov5el5h 4 месяца назад
煮転がしと田楽どこから出てきたかと思ったら後編だった、前編見たのに記憶飛んでたw
@user-vp6wg7wi9z
@user-vp6wg7wi9z 4 месяца назад
5:54  小西酒造は伊丹で昔からお酒を作ってた銘醸です。昔のお酒はみりんみたいな感じで素敵ですね〜。
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 4 месяца назад
ベルギービールの輸入元もやってますね。昔ながらの酒だけではなく、いろいろ攻めている酒蔵です
@user-vp6wg7wi9z
@user-vp6wg7wi9z 4 месяца назад
@@user-il4oh6ke8u 結構酒業界の元締めみたいなことしてますよね〜🐱 本店のショップにいっぱいベルギービールのグラス売ってて面白いです。
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 2 месяца назад
池田、伊丹時代は下って灘江戸の酒処ですね。
@user-yb1yt5gw9d
@user-yb1yt5gw9d 4 месяца назад
ゲンさん、ちゃんと映りを考えて爪サロンで整えているのにビカビカにネイルで光らせないの料理系として好感持てる
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 месяца назад
ひょっとして臑毛や腕毛も?
@wolverin00012
@wolverin00012 4 месяца назад
居酒屋メニューとしてめちゃくちゃ完成されてる…
@ken-rm1sp
@ken-rm1sp 2 месяца назад
この動画見てる時ちょうど財布の中の寛永通宝が目にとまり、なんとも言えないロマンを感じました。 和食が食べたくなるとてもいい動画です。
@Sayajo-to-hamusutaaaa
@Sayajo-to-hamusutaaaa 2 месяца назад
いやぁ、良い!毎日こんなメニューで晩酌したい!!
@user-xe6co1cf5q
@user-xe6co1cf5q 4 месяца назад
これだけ揃うと豪華ですね😆 こんなお酒がいわゆる「下らない酒」だったんでしょうかね😃
@rr-wt3lb
@rr-wt3lb 4 месяца назад
おすすめに出てきて初めて視聴しました。美味しそう!
@satozilla3452
@satozilla3452 4 месяца назад
冷凍技術が発展するまでマグロは臭くて食べられたもんじゃなかったって聞いたな。 なんでも釣ってから浜に戻るまでに傷んじゃうんだそうな・・・。
@user-or6xq1fk1k
@user-or6xq1fk1k 4 месяца назад
古文書にも「シビ(マグロ)は下賤な魚だから食べない方がいい」みたいなこと書いてあったよーな気がします。ソース忘れましたごめんなさい🙏
@masaki_mski34
@masaki_mski34 4 месяца назад
座学を聴きつつ、美味い飯の動画を見るって・・・さいこうじゃない?
@user-rv1xw2go9h
@user-rv1xw2go9h 4 месяца назад
食べたいよ〜げんさん江戸前食堂開いてくれ〜
@shelljill6891
@shelljill6891 4 месяца назад
雰囲気最高!美味しそう ガスコンロも火鉢にしてほしいです!
@Rabbit-jf8zx
@Rabbit-jf8zx 4 месяца назад
鮪が下魚って呼ばれてたのは江戸まで新鮮な鮪を届ける保存方法が確立されていなかったから。だから、海沿いに住んでる漁師の間では大人気だったらしいよ
@user-ui5xl3zd3m
@user-ui5xl3zd3m 3 месяца назад
きれいな海のボラはめちゃんこ美味いですからねぇ
@user-sp8ng8th7l
@user-sp8ng8th7l 4 месяца назад
GENさんの声に癒されます😊 素敵です😂
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 4 месяца назад
Gen
@1up411
@1up411 4 месяца назад
ねぎま鍋うまいんだよなぁたまりませんなぁ
@user-eu9sc5qy1b
@user-eu9sc5qy1b 4 месяца назад
江戸時代のお刺身はお醤油じゃなくて煎り酒で食べるんじゃないの?? それにしてもどれもこれも美味しそう~♥ 江戸時代の居酒屋メニュー再現なんて粋ですね✨
@daakuu223
@daakuu223 Месяц назад
こんなつまみで飲みてえな 最近はもうつまみに揚げモンやらサラダやらキツくなってきた
@ljc4224
@ljc4224 4 месяца назад
何気に早く見れたの初めて
@user-uf7nl2uc4q
@user-uf7nl2uc4q 4 месяца назад
凄く面白かったです。もしよければ明治時代の宿飯や、軍隊飯のメニューもお願いします。
@nihonjinotoko
@nihonjinotoko 4 месяца назад
ネギマ、漢字で書くと葱鮪なんですね。 個人的には白ご飯とめちゃくちゃ合いそうだと思いました。
@user-dc9bi3ko7r
@user-dc9bi3ko7r 4 месяца назад
何かの文献で葱鮪のネギは立てて煮ていた記憶が有ります。毛細血管現象でネギに出汁が染み込むそうです
@Masa-Ryou
@Masa-Ryou 2 месяца назад
江戸っ子のとんちきが悪戯っ子の悪知恵すぎて好き😂 白雪、地元のお酒が出てきて嬉しい😃
@user-km9in2kr2s
@user-km9in2kr2s 4 месяца назад
こんなにおもしろくてタメになる動画があったとは…… 速攻でチャンネル登録させていただきます!
@hiroshiogawa8196
@hiroshiogawa8196 4 месяца назад
もう最高のラインナップ! あさりは当時はむき身で売ってたんでしょうが、どっちにせよ逃亡されちゃっちゃ仕方がない。わかめだけのぬたでも美味そう。
@user-tomochannel
@user-tomochannel 4 месяца назад
よっ!!待ってました!!
@user-vr6ue5tx7j
@user-vr6ue5tx7j 4 месяца назад
今のマグロは徹底された鮮度管理で傷んでないし、熟成させる前のマグロはほぼ味が無いようなので下魚扱いだったのかも
@ntakeuti2187
@ntakeuti2187 4 месяца назад
酸化した脂は臭くて不味いだろうし、高温多湿の国で冷蔵技術も無いなら「元々そういう味の魚」と見られても仕方なさそう
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 4 месяца назад
✖︎ 痛んで 〇傷んで
@hohi6130
@hohi6130 4 месяца назад
マグロは今と違い船上で冷やせないので、全部身焼けしてたんじゃないかと
@vestaosto
@vestaosto 16 дней назад
これらのレシピではお砂糖が使われていないのが凄いですね!そして謎のヨーデルBGM。良い味出してます。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 4 месяца назад
くっそう、美味そう!
@user-bb3km8kl4f
@user-bb3km8kl4f 4 месяца назад
待ってました!
@7katani7suo
@7katani7suo Месяц назад
オススメ動画からきました。 筋の有る中落ちとかで、ウチはねぎま汁作ってました、トロトロになるし安いのでオススメ。
@Spicy-INDIAN_ass_hair
@Spicy-INDIAN_ass_hair 4 месяца назад
ねぎまは美味しんぼにも出てましたね マグロに限らずどの魚でやってもうまそうなもんですが…
@user-jg8hv9dl9c
@user-jg8hv9dl9c 4 месяца назад
お腹すいたー
@youiku00
@youiku00 2 месяца назад
今回はごちそうで普通に食いたくなる
@gunsaimax
@gunsaimax 4 месяца назад
よっ!!!炊事場屋!!!!
@pobotesu7610
@pobotesu7610 4 месяца назад
東海道中膝栗毛、めちゃめちゃおもろいからおすすめ
@k7j489
@k7j489 4 месяца назад
爪綺麗で羨ましい😂
@annin1991
@annin1991 3 месяца назад
お湯割りはお酒まろやかになりそう飲んでみたい。
@user-dm2zo7pr9u
@user-dm2zo7pr9u 4 месяца назад
北海道旭川市の、男山さんでも、復古酒として売ってますよ!
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 4 месяца назад
タコについては、真蛸も良いけど飯蛸もこの季節は良いかも。 旬以外でも食べられていたみたいだし。 でも飯蛸だと、居酒屋って言うよりは煮売屋の定番かな?
@user-tv8rz9mf5b
@user-tv8rz9mf5b 4 месяца назад
このメニュー食べられる居酒屋出してクレメンス
@user-ic2lp5ek4l
@user-ic2lp5ek4l 4 месяца назад
待ってた!!!!!!!!!!
@user-hs5fg3vs1m
@user-hs5fg3vs1m 4 месяца назад
住んでいる場所から、昔からなぜそれを…という料理を量産していた我が兄である可能性がますます濃くなってきた(違います)
@ISE_TERUYA
@ISE_TERUYA 4 месяца назад
凧(いか)揚げ禁止令の背景にそんな事情があったとは… 確かにテロに繋がりそうだから禁止する理由もわかる 今の日本でドローンが規制された理由と似てる気がする
@user-wn3do6ll6h
@user-wn3do6ll6h 4 месяца назад
鹿児島からですが、 オカラのお味噌汁は、県民食です 県外に出た時に(は?)(え?あんな?ドロドロした物を?と驚かれたのを また変顔されたのを思い出します(笑)
@user-em6wl1rx5z
@user-em6wl1rx5z 4 месяца назад
明日仕事なのに飲みたくなっちゃった
Далее
俺たちの永遠の憧れ〜#茶飯事4〜
8:03
Просмотров 1,1 млн
お前らを全力で沖縄へ導く料理
14:01
Просмотров 404 тыс.
ГИБКОСТЬ 80 LVL
0:18
Просмотров 6 млн
Тайна голубого озера😱
0:35
Просмотров 10 млн