Тёмный
videopalace
videopalace
videopalace
Подписаться
It is an outdoor channel. This channel focuses on outdoor activities such as camping, outdoor play, outdoor cooking, barbecue, military goods that can be used for camp, self-made outdoor equipment, and maintenance.
However, it is almost an outdoor cooking and outdoor cooking channel.

Outdoor, Barbecue, Bushcraft, Camping, Cooking, Military Surplus, Homemade, and Happiness.

We don’t stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing.

///////////////////////////
当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Комментарии
@user-bg1hn8ve4c
@user-bg1hn8ve4c 13 часов назад
艶出しのワックス?は無くても大丈夫でしょうか?
@messkitchef
@messkitchef 11 часов назад
こんにちは。艶出しワックス(フィクシンワックス)は特に必要ないです。洗えばいいだけです。 気になるなら、スポンジで優しく磨き洗いするといいかと思います。強くやると表面に傷がつく場合がありますが、まぁ竹なので、それに売り物でもないので気にならないならガシガシ洗っても問題ないと思います。 竹は元々油をよく含んでいますし(油抜きもしていない)、使うと色褪せもするので、現在まだこの動画で作った竹カップありますが、最初以外ワックスしていませんが、割とテリテリです。 昔から、竹カップは、必要なときに作って当日破棄する部類のものなので、扱いは雑です。口をつけるものなのでキレイに洗うことくらいです。はい。 Thanks for watching!
@user-hn5ux8ti8s
@user-hn5ux8ti8s 8 дней назад
これでは、パーコレーターの意味が無くなってしまいます。 ペーパーを使うとコーヒー豆のオイル感が無くなり、ただのドリップコーヒーですね。
@messkitchef
@messkitchef 8 дней назад
こんにちは。パーコレーター用フィルターをご存知ない?ディスク(コーヒー)フィルターと言ったりもしますが、アメリカだと普通にパーコレーターにフィルターを使います。それもご存じない?割とポピュラーなんですけどね。 フィルターを使うのは味云々よりもお手入れというか後始末が楽だからなんですが、それを野外(アウトドア)で、日本ではほぼ専用品のないパーコレーター用フィルターをドリップペーパーで代用するというのがこの動画です。はい。 アウトドアではパーコレーターの後始末大変なんですよ。キャンプ場とかだと。 専用品は丸いフィルターなんで、底だけしかフィルタリングしませんが、この動画は後始末が楽なように全体を包む仕様を紹介しています。 あと、よくドリップフィルター等を使うと豆のオイルが抜けて味がうんぬんと聞きますが、このフィルターを使ったパーコレータで入れたコーヒーでさえ、コーヒーの上澄みにはオイルがたっぷりあります。やったことないなら見たこともないですかね? 全体包んでもオイルは出ます。それより豆の挽き方の方が味に影響します。あと循環時間。 ミリミリ抽出したりするのが好きなコーヒーマニアならいざ知らず、カウボーイコーヒーを普通に飲むアウトドアコーヒー好きだと、雑味って何?の世界なので誰も全然気になどしないのです。はい。 そもそも、パーコレーターで淹れたコーヒーはマズいですよ♪ 正確に言うと美味くはない、ですかね。 ドリップコーヒーの方がまろやかではありますが、この動画のようにフィルターを使ったパーコレーターがドリップコーヒーと同じかというと全然違います。何度も循環させ自分の好きな濃さにするので。 ガブガブ飲む用なアメリカンコーヒーなので、70年代をアメリカで過ごした少年たちだと懐かしい味。フィルターを使っても。あの頃はどこにでもパーコレーターがあって、それでコーヒーを淹れていました。ドリップ式はそのあとかなぁ。まぁ、屋内なのでフィルターは使っていませんでしたが、フィルターを使って淹れても懐かしい味に変わりはないですね。 マ、色々レスしましたが、 要するに、 この動画は、アウトドアで面倒なことを省略できるのを紹介している動画つうことです。はい。 Thanks for watching!
@user-hn5ux8ti8s
@user-hn5ux8ti8s 3 дня назад
@@messkitchef ご丁寧な解説ありがとうございます。 自分で試してもないのにでしゃばって、すみませんでした。 一度自分でやってみて味を確かめてみますね😊
@user-fi8nr6vt4n
@user-fi8nr6vt4n 11 дней назад
楽しそうですね。あの艶出し油みたいなのは何でしょうか? 飲食の器なので、バターとかラードとか?
@messkitchef
@messkitchef 11 дней назад
こんにちは。塗っているのはアウトドア万能ワックスの「フィクシンワックス」です。蜜蝋やシアバターや各種オイルで作るワックスで、革製品、ナイフなどの鉄製品、まな板やナイフの柄などの木工品などなど、あらゆるアウトドアギアに使うワックスです。 自家製ワックスです。コットン製バッグやテント(軍幕等)などの防水処理にも使えますが、防水には、防水に特化したグリーンランドワックスを使います。これも自家製を使います。 フィクシンワックスの作り方や使い方の動画は以下になります。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-picLqF78jpU.html Thanks for watching!
@user-iu2wt5zv7m
@user-iu2wt5zv7m 26 дней назад
คุณใช้สีอะไรพ่นเคลือบถังน้ำมันตะเกียง
@messkitchef
@messkitchef 25 дней назад
สวัสดี เป็นสีธรรมดาครับ ไม่มีการใช้สีพิเศษ นี่คือสีที่ฉันใช้ ฉันคิดว่ามันขายในญี่ปุ่นเท่านั้น แต่โปรดอ้างอิงด้วย www.amazon.co.jp/gp/product/B006Y4CXY2/ นี่คือวิดีโอของมันถูกทาสี ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-nZCssRF5OSs.html Thanks for watching!
@user-iu2wt5zv7m
@user-iu2wt5zv7m 25 дней назад
@@messkitchef ขอบคุณครับผมจาดคนไทยและผมชอบญี่ปุ่นมากๆ😊🇹🇭
@unimog-zetros1285
@unimog-zetros1285 29 дней назад
ダイソーのでいいからダッチオーブン買おうかな…
@user-mp1jg8vg4x
@user-mp1jg8vg4x Месяц назад
美味しそうやんですけど、何がはいってるか教えてほしい。
@messkitchef
@messkitchef Месяц назад
こんにちは。これは短く紹介しているショート版なので、作り方を詳しく紹介している長尺版を御覧ください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-9hbBaxiho_U.html Thanks for watching!
@user-fn2gk9tf8r
@user-fn2gk9tf8r 2 месяца назад
絶対美味い
@nari-tech5052
@nari-tech5052 2 месяца назад
色々なクッカーで袋ラーメン作ったけどチェコメスが一番しっくりくるからオレも愛用してる
@LaoxingPicnic01
@LaoxingPicnic01 3 месяца назад
学习了。加油!
@messkitchef
@messkitchef 3 месяца назад
感谢您的观看! Thanks for watching!
@sin467
@sin467 3 месяца назад
竹も立派な火口や焚付に使えるのは勉強になりますね👍 また、火溝式発火法などで種火も起こせますし、筒状に節に穴を開ければ鞴(ふいご)としても使えます。竹は本当に立派な着火具ですね👍
@messkitchef
@messkitchef 3 месяца назад
こんにちは。竹は便利ですね。別名ノコギリ発火法な火溝式発火法で竹同士を摩擦させれば火を起こせるし、ぐい呑みやコップや皿などの食器、鍋、炊飯器、ハンモック、風防、簡易小屋、ベッド、椅子、竹馬、ナイフなどとありとあらゆるものが作れるアジアの野外万能植物ですね。 鞴ではないですが火吹き竹作りは動画にしており、お箸、フォーク、スプーン作り等も動画にしております。お暇ならどうぞ。竹クラフトの再生リストです。 ru-vid.com/group/PLnn3w_8mPFMqCBlVCeRmFz8lSqegKttGG 油を多く含む竹はガンガン燃えてくれ、正月のどんど焼きなどではポンポンと破裂音をわざとさせて景気よく燃やしますですね。アウトドアでもっと評価されていい竹だと思います。とにかく万能です。着火具として見るだけでも価値はある天然素材と思います。 でも外来種なんですよね確か。万葉集には竹が出てくる歌は無かったような気がします。笹はあるみたいですね。記憶が定かではありませんが、今を生きるわたしからすれば、もう在来種です。はい。 Thanks for watching!
@sin467
@sin467 3 месяца назад
@@messkitchef お返事ありがとうございます♪なるほど、加工製品としても万能ですね👍 おっしゃるとおり、確か中国から来た外来種になるんでしたっけね💦 私も日常的にどこにでも群生しているので感覚としては在来種扱いに近いですwww 今後も頑張って動画投稿してくださいね👍
@RunpenCamp
@RunpenCamp 3 месяца назад
日本の兵式飯盒は(戦闘飯盒二型も)逆さ(本来の使い方、という向き)にした際に、蓋が、西や東ドイツ軍ほどピッタリハマらず、ズレ落ちてしまうと感じてました。 このようにできたら使い方が膨らみます。(イースト菌ばりに) ありがとうございます!
@messkitchef
@messkitchef 3 месяца назад
Thanks for watching!
@RunpenCamp
@RunpenCamp 3 месяца назад
色々 動画見させてもらいました! (パン作りのアフレコ、吹きました…笑) こちらと同型の飯盒を持っているのですが取っ手が無いのが弱点だと感じてました。まさかこんな方法(しかもクールな方法)があるとは…
@messkitchef
@messkitchef 3 месяца назад
こんにちは。兵式飯盒の上蓋に取っ手つけると使い勝手倍増です。はい。ドイツ軍飯盒よりもスウェーデン軍飯盒よりも兵式飯盒は優秀なので。ただ、木製で焦げるので耐久性は数回くらいです。基本的に使い捨てです。はい。よく見るとはめ込み用の切れ込みほかにもあって、しっくりくるまで何度かやり直していたりします。 この動画の取っ手は、なんとか未だに現役ですが先端裏側が焦げまくりです。最近というか昨年末の豚生姜焼きを飯盒で作る動画でも使っていたりします(まだ使えるや、と)。 この手の枝で作る上蓋取っ手の作り方などの動画は昔に撮影済みなのですが、面倒くさいので未編集のままというのは内緒です。 Thanks for watching!
@paddor
@paddor 3 месяца назад
Are you sure this was necessary? Was your lavvu leaking? I think Sweedwoods says you don’t have to wax your lavvu. Mine is also untreated and does not leak when it’s raining. Still very cool to watch the water drops run down your lavvu. Nice video. I’m subscribed.
@messkitchef
@messkitchef 3 месяца назад
Hello. I think whether lavvu requires waterproofing measures with wax depends on what country you will be using lavvu in. My country is Japan. This is the southwest region of Japan. The area I live in is hot and humid, and it rains a lot. Humidity is also high. For this reason, all outdoor gear must be waterproof. lavvu original has poor waterproof function, so it is necessary to apply wax. Sweedwoods is Swedish and uses lavvu in Sweden. I think he's right that lavvu doesn't need waxing. But my case is different. If I use lavvu in the area where I live, it will need to be waterproof. Based on the above, I think the need for waxing will change in countries that use lavvu. Thank you for your valuable feedback. That was a very helpful comment. Thanks for watching! P.S. When using the lavvu in the rain for a long time, water leaks through the button seams. I noticed a water leak on the third day. I solved this problem by applying wax to the button seams. ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-OKz3Lf97leU.html
@paddor
@paddor 3 месяца назад
​@@messkitchef Thank you for your reply. That makes sense.
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate. Cool
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Thanks mate cool
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate.
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@sonicgp03
@sonicgp03 4 месяца назад
オリーブオイルってシーズニングには不向きなオイルです。グレープシードオイルが仕上がり具合が最高で、しかも格段に早いですよ。
@recordam
@recordam 4 месяца назад
うわー絶対美味いやんコレ^^ 毎日のように庭でモノ燃やしてるけどこの発想は無かった。 明日にでもマネっこしてみますb
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
こんにちは。具が卵とネギしか無いですが旨かったです。炒め料理では高火力は正義でした。Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 4 месяца назад
Cool thanks mate
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@kno242
@kno242 4 месяца назад
結局アルストはあらゆる面でこれが最強ですよね、大中小揃えとけば無敵 小×3台の火力すごいすよ、外周5㎜残しでセンターふさぎもいいすよ
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
こんにちは。この動画作成後、しっくりこなかったので、蓋を円形に切って、その切り出した円形部分をカーボンフェルトの上に載せてコメントのような「センターふさぎ」仕様にして運用しています。もうひとつのアルストには、円形に切った蓋をかぶせ、逆に縁を残すドーナッツ型として運用しています。センターふさぎの方が欲する火力なので一番使っています。自動炊飯専用ですが。 Thanks for watching!
@FlashPan73
@FlashPan73 4 месяца назад
Great. Do you worry about rice sticking to the pot?
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Hello. When I take out the required amount from the pot and eat it, cover the pot. This will prevent the rice from sticking to the pot due to steam. If I don't cover it, it will dry out and the rice will stick to the pot. Since I use this technique, the rice rarely sticks to the pot. Thanks for watching!
@BrosephRussell
@BrosephRussell 4 месяца назад
Pretty awesome mod im gonna do this to my Lavvu
@messkitchef
@messkitchef 4 месяца назад
Thanks for watching!
@mattmatty4670
@mattmatty4670 5 месяцев назад
Cool thanks mate
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
Thanks for watching!
@FlashPan73
@FlashPan73 5 месяцев назад
Nice, I have also seen reflectors to push more light out. Same principle but further away from the glass and the shiney metal is shaped like a chicken egg with a curve.
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
Thanks for watching!
@poblager
@poblager 5 месяцев назад
매듭법의 명칭이 뭔가요?
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
안녕하세요. '코브라 뜨개질'입니다. cobra stitch. Cobra Lanyard Knot. Cobra Knot. Thanks for watching!
@poblager
@poblager 5 месяцев назад
@@messkitchef 감사합니다.
@sollalice_JP
@sollalice_JP 5 месяцев назад
MSRってポンプがプラスチックだと思ってたけど金属になってる?
@mattmatty4670
@mattmatty4670 5 месяцев назад
Cool thanks mate
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
Thanks for watching!
@user-cf6dv7rc3m
@user-cf6dv7rc3m 5 месяцев назад
ドイツ軍飯盒、欲しいのですがヤフオクでも偽物や、刻印がバラバラの物やらが多いので購入するのにためらいます。何年か前は結構、本物が多かった気がするんですが、今はよくわからんですね!
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
こんにちは。コロナ直前に海外軍放出ショップにドバッと出た時があって、「まだあるところにはあるんだな」と思った記憶があります。価格も普通でした。 ebayだと今でもありますが、結構訳あり品らしく画像は売り物ではなく、きれいなやつ使っていて怪しかったりします。 オリジナルはオリジナルでも優、良、可でいうとろこの可の下の方と思います。今は送料がアフォみたいなので海外通販の優位性が無くなっちゃいました。以前は3000円くらいで実物買えてました。 Thanks for watching!
@user-cf6dv7rc3m
@user-cf6dv7rc3m 5 месяцев назад
@@messkitchef こんにちは、ヤフオクでてた、MM89と刻印のあるやつかいました。まだ、商店は到着してませんが、参考にささてもらいます。
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
こんにちは。実物購入されたのですね。ヤフオクの該当ページを見てみましたが、きれいな商品ですね。この動画の最初に出てくる実物はMM75なので同系統かと思われますが、上蓋ハンドルの位置は上タイプかもですね。いずれにしても、画像で見る限り、とてもいい品物だと思いました。 飯盒本体(鍋)内側の汚れは、水とクエン酸を入れて沸騰直前(泡がブクブクではなくプツプツ状態)で10分くらい煮て、一晩放置して洗うとキレイになるはずです。(鍋底に焦げもなく、私からすれば汚れている範疇には入らない汚れに見えました) 沸騰させるとクエン酸を含んだお湯が飛び散り、表面の塗装を溶かすというか薄めちゃったりするので沸騰直前で火を止めてください。私は沸騰させちゃって飯盒表面に水分が垂れたような薄い模様がついちゃいました。(動画に出てくる最初の実物飯盒がそれなので、よく見るとわかります) 上蓋の内側も同様にクリーニングできます。コンテナは画像を見る限りキレイに見えますが、気になるなら、コンテナが入る大きさのお鍋にクエン酸水作り、沸騰させてコンテナ全体を煮るといいです。 塗装されていない飯盒(イギリス軍飯盒等)は、この方法で購入後はクリーニングします。アルミクッカーや飯盒好きは「クエン酸スープで煮る」と表現します。 いずれにしても、実物が届くまでワクワクを楽しめるので、ワクワクしつつ、到着後は存分に色々とお楽しみください。 実物購入のご連絡ありがとうございました。
@user-cf6dv7rc3m
@user-cf6dv7rc3m 5 месяцев назад
@@messkitchef こんにちは、コメントありがとうございます。到着したら、やってみます。参考になりました!
@user-cf6dv7rc3m
@user-cf6dv7rc3m 5 месяцев назад
こんばんは、商品が到着しました。中の汚れは洗剤で、簡単に取れました。カレーみたいなものでした。作りも、しっかりしていて、ナカゴが深いので米がたけますね。やっばり、ナカゴが深いドイツ軍番号があれば大抵はなんでもできそうです。ポーランド軍3つ持ってますが、ナカゴがないので料理の幅が限られてくるので、それに比べればドイツ軍はやはり理にかなってます。あと、もう一つぐらい欲しいですね。いろいろ、教えてもらいありがとうございました!😬😬😬
@paopao9520
@paopao9520 5 месяцев назад
ありがとうございます。 参考になりました。
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
Thanks for watching!
@moctezumamexica294
@moctezumamexica294 5 месяцев назад
EXCELLENTE🎉😊
@messkitchef
@messkitchef 5 месяцев назад
Thanks for watching!
@user-ct7xz2qo7v
@user-ct7xz2qo7v 6 месяцев назад
ドイツ軍飯盒は価格が高騰して、人気もあり入手困難のためスイスを使ってます。オリジナルが無いので比較できませんが同様に使えました。
@messkitchef
@messkitchef 6 месяцев назад
こんにちは。スイス軍飯盒も中子付きの3ピース飯盒なんですよね。中子が抜けている2ピースばかり売られていたりしますが、ちゃんとしたとこは3ピースで売っていますね。独特の形状で面白い位置づけの飯盒ですね。スイス軍飯盒とフィンランド軍飯盒どちらを購入しようか迷っていたらどっちも売り切れになって、よく考えると飯盒だらけなので購入せず良かったな、となったことがありました。Thanks for watching!
@user-ij1tw8ed2m
@user-ij1tw8ed2m 6 месяцев назад
@@messkitchef 中子付きの3ピースでドイツモデルより安かったです。鍋ばかりで飯盒は初めてなので比較できませんが、しっかりしてると思います。
@armyboy0579
@armyboy0579 6 месяцев назад
How much dry rice and water ratio?
@messkitchef
@messkitchef 6 месяцев назад
dry rice 1 : water 1.1 or 1.2 Thanks for watching!
@adboroutdoor..7662
@adboroutdoor..7662 6 месяцев назад
Cześć. "Polish lavvu" isn't correct name of this tent. Name "lavvu" is from the Sami (Laponian) language and means a Sami tent, kind of lower tipi. In Polish we don't have and use this word: lavvu.. and when U are using it, it's a mistake and funny. No Pole or Slav call it "lavvu". It's like calling the Indian teepee or Lapland lavvu using the name: plash palatka... or more correctly the pwashch pawatka (Polish: płaszcz pałatka). I know that the name "Polish lavvu" has become popular and that this tent exists in the world under this name but ... I will describe briefly the situation that took place in the Polish Military Property Agency where such a tent could be purchased: when, out of curiosity whether he would associate this name, I used the words: Polish lavvu, the seller - soldier - did not know what it was about. He immediately knew the word "pałatka" (your "palatka"). Our army does not use this name "LAVVU" either ;-) Your "plash palatka" is an incorrect attempt to English transliterate the Polish name of this coat-tent. It should be "pwashch" or - making things a bit easier - "plashch" (Polish "płaszcz"), which means coat. Palatka (Polish "pałatka"), means tent and should also be written and pronounced slightly differently, because the closest equivalent of the letter "ł" is the English "w". The completely correct English pronunciation/transliteration of these words would be: p-w-a-s-h-c-h p-a-w-a-t-k-a (w as in "walk", sh as in "show", ch as in "cherry", ). Use a translator with pronunciation to check the pronunciation of these words: PŁASZCZ PAŁATKA in Polish and you'll understand what's going on. Płaszcz pałatka means coat-ten, a tent made of a mantle/coat, two in one. We call it short pałatka. Additionally, if you said "plash" (or plash palatka) to a Polish who doesn't watch English-language bushcraft movies, he or she wouldn't know what it meant, because the word means nothing. He would definitely associate the word plashch, especially if you pronounced it as pwashch ;-)
@adboroutdoor..7662
@adboroutdoor..7662 6 месяцев назад
Hi! "Polish lavvu" isn't correct name of this tent. Name "lavvu" is from the Sami (Laponian) language and means a Sami tent, kind of lower tipi. In Polish we don't have and use this word: lavvu.. and when U are using it, it's a mistake and funny. No Pole or Slav call it "lavvu". It's like calling the Indian teepee or Lapland lavvu using the name: plash palatka... or more correctly the pwashch pawatka (Polish: płaszcz pałatka). I know that the name "Polish lavvu" has become popular and that this tent exists in the world under this name but ... I will describe briefly the situation that took place in the Polish Military Property Agency where such a tent could be purchased: when, out of curiosity whether he would associate this name, I used the words: Polish lavvu, the seller - soldier - did not know what it was about. He immediately knew the word "pałatka" (your "palatka"). Our army does not use this name "LAVVU" either ;-) Your "plash palatka" is an incorrect attempt to English transliterate the Polish name of this coat-tent. It should be "pwashch" or - making things a bit easier - "plashch" (Polish "płaszcz"), which means coat. Palatka (Polish "pałatka"), means tent and should also be written and pronounced slightly differently, because the closest equivalent of the letter "ł" is the English "w". The completely correct English pronunciation/transliteration of these words would be: p-w-a-s-h-c-h p-a-w-a-t-k-a (w as in "walk", sh as in "show", ch as in "cherry", ). Use a translator with pronunciation to check the pronunciation of these words: PŁASZCZ PAŁATKA in Polish and you'll understand what's going on. Płaszcz pałatka means coat-ten, a tent made of a mantle/coat, two in one. We call it short pałatka. Additionally, if you said "plash" (or plash palatka) to a Polish who doesn't watch English-language bushcraft movies, he or she wouldn't know what it meant, because the word means nothing. He would definitely associate the word plashch, especially if you pronounced it as pwashch ;-)
@broadlander1398
@broadlander1398 4 месяца назад
Thanks for the explanation. At least I now know even if I can’t pronounce it correctly. Regards, Broadlander